• ベストアンサー

SONYのEとAの違いについて教えてください

ningyotsukaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

別にSonicStageは使いやすいですよ。ただ、少し重いのでそこが不評なのかも知れません。 CONNECTPlayerも最初は不評でしたが、アップデートで使えるようになってきたらしいですね。 耐久性はなかなかの物だと思いますよ。 E407を2mぐらいの高さからコンクリート(表面ワックス)と地面にそれぞれ落としてしまいましたが、特に問題は起こっていません。 弟がE507を使っていますが、FMの感度よりもTVの感度の方が良かったですw 音質は良いと思いますよ。付属のイヤホンだと低音が足りないと感じるかも知れませんが、本体自体に問題はありません。 あ、曲送りですが早送りではなくて曲飛ばしでしょうか? これは慣れれば最高に使いやすいです。見なくても手軽に操作できます。 曲の早送りはあまり速い速度では無いです。(3倍程度)

mikasa005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソニックステージは使いやすいんですね、コネクトは駄目な用なので心配しましたが安心しました。 なかなか頑丈で操作もしやすいようでよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SONYのNW-E507 vs アイリバーのH10

    MP3プレーヤーを検討中です。 容量や値段で言えば iPod mini(4GB or 6GB)や、SONYのNW-HD5(20GB)がいい感じなんですが FMが聞けないので、残念ながら×・・・(┳_┳) SONYのNW-E507(1GB)や、NW-E407(1GB)、NW-E307(1GB・近々発売)しかないかな? と思ってましたが アイリバーのH10(5GB or 6GB)だと、容量も まずまずでFMチューナーも付いてます!!!(デザインはガマン!?) カカクコムの口コミやamazonのレビューも拝見しましたが アイリバーのH10を実際お使いの方、いらっしゃいましたら 良い点・悪い点、お伺いしたく投稿させて頂きました。 H10以外でも FMチューナーが付いている1GB以上(できれば5GB程度)のMP3プレーヤーは、ありますでしょうか? 情報ありましたら、よろしくお願いしますm( _ _ )mペコリ 使用するPCは、FMV CE11Aです。(XP Pro/AthlonXP 2400+/1024MB RAM/USB2.0化)

  • SONYのA605とE405の相違点

    先日店員に進められてA605を購入し質問したのですが 別な意味でアドバイスがほしいです A605はFM付き ソフトCP E405はFMなし ソフトSS ハードは前者、ソフトは後者がより良だと思います ・いろいろと見て回った結果AシリーズはSSでも使用できるようですが機能に制約が出てしまう ・ファイル形式がより豊富(かな??) ・SONYから販売店に返品の申し入れには受け入れる通達がある ・CPは使いたくない 以上を踏まえA605を返品してE405に変えたほうがいいか 我慢してA605+SSで使用したほうがいいか どちらがいいと思いますか? 最終決断はもちろん本人なんですが 誰かから背中を押してもらいたい気分です よろしくお願いします

  • SONYのNW-A1000

    下記の条件でmp3プレーヤーを探しています。 ・2GB以上 ・連続再生時間が長い(20時間以上が理想) ・価格コムでの最安値が25000円以下 ・エラーが少ない 今のところNW-A1000の購入を検討しているのですが実際に使用してみた方がいらっしゃいましたら使い心地を教えてください。またこちらはCONNECT Playerなしでの曲の転送は可能でしょうか? それからNW-A1000以外で条件を満たすようなもの(又はそれに近いもの)がありましたら教えていただけると助かります。

  • SONYMP3プレーヤーについて

    SONYのメモリータイプのMP3プレーヤーを購入しようと思っています。FMラジオ付なんですが、以前「R社」のFMラジオ付のMP3プレーヤーを買ったんですが、FMラジオの受信感度が悪くて参りました。SONYの製品をお使いの方、FMラジオの受信感度はいかがですか?教えて下さい。

