• ベストアンサー

5ヶ月半の赤ちゃんのことで質問があります。

 ・座るのが大嫌いなのですが、ちゃんと座れるようになるのでしょうか?  ・私の太腿に跨って立つのが大好きで、体が前に行かないように腕で囲っていると自力で立ってしまいます。足腰の骨に影響はないのでしょうか?  ・ミルクを寝ている時しかまともに飲んでくれないのですが、こういう赤ちゃんっているのでしょうか? 以前ミルクの量が少なくて質問させて頂いたのですが、最近になって起きていると全然ミルクを飲んでくれません。  もともとお腹がすいても泣いて教えてくれることがなく、少し機嫌が悪いかな?っていうのと指のしゃぶり方で判断していたのですが、 最近は、ミルクを飲ませようと抱っこすると、50位飲んだら、おしゃべり(ナンゴ)・笑う・キョロキョロするで、飲んでくれません(その後6時間位ミルクをひとつも飲まない)。  ちなみに普段の抱っこは、縦抱きで、ミルクを飲むときは、横抱きです。  そこで、離乳食を始めてみたので、そこで補おうと思っても、座っているのが大嫌いなため、食べるどころではありません。  5ヶ月に入ったあたりから、手のひらと足の裏で体を持ち上げることを覚えて(稀に進む程度で、揺れているのが大半)から飲まなくなってしまいました。  最近は、夜寝てからをメインで飲ませていますが、このままでいいのでしょうか?  体が小さいので、(現在5.8k)益々心配です。  普段はほとんどご機嫌で、昼寝の時(昼寝もあまりしてくれない 15~30分を5回くらい)以外は、常に動いています。  飲む量が少ないうえに、動いてばかりいたら益々体が大きくならないのじゃないのかと心配です。  文章が長くなってしまってすいません。  アドバイスよろしくお願いします。  

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

no2のhideharuです。お座り勘違いしていたようですね。すみません。うちの子も 座らせる=拘束 しているように見える程嫌がります。おかげで離乳食の進みが遅かったです。最初はハイローチェアに座らせていましたがだめでした。で、何気に歩行器に座らせて食事にしてみたらビックリするくらい大人しく座って食べれるようになりました。とはいっても5分くらいしかもたないんですけどね; 普通のチェアに比べたら大進歩だったんです。それもだんだんと大人しく座っていられる時間も延びてきています。最近は 歩行器=ごはんもらえる になったようでゴリラのようにウホウホと声を出し机バンバンたたいて待っています。食べられる量も比例してグンッと増えました。体重も増えてきました。 足が動かせるからなのかなあ?理由は謎のままですが。routeさんの子供さんが上手くいくかわからないので、誰かに借りられるといいのですが。試す価値はあると思うのですが・・。 うちはじっとしているのが嫌でマイペースに動きたい性格なので座れないんだろうなと思います。もう少し大きくなって意思の疎通が出来るようになれば、又、ベルトなしの椅子に座れるようになればきっと普通の椅子にも座るだろうと考えています。 また見当違いの回答してたらすみません!  同じような成長ぶりの子供さんがいて、私もすごく嬉しいです!近かったらママ友になりたいくらい。でも、私が住んでいるのは沖縄なんです・笑!ちょっと遠すぎますね~・爆! 

route_5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  歩行器という手もあったんですね。  試してみたいと思います。  うちの娘もじっとしているのが嫌いなのか・・寝ているとき意外は、常に動いている状態です。と言っても後ろにばかり進んでいくんですが・しかも日増しにスピードがUPして(⌒_⌒;  このままだと、座る→嫌い→離乳食になっても困るので、もう少しゆっくり離乳食をはじめてみようかと思います。  娘みたいな子供さんがいてほんと心が力強くなれました。  本当にママ友になりたいくらいです。  2度もアドバイスありがとうございました。      

その他の回答 (3)

