• ベストアンサー

Fedora vncserver サーバ起動時に自動で起動する設定 うまくいかない

こんにちは、Fedora2の勉強を始めたものです。 vncserverをサーバ起動時に自動で起動する設定にしていますが、再起動して、サービスを見るとストップしたままになります。 やったこと # /sbin/chkconfig --level 5 vncserver on # /sbin/chkconfig --list vncserver vncserver 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:on 6:off よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

可能性があるとすれば、 (1)VNCにパスワードを設定し忘れ 一度、シェルで、VNCSERVERと入力すると初回のみパスワードを聞いてくるので入力します。 (2) # /sbin/chkconfig --level 5 vncserver on だと、X起動モードでしか自動起動しません。 うまくいくかどうか分かりませんが、 $ /sbin/chkconfig --level 2345 vncserver on とやってみてはどうでしょうか?

putitpmatp
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 アドバイスどおりするとうまく行きました。

関連するQ&A

  • Linuxマシン起動時にVNCサーバを起動させたい

    Linuxマシン起動時にVNCサーバを起動させたい # chkconfig vncserver on をして、 # chkconfig --list vncserver 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off となりました。 しかしながら、再起動しても一向に繋がりません。 # vncserver と手動で起動させてみると New 'mydomain.con:2 (user)' desktop is mydomain.con:2 Starting applications specified in /root/.vnc/xstartup Log file is /root/.vnc/mydomain.con:2.log と表示されます。 察するに、一応、マシン起動後にVNCサーバも起動しているみたいなのですが、 どういうわけか、繋がりません。 ですから、 # /etc/init.d/vncserver restart のようにしてVNCサーバを手動で再起動することで、繋ぐことが出来ます(遠隔操作が可能になります)。 なお、通常通りマウスが使えるような環境にするために、以下のようなコマンドを使っています。 # eval `dbus-launch --auto-syntax` しかし、これも再起動後は手動で実行しないといけません。 どのようにすれば、(マウスが使えるような環境に)遠隔操作でLinuxマシン(サーバ)に接続することができるでしょうか。 なお、使用機材(マシン)はLinux Fedora10です。 よろしくお願い致します。

  • fedora10 nmbサービスの件

    fedora10起動時に自動的にnmbサービスが開始するように設定していますので、chkconfigの結果は下記のようになっています。 # chkconfig --list nmb nmb 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off しかし、Runレベル3、5でnmbサービスはなぜか動作していません。 同様の設定でsmbサービスは正常に動作しています。 仕方がないのでrc.localファイルにscriptを記述して対応しています。 (この結果としては確実にnmbサービスが開始します) chkconfig nmb on での設定を行なっているのもかかわらず、nmbサービスが開始しないのはどのような原因が考えられますでしょうか?。(fedora9ではこのようなことはありませんでしたので、単純なバグでしょうかね。) なお、SELinuxは「無効」にしても状況に変わりはありませんでした。 なんらかの情報をお持ちの方はアドバイスよろしくお願い致します。

  • dovecotがサーバ再起動時に自動起動しない

    dovecotがサーバ再起動時に自動起動しない レンタルサーバ上のVPS(CentOS4)を使っています。 dovecotがサーバ再起動時に自動起動しないのですがどうすればいいのでしょうか? [root@www ~]$ chkconfig dovecot [root@www ~]$ chkconfig --list dovecot dovecot 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off なお、サーバ再起動時に [root@www ~]$ service dovecot start Starting Dovecot Imap: [ OK ] はできます。 どうぞ、お助けください。

  • Apache(httpd)の自動起動について

    CentOS4でサーバ電源起動時にApacheを自動起動する設定方法についてご教授をお願いできますでしょうか。 オーソドックスなやり方では、chkconfig httpd onというコマンドを使用して、httpdが自動で立ち上がるようにすると思います。 このたび上司から既存のサーバのレプリカを作ってほしいと依頼されたのですが、chkconfig --listコマンドでそのサーバの自動起動の設定を見ると、 httpd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off となっているのです。 それでも自動起動しているのはなぜでしょうか?どのような設定をすれば実現可能でしょうか? なお、ps axコマンドでそのサーバのプロセスを見ると、 10928 ? S 0:00 /usr/sbin/httpd -k start となっています。 一方、chkconfig httpd onでhttpdを自動起動した場合のプロセスは、 3873 ? S 0:00 /usr/sbin/httpd となっており、かなり若いプロセス番号であることと、行末に「-k start」がついていないことが異なります。 この「-k start」が一つの手がかりとなると思うのですが、(何かでキックしているのでしょうか?)これは何の意味でしょうか? なお、 /etc/httpd/conf/httpd.conf や /etc/init.d/httpd は両者ともに同じで、ほぼデフォルト状態です。 以上、何卒ご指南くださいますようお願いいたします。