  • 音質の違い

    最近ポータブルナビ(以下PND)を買い、内臓のMP3再生やFMトランスミッターを使用してみました。 今までは、MP3プレイヤーから有線(AUX口)で聞いていましたが、音質に結構差があるのですが、これはなぜなのでしょうか? MP3の元の音楽は同じものです。 (1)MP3プレーヤーから有線で車のAUX口へ  これがもっとも良いので100点とします。 (2)PNDのFMトランスミッター使用  音質のカドが取れて結構マイルド 90点 (3)PNDから有線で車のAUX口へ  音がカドカドしくて何とか聞いいていられるレベル 50点 以外だったのが(1)と(2)にほとんど差がなかったことです。 (音楽によっては(2)の方が良いかも?) 初めてFMトランスミッターを使って、今までラジオ+無線では聞けない、程度だろうと考えていましたが、目からウロコです。 聞いているのはスムーズジャズとかクラシックR&Bです。 オーディオに疎いので平易にお願いします。 (音にもオンチです。でも今回はっきり違いを認識しています) よろしくお願いします。

  • SONY walkman NW-E507 ソフト

    こんにちは、 SONYのかなり旧式のプレーヤについて教えてください。型番は「NW-E507」です。 現状は、パソコンを買い替え、Windows 8.1環境しかありません。 プレーヤに転送できるソフトに「SONIC STAGE」「Xアプリ?」などある(あった?)ようですが、 NW-E507自体がwINDOWS8対応のリストよりはずれていました。 NW-E507にWindows8.1環境でMP3を転送する方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SONYのNW-E407に関する質問です

    はじめまして。最近SONYのプレーヤー「NW-E407」を購入したのですが このNW-E407に音楽を取り込むには付属のソフト「SonicStage」を使ってCDからパソコンに保存した曲をNW-E407に転送するのですが 私は今までCDからパソコンに取り込んだ音楽はPanasonicの「beatjam」に保存していました。 このbeatjamに保存した曲をメーカーの違うSONYのNW-E407に転送する方法はあるでしょうか? また、同じパソコンにbeatjamとsonicstageをインストールしても パソコンに何か不具合が生じたりしないでしょうか?? mp3プレーヤーに関しては初心者なのでわかりにくい質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  •  今度アメリカへ行くことになりました。そこで、アメリカのFMラジオを録

     今度アメリカへ行くことになりました。そこで、アメリカのFMラジオを録音して、 帰国してから聞きたいと思っています。  アメリカのFM放送(108MHzまでの対応要)を受信でき、録音できる方法として、 ポータブルプレーヤーとしてはトランセンドのMP860、iriverのE30 MATTE、 COWONのiAUDIO 9を、MacBookを持参してNOVACのUSB Radio Mate NV-UR001 を考えています。  FMラジオの感度、録音音質の点に限って考えると、どれがいいでしょうか?  どれでもいいですので、使用してみてのご感想をお聞かせいただける方がいらしたら よろしくお願いしたいです。  また、これらの他にも選択肢がありましたら、情報をくださるとうれしいです。

  • i Audio7 に関して

    AV機器に関する知識がまるでほとんどない者です。 馬鹿な事を聞くかもしれませんが、携帯型MP3プレイヤーにスピーカーをさしてスピーカーで聞くことってできるんでしょうか? COWONのiAudio7をこの前買って、使っているんですが、音質にかなり満足している上に、新しくコンポなどを買うのは少し苦しいのでこの音をスピーカーでも聞けたらなあと思い本体を見てみると、左側面のイヤホンの差し込み口の下にもうひとつ穴があります。 1・これはスピーカー用の穴でしょうか?(説明書には特筆していません。) 2・もしスピーカー用の穴だとして機種によっては使えないなどということはあり得ますか? 3・また、スピーカーと共にこのMP3プレイヤーを使ったとして、音質はコンポよりもかなり落ちますか? 4・値段にもよると思いますが「アンプ」というものはスピーカーの音質をかなりよくするものですか? ちなみにスピーカーはPIONEERのS-A4 spiritという商品を狙っています。(価格ドットコムにて発見) 複数の質問、すいません。読んでくださってありがとうございます。

  • creative?rio?sony???

    初めまして!いま、1GBのmp3プレーヤーの購入を考えています。 候補としては、 creative社-muvo tx fm rio社-su10 sony社-nw-e107か4月21日発売の新製品 もし、これらの商品のメリット・デメリットを知っている方がいらっしゃったら、是非、情報を教えてください!お願いします。