  • qoo3027
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.4

8ヶ月の息子がいます。 立ちたがるところだけお返事させてもらいます。 息子は運動系の発達が早く、4ヶ月頃から脇のしたを持つと 足をつっぱって自力で立つような子でした。 5ヶ月でお座り、はいはい、6ヶ月でつかまり立ちと どんどん成長し8ヶ月の現在は伝い歩きで自由自在です。 みんなが体重が増えるときに、動きすぎたのか 体重は全然増えませんでした。 ちなみに5ヶ月時に5,8kgくらいだったと思います。 現在やっと7kgです。 自分で足をつっぱねる分に関しては大丈夫だと保健婦さんに 教えてもらいました。 お座りが嫌いでたちたがる子もいるみたいです。 なので、お子様もそういうタイプなのでしょうね。 うちも早く立ちましたが、どうもないです。 ゆっくり見守ってあげてください。

route_5
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  足をつっぱる分に関して大丈夫だということで安心しました。  たぶん娘は、お座りが嫌いでたちたがる子なのかなと思います。  足にまたがると立って歩いている真似までしてしまいます。  体重の方も同じくらいだったみたいでホットしました。  ゆっくり成長を見守ってあげたいと思います。  

回答No.2

こんにちは。なんだか読んでいて私の娘(8ヶ月)のことが書いているようでした・笑。未だにうちの娘はお座りが嫌いですよ。させようとするとかなり怒ります。なのでさせてません。ハイハイしてそのまま正座をくずしたような感じで自分で座って遊んだりはしていますが、よく本などでみかける基本的なお座りはしないですね。あれは親がさせないとできないらしいですが、嫌がるのを無理矢理するのもどうかと思って。それにまだ5ヶ月ならできない子のほうが多いのでは?  うちも5ヶ月位の時よく前傾姿勢のつかまり立ちしてましたよ。無理に親がさせるのは良くないらしいですが、子供が自分からする分には問題ないそうですよ。早くたっちがしたいんでしょうね。犬のような4本足たっちもしているようだし・・笑。うちもしてました。6ヶ月半ばでつかまり立ち・伝い歩きを始めるまでは。  ミルクを飲まない・・ミルクをあげるときの環境は整えていますか?テレビや雑音の多い場所、おもちゃや子供が興味を持ちそうな物が置いてある部屋であげていませんか?3ヶ月すぎると、周りに気がいって集中してミルクを飲むということができなくなりますよね。寝かしつけるのと同じようにできるだけ静かで落ち着いた環境作りも大切ですね。少し暗くしてあげるのもいいかもしれませんね。 うちもあまりミルクを欲しがる子ではないのに半端じゃなく動き回っている子なので、体重の増えがあまりよくありません。7ヶ月の頃なんて体重が一時減っていきましたから。さすがに心配で小児科にいきましたが、「1年単位で見て、体重が増えていってたらいいんだよ。増えが悪かったり、一時的に減っても機嫌も良く、お母さんから見て病気かな?と思わないのであれば問題ないよ」といわれました。確かに親の目から見て病気というより活発なだけに見えます。  色々気になりますよね。周りの子や育児書と比べてしまったり。でもおおらかにいきましょう!先月より今月の方が大きくなってますよね?できることも増えていっているはず。だったらいいかあ!って。体重が増えないからといってすぐにミルクを足したり(必要なケースもあるでしょうが)親があたふたせず、「うちの子」の成長の仕方を楽しみたいですね。1人1人違いますから。 私もまだまだ新米ママなのに偉そうなこと言って済みません。でもそういう親でありたいなあと思っています。それから、体重が軽めの子のほうが身軽なのでたっちしたりするのがはやいと聞いたことありますよ。お互い育児楽しんでいきましょうね!!

route_5
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございました。 同じような娘がいるんだと思うと安心できました。  座ることについてうまく書くことができなかったみたいなのですが、座るのは、椅子になんです。  食事を食べるのにベビー用の椅子に座らせてみるのですが、リクライニングを調整しても、違う椅子にすわらせてみても嫌がって食事をほとんど食べれない状態なのです。  体重の事を4ヶ月検診で観察するように言われていたので(健康上は、問題なかったのですが)、ミルクの量が気になってしかたなかったのです。今日も500しか飲んでもらえなくて。  元々テレビは付けていないのですが、CDを流しているのでミルクの時は、切るようにしたいと思います。  6ヶ月半でつかまり立ち凄いですね。  偉そうな事なんてとんでもない!とても参考になりました。  身軽でいたいからあまり飲まないのかな?と思いながら。日々成長と育児を楽しんで行きたいと思います。  

