• 締切済み

理数科は才能?それとも練習?

現在、受験に向けて猛勉強しているのですが、理科と数学がまったく成績が上がりません。 文系の方は、できる方ですが、理系がまるっきりダメなので、入試に落ちる可能性があります。 理科は筋道立てて考えろなど、ありふれたことを先生に言われますが、やってみても、やはりダメです。数学も、夏休み前からずっと、60点からなにをやっても上がりません。 問題集もかなりこなして、間違い直し用ノートも何冊か書き終え、過去問もやっていますが、全然上がりません。 本当に今焦っていて、どうすればいいか分かりません。どうかご意見をお願いします。

みんなの回答

noname#56879
noname#56879
回答No.11

勉強できないのは才能のせいだと勘違いしている凡人は成績優秀者の陰の努力を知らないだけ!これは間違いないです!(^.^;) 仕事でも勉強でもやっぱり自分には才能がないのかなと言っているあなたのまわりの人を思い浮かべてください。ビックリするほど努力した人でしょうか? おそらくしていません。結果が出なかった原因は自分の努力が足りなかった(やりたくなかった)だけなのに才能のせいにしているだけです。 私の幼馴染の人や学校にいた現役で東大に合格している人は丸一日休みがあれば12時間以上は勉強していますよ。超進学校では周りが皆そんな感じなので浮かないのです。やっていない人間に限って「それだけ勉強したら誰でも勉強出来る様になるわ」とか言いますが、まず12時間以上やってから言え!って感じです(笑)そういう奴は結局最後まで言い訳だけで卒業式を迎えます(^.^;) 勉強なんかやるかやらないかだけです! 頑張ってください。あなたも東大くらい本気になれば行けます。 ※社会に出てからでも簡単に才能のせいにしている奴にろくな奴はいません。キチガイな程勉強している人間が世の中に沢山いるという事を知っている人は自分の努力に対して謙虚なんです。

回答No.10

こんにちは。塾講師をしています。 理数で、問題集をやっても、点数が上がらない場合、しかもあせっている状態は、一般に基礎が出来ていないまま応用問題を解いていることに問題があることがほとんどです。 基礎はわかっている、といわれたとしましても・・・分かっているつもり、になっているだけです。 しかし、時間に追われている場合、もう、基礎(教科書の内容)など見直す気分になれないと思います。 数学なら、教科書の定理などを中心にもう一度証明しなおして、それはどんな定理でどんなときに使う定理かを口でいえますか?などなど、基礎を徹底的に暗記しなおしてください。理科も同じです。全部覚えてくださいね。 あと、似たタイプの問題を集中的にやると、法則が見えてきて、「あ、このタイプは、このようにしたら解けちゃうんだ」などと、自信がもてる場合があります。 6割とれているんですから、なんとかなるはずです。 頑張ってください。 東大へ行く人たちは、それを3年でやりこなします。 時間の期限もありますから、3年という期限内でできそうもなければ、すいませんがその道に向いていないと思ってもいいでしょう。 他の仕事やスポーツなどでも同じことが言えます。 失礼しました。 いちおうアドバイスとしてですので参考にしてください。

回答No.9

#2です。ふと疑問に思ったのですが、 >理科は筋道立てて考えろなど、ありふれたことを先生に言われますが、やってみても、やはりダメです 具体的にどういう筋道の立て方をしたのでしょうか?

noname#20618
noname#20618
回答No.8

数学は短期記憶が弱い人は比較的苦手科目に なりやすいようです。 数学は最終的な答えが導かれる前の 段階で多くの計算をやりますが 試験中にあがっていると 少し前に自分がどの計算をやって いたかパニくると思い出せなくなり 最終的な答えを間違えてしまうと いうことになります。 そのためにはリラックスすることが 必要だということを聞いたことが あります。 普段の勉強時にも ちょっと休憩などをとり入れて 瞑想をしてそれから問題を解くと 頭に残りやすいような気がします。

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.7

osibanisiさんは、中3生ですか、高3生ですか、それ以外ですか? それによってアドバイスが変わってくると思いますから、書いておくべきだと思いますよ。 それから志望校も書いておくべきだと思います。具体的でなくとも、中3生なら「県立高」とか、高3生なら「国立大」「旧帝大」とか。 塾で中学生を指導した経験がありますが、県立高校の受験に関して書きますと、 数学は才能かどうかはわかりませんが、人によって習熟しやすさ・しにくさというのは感じたことがあります。実際試験の時に「ひらめかなかった」ということもありますから、数学に力を入れ過ぎても無駄である可能性はあると思います。 理科は割と暗記でやれる部分が大きいので、辛抱強く過去問を解き続ければ成就すると思いますよ。「高校入試問題正解」を全県分2回ずつ(習っていない範囲は飛ばす)やらせてました。

