• ベストアンサー

中国製?のハロゲンランプを探してます

クリスマスツリーについてた電球が切れてしまい、 電球をさがしてます 品番はMR11 口径35mm ピン間隔 4mm 12v15w です。買ったとこに聞いたら中国製の電球なのでとりよせ出来ないといわれました。 電気屋さんにも問い合わせたら中国製の電球なので取り扱いしてないよといわれました どこかで扱いあるところはないでしょうか? それか、電気のことはよくわからないので代替品でもあるようでしたら教えて下さい 宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これかな?

参考URL:
http://www.fuchioka.co.jp/maribu/maribu_huzoku.htm
noriapu
質問者

お礼

すごいです!! 正にこれです 本当に有難うございました 購入させていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

東芝さんの電球のカタログに、近いのが載ってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

以前,ホームセンターで購入しました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差し込み式のライト!?

    光ファイバーでツリーの枝の先端が光るようになっているのですが、電球が切れました。 電球を取り替えるのに見てみたら、【MR26 12V 20W】という、くるくる回す電球ではなく、2ヶ所差し込むタイプでした。 ツリーを購入した店(保証は切れてます)にもホームセンターにも電気屋さんにも取り扱いがなく、ネットで検索したところ、MR16というソケットは少しだけ出てきましたが、MR26は全くひっかかりません。 これはツリーごと交換しろというタイプなのでしょうか!? 何か互換性のある物等知ってる方いらっしゃいませんか?

  • クリスマスツリーの点滅電球コードについて

    誰か説明いただけば幸いです。 数年前から毎年クリスマスツリーを飾っております。そのツリーの点滅電球ですが、ちょうど中間付近から末端まで点滅(電気が点かない)状態となりました。 コンセントから点いてるとことまでと、点かない末端までの中間の境の電球を入替えても同じ状態です。と言って、点かない電球は壊れているとは思いません。 仕組がどのようになってるか分りませんから何をどうしたらよいか分りません。 よろしくお願いします。

  • シャンデリア球がどうしても見つかりません

    はじめまして。 私が持っているシャンデリアの電球が切れてしまって探しているのですが、手当たり次第いくつも大手電気取扱店をあたっているのですがどうしても見つかりません。120v25wと書かれた細身のシャンデリア球なのですが、日本では扱いのないものらしく、ネットで調べても同じものは見つかりません。 シャンデリア自体はインテリアショップで購入し、おそらく輸入物かと思います。 どなたか120v25wのシャンデリア球の購入方法をご存知の方、もしくは代替商品となる日本のものをご存知の方いらっしゃいましたらどうかおしえていただけたらと思います。 一番使う部屋の電球なので本当に困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国製らしいラジカセ用16ピンICについて

    AM放送だけ聴く目的で購入のジャンク扱い、ラジカセの音声がSW onして10~15分後くらいから、ブツブツ音と音声が途切れ途切れで聴くに堪えない状態となり、基板を調べたところ、TA7733ATと記された16ピンICが、、暖まると症状が出るようでした。 ネット検索したところ、ラジカセ用ICで中国メーカー製らしく、ネット上の取扱店(?)は現在休業中となっていました。 このICの入手方法、又は互換ICをご存じの方にご教示頂きたく質問させて頂きました、宜しくお願いします。

  • 24Vの電球の購入先

    クリスマスイルミネーションの一環として、スノーマンのガーデンライトをオークションにて購入しました。 ところが使用1週間で電球のフィラメントが切れてしまったため、ホームセンターに代わりの電球を買いに行ったのですが、以前に比べて十分な明るさが得られません。(というかほとんど点いていないといっても良いくらいの暗さです。) もともと装着されていた電球を見ると「24V 4W」の刻印があります。 とりあえずホームセンターに行って口金のサイズ(12mm)が一致する5Wタイプのものを取り付けても暗くてほとんど点いていないように見えます。それで20Wタイプのものを買っても全く同じ程度の暗さです。 多分原因としては購入したのが100V対応の電球だからなんでしょうが、刻印にあるような24V・4Wで口金12mmのサイズの電球が近くのホームセンター4軒いずれも見当たらないのです。 この商品をネット通販などで購入したいのですが、販売しているサイトをご存知ないでしょうか? もしくは代替品となるものをご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ねじにお詳しい方、よろしくお願いします。

    長く使い続けてきた古い電気スタンドのプルソケットが壊れてしまったので、DIYで修理をしようと思い、色々と調べているのですが、このプルソケットのスタンドと固定するネジのサイズが、素人調べ(ノギスとピッチゲージ)ではありますが、外径約9.5mm、ピッチ約0.9mmだったのですが、外径は3分で間違いないと思うのですが、このピッチサイズを持つ規格がネジメーカーの公式ホームページを調べても見当たりません。インチネジでUNFでもピッチは1.0mmまでしか見当たりませんが、電球に使うネジというのは特殊サイズで一般での取り扱いは稀なのでしょうか?

  • 自宅で白熱電球は使っていますか?

    暖かい色味に、演色性能のRa値も抜群 ON・OFF耐性にも優れ、点灯後即座に定格の明るさになる白熱電球 でも、如何せんエネルギー変換効率が悪く寿命も短い 大手メーカーは製造中止を宣言してしまいました でもまだ販売しているので、手には入ります 皆さんの自宅で白熱電球は使っていますか? 我が家では、クリスマスツリーの電飾が唯一の白熱電球 あの柔らかい光と、バイメタル式の点滅は他に替えがたいですし 期間限定なので、電気代も気にするほどにはなりません 他は全て、蛍光灯とLEDをその特徴を活かし適材適所に設けました

  • アクリル板などで使う金具を探しています。

    3mm厚程度のアクリル板2枚に紙を挟んで額縁の様に使用するのですが、その際に使用する金具を探しています。 希望としては写真に写っている物と同じものが購入したいのですが、 同じ物でなくても同程度の物でも構いません。 穴の経などは、取り付けの際に加工するので、同じぐらいのサイズであれば構いません。 ちなみに、手元にあるこののサイズは(ノギスが無いので定規で測ったので正確では無いですが) 直径11.5mm 間隔は5mm 軸の径は6mm でした。 大手のメーカーであれば、メーカー名と型番など、通信販売のWebサイトと品番、 もしくは、取扱店など御教え頂ければ幸いです。

  • ハロゲンランプについて

    フィラメントに電流が流れるとタングステンが高温になるのですが、なぜ高温になるのですか?また、高温になった後に光を放射するのもなぜですか? 教えてください。できれば早急にお願いします。

  • ハロゲンランプの明るさ

    http://search.rakuten.co.jp/search/mall/JDR110V/-/s.2-sf.0-st.A-v.2?c=2836&x=0 部屋にハロゲンランプを使ったダウンライトを使っています。 上記のハロゲン4~5基です。 ハロゲンランプで電球色ではなく、白昼光色はあるのでしょうか? 別のダウンライトで使用してみたいと思っています。 また、白昼光色のほうが明るいイメージがあるのですが、同じ40wだと明るさ(ルクス)は同じ程度なのでしょうか? 現在、デスクライト(蛍光灯)一基でも使用していますが、ハロゲンよりも明るいように感じます。 ダウンライトはスポットライト用なので、部屋(6畳~12畳)を明るくするなら、お店のように何基も設置しないと無理なのでしょうか?