• ベストアンサー

YMOとクラフトワーク

ドイツのクラフトワークというバンドの70年代の写真だと思うのですが、化粧や格好が初期~中期のYMOとほとんど同じようでした。 YMOの音楽は世界的にも画期的なものと認識していましたが、クラフトワークの延長・発展した音楽なのですか? あいにくクラフトワークの音楽は全く聴いたことがありません。

noname#99707
noname#99707

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.5

↓にYMO結成に至るまでの経緯が書かれてますので参考に。 http://www.daito.ac.jp/~akirashi/YMO.html 「電子音楽in JAPAN」という書籍に、より詳しい記述があります。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757208715/ クラフトワークは、最近ライブDVDが出ましたので、是非ご覧になってみてください。 (国内盤は来年発売。) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BW7R26/

その他の回答 (4)

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.4

自分は逆に初めて、YMOを聴いた時、クラフトヴェルグのパクリだと思いました。 当時の日本ではジャーマンロックはかなりマニアックなマイナーなものでしたよ。

noname#155689
noname#155689
回答No.3

●主要楽器がシンセサイザー(最近はシンセサイザーって言わないか?) ●リズムはシーケンサー ●人間臭さを排除した、人工美を追い求めるような音楽とパフォーマンス そんなコンセプトを最初に打ち出したのは、確かにクラフトワークだと思います。 もともと20世紀を代表する現代音楽家の一人と言っていい ドイツの作曲家、シュトックハウゼンが中心となって http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%E5%A5%C8%A5%C3%A5%AF%A5%CF%A5%A6%A5%BC%A5%F3?kid=36176 1950年ごろから電子音楽作品がつくられるようになったのですが そのシュトックハウゼンの門下生のホルガー・シューカイなんて人が http://music.www.infoseek.co.jp/artist/review/153937/ CANというバンドをつくたりして そんな時代背景の中から、現代音楽ともロックともポップスとも 何とも区分けしにくい実験的なバンドが生まれてきて それが件のクラフトワークや、クラフトワークから分岐したノイや あるいはファウストなんてバンドで まとめてジャーマン・プログレッシブなんて呼ばれたりしました。 中でもクラフトワークは「テクノ」というスタイルを生み出し http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF 74年に「アウトバーン」というアルバムをヒットさせ (当時はかなりキワモノ扱いされたようですが) 英米にも徐々に人気が浸透し 中でもイギリスのパンクムーブメントの後期に ウルトラヴォックスやゲイリー・ニューマンなんていう クラフトワークに影響を受けた人たちがヒット曲を連発するようになります。 http://hello-nico.cocolog-nifty.com/world/2005/11/ultravox_80nw__bb85.html 私の記憶では、パンク後期のニューウェーブなんて呼ばれたシーンの中で 日本のバンド~元サディスティック・ミカ・バンドの高橋幸宏の新しいバンドが http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/1974.htm スマッシュヒットを飛ばしたことがニュースになったのですが それがイエロー・マジック・オーケストラでした。 > YMOの音楽は世界的にも画期的なものと認識していましたが > クラフトワークの延長・発展した音楽なのですか? クラフトワークの影響は間違いなく大きいでしょう。 でも、あともう一人(1バンド?)、ロキシー・ミュージックの影響も 忘れてはいけないと思います。 電子音楽や環境音楽を語るとき 元ロキシーのメンバーだったブライアン・イーノの存在が不可欠です。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A1%A6%A5%A4%A1%BC%A5%CE 先のリンクにある通り、サディスティック・ミカは ロキシー・ミュージックの前座を務めていたのです。

  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.2

http://music.www.infoseek.co.jp/artist/review/26411/ YMO http://music.www.infoseek.co.jp/artist/review/19361/ PLASTICS http://music.www.infoseek.co.jp/artist/review/131451/ ヒカシュー http://music.www.infoseek.co.jp/artist/review/61477/ クラフトワーク 70年代後半頃、テクノが流行り、そうゆう格好をしていたと思います。 割りと、音楽以外の人も入って、テクノをやっていたような気がします。

回答No.1

こんにちは。 「クラフトワークの延長・発展した音楽」というのは、人それぞれの意見のうちの一つかもしれませんが…。 私であれば、「YMOの初期サウンドはクラフトワークのそれにインスパイアされたもの」という風に解釈するでしょうね。 クラフトワークの曲は聴かれたことはありますか? 面白いですよ。

関連するQ&A

  • クラフトワークに似た音楽を探してます。

    音楽にまったくもって疎い私の父が、 私が車に持ち込んだクラフトワークを聴いて、 なぜか「これはいい」と絶賛。 ドライブ中に聴くことを前提として、 クラフトワークに似た、以下の条件を満たす音楽にお心当たりがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ただし同じテクノポップとして、真っ先に候補に浮かぶ「パフューム」「YMO」は除外します。  【条件】   ・テンポがよくドライブに適していること   ・ドライブ中の雑音の中でも聴くに耐えうること   ・長く聴いていても疲れないこと   ・と同時に、聴いていて眠くならないこと   ・できればボーカルは少なめであること(日本語以外だとよりbetter) いろんな曲を寄せ集めて、自作のCDを作ってもいいのですが、 それだと手間もお金もかかるので、 アーティスト単位もしくはアルバム単位で推薦していただけるとありがたいです。