  • mittsuna-
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.6

 まずは、自分がどこを間違えているのか、どこが分からないのかを分析してみたらどうでしょう。少し精神的にまいりますが、自分の弱点を知ることはとても大切です。そして、用語が分からないのなら調べる、考え方が分からないなら解答を書いてでも覚える、計算ミスをするならドリルをやるなどの対抗策をかんがえましょう。  余談ですが、確かに、人間は皆同じように生まれてはいないので生まれつきの才能というものの差は、体が大きい小さいのようにあると思います。しかしぶっちゃけて言うと、才能だけでやっている人はほぼ0といってもいいでしょう。才能がある人でも、血のにじむような努力をしています。それでは、才能がない人はどうするか。才能がある人よりも練習するしかないです。私はしがない凡人ですが、努力で天才を倒してやろうと考えています。osibanisiさんもこの意気で、受験まで気を抜かないようがんばってください。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>問題集もかなりこなして こうゆう人の場合.「必ず同じ所で同じ間違いをしている」だけです。 入試問題ですから.既に(12月ですから)学校教育の内容は全部終わっていますね。終わっていなくても出題範囲と点数配分から該当部分の点がまったく取れなくても難とか鳴るでしょう。 「間違い直し用ノートも何冊か書き終え」と.どうぜ.常に間違える部分はやってないでしょう。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.4

理数系の得点に限らず今回の問題では、困っていることは成績が上がらないということです。 では、それはなぜ? (1) 最低限の覚えることを覚えられない。 (2) 基本を理解できない。 (3) (2)だから応用もできない。 などあるけど、努力するにしても、原因を解決できるような努力が必要ですよ。問題集をやるなら、たとえば理解が不足なら解説重視の問題集をこなすとか効果的な方法があるはずです。 まずは、成績が上がらないという結果ではなく、具体的にまずなにがどうだから最初に問題であるというふうに分析したらどうかなあ?

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.3

人生において専門的な理数系科目の習得は必要な人にだけ必要なのですかね?。私などはコンビニ行って買い物したら、いくら出していくらおつりをもらうこととか、仲間数人の割り勘にしたらいくらづつになるのかくらいしか役に立ってませんよ。つまりは四則計算だけです。全ての教科の完全理解が生きていく上で完璧に必要な人間はいません。得意なもの、興味のあるもののスペシャリストになれれば、いいじゃありませんか?。どうしてもというなら、受験用の勉強の仕方だけを教えてくれるその専門家がいる学習塾で習えばいいと思いますよ。彼らプロですから。でもお金かかりますけどね。

回答No.2

Q:理数科は才能?それとも練習? A:指導 よく、そういう意見を耳にしますが、結論から言えば上手な教え方の人に教われば上手くなるし、好きになります。反対に才能があっても嫌いになる事もしばしば。 >理科は筋道立てて考えろ 先生の仰っていることは正しいです。 しかし、それだけではどこが筋道が立っていないのか分からないです。 過去問をやる事が練習ではありません。基本を理解する事です。 どんな事でもルールを覚える事が一番重要です。 サッカーで手でボールを触ったらいけない事を知らずにプレイして、それは違うと言われても、理由が分からなければ面白くありません。ルールをきちんと理解してからやるから楽しいのです。 理科,数学も同じです。基本事項を知らずに問題を解くという事は、先のサッカーと同じでつまらないだけです。 人間は面白い事の方が集中力が長持ちします。 子供が九九を覚えられないのにポケモンの種類を全部いえたりするのと同じです。 全ての基本事項は教科書に載っていますが、おそらくあなたは公式しか覚えていないのではないでしょうか? 公式を覚える事は基本事項の一部です。基本事項とは、これによって何が出来るか、何故こうするのかという意味を理解する事なのです。 焦らなくても、きちんと理解すれば同じように他の事も出来ます。一番怖いのは、焦って丸暗記をする事です。 これは、手っ取り早く点を取るには有効ですが、実力自体は上がらないため、次回には全く持ち越されない短期的な力だと言えます。丸暗記を自分の力にできたとしても、それが何なのかが分からなければ、まったく生かしようがないですからね。 過去問をやるのも重要ですが、自分の基礎力を伸ばした方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 早慶文系数学について

    文系数学の良問プラチカと理系数学の良問プラチカ、どちらを買うか悩んでいます。 文系数学の方は国文向けなのかな、私文を受験する私には向いていないかな、と思い、理系数学の方が案外あっているかも、というのが私の考えなのですが、、どうでしょうか?

