• ベストアンサー

自分のADSL回線を一時的に他人のPCに接続した場合・・・

当方、PCやネットを始めて間もない初心者で、よくわからないので質問させていただきます。 windowsXPで ADSLはyahhoの12Mです。 ノートPCを所有しててネットをしていない友人が、 ADSLを接続している私の家にやって来て、 「自分のノートPCを、(私の家の)回線に一時的に接続して、あるサイトにあるソフトをダウンロードさせてほしい」 と言います。 時間にして1~2時間程度と思われます。 その間、私のPCは一時的に回線から断たれるわけですが、 その間に私宛に来たメール等はどうなるのでしょうか? 他に何か不都合が起こる可能性はありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.13

#12の方へ >ADSLのモデムの中には(Yahoo接続用ID)と(接続用Yahooパスワード)が設定>されて居ますから、Yahooの自分のページへ行き「接続用Yahooパスワード」を変更し、モデムの中もそれに合わせて変更して下さい。 YahooのADSLは「Macアドレス認証」といってADSLモデムのMacアドレスをYAHOOの認証コンピューターが記憶し、接続を許可しています。したがって、ADSLモデムのどこにも(Yahoo接続用ID)と(接続用Yahooパスワード)は設定 されていません。また、お貸しした友人がパスワード等をご存知でも、接続は不可能です。 YAHOOのADSLは職場で3回線開通させていますので、間違えありません。混乱を招く発言はやめましょう。 >貸す事については、家族の複数のパソコンをつないだのと同じなので問題は>無いのですが、その間何処へ接続したのか、そばに付いて居て監視してた方>が良いです。 >↑例えば、何らかのインターNET上でトラブルが有った場合「プロバイダー >のLOG(接続記録)」にはあなたが接続して居たと見なされ、全責任は、あな>たが負う事に成ります。 この意見は正しいと思います。特に、BBSへの書き込みなど、名誉毀損・誹謗中傷などがあった場合、警察の依頼の元に、IPアドレスから書き込みを行った者を手繰ることもありますので、その辺を鑑みると、お貸しする相手が信頼できるかどうか、しっかり見極めてから、貸してあげてください。ダウンロードしている間はヒマですからね。

kaz32
質問者

お礼

貸してあげる相手を見る。確かに大切ですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

メールはプロバイダーのメールサーバー内に蓄積されています。 あなたがメールチェックをすることで そのメール本体がPCにダウンロードされます。 ですのであなたがメールチェックをしない限り 消失することはありません。 もし今後もこういうことがあるようでしたら、 ブロードバンドルーターの導入も検討したらどうでしょうか? 複数台のPCで同時にネット接続可能な、便利な機器ですので。

参考URL:
http://corega.jp/product/list/router/barmx.htm
kaz32
質問者

お礼

友人のノートにつないだだけで何の設定・操作をすることなく接続でき、その後、私のパソコンに繋ぎ直しても何の設定も操作も必要なく接続できました。メールもおっしゃる通り、後からまとめて来ました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao_ton_v
  • ベストアンサー率37% (36/97)
回答No.2

こんばんは! その間のメールはプロバイダー側のメールサーバーに溜まったままになります。再度接続し送受信を行った際、まとめて受信してきますので心配ありません。 自回線を他人に利用させるということが契約上問題があるかどうかわからないので、技術的にできるか否かだけで回答させていただきました。

kaz32
質問者

お礼

友人のノートにつないだだけで何の設定・操作をすることなく接続でき、その後、私のパソコンに繋ぎ直しても何の設定も操作も必要なく接続できました。メールもおっしゃる通り、後からまとめて来ました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.1

メールなどは、メールサーバー上に保管されるため、次に接続したときチェックすれば受信できます。 不具合は、ヤフーのモデムは(接続する)PCが変わったときは、電源を入れ直してやらないとケーブルの差し替えだけではネットに接続できません。

kaz32
質問者

お礼

メールはおっしゃる通り、後からまとめて来ました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GALAXY S2はADSL回線だとつながらない?

    GALAXY S2はADSL回線だとつながらないのでしょうか? それともスマホはみんなそうなんでしょうか? 光回線だと思うところではサクサクつながるのです。 家のWifiにつなげると接続はされるのですが、ネットにはつながりません。 ためしに他のWifiをつなげても、同じような結果でした。 と、いうことは考えられる理由は我が家の回線がADSLだから? ちなみに、ノートPCは、ちゃんとネットがつながります。

  • 今接続しているADSLの回線を別のパソコンに接続するには?

     今、接続しているADSLの回線を、別のノートパソコンにつなげて一時的にインターネットに接続したいんですが、どうしたらいいんでしょうか?  

