• 締切済み

柔道家

日本の柔道家で印象のいい人、よくない人は誰だと思いますか?

みんなの回答

noname#143036
noname#143036
回答No.1

《印象のいい人》 山下康裕さん。柔和な顔が大好きです。 井上康生さん。特に柔道に興味のない私ですが、アテネオリンピックは井上康生だけ見てました。敗れたとき「私のアテネは終わった・・」と思いました。何だか人をひきつける魅力があると思います。 《印象のよくない人》 ヤワラちゃん。 まったく似合っていない服装(それもずいぶんお金がかかっている)とか結婚式とか見ていると周りが見えてないんだなぁって思います。 ひたむきに生きているんだろうし、トップに立ち続ける努力は大変なものだと思うのですが、何だろう、同じ女性としてムズムズするものがあります。その昔、橋本聖子を見ていたときと同じ感じ(って言っても分かりませんよね)。どこがどうとは言えないけれどイヤ~な感じを持ってしまうんです。テレビに映るとチャンネル変えたくなっちゃう。自分でも不思議。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柔道

    先ずは古い柔道を見ていた人達に。 今、柔道を見ています、オリンピック位しか柔道を見ることはありませんが、私の中の柔道は、柔や柔道一直線の様な日本の柔道であって、オリンピックの為に短時間時間で決まるjudoでは有りません。 最近はどんどん時間が短くなり、ルールも変わってきて、なんとなくレスリングに近ずいてる気がします。 今は抱きついたら反則だとか。 古い柔道を見ていた人達はどの様に見ているでしょうか。 特にケチを付けて、楽しくないという訳ではありませんし、これはこれとも思っていますが、こんなに変えてまでオリンピック競技にしなきゃいけないのかという気がしています。

  • 「柔道」と「JUDO」の違い

    オランダ・ロッテルダムで行われた柔道世界選手権で、日本男子は金メダルゼロと惨憺たる成績に終わった。 よく日本選手は、外国選手の「JUDO」に対応出来ていないと言われる。 「柔道」と「JUDO」は、どう違うのか?

  • 柔道

    柔道日本代表は前回五輪でメダルが1つも取れなかったから…と井上監督は1本を取る攻めの柔道を目指す…と。 精神は良く良く解りますが日本人なら…ともかく、体型も体重も戦術も国際ルール考えても井上監督の目指す柔道が海外有力選手に果たして通用するか?…勝てるか?…過去を見ても疑問に思います。 又、柔道は日本の御家芸ですが余りにも海外有力選手に都合の良い様に国際ルール全体が考えられ過ぎてると思いますが如何で御座いますか?…。 日本は次回オリンピックでメダルが何個取れますか?…。

  • 五輪、これ柔道?これJUDO?違うでしょ?

    ロンドン五輪、いま柔道競技まっただ中ですが、テレビで試合を観ていると、何だかこれ本当に柔道なの?と思ってしまうのは自分だけなのでしょうか。 左右の手をちょこまかちょこまか、突つき合いながら、おいおい軍鶏の喧嘩じゃあるまいし、と突っ込み入れたくなっている全国の日本人の方々、特に柔道をしておられた方々、本当にどう思いますか。 こんなもの、柔道でも何でもなく、JUDOという全く異なる"スポーツ"でしょうに、多分。 何故どうして、こんなことになってしまったのですか?教えてください。

  • 柔道、寝技

    寝技に入ったら、全く面白くないんですけど、柔道なげて!なんぼでしょう、寝技かけているひとは、勝ったら、何でもいいの精神でやっているのでしょうか、寝技に入る事が出来るけど、投げで勝負、これぞ日本の柔道と思いますけど、ご意見お願いします

  • 柔道をはじめてみました、教えて下さい

    はじめまして。谷亮子選手の一回戦をみました。柔道を見るのも全くはじめてで、もちろんルールはさっぱりわかりません。私の想像していた柔道は、投げ飛ばす、とか、そんなかっこいいイメージでした。でも見た試合は、全くお互い近づこうとしない印象で(作戦だったのかもしれませんが、柔道がわからなくて、、、)、途中、素人にはわかわからないポイントが入ったりでした。せっかく組み合っても、すぐ床にまるまっちゃて、、、。柔道は、あれが普通なのですか?谷亮子さんは、ママアスリートで個人的にはすきなのですが、今までみるチャンスがなかったので、これを機会に、柔道をみてみたいと思うのですが、、。簡単に わかりやすくルールを教えて下さいませんか?「指導」「待て」とかいう判定?もさっぱりわかりませんでした。ネットで調べてもみたのですが、、わかりません。今日、テレビでみた男子柔道は「1本背負い」で素人にもわかりやすく、私の思ってた柔道、のイメージでした(知らないだけで、ごめんなさい)。女子柔道は、1本背負いとか少なく、あんなチマチマした感じの試合なのでしょうか?(谷選手を批判してるわけではありません)。それから次の谷選手の試合で、谷選手だけに反則で相手に10点ポイントが入ったのも、私には何故だかわかりませんでした、、。たくさん質問ごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 柔道

    柔道で小柄な人が大柄な人を 崩すにはどうしたらいいでしょうかね? また、柔道の使い道ってあると思いますか?

  • 柔道

    今、中2で柔道を始めたいと思っているんですが、遅いでしょうか?努力を周りの人よりすれば少しぐらいは追いつくと思うんですが、どおですか?柔道をしている人に答えてもらいたいです!解答お願いしますm(__)m

  • 柔道家について

    僕は柔道したことないんですけど1年ほど前に知り合いの柔道家の人を掴んで投げようとしたらまったく動かなくて岩?のようでした! どうしたらそんな風に岩みたいになれますか? また柔道のエッセンスも入ってるサンボの選手も岩の様に動かせないものなんでしょうか? わかりにくかったらすみません。

  • 柔道の世界への普及と、日本柔道界について。

    先日の柔道ワールドカップ見ました。 男女とも、メダルならず。正直悔しいです。 しかし、試合を見ると、「JUDO」かもしれないが、「柔道」ではないなという試合も、多々ありました。 例えば、 まともに組み合う時間が短く、組んだ瞬間に捨て身技に逃げる。 時間間際に、組まず逃げ回る。等々 うまく言えませんが、柔道って単なるスポーツではなくて、その裏にある精神的はものというか、戦いに対する姿勢とういうものが伴うものだと思うのですが。 今回は、ルール改定により、捨て身技が多くなったとの解説もあり、他の競技と同様、ルールも欧米に有利はルール改正になりつつあるのかなとも感じました。 以前、剣道は、このような柔道の二の舞を踏まぬように、あえてオリンピックの正式種目とならないようにしているとの話を聞きました。 お聞きしたいのは、柔道が国際化したことは良かったのでしょうか? また、両襟?を持って、はじめて日本の柔道ができるとの解説がありましたが、実際、襟を持たせぬよう、競合国は対策を練ってきており、まともな組み手になってませんでした。このような状況で、勝てない日本というのは、強いのでしょうか?両襟をもてなくても勝てるように、日本の柔道も変わっていくべきなんでしょうか。あるいは、そういう選手を選出しなかったのが悪かったのでしょうか? 私は高校の授業以外に柔道を経験してません。 柔道関係者、柔道ファン、それ以外の方、ご意見お待ちしてます。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J939のPC FAXに関するお困り事を解決します。
  • MFC-J939を無線接続した2台のPCでPC-FAX受信の保存先を指定しているが、片方のPCが起動していない場合の保存方法を教えます。
  • Windows10のパソコンを使用しており、無線LANで接続しています。電話回線は光回線です。
回答を見る