  • eintritt
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.1

お子さんを見ていないので、一般論でいいます。 赤ちゃんは、日々変わっていきますが、5ヶ月くらいから、どんどん成長します。 大きさでなく、行動が変わり、人間らしくなっていくのですから、好みも意思表示も出てきます。 すべて、育児書通りには行きませんし、大きさにも人間同様違いはあります。 すわりたくない時も、ミルクを飲みたくない時もあります。 男女どちらか分かりませんが、お宅のお子さんは活発なのだと思います。 よく動く子は、太りません。 昼間、散歩に連れて行ってあげてください。 計2時間は外に出すと、外界の刺激を受けて、成長によいそうです。 どろどろの離乳食が嫌いな子もいます。 どういうものが好きなのか、いろいろ試すとよいです。 じっくり観察しているようなので、気になることは多いと思いますが、元気一杯な感じがします。 きっと、運動好きな子に育ちますよ。 健康診断で、心配なことは聞いてみるとよいです。

route_5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  4ヶ月検診のときに、体重の事を聞いたところ「増えが良くないのでよく観察するように」と言われたので、気になっていました。  ミルクも最近やっと700飲むようになってきたのですが、なかなか飲んでくれなくて悩んでいたところでした。  散歩にも連れて行ってあげたいのですが、北海道の寒い地域に住んでいるので、雪で足場も悪いためなかなかつれて行くことができないのです。  でも、元気一杯の活発な女の子だと考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの抱き方が悪いのでしょうか?

    赤ちゃんの抱き方が悪いのでしょうか? 2ヶ月半になる娘を抱っこする時のことですが妻から自分に代わった瞬間に泣き出したり、 抱っこしてると突然泣き出し、のけぞって逃げようとしたりすることがよくあります。 縦抱きでは必ず逃げようとして泣き止むこともありません。 体を密着しようとすると泣き出すことが多いような気もします。 時間はかかりますが、抱っこを続けてあやしていたら泣き止んでくれることもあります。 ただ、妻が抱っこすると横抱き、縦抱きどちらでもすぐ泣き止みます。 私の抱き方が悪く赤ちゃんにとって居心地が悪いのでしょうか?

  • 生後1ヶ月 ミルクの悩みです。

    生後1ヶ月とちょっとの男の子ですが、今は完ミで育てています。 ミルクのことで色々と悩んでいます。 最近ミルクの量が減ってしまいました。1ヶ月前までは100~120は飲んでいたけれど、最近は60~80くらいしか飲みません。1ヶ月検診前まではよく飲んでいたので体重も1キロちょっと増えていましたが、その後から飲まなくなってしまい不安です。1日トータルで500くらいです。 しかも最近ミルクを飲ませている最中に暴れ出します。手で哺乳瓶を払おうとしたり、反りかえったり・・・。もう飲みたくないのかな?と思ってげっぷをさせようと縦抱きにするとさらに泣かれます・・・。仕方ないので横抱きにして少しあやすと、しばらくは反ったりして暴れるけれどだんだんと眠そうになってきます。 縦抱っこが嫌い見たいで(あたしの抱っこの仕方が悪いのかも・・・)げっぷをまともに出してあげられません。だから苦しくて暴れたり、量を飲んでくれなくなったりしたのでしょうか・・・。 ミルクは間隔をあけなきゃだめ!というので、最低でも3時間は空けるようにしているのですが、やっぱり一回の量が足りないのか、すぐ起きてしまって手足をバタバタさせて泣きだします。とりあえず抱っこしたりおしゃぶり咥えさせたりでごまかすのですが・・・。 なんかごちゃごちゃしてしまいましたが、悩んでいるのは「ミルクの量を飲まなくなった」ことと「縦抱っこが嫌いでゲップがでない」ことです。 なにかいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • もうじき4ヶ月の息子についてです