  • vncserver ホストへの接続ができません

    こんにちは、 サーバ:RedHatLinux7.2 PC:WindowXp PCにVNCビューワを入れてサーバにアクセスしようとしています。 ところが、接続しようとすると 「ホストへの接続ができません:接続を拒絶しました(10061)」とでます。 サーバの方でvncserverを確認すると /sbin/chkconfig --list vncserver vncserver 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:on 6:off となっています。 以前はちゃんと接続したのですが、サーバを再起動したりしているうちにできなくなりました。 原因は何でしょうか?またどのようにすれば接続ができるようになるでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • サービスについて

    linuxの環境(Red Hat)で、元々入ってる環境で、 /sbin/service サービス名 でサービスを起動できると思いますが、 /sbin/chkconfig --listで見ても対象のサービスがonになっておりますせん。 /sbin/chkconfig --level X サービス名 on もしくは、 Red Hatの[メインメニュー]-[サーバ設定]-[サービス]で やらなければ変更できないのでしょうか。 もう一つ素朴な疑問ですが、 /etc/rc.d/init.d/ や/etc/init.d/ などの配下にもサービスを 起動させることができると思います。 違いってあるのでしょうか。 変な質問ですいませんが教えてください。

  • POSTGRES8.2を自動起動したい

    POSTGRES8.2をシェルで自動起動したく、下記のとおり挑戦しています。 cd /etc/init.d/ vi pgsql #!/bin/sh # # chkconfig: 35 86 15 # description: PostgreSQL auto start PGACCOUNT="user1" PG_CTL="/usr/local/pgsql/bin/pg_ctl" . /etc/rc.d/init.d/functions echo "PostgresSQL start:" su - $PGACCOUNT -c "$PG_CTL start -o \"-i\"" そして下記の順番で設定・確認 chmod 755 ./pgsql chkconfig --add pgsql chkconfig pgsql on chkconfig --list pgsql pgsql 0:オフ 1:オフ 2:オン 3:オン 4:オン 5:オン 6:オフ ここで、 su -l service pgsql とやるとPOSTGRESは起動します。 しかし、再起動してもPOSTGRESが起動してくれないのです。 問題解決の為にご協力をお願いします。

  • Linux Fedora Core 2のVNCが自動実行しない

    自宅サーバーはLinuxのFC2を使って、VNCサーバーを構築しましたが、自動起動しません。 サービスのところTELNETとVNCSERVERとも起動中となっていますが、WINDOWSから接続できません。 一旦Linuxで#VNCSERVERと実行するとWINDOWSから接続できるようになります。なぜでしょうか? rc.dにVNCSERVERを実行するように追加しましたが、やはりだめです。 どうすれば起動時自動実行するでしょうか? よろしくお願いします。

  • Fedora9 Postfix chkconfig

    Fedora9でPostfixの設定をしています。 自動起動の設定をする為に「chkconfig postfix on」と 入力すると「not found」とエラーが出て実行できません。 対処法をご教示頂ければ幸いです。

  • 自動起動時のログについて

    現在FedoraCore6にapache-tomcat-5.5.23をインストールしてOS起動時にTomcatを自動起動させようと考えています。 自動起動のシェルスクリプト/etc/rc.d/init.d/tomcatを作成し、コマンドラインからTomcatが起動および終了するのを確認しました。 合わせて、chkconfig --add tomcatのコマンドを実行し、 chkconfig --listコマンドで2,3,4,5レベルがonになっていることを 確認しました。 ですが、OS起動時にTomcatが自動起動しません。 /usr/local/tomcat/logs配下のログファイルには何も出力されていなかったので、おそらくOSがなんらかの理由で自動起動シェルスクリプトを実行しなかったのだと考えています。 で、その関連のログファイルを探しているのですが、見つけることができませんでした。 Linuxの自動起動のログはどこに出力されるのか、教えていただければと思います。 当方、Linuxを始めて1週間程度の素人ですがよろしくお願いいたします。