• ベストアンサー

通信制へ転校したいのですが・・・

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

偏頭痛はつらいですよね。 まず、医者にはかかっていますか。偏頭痛は一生の問題になることもあります。結構いい治療薬も出てきているので、偏頭痛の克服をまず考えましょう。そうしないと、せっかく学校を変わっても、あまり改善しません。 さて、まず現在の学校で単位が認められるのなら、それをきちんと取れるようにしましょう。転校しても、現在の学校で習得した単位を持っていけます。 次に、通信制ですが、確か、昨年度から(今年度からかもしれませんが)、大検がほぼ全ての高校で受験が認められ、高校卒業用件の単位として大検での科目合格が使えるようになったのです。まあ、高卒認定試験ではなくて、大検なので、大学とかにいかない場合は使えないのですが、もし進学する場合は、大検受験をすれば、どの高校でも、年齢的に遅れることない卒業が可能です。 偏頭痛の治療が大切ですよ。

mizutama00
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 偏頭痛は、医者に診断してもらい、薬も貰ってます。 痛み止めなので、痛くなった時にしか飲めませんが・・・ やはり、治さないとこの先ずっとついてまわる問題ですよね。 高校卒業後は専門学校に行きたいと思ってるんです。 大検という手もありましたか。色々な方法で見て、考えてみます。 現在の学校ではほとんど単位が貰えないと思うのですが 担任に相談してみます。 偏頭痛も、日常生活など見直して、頑張って克服したいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公立通信制高校への転校について

    はじめまして 僕は現在私立高校の1年生です。 本当は高校2年生のはずなのですが長期入院していたため留年となりました。 先日から学校に行き始めたのですが留年しているということもあり学校に行きずらいです。 なので公立の通信制高校に転校しようかと思っています。 そこで質問なのですが自分は高認(旧大検)を取得しているのですが通信制高校に転校した場合、高認の単位を認めてもらい2年間での卒業は可能でしょうか? 学校に電話して聞けばいいことなのですが担当者が不在だったためここで質問させていただきます。

  • 定時制→通信制に転入学

    現在定時制高校1年で休学中です。今年、無単位です。 来年に同高校にある通信制に転入学したいんですが、転入学は学校から学校に移ることみたいなんですが、同じ学校の通信制に移ることはできないって事なんでしょうか? 通信制は基本的に3年で卒業なんですが留年や休学などあった場合、最大で6年間在籍可能です。 もし転入学できるなら2年からではなく1年生からやり直したいです。可能でしょうか?

  • 公立高校から通信制高校への転校について

    私は公立の全日制高校に通っており、今2年生です。 最近持病がひどくなり、学校に通うのが難しい状態になってしまったので、 親と話し合い、通信制高校の単位制コースに入ることに決めました。 通信制高校に転校することが決定したのはいいのですが、 分からないことがいくつかあり、困っています。  ・単位はどの程度持っていけるのか   (2年生後期期末前の時点で)  ・みんなと同じ時期に卒業することが可能なのか  ・1年間で最大何単位取得することができるのか   (一定期間内での取得単位数に限度はあるのか) 後日、現在通っている高校や転校予定の通信制高校にも聞いてみるつもりですが、 みなさんの意見を聞きたくて質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • 通信大学から通信大学への編入

      通信大学から通信大学への編入って可能なのでしょうか? 今一応保育科の通信大学に通ってはいるのですが、 私にはそこの通信が合わないようで3年経っても ほんの少ししか単位を取得できていません… なので編入を考えています 出来れば今在籍している通信大学で取得した単位をそのまま使いたいです

  • 全日制高校から通信に

    現在高校2年生ですが、去年の6月から不登校になってしまい進級難しくなり春から通信制高校に行くことに決めました。 1年生の単位は取得しています。 そこで質問なのですが、通信制高校にどのくらい在籍すれば卒業できるのでしょうか? 最低でも3年はかかってしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高卒認定を受けて大学か専門学校に進学しながら 通信

    高卒認定を受けて大学か専門学校に進学しながら 通信制高校に通う事は可能ですか? 高卒認定だと高卒資格は取れないので 不登校生が大学に行っても卒業出来るのかはわからないので 高校資格は取っておきたいのですが 二重籍になっても大丈夫でしょうか? 通信制高校への持ち込み単位も全てある状態では入学出来るのでしょうか? 今全日制の高校の1年に在籍していますが 既に1年留年中なので 今から通信制高校に通っても 年間に取れる単位数を超えているので 元の学年では卒業出来ませんなので 進学しながら高校資格を取りたいのですができますでしょうか?

  • 高校 通信制の転校に必要な書類について

    来年の4月に公立の通信制高校に転校するのですが必要な書類が分かりません。 在籍証明書、成績(単位取得)証明書は発行してもらうのですが、 在学証明書、卒業見込証明書、卒業証明書、成績(単位取得見込)証明書は必要でしょうか? また、転学照会書は必要ですか?証明書交付願に転学照会書が書かれていないので不安です...

  • 通信制の高校で学費が安い学校を探しています。

    僕は現在高校2年なのですが、4月の半ばから学校には通っていません。 だから単位はとっくに足りなくなっていて留年が決定しています。 そこで通信制の学校に転入しようと考えています。 僕の家はお金に余裕のある家庭とはとても言えません。 関西圏内で、できるだけ学費の安い学校を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高卒認定や通信制について

    私は都内の定時制2年に在籍中の17歳です。 2年生の2学期から不登校になりました。 通信制に変えようと思い先生にも相談して まずは単位をたくさん取得した方がいいということで (高校で高卒認定を単位として認めてくれるので) 高卒認定を受けました。 そして1年生の頃に取った単位と合わせて全部で 44単位になりました。 都内の某公立通信制では44単位以上取得者は 残り一年で卒業可能とのことでした。 ですが私は必履修科目の体育は2単位しか 取得していません。 卒業に必要な単位数は7~8ですよね? 通信制で1年間で取得できる単位数は4単位でした。 この時点で残り1年での卒業は出来ませんよね…? 私はできれば遅れたくないです。 高校に行かないで高卒認定で進学しようかとも 迷っています。。 (ちなみに高卒認定で現代社会以外の7教科を受け全て受かりました。 現代社会は1年生の頃に習得済みなので高卒認定での進学には問題はないです。) 今のところ進学は専門学校を考えています。 進学後は就職もしたいです。 高卒認定で進学したからって 就職で不利になったりするんでしょうか? それとも通信制に残り2年通って 一年遅れで進学→就職するのと 高卒認定で進学→就職するのでは どちらがいいのでしょうか…? ごちゃごちゃな文で申し訳ないのですが 真剣に悩んでいます。 ごちゃごちゃなのでまとめます。 ・今の私の単位取得状態だと、通信制で残り一年での卒業は無理ですか? ・高卒認定→進学だと、就職のときに不利かどうか。 ・通信制に残り2年通って進学→就職と高卒認定→進学→就職どちらがいいか。 宜しくお願いします。

  • 通信制の大学について

    3月に大学を卒業する者です。 教職課程をとっていたのですが、1つだけ単位を落としてしまいました。せっかく4年間勉強していたので、教職の資格は取りたいと考えています。そこで伺いたいのですが、現在の大学で取得した単位はそのままで、通信制の大学に行くことができるのでしょうか?この場合、通信制の大学で現在の大学で落とした1単位を取るだけで、教職の資格が得られるのでしょうか? よろしくお願いします。