    最近寝返りを覚え、体を動かしたい時など泣いてグズったりもしています。本日夜中過ぎ2度授乳をし(片っぽで寝落ちする)、朝6時過ぎに泣きました。体を反らし?よじらせグズグズ…おっぱいか?と思いくわえさせましたが違ったみたい。寒い?ここのとこ寒いので掛け物も増やしましたがまだ寒い?息子は布団が嫌なのか起きてる最中は足で蹴飛ばします泣。抱っこしかないかと縦抱きしているといつも以上に文句らしきことをブツブツ言い始めました。と、いうのも私自信よくわからないのですが、1週間前位に安心して縦抱きが出来るようになったので寝かし付けや抱っこの際は縦抱きで。以前横抱きのときはなかったのですが、その縦抱きにすると「ウェ~ア゛~ウ~‥」などと割りとハッキリ文句なのか甘えてるのか?とにかく毎回言ってます。案配が悪いのかと顔の場所やら変えたり何度も抱え直したりもします。が寝る気がないのかまだお目目パッチリか~しかも文句言ってるし!て思っているとその10分後寝たりします。 で話を戻すと今朝のその時も大きな声で言っていました。様子が気になるので顔を覗くと嫌そうではなかったのですが。一体何と言ってるのでしょう。母親の私が今一わからず情けないのですがこちらにてアドバイスなり助言なり頂けると嬉しいです。ちなみに抱っこするときはあくびをしたりぼちぼち眠そうだな?と思ったときに寝かし付けに30分程で寝落ちします。その後40分で起きてしまったり2時間寝たりと様々。後、おしゃべりの方は普段機嫌よければ沢山する子です。 同じようなお子さんいらっしゃいますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 10ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルク

    10ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルク こんにちわ。 度々お世話になってます。 もともと離乳食をあまり食べない子なんですが、この子にしては結構食べたんじゃないかなーと思うときでもミルクを普段どおりに飲んでしまいます。 よく育児書とか人の言うことには、ミルクは飲むだけ(ほしがるだけ)あげてもいいということですが、欲しがるだけっていう意味が最近わからなくなってきました。 今は三回食でミルクが4回で、大体ミルクは200cc飲みます。 たまーに120とか160とかなんですが・・・。 離乳食はたくさん食べてもいいように、少し多めに作ってあるんですが、やっぱり飽きるのか食べたくないのか、すぐにご馳走様のポーズを取ってしまいます。 味付けとか、手づかみメニューとか、硬さとか色々考えてはいるんですが・・・。 そんなこともあり、どれだけミルクを飲むか分からないので、いつも通り160~200を作ってあげるんですが、ほとんどペロっと飲んでしまう始末です。 働きに行っている姉に代わって甥っ子の世話をしていた母に相談すると、離乳食を食べて少し時間を空けたらどうかと言われたので実践してみたんですが、相変わらず同じ量飲みます。 離乳食を食べた後は、特に泣いたり機嫌が悪くなることはないので、ミルクはいらないのかなぁと思ったりもするんですが、同じ月齢の子と比べると全然量も少ないし、次の食事まで持たなかったらイヤだしなぁ・・・と思い、ミルクを普段とほぼ同じ量を作ってあげているんです。 体重は9.2キロで体重オーバーということはないみたいですが、このまま離乳食の量が増えないままなのかなと不安になってきます。 欲しがるだけって、離乳食後も普通に作っているとそのまんま飲んでしまうって、それでいいんでしょうか?? やはり離乳食後は少なめに作って、泣いたらあげるほうがいいのでしょうか? 離乳食後は、機嫌が悪くなかったらミルクはあげないほうがいいのでしょうか? 経験豊富なお母様方、アドバイスおねがいします。