  • ADSL回線?について

    PC初心者で、不明な点が浮上したので質問させて頂きます。 結論から言わせて頂くと、ADSL回線を新しいPCで利用する場合、以前から在るPCのADSL回線等を解約する必要があるのか?という質問と、光回線と光の電話は別物なのか、という質問です。 ついこの前、自分用ノートPCを購入しました。家には既に1台、家族用のノートPCがあって、ADSLの電話回線?でネットを使っているようです。 私は支払いも別にするつもりなので、折角だから別の物をと思い、ネットで回線やプロバイダーを調べて、其のサイトの申し込み窓口に電話しました。そこで調べて貰った所、私の家は光が通っていない為、回線はADSLになる、という事でした。それで、そこからの紹介でプロバイダーのYahoo!BBさんから連絡があったんです。 その際、「今回契約する分とは別に、ADSLを利用していますか?」と言った質問があり、私は他の1台の事を思って、「はい。」と答えました。すると、先ずそれを解約してからー...と言った話になったのですが、後から考えると、ADSLを利用しているものが別のPCの場合でも、わざわざ解約する必要があるのかと疑問に思い始めたんです。 電話な流れを、母に話してみた所、「うちは光の電話が在るのだから、光回線が圏外と言うのは可笑しい」と言う事を言われました。ネットの光回線とは別物なのでしょうか? 長文になってすいません。何方か詳しい方、御回答を頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ☆ADSL→光回線へ・・・

    ☆ADSL→光回線へ・・・ 今度、ADSLから光回線へ変更するのですが 光用のモデムからPCへケーブルを接続してADSL同様にすぐに ネット閲覧など出来るのでしょうか? ADSLとは違う設定がPC上、OS上何か必要なのですか?

  • 光回線のPC接続設定はADSLと違いますか?

    光回線のPC接続設定はADSLと違いますか? 光回線工事の時にPC接続設定も3000円程度でやってくれるサービスがありますが これって難しいですか?ADSLの接続設定は普通にできます。 何か違ったりするのでしょうか?

  • ADSL回線でノートPC1台をネットに接続しています。

    ADSL回線でノートPC1台をネットに接続しています。 ウチの親父が定年を迎えインターネットを使いたいと言ってきました。 親父用にパソコンは1台購入します。 ネットの接続はどうしたらよいでしょうか・・・質問させてください。 コストはもちろん初心者なもので手間がかかるかが判断材料になります。 (1)今のADSLを生かして無線or有線LAN (2)イーモバイルなど親父単独に通信カード等を使う よく電気店などのPCが「当社指定プロバイダ同時加入で○万円引き!」 とか出てますよね。 すごく魅力的なのですが・・・結局高くつくとも言われたりして。 親父はそんなにネットは使用しないはずです。 週3回せいぜい1日1時間くらい? ただ子どもも2~3年後にはPC(ネット)を使う状況には なりそうです。 そうすると私と親父と子どもとで家の中で3台。 ご教示のほどなにとぞよろしくお願いします。

  • 電話回線のない所でのPCの接続方法は。

    ノートPCを電話回線のないところで接続をするのは どうしたのがいいでしょうか。 電源はあります。公衆電話回線はありますが(会社の)、FOMAはあります。 何かいい方法がありませんでしょうか。 ちなみに、家ではADSL回線で使用しています。

  • 2台のPCでADSL接続するには

    あまり、詳しくない者です。よろしくお願いいたします。 今、我が家には現在、富士通のデスクトップPC(Win98)で、ニフティのADSL使用しています。モデムはFA11-W3です。 この度、もう1台、ノートPCを買う予定で、多分、東芝の TX430Dとかいうのになると思います。 このノートでも同じようにADSL接続したいのですが、 どうしたらよいのでしょうか? ちなみに、私の家はマンションで、デスクトップはリビングにあり、ノートはリビングから15メートル以上?は離れた私の部屋でしか使いません。 また、この2台のPCは特にファイル共有とか、同時にネット接続とかはいたしません。多分、デスクトップは父がエクセルとか使うくらいで、主にノートでしかネット使う機会はなくなりそうです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLより早いのは光回線?

    現在、ADSLでインターネットをやっているのですが、できれば光回線を導入したいです。 ただ、マンションで、会社所有の寮なので、会社の了解を得るのも難しいと思うので、半分あきらめています。 ADSLのように、個人で勝手に申し込んでNTTの簡単な工事で済んで、マンションの了解の不要な光回線ってないですか? あるいは、ADSLより早いのはやっぱり光回線ですか?とにかく、今よりネットを軽くしたいのですが…

  • 光回線にしてPCもVISTAに替えたのにADSLより遅くなったのは何故?

    教えてください!最近ネットの利用が増えてきたので思い切って6年使ってたPC(XP)をSONYのVAIO(VISTA)に替え、且つ回線もADSLからNTTフレッツ光に変えたのに、以前より確実に接続やレスポンスが遅くなったのは何故でしょうか?購入時の店員は「確実に早くなります」って言ってたのに工事後、数日間使用して「遅い!」と感じたので回線業者にきてもらい見てもらいましたが「回線は問題無いのですが・・」との回答でした。PCも新品でアプリやデータもまだ殆ど入れていない状態なのにメールやネットの接続や、特にクリック後の画面切り代わりがメチャメチャ遅くなっています。どうしてなんでしょうか?どなたかアドヴァイスしてください!

PM-4000PX用インクの対処方法は?
このQ&Aのポイント
  • PM-4000PX用インクが欲しいのですが、販売されていないようなので対処方法はありますか?
  • PM-4000PXは故障知らずで印刷もきれいですが、欲しいインクが手に入りません。対処方法はありますか?
  • 購入できないPM-4000PX用インクに困っています。どのような対処方法があるでしょうか?
回答を見る