• ベストアンサー

新しいクラリネット

saccoarigatouの回答

回答No.2

最初は10分くらいから、一ヶ月に一時間ロングトーンって言いますが、それを実行してる人は少ないと思います。 http://www.caitsith.ne.jp/~miwappe/rsn/rsn.cgi (ここ開くのに時間がかかると思いますが、参考にしてください)

Erigin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。教えて頂いたURLに行ってみたのですが、開けないのですが・・。 また時間のあるときにチャレンジしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラリネット

    クラリネットをかうとしたら、どの種類がいいと思いますか? クラリネット経験3年目です。 今はRCを学校で使っていて、前まではR13を使っていました。 ここはやっぱりRCを買うべきですか? できれば私はクランポンの楽器が良いです。

  • 新品のクラリネットについて

    本日、新しいクラリネットを購入しました。 古いクラリネットは下取りをしたため、これから新しい楽器を慣らしていこうと思っています。 新品のクラリネットを吹きすぎると、管体が水分を含みやすい状態のため、割れやすいという注意書きをみました。 慣らすためには、毎日10分~15分くらいまでで吹くようにとあったのですが、 仕事などで帰りが遅くなり、吹けない日が多くあります。 毎週末に楽団の練習があるため、その日はこまめにスワブを通すようにはしますが・・・ 楽器が吹けない日に、息を入れるだけ(音をならさない)というのは、効果はあるのでしょうか。 逆に、息を入れるだけを繰り返して、楽器が悪くなるということはあるのでしょうか。 自宅に防音室でもあれば、近所に気兼ねなく吹けるのですが、 そういう環境ではないため質問させていただきました。

  • Clarinet

    2か月の間でそこそこうまくなれる効率の良い練習法を教えてください>< あと少しでアンサンブルコンテストがあり、ソロの部分がおおいので、もっとうまくなりたいと思ってます クランポンのRCを使ってます クラリネット経験は3年です 詳しく教えていただけると嬉しいです!

  • クラリネット

    まだ先の事になると思いますが、今吹いてるクラリネット (自分用)は学校で他の人が使っている物より多少、音が よくないような感じがして買いなおそうかと 思っています。元々中古で買ったのであんまり手入れが してなかったみたいですがそれも他の楽器店で直してもらいましたが、それでもよくない感じがします。 それで新しいものを買おうかなという事で考えたのですが 一生使う事として候補として上がったのは クランポンのR―13とR―13GL、RC、 なのですがそれに匹敵するものはないのでしょうか? またこの中で一番いいものはどれでしょうか? あと今使っているクラリネットは近くの楽器店では なかったのでどんなものかわからないので知ってる方が いれば教えてください。 私の今使っているものは YAMAHA NIPPONGAKKI JAPAN 351 と書かれています。

  • クラリネットの音色について

    吹奏楽部でクラリネットをしてる中2です。クラリネットの音色を太く綺麗な音にするにはどうしたらいいでしょうか?リードはバンドレンの銀箱の3半プラスを使っています。ネットだとみんな3や3半を使ってると書いてあったので3半を買ってみたのですが薄くて音が汚いです。ロングトーンなども毎日しっかりやっています。 なのでクラリネットの音色を太くて綺麗な音にする練習法やリードについても教えてください。 ちなみにマウスピースは5RVでリガチャーはクランポンの銀色を使ってます。 長文失礼しました。

  • クラリネットについて。

    クラリネットについて。 私は、吹奏楽部でクラリネットを担当しています。 今、中2なのですがパートリーダをしています。 クラリネットパートに3年居ないので私がやっています。 それで、後輩にクラリネットについて教えたり、 練習メニューを考えなければいけません・・・。 クラリネットについて、インターネットで調べたりしてるのですが よくわかりません;; なので、 ・クラリネットを吹く時に注意する事や、コツ?など ・練習メニュー(ロングトーンなど・・・) ・とにかくクラリネットについて何でも!! を、教えてください!;; 欲張りですいません;; でも、本当にうまくなりたいんです! 後輩にも、いろんな事を知ってクラリネットを好きに&うまくなってもらいたいです! コンクールも近いので本気で頑張りたいです。 よろしくお願いします。

  • クラリネットを購入しましたが大きさが小さいと言われました

    先日、吹奏楽部に入部した娘にクランポンのB♭クラリネットC-13を購入しましたところ、本体自体の大きさが小さいという事を先生がおっしゃったということです...。クランポンは学校でも推奨されていた楽器でしたので間違いはないと思っていたのですが...。同じクランポンで大きさが違うことがあるのでしょうか...?

  • クラリネットを吹いています。

    クラリネットを吹いています。 後輩でピッチは比較的まっすぐなんですけど、 音自体がまっすぐのびていなくて、ロングトーンの時に途中から まっすぐ保てないという子がいます。 どういう練習をしたらよくなりますか?

  • クラリネットですぐキーキー音が出てしまう

    初心者です。クラリネットですぐキーキー音が出てしまうのですが、どうしたら出なくすることができるでしょうか?アンブシャーに問題があるのか、指(押さえ)に問題があるのかわかりません。サックスも吹くのですが、サックスではキーキーしないです。あまり出過ぎて練習するのがイヤになるくらいです。 楽器に問題はないと思います。クランポンのE11フランスで、初心者でもOKと言われ購入しました。

  • YAMAHAカスタムクラリネットの買い替え

    よろしくお願いします。 高校生の3年間妹が使用していたクラリネットがあります。YAMAHAカスタムクラリネットSEです。 当時の顧問の先生のお薦めでクランポンでなくカスタムを購入したそうです。 それから20年経つ今ですが、保存状態もよく音も問題なく鳴りますし、タンポも10年前に交換して綺麗な状態を保っています。 サックスをしていた私が新たにクラリネットを始めたのですが、楽団の周りの方は皆さんクランポンです。 やはりクラリネットはクランポンの方が良いのでしょうか?クランポンにも機種があるのは承知ですが、新たにクランポンを購入しようか悩んでいます。 カスタムクラスならまだ買い替えはいらないほど良い楽器なのでしょうか? グラナディラ材は20年前のもののほうが今より質が安定性しているならしばらく使用も考えております。 カスタムから買い替えならRー13かRC以上は欲しいところですが、、、昔はグラナディラ材の質がよくなかった時代もあったと聞きます。 詳しいかた、宜しくお願いします。