• ベストアンサー

クラシックギター リペア

ブリッジが一部破損しているクラシックギターを持っています。 他のギターのブリッジをはずして取り付けたいと思います。 きれいなはずし方、取り付け方ご存知の方教えてください。 尚、接着はタイトボンドでしようと思っていますが、 C型クランプとかは持ち合わせていません。 職場にあるのを借りられますが、ホールからブリッジまでの届く物ではありません。 よい方法をご存知の方アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ブリッジというのは19cmx3cmくらいの木の部分のことですよね? まず他のギターから外すことについてですが、低価格のギターだと外すようにできていない場合があります。ちゃんとした楽器なら熱をかければ外せますが、ちゃんとやらないと表板まで一緒に剥がしてしまいギターをだめにしてしまうかもしれません。手間を考えるとブリッジを買い求めて使った方がよろしいかと思います。 http://www.stewmac.com/shop/Bridges,_tailpieces/Classical_guitar_bridges.html http://www.aimokukakou.jp/scripts/aco003.asp 取り付けについて。 まず気をつけなければならないのがサドルの位置です。650mmのスケールのギターであれば、12フレットからおよそ327mmの位置に正確に接着しなければなりません。ブリッジに接着剤を付けてクランプすると大概ずれてしまいますので、ずれ止めのダボをつけたりしています。また表板は微妙に(2~3mmくらい)膨らませてあると思うので、これに合わせてブリッジ接着面も削る必要があります。とにかく長尺物差しやら水糸やらマスキングテープやらを使って正確な位置に設置するのは結構難しい作業です。 クランプをするためのギター内部用の当て木も必要です。これはブレーシングをまたいでブリッジ全体を圧着できるように、そのギター用に作る必要があります。 接着剤はタイトボンドでも大丈夫ですが、できれば膠をお勧めします。タイトボンドと同じフランクリン社から液体膠(茶色の容器)も販売されていますし、画材店に行けば膠は数百円で買うこともできます。 ブリッジまで届くクランプが無いと話しになりません。上記URLのサイトやLMI(http://www.lmii.com/CartTwo/thirdproducts.asp?CategoryName=Clamps+%26+Vises&NameProdHeader=Bridge%2FBrace+Clamps)で購入できます。工夫して手持ちの道具や自作道具を使う場合は、スピーディに作業できるよう何度もリハーサルをしてから実際の作業をしてください。 接着面の仕上げ、位置決め、接着剤の濃度、クランピングなど、いずれをとってもプロでも結構気を使う作業となります。まともな道具無しに初めてやるのであれば、楽器を壊すくらいの覚悟が必要と思います。 ご自分で挑戦することは全く否定しませんが、もし壊すのが惜しいと思うギターでしたら楽器店に相談されることをお勧めします。 がんばってください。

yucky6624
質問者

お礼

とても親切丁寧なご回答ありがとうございます。 初めての試みなのでとても参考になりました。 はずす方も、つける方もどちらもジャンク的なギターなので、体験的にやってみたかったのです。 上手くできて1本生きればラッキー的な安易さでした。 でも、緻密な作業の様子を伺えてためになりました。 参考サイトなどの情報も頭に入れ慎重にチャレンジしてみるつもりです。 感謝です。

関連するQ&A

  • shirakiというクラシックギターについて

    こんにちは。 クラシックギターを始めて2ヶ月になるものです。 最近友人よりクラシックギターを譲り受けました。 サウンドホールの部分が木目に沿って掘られており、浮き彫りというのでしょうか、中身は見えないようになっています。 さらにサウンドホールの上部に「shiraki」という表記があります。 トップの色は茶色なので、おそらく杉を使用しているかと思います。 他にこれといった特徴がないのですが、ネットで検索してみても、なかなかこの楽器の詳細が分かりません。 何でもいいのでどなたか知っている方はおられないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「あなたの」初めてのクラシックギター

    クラシックギターを趣味で始めようと思って中古のギターを買おうと 思ってたのですが、初心者には中古はおすすめできない、という意見 に数回出会いました。 となると安めの新品ということになりますが、楽器なのでそうは言って も高いんですよね・・・ 私はピアノを過去7年位習ってたので、ギターの練習も根性出してやろう と思ってますので、購入したら大切に扱おうという気持ちはあります。 私にはどういったギターがちょうどいいのでしょうか・・・ クラシックギターを趣味で弾かれる方、初めてのギターはどういう感じ の物でしたか?新品でしたか、中古でしたか?お値段どのくらいでした か?教えてください。

