• ベストアンサー

ALWAYS~三丁目の夕日~を見た方に質問です。

Tomatodaisukiの回答

回答No.1

 初め、大きな風景が出て、その後で石造りの建物から出て来ますよね。  少なくともあの大きな風景は 銀座4丁目交差点、「銀座ワコウ」の映像でした。現ソニープラザ方面からの眺め、その右側と思います。 現在の風景とはもちろん違いますのでCGとは思います。 建物の扉周りだけがセットではないでしょうか?

関連するQ&A

  • Always続三丁目の夕日を鑑賞して

    今日映画館で見ました。鑑賞されている方は四十代~六十代の方が多かったように感じましたが、小説家の茶川(吉岡秀隆)とひろみ(小雪)の純愛を描くシーンには、啜り泣きが聞かれました。私も思わず涙が溢れましたが、この映画のよさは昭和の教育の正しさ、人情味だと思うのですが、皆さんはどう思われますか。 淳之介や一平、美加たちの子供の世界も、昭和のころの子供の姿が重ねあわされて、感動いたしました。 批判よりも、この映画のよさを教えてください。

  • ALWAYS~3丁目の夕日について

    「ALWAYS~3丁目の夕日」の映画についておたずねいたします。 中のエピソードについてなのですが、茶川というのは、芥川龍之介についてのエピソードなのでしょうか? 彼も7歳の時に里子に出ているので、どうかなと思いました。 それと鈴木オートはあの「SUZUKI」なのでしょうか? SUZUKIの創業は37年なので、もしかしたら・・と思って。 全然勘違いだったらごめんなさい! 大好きな映画なので、中に挿入されてあるエピソードについて良かったらいろいろ教えてください(^^)

  • ALWAYS 三丁目の夕日 見た方に質問

    20歳の学生です。 彼氏じゃない、ちょっと気になる男の子を映画に誘うおうと思うのですが、「ALWAYS 三丁目の夕日」は適しているでしょうか? 「私の頭の中の消しゴム」は、カップルじゃない男女で見に行くとちょっと微妙かな・・・という感想でしたので、同じ泣ける系映画の「ALWAYS~」はいかがなものかと思いまして。 また、ネタばれしない程度にお聞きしたいのですが、「私の頭の~」の方は、ストーリーを聞けば泣ける理由が分かる気がするのですが、「ALWAYS~」は、どういった点で泣けるのでしょうか? 20歳の学生でも感動するでしょうか?

  • 映画「今、会いにゆきます」のロケ地につて

    映画「今、会いにゆきます」を見てスゴク感動しました。 【ひまわり畑】で再会するシーンがとても素敵で行ってみたいと思っています。 ロケ地を御存知の方、教えてください。

  • 1957年ごろ「豊島園」がロケ地になった映画を探しています。

    1957年ごろ「豊島園」がロケ地になった映画を探しています。 覚えていますのは、ワンシーンです。 人形をもった女の子が、大人に追われているシーンです。 そのシーン前後には、幼稚園生も映っていると思います。 当時私は映画館でこの映画を見た後、続いて「嵐を呼ぶ男」も一緒に見た記憶があります。 この少ない情報で、ご回答くださる方がおられましたら、本当に感謝です! どんな情報でもよいです! 少しでも、そのころ豊島園が映ってたかもしれない…という映画がありましたら、 教えてください! よろしくお願いいたします。

  • ALWAYS三丁目の夕日

    お世話になります。 ALWAYS三丁目の夕日 情景フィギュア 1/150で セブンイレブン限定というのを、見掛けますが、通常? の商品との違いを、ご存知の方おみえでしたら、教えて 頂けませんか。     宜しくお願いします。

  • ALWAYS 三丁目の夕日

    『ALWAYS 三丁目の夕日』って、本になってますか。 また、どんなお話ですか。 それから、夕日に関するお話でおすすめのものがあったら 教えてください。 できれば、ココロが温まるようなものがいいです。 お願いします。

  • ALWAYS 続・三丁目の夕日

    ALWAYS 続・三丁目の夕日を見たのですがわからないことがあります。 古行淳之介が実父のところに行かずに、貧しい茶側の元で暮らしているのはなぜですか?

  • Always三丁目の夕日

    Always三丁目の夕日の最後らへんで「夕日が綺麗」と言っている場面がありますよね。でそのときにかかっているBGMの名前を教えてください。

  • always 三丁目の夕日

    原作であるコミックの題名は三丁目の夕日ですが、 映画ではalways 三丁目の夕日になっています。 このalwaysはどのような意味で追加されたのか ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。