• ベストアンサー

メンタルクリニックは患者の友人が相談で行ってもいいものですか?

中学からの友人がうつになってかれこれ2年がたちました。 始めの頃は自殺未遂的なことをやっていて、一時期は入院もしたのですが、今では彼女曰く、いいドクターにめぐり合うことができ、以前よりは落ち着いてきました。 ただ、落ち着いてきてからの方が、付き合い方がわからなくなってきて、いつも悩んでいます。 担当のドクターから「アスペルガー症候群」とも診断された友人は「だから自分は人付き合いが上手くいかなかったのか」と解釈し、「相手のことを考えてものをいえないのであたたかく見守って欲しい」といいました。 それ以降一緒にいて「カチン」とくることが増えてきました。でも、「障害のせいだから」と流したり、我慢したりしています。 けれど、そうやって意見の言える友人という立場の人間である私が「そういうこと言うと相手はどう思うかな?」って注意しなかったらずっと友人が気を使うことがなくなってしまって、他の人との人間関係を上手く形成できないんじゃないかな?だから、言ったほうがいいのかな?という思いもあります。 でも、クリニックに通っているんだから、ドクターが上手くやってくれるのかな?とか、友人である私が反対の意見を言ったことでパニックになってしまうんじゃないかな?という思いもあり、悩んでいるうちに友人との関係がギクシャクしてきて、最近では病気・障害とわかっている友人にたいして怒りをおぼえる自分がとても嫌な人間にも思えてきて、心が折れそうです。 家族でもないのに、友人が通っているクリニックで、友人との接し方のアドバイスをもらいたいと思うのはお門違いでしょうか? メンタルクリニックには一度も行ったことがないので、どういう感じで診察するかもわかっていません。どなたか、是非意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taotao2
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.4

ここは、彼女自身が診断を受けたことによって、逆に社会適応の努力をしなくなったというマイナス面を示したということでしょうか。難しいのは、基本的に主治医は患者が主体ということです。ですから、論理的には、あなたが主治医に任意で意見を言う自由はあるかもしれませんが、個人情報保護の観点から言うと、友人の許可なしにあなたと主治医が意見交換をすることは無理でしょうし、あなたの意見を伝えること自体さえ困難なのではないかと感じています(可能ならしてみる価値はあるとは思いますが・・・)。 基本的には、主治医の対応を望む前に、あなたが率直に、相手に対して、自分の違和感を適切に伝えることができるかどうかということでしょう。場合によっては、友人としての関係を切ることも考慮するとまで言える関係かどうか、主治医のところに一緒に行こうと言えるかどうか、など、あなたと友人との関係の微妙な違いによって、アドバイスは変わってくるかもしれません。

s2nk
質問者

お礼

そうですね、個人情報保護とかの観点が欠如していました。お恥ずかしいです…。 いきなりは言えないかもしれないけど、これから先のことも考えて、自分の違和感を伝えてみようと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#21093
noname#21093
回答No.3

相談ではなく、質問者様が治療という形で来院されるのをお薦めします。 できれば別のお医者様に診て頂く方が、よろしいかと。 というのも、アスペルガー患者さんへの対応は難しく、 相談文を読む限り、質問者様がとても気遣ってらっしゃる 様子が伝わってくるからです。 このままですと、お友達も質問者様も共倒れする 危険性があります。 そうなる前に、専門家の意見を仰いでみては いかがでしょう?

s2nk
質問者

お礼

自分のことで治療…とは考えていなかったです。 他の友人からも、共倒れする前に自分にも相談するよう声をもらっていて、でも愚痴になってしまいそうで迷惑ではないかと思ったりしていたので… 有難うございます。参考になりました。

noname#15038
noname#15038
回答No.2

基本的には友人という立場で診療を受けることはできません。 病気治療はプライバシーになりますし、家族ならばよいですが、友人として患者の治療情報などを知ることはできません。 質問者さまが自分の治療として行くのならば大丈夫です。 法律的にはそうですが、実際、他人である質問者さまが ご友人への接し方を勉強しても意味がないと私は思います。 友人関係というのは、患者にとっては「社会」なのです。 病気というのは個人的な問題で、患者個人が家族と共に 解決していく問題です。 友人はあくまでも外野ですから、(患者にとって)社会の一部として関わるしかないです。 また逆に病気に対してフォローしていこうとするのが 逆効果になることがあります。 本人の病気や事情などを完全に理解できるはずはないのですから、中途半端に理解するよりもあくまでも社会の一部としてご友人に対して常識的な接し方をすればよいのです。

s2nk
質問者

お礼

常識的な接し方とは、普段どおりの接し方でいいということでしょうか? そうしてきたつもりなんですが、友人の暴走についていけなくなってしまっての相談でした。 やっぱり知識は要らないですか… もう少し見守ってみようと思います。

noname#37852
noname#37852
回答No.1

こんにちは。 メンタルクリニックや心療内科、精神科などと名前のつくところで行う診療は、それほど特別なものではありません。 心理療法とかデイケアなど取り入れる場合はちょっと違うでしょうが、診察室での診察は、問診と説明ぐらいのもので、内科よりもやることは少ないです。 話だけですから。 こんな感じですよ。  ↓ http://utsu.jp/08.html http://www.utu-net.com/sogai/index.html# それとは別に、カウンセリングというのもあります。 病院でやっているのもあるし、病院がカウンセラーを紹介してくれる場合もあります。 自分で探して予約していくのもできます。 これは薬は出されませんし、病気でなくても、困ったことがあったら行ってみるといいものです。 s2nkさんが疲れてしまって心が折れそうなら、自分のこととして相談に行ってみてはどうでしょうか。 人を困らせているような本人も実は非常に辛いのですが、周りにいる人だって疲れてしまいやすいものです。 それは普通ですよ。 高校生なのでしょうか、十代の人だと料金がかかると大変かな? でも無料で質が悪いカウンセラーに当たってしまうのも問題だから・・・・。 ここに行ったことはありませんが、こういう考え方をしているカウンセリングルームならきちんとしていると思うので、選ぶときの基準の参考にどうぞ。   ↓

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/
s2nk
質問者

お礼

有難うございます。いろんなサイトがあるんですね。 病院に対する壁が低くなったような気がします。 有難うございました。

関連するQ&A