  • クラシックギター用ピックアップ

    クラシックギター(40年くらい前のSAKURAI)にピックアップを取り付けたいと考えており、お勧めをご紹介お願いします。予算は5千円~1万円くらい。 先日同ギターでライブハウスでボサノバのコンボを演った時、普通のヴォーカル用コンデンサーマイクで拾ったのですが、今一音が拾えず(音が小く、ピアノ、ウッドベースなど他の楽器に負ける)、PAのボリュームを上げると今度はハウリングするので、もう少しスマートに増幅する手段としてピックアップを取り付けることを考えております。 ただ、楽器がかなり老齢(40歳)なので、穴空け加工などせずに、ブリッジに貼るかサウンドホールにクリップする程度のもので、リーズナブルな価格でそこそこ鳴って、かつ、クラシックギターの生音の再現性が良いものを探しております。 候補などがあればご教授のほどよろしくお願いします。

  • クラシックギターを買い換えたいと思います。

    約、30年前のYAMAHA C-180というクラシックギターを持っています。定価1万8千円のものです。 最近になってクラシックギターを再開したいと思っています。 全くの初心者ですが、このギターの音が非常に気になります。 デジタルチューナーで新品の弦を張って合わせているのですが、入門書に付いているDVDの音と開放弦の音がぜんぜん音程が違って聞こえるのです。 30年の間倉庫の中に入っていたためか、元々安物のギター為か、わかりません。 1.初心者ですから、このままある程度上達するまで我慢して使うべきなのか買い換えるべきなのか 2.音が合っていないように感じる自分の耳のほうがおかしいのか? 3.良い音のするギターに買い換えるべきなのか、(その場合、最低限必要なギターの予算は?) 4.通販で良い物が買えるか、また同じモデルでも個体差によって音の良さは違うのか? 以上についてアドバイスお願いします。 ちなみに、今一番欲しいのは、アストリアスのプレリュード(定価21万円)です。

  • 初心者~クラシックギター

    最近ギターに興味をもちました。 自分は、ノンビリした曲やまったりした曲が好きです。 そこで自分が好きな曲を演奏するには、クラシックギター(ガットギター?)が合っていると調べました。 クラシックを弾きたいという訳ではなく、小野リサさんのボサノバ?ARIAというアニメのサントラにでてきたノンビリな曲(ジャンル不明)や、JPOPをノンビリ弾きたいのです。 そこでクラシックギターの購入を考えているのですが 自分はギターの演奏の仕方も、手入れの仕方も、全てわかりません。 音の良し悪しも分からないので、最初は安いやつを買おうとしています。 そこで、初心者におすすめのクラシックギターはありませんか? 値段は安ければ安いほうがいいのですが・・2万前後が希望です。 http://store.yahoo.co.jp/sakuragakki/c120.html 少し怪しそうですが、物的にはこんな程度で大丈夫だとおもいます。 ギター以外に必須の物はなんでしょうか(参考サイト程度で 後はオススメの教本?など教えてもらえるとうれしいです。

  • クラシックギターにカポってあるんですか?

    ギターで弾き語りをしたいのですが、 クラシックギターしかやったことがありません。 弾き語り用の楽譜を見るとカポを使用することになっているんですが、 クラシックギター用のカポってあるんでしょうか? あるとしても、普通の楽器店で買えるような一般的なものなのでしょうか? カポ使わないで、セーハして弾くのが、 クラシックギターの正統なんでしょうけど とてもそんな技術はなく・・・ でもサックスやフルートと合奏を考えてるので、 どうしても3度上げて弾かないとまずいもので。 ご存じの方、ご回答よろしくお願いします。

  • フラメンコ、クラシックギター

    フラメンコギターというのに憧れがあるのですが、クラシックギターとどのような違いがあるのでしょうか。ご存知の方よろしくおねがいします。

  • 木曽鈴木製クラシックギター

    家の倉庫からいつのものか分からないクラシックギターが出てきました。 サウンドホール内のラベルによると木曽鈴木製作のようです。 モデル名はG-180とスタンプされていました。 このモデルの製作時期、販売価格等が知りたいです。 ご存じの方いましたらよろしくお願いします。

  • クラシックギターの単板の調べ方

    こんにちは。 最近クラシックギターを購入し、練習しています。 いろいろと調べているとボディには単板と合板が使用されていることが分かりました。 トップはサウンドホールの切り口で判断できるということが分かったのですが、バックとサイドはどのように判断したらいいか分かりません。 分かる方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • クラシックギターの通常保存法は?

    通常皆さんはスタンドに立てて保存しますか? 毎日弾く場合でも、サウンドホールに詰める湿度調整する物をつめたほうが良いですか? 倒されたりぶつけられたりするの防ぐために、ハードケースに入れて保存するのは良くないのでしょうか?(長期間保存ではなく、ほとんど毎日出し入れはする。) 10万円のクラシックギターですが、お勧めの湿度を調整するサウンドホールに詰める詰め物を教えて下さい。

専門家に質問してみよう