  • 生後4ヶ月、母乳育児

    もうすぐ4ヶ月になる息子の新米ママです。 最初の1ヶ月は混合ミルクでしたが、おっぱい外来にも通い2ヶ月にはいる前には完母になりました。今は、昼間は3時間~4時間起きの授乳、夜は6時間~8時間くらいは寝てくれます。 ですが先日、先輩ママさん(先輩ママさんは完ミです。)と食事をしましたら、おっぱい足りてないんじゃないのかと指摘されてしまいました。 その理由は、手が口にもっていく、横抱きにするとおっぱいを探すとのことです。 ですが、最近指しゃぶりをするようになり、それは1つの成長であり、お腹がすいているわけではないと私は思っていましたし、最近は横抱きでは落ち着いて抱っこしてもらえず断然、縦抱きだったので、おっぱいを探しているという行為が私にはあまりわかりませんでした。 ですが思い返してみると、うちの子は寝グズがひどくて、昼寝も抱っこじゃないと寝てくれません。私はこれを寝グズだと思っていましたが、本当はおっぱいが足りていないのではないか?と心配になってきました。 年明けに3.4ヶ月検診があるので、母乳が足りていなかったらそこで指摘されるとは思いますが、母乳はミルクみたいにどれくらい飲んでいるのかが見えないで心配で心配で仕方ありません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの脊髄

    いつもお世話になっています。 もうすぐ生後3ヶ月(?)の娘がいます。 (生まれてからを0ヶ月としたら、2ヶ月?) (9/9に生まれました。) 上記のことも気になりますが、もっと気になり、皆様のアドバイスを頂きたいのは、下記のような内容になります。 機嫌がいいときは寝かせていても、気分良さそうにしているのですが、機嫌が悪いとき、(暇なとき、眠たいとき)は寝かせると泣きます。 抱いてあげると泣き止みますが、赤ちゃんを横抱きでは泣きます。 すなわち、縦抱きにした場合のみ泣き止みます。 抱くこと自体は問題がないのですが、まだ生まれて数ヶ月しかたっていない赤ちゃんの縦抱きは、あまりよくないと言われました。 まだ骨がしっかりしていないので、脊髄に無理が行くとか… 同じような理由で、歩行器もあまり早い時期に使用するもでもないと言われました… (もちろん歩行器はまだ使っていません。) まだ、2~3ヶ月ごろの赤ちゃんには、脊髄に無理がいくので本当にまだ縦抱きはしない方がいいのでしょうか? もし、本当にダメな場合、赤ちゃんが泣いているときはどうしてあげたらいいでしょうか? (寝かせてもなくし、母乳を上げてもなくし、横抱き抱っこもなきます。) まや、いつごろから縦抱き抱っこをしてあげたらいいのですか? 宜しくお願い致します。

  • 4ヶ月赤ちゃんについて困ってます。?日中授乳後タイマーのように1時間で

    4ヶ月赤ちゃんについて困ってます。?日中授乳後タイマーのように1時間で必ず泣きます(ほぼ完母で母乳足りてます。ミルク200あげても一気に飲み泣く間隔は同じです)泣いた後30分ぐらい寝て、起きたら泣き縦抱きして歩きまわらないとずっと泣く。よく飲むので体重の増えは良すぎるぐらいです。間隔は3時間あやしながらこちらで調整してます。満腹が分かってないように感じます。夜は良く寝てくれます?抱っこしないと泣くのに抱っこ嫌い!?機嫌の良い時、寝かしながらあやすとよく笑いますが抱っこすると目をそらして笑わない。機嫌が良いときでも抱くと不機嫌な顔になる。?イライラ顔を真っ赤にしながら奇声のような悲鳴のような声を1日に何度も出す?呼びかけにほとんど反応しない?横抱きすると反り返り足を突っ張り泣く?母親を全く分かってないように感じます。誰がいても同じ泣きのリズムです。不機嫌な事が多く毎日同じリズムで泣いて抱っこして寝て起きて泣いて抱っこしての繰り返しです。こんなものなのでしょうか?新生児の頃はもっとひどく起きてたらいつでも泣いてました…。こんな赤ちゃんいますか?もう少ししたら変わってくるでしょうか…。