  • 筑波大学

    初めて質問します、高校1年です。 私は筑波大学の情報学群情報科学類にいきたいです。 学校の進路レポートを書いているときに興味が湧く分野を見つけたのでいきたいと思いました。 ただ、私の高校は偏差値63くらいだと思いますが私の成績はA~EのなかのCランクの下のほうで、理科が良いのですが数学がかなり苦手です。 中学2年くらいから苦手意識があって、今の勉強も手こずっています。 なので文理選択も理系分野のほうが興味があるけれど、文系にしようと思っていました。 そのことで先生に相談すると今からやれば受験までには数学はどうにかなるし受験に理科も使えた方が君は点数が上がるから数学が苦手ってだけで文系にいくのもどうかと思うと言われました。 塾や予備校は行っていません、経済的にも厳しいので… 進研ゼミはやっていますが溜めてしまっています •私の成績でも頑張ればいけますか? •数学が苦手で理系はやはりやめた方がいいと思いますか?それとも先生のおっしゃる通りでしょうか? •大学受験のアドバイス、勉強しておいた方がいいこともできれば教えてください。 いきたい気持ちがとても強いですが、かなり心配です。 お答えいただけるとすごく助かります、駄文ですいません。 回答よろしくお願いします。

  • 医療福祉系の専門学校・大学では理科2・数学3は必要?

    私の高校では、3年次は文系と理系に分かれています。理系ならば数学3・物理2・化学2なども学びますが、文系ではせいぜい数学は2、理科系の科目は1までです。医療福祉系の専門学校や大学の入試では、理科は2まで必要とされていないし数学も3まで必要とされていないのですが、3年次は文系でいいのでしょうか? 大学や専門学校に入学した後、数学3とか理科系の科目の2まで必要だったと思うようになるのでしょうか?経験おありの方、教えてください。

  • 経済学部って

    文系志望の受験生ですが、数学と理科が得意です。経済学部というのは理系ができると有利なのですか?また、文系でも数学や理科を使う学部教えてください

  • 文理選択が明日です

    高校に入学したばかりのものです。 進路指導が早く、明日文系か理系を決めなければなりません。 一旦決めると変更はできないそうです。 今の高校は公立では一番の難関校で 努力して(特に数学) やっと合格した感じで 校内の試験は文系も数学も同じ1/3くらいの順位です。 数学は好きですが、本当に得意な人には 全くおよびません。 理系は頭のいい人、というイメージだし 文系を選ぶ気持ちでいました。 昨日担当の数学の先生に 「きみは理系だろう。ノートを見たらわかるよ。」 と言われ急に心が揺らぎ始めました。 まだ学校では数Iの2次関数、 理科は化学の分子構造を習った段階なので 向いてるのかどうかわかりません。 私が希望している大学の学部は 文系からも理系からも受験できます。 ただ二次試験の理数の難易度や 国立大学がだめだった場合の私立では 理系の学部のイメージがわきません。 どうするべきなのか悩んでいます。 進路指導の先生に相談したいのですが、 今3年生でいっぱいで部屋にも入れません。 文系だと思い込んでいるような 私の頭でも理系を選んでも大丈夫なのでしょうか? 進路の先生の代わりにどなたか よろしくお願いします。

  • 文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。

    文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。 僕は今新高校3年生で、文系クラスにいます。 文系クラスにいるのですが、中学生と高1の間はずっと理系へ行きたいと思っていました。しかし、高校1年の数学が難しくて、理科目は好きなままだったのですが、数学が絶対できないと思ってしまい文系へ進みました。  その後高2の夏ごろに、また理系へ行きたくなり、独学で学校でやっていない教科(物理や化学や数III)を勉強していましたが、やはり自分だけではやりきれません。 そこで先生に相談したところ、課外授業を理系クラスへ入れてもらいました。 それに、自分に任せろと言ってくれた先生がいたので、先生に指導を頼みました。 しかし、課外授業を理系に変更しても途中から授業を受けているわけなので、 話に全然ついていけないし、先生もだんだん面倒になったのかなんだかあまり指導をしてくれないようになりました。 その内、理系へ行きたいという思いも薄れ、今では家で独学しなくなりました。 もう理系に行かず、文系に行こうかなぁと思っていますが、文系は就職ないよって いつも先生が言っているので決心が付きません。加えて、今まで理系の勉強をしてきた意味がなくなると思うと後ろめたいです。それに指導してくれていた先生にも申し訳ない。 どうすればいいのか全然わからない、混乱している状態です。 理系には興味あるし、就職いいし、大学は家から近いし、数学や(好きだけど)理科成績伸びないし・・・ 文系も面白いし楽しい、でも将来不安だし、友達は文系に行くし、文系のほうが得意だし・・・ 今 気持ちは文系へと動いています。でも理系も捨てられない。優柔不断です。 親や先生、友達には理系に絶対いく!って何度も言ってきました。 もうどうしよう。誰かいい解決策を・・・