  • テクノについて

     僕は高校三年生です。大学に入ったら自分でエレクトリック・ミュージック作ってみたいと思っています。  しかし僕にはこれといってピアノなどの音楽を習ったことは無く、これで作ろうとしてもかなりの無理があるのではないかと思っています。  僕はクラフトワークやYMO等の音楽を聴いたのがきっかけでこういう風に思い始めたのです。  やはりピアノ教室とかで演奏技術を磨いてからでしょうか?  誠実なご回答をよろしくお願いします。

  • basementgaxx raindropsににてる曲

    最近テクノにはまり、他にどんな音楽があるか、興味があるのですが、なかなか、ぴったりくるものがありません。 おすすめがありましたら、教えていただきたいのですが・・・。 好きな音楽の系統としては、  クラフトワーク、underworld、電気グルーブ、プロディジー、fatboyslim、basementjaxx、perfume、ymo、デジタリズム(pogoのみ)、daftpank(ばらばらで申し訳ありません)などです。 キャッチーで、ちょっと郷愁的で、乗りやすいもので、 最近はbasementjaxxのraindropsがいいなーと思っています。 よろしくお願いします。

  • なぜ明治時代、日本はドイツを規範にしたんですか?

    憲法などでドイツを規範にしていたようですが、 ドイツが当時の世界最先端、世界最強の国だったとは思えません。 発展の度合いは違うにしろ、アメリカ、日本のような“後追い型”の国だったのではないでしょうか? なぜ、ドイツから学ぼうとしたのでしょうか? 戦後、シンガポールなどの“後追い型”の国が同じ“後追い型”で発展した日本を参考にしたようなものでしょうか? 歴史には疎いので私の認識が間違ってるかもしれません。 おてわやらかにお願いします。

  • ドイツ人は頭がいい?

    ドイツ人には発明家や音楽家など歴史上の偉人が他の国と比べて多いように思います また、ドイツは経済の発展も凄く、戦争で負けても再び世界でで有数の経済大国になっています これはなぜでしょうか?国民性や教育の発達などが関係してくるのでしょうか?

  • シンセ(キーボード)が主役のバンド

    バンド形式の中ではシンセをメインにしているバンドが好みなのですが、自分好みのバンドはなかなかありません。 ですのでシンセ(キーボード)がメインの曲作りをしているバンドを教えてください。 自動演奏など機械に頼りすぎる形態ではなく、あくまで生演奏で聴かせるバンド形式でお願いします。(生ドラムは必須) キーボードの種類ですが、一般的なジャズやロック、プログレなどから多数上がりそうなので、ピアノとオルガンの音源を多用するバンドは除外とさせて下さい。 あまり難解なものではなく、メロディーがキャッチーなやつが好みです。 視聴を用意しましたので、まずは視聴して近い雰囲気のバンドをご存知でしたらよろしくお願いします。 カテゴリ分けの都合上、確率が多そうな洋楽カテゴリでの質問ですが、該当する音楽であれば邦楽でも何ら問題はありません。 ただ、一通りの有名所は押さえていますので、YMOやクラフトワークなど、有名すぎるのは除外とさせて下さい。 マイナーならマイナーな程嬉しいです。 Pnuma Trio http://www.youtube.com/watch?v=HFLjbCTZiAQ Galaktlan Grupp http://www.youtube.com/watch?v=3RDRT4J2Osg

  • アンコールをしないバンド!!

    アンコールって、確かに嬉しいんですがどこか”お約束”な感じがしますよね?アーティストさん側も計画に入れてたんだろうし。 しかし、世界にはたーーーーくさんのバンドがいます。アンコールをやらないバンドもいっぱいいるはずだと思うんです。 私の知ってるバンドでは「ゆらゆら帝国」がそうです。でも彼等はものすごーーーーく格好いい。だから、”アンコールをしないバンドって格好いい。”って図式が私の中にちょっとあるんです。 他にアンコールはやらない音楽家を知ってる人がいらっしゃったら教えて頂きたいです!よろしくどうぞ! ちなみに「オアシス」もアンコールはやらないんでしたっけ?

  • ベンデッタってバンド知っていますか?

    今から約18年ほど前に友人から聞かされたメタルバンドがあまりにもカッコよくていまだに音楽だけが耳の奥に残っています。 しかし、そのバンドをネット上でどれだけ検索しても見つけることができません。 その友人は確かドイツのバンドでベンデッタって言っていたように思うのですが・・・・・ 今はその友人とは全く音信普通でどこにいるのやら? なのでもしご存知の方いたら教えてください。 非常に弱い、曖昧な情報でスミマセン・・・・・

  • クラフトワーク

    クラフトワークのお勧めアルバムを教えて下さい。

  • 邦楽バンドに詳しい人または邦楽好きの人に質問!

    おはこんばんちは! 邦楽バンドマンの中で、ルックスが良い人を教えて下さい。 音楽性や世界観、オリジナリティやキャラなど、どのバンドもそれぞれに良さがあるでしょう。 ただ、今回はその話は一旦置いといて!! ルックス的には、どのバンドの誰が一番かっこよくて、魅力的なのでしょうか? あくまで一般的に、「この人はルックスが良いだろう」と思う人を挙げてください。 一人でも複数でも構いません。 顔の特徴とか、ルックスをイメージしやすいように紹介していただけたら嬉しいです。 やーい!! じゃんじゃん紹介してください!

専門家に質問してみよう