  • 8ヶ月になる赤ちゃんのミルクと離乳食の量

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんについて質問です 。 男の子で体重は7.7kgです。 生後3ヶ月から完ミで育てています。 1日に飲むミルクの量はだいたい 2:00 ミルク200ml 7:00 ミルク200ml 11:00 離乳食100~120gとミルク80~100ml 3:00 ミルク200ml 7:00 離乳食100~120gとミルク80~100mlです。 生まれたときからすごく吐きます。 出かける際も大変で、友達にだっこしてもらう時 もヒヤヒヤします。 体重もそんなに重いほうじゃないのですが、吐く のは飲みすぎ、食べ過ぎだと病院に言われたので 、ミルクの量を減らしたらほうがいいのでしょう か? 吐くのは1歳ぐらいまでずっと続くのでしょうか? ちなみに、飲み食べさせてから、30分はバウン サーに寝かして静かに遊ばせたり、縦抱きしたり 、 何回もげっぷをださせたりしています。 そろそろ吐かなくなってもいいころだと思うのですが、どうなんでしょうか? 夜中は泣いて起きます、白湯お茶は飲みません。 麦茶は少しずつ慣れさしていますが… 夜中はあやしても泣くのが増すばかりです。夜は10時までには寝てしまいます。 離乳食を食べたあとは、もうこれでもかというように泣き狂います。 急いでミルクを作ってあげます。 毎月いろんな栄養相談会には行っていますが、言われることはいつも同じで困っています…。 なかれても、頑張ってあやして、ミルクの量を減らすべきですか?

  • 8ヵ月の赤ちゃんの体調

    8ヵ月の赤ちゃんがいます。 最近、気温が暑くなったせいかわかりませんが ミルクを50くらいしか飲まなくなってしまいました・・。 哺乳瓶の乳首を近づけると手で払いのけて嫌がります。 隙をみてく口に入れると飲むのですが・・ 50くらい飲んであとは舌で押し返したり、笑いながら歯でくわえて遊んだりして一切飲んでくれません。 いままでは200は飲んでいたので、ちょっと心配です・・ 熱、顔色、ご機嫌は問題なしでいっぱい昼寝をします。 湯冷ましは一日に2、3回20~30飲みます。 離乳食はお昼ごろに1回 野菜入り米粥+スープで普通に食べます。お粥の量は30~50gくらい ミルク前におっぱいをあげるのですが普通に吸います(母乳の量はあまり出ていないと思います。) 体調が悪いようには見えないのですが・・・ 単に乳首が嫌いになったのでしょうか・・? そろそろヒブを受けさせたいと思っていたので病院に行こうか迷います。 同じような子をお持ちのママさんはいますでしょうか?

  • 3ヶ月の赤ちゃん、寝すぎでしょうか??

    いつもお世話になります。 3ヶ月になったばかりの男の子ですが 夜は平均10時間ほど寝ます。(21時~7時) 日中は授乳(ミルク5回)の後、各平均1時間(長い時は2時間)計5時間以上は寝ています。 なのでトータルで15時間~18時間は寝ている事になります。 生後三ヶ月だと「お昼寝」をすると聞いたことがありますが お昼寝というのは一日に一回まとめて2~3時間寝ることを言うのでしょうか? ミルクを飲むたびに1~2時間寝てしまうっていうのはどうなんでしょう? ミルクを飲んだ後はご機嫌で、1人遊びを30分ほどしたあと、コテッと寝てしまう事が多いです。 それから1~2時間して起き、機嫌が良ければ放っておくし、 ぐずればあやします。 しばらすればミルクが欲しいと泣くのでミルクを与えます。 で、飲めばご機嫌→勝手に寝る・・・の繰り返しです。 放っておくと寝てしまう事がおおいのですが (もちろんこの世の終わりのような大泣きをして 抱っこしてもダメ、何してもダメな大変な時もあります) 基本的に睡眠時間が長い気もして・・ 機嫌が良くても放っておかず、もう少し遊んであげた方が良いのでしょうか???

専門家に質問してみよう