  • 文理選択について

    もうすぐ文理選択ですごく困っています。 私は少し環境とか科学に興味があります。だから環境工学とか理科の教師になりたいなぁ・・と思ったり指定しています。ですが私は高校の今までの成績がぜんぜんよくない(320人中270位くらいです・・) ので今日学年主任の先生にもう一度考えるよういわれました。先生には君が理系いったら今までの生徒とかをみてきての結果だが卒業が危ないってことにもなるぞともいわれました。私の成績は正直数学も悪いですが文系科目もわるいです。先生はもし理系にいっても途中かえれないから文系にしたいとかいうなよとかいわれました。 私はいま環境とかに興味があり環境工学いいなぁとか思っていたりしますが強い意志で二年後も変わる自信があるなんていえません。でも今はそれくらいみあたりません。あと兄弟は理系は理系しか学べないことがあるといっていました。環境工学のようなものは文系にいったとしてもまなべますか?

  • 文系学生が理系に進める?

    文系学生が理系に進める? 明らかに文系の高校生ですが、数学が好きです。 大学で理系に進みたいと思っているのですが、先生に聞くと、理系か文系かは才能もないとダメだと 言われました。 今勉強しているのは数Iですが、数IIIまで行くとかなり難しいと聞きます。 私は2年後に大学受験を考えています。 文系で、理系の大学に進まれた方はいますか? 文系の学生が、理系に進むことはできるのでしょうか? 教えてください。

  • 理数科から経済学部へ(長文です・・・

    2月に公立高校の理数科に合格しました。 最近、株や経済について興味を持ちました。 安易な考えかもしれませんが、大学で経済を学びたいと思っています。 そこでいろいろな大学のホームページを調べたのですが、経済学部の入試は英語・国語・数学が一般的なようです。 そこで問題が起きました。 経済学部の入試では、数学は数IIICは課さないところがほとんどです。理数科に入った以上、数IIICの授業があるのは絶対で、受験科目にない単元を学ぶことが自分にとって無駄なことになってしまいそうです。 さらに厄介なのは理科です。理数科なので数学同様、理科の授業はかなり多いです。自分にとってはその時間も無駄になってしまいそうです。 そうなると自分は周りの受験生に比べて、かなり不利な位置にいるのかなぁと思います。 理数科から経済学部への受験は、 やっぱり難しいものですか?? まだ高校にも入学していないのに、大学受験のことを考える私はバカかもしれませんが、 意見・アドバイスをお願いします。 ちなみに中3のときに受けた五木模試では偏差値 数68・理68・国60・英57の成績でした。

  • 受験と内職

    こんばんわ。 高3の女子です。 とても悩んでいることがあります。 私は、理系クラスに在籍しているのですが、 今年の5月に文系の学部を受けたくなり、 いわゆる文転しました。 しかし、5月にはもう文系クラスに移ることが 不可能だったので、理系クラスにいます。 しかし、問題なのが、理科・数学です。 国公立文系の学部を受けるので、 理科はセンターで1科目だし、Iまでです。(ちなみに生物) しかし、学校の授業では、理科2科目&IIまでやります。(化学&生物を選択) 授業では、とっくにIの分野は終わり、 今IIをやっています。 しかし、必要ありません・・・ だから、自習していたいんですが、 先生がさせてくれません。 席も前から2列目でこれからも席替えが ないので、隠れて内職することも不可能です・・・ 1学期は、我慢して先生の言うことを聞き、 授業を受けていたのですが、 受験も近くなってきて相当焦ってます・・・ 授業中、寝ていても怒られるし汗 ボーってして授業を過ごすくらいなら、 ちゃんと授業受けたほうがましだと思い、 授業を受けるんですが、 夏休みにIIの分野をまったくやっていないので、 先生が何をいっているのかも分からなくて、 結局ボーっとしてます・・・ 先生は、「真面目に授業を受けないと 単位をやらん!!!」といいます。 数学の先生は数学の時間は自習を許可してくれてます。 理科は週10時間あります。 しかも、お恥ずかしいことにいまだ模試で E判定なので、相当努力しないと 合格できないです。 だからなおさら、自習したいんです。 どうしたらいいでしょうか???? アドバイスお願いします。