• ベストアンサー

こういうお礼の仕方はどう思いますか?またどう思ってますか?

siphonの回答

  • ベストアンサー
  • siphon
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.6

こんばんは Q1 ある。不愉快というほどではないけど、できたらコメント欲しかったなぁ・・・ という程度。 私はポイントよりも、むしろどれだけ私の回答を喜んでくださっているのか、そのあたりのコメントが多く欲しいです。 厚めのコメントがうれしいですね。(かといって、少なかったからといって腹を立てるわけではないです。) Q2 Q1とあわせて、個別のコメントのほうが私としてはうれしい。 最後にまとめて全員に、というお礼をすると、回答者さんからしてみれば、「お礼を書くのが面倒だった」と受け取られがちです。 急な仕事で個別のお礼は無理、そういうこともあるかと思います。 それならそれで、「個別に回答する予定でしたが、仕事が急に入ってしまい、申し訳ないですが・・・・」と一言述べると いらぬ誤解を防ぐことが出来るかと思っています。 まぁなんといいますか、 困っているから質問するわけでして、 回答者さんは「手を貸してあげよう、助けてあげよう」と思っているから回答するわけです。 一人一人にお礼をするのは基本姿勢なのではないでしょうか? 「一人一人お礼を書くのが面倒」という考え方は言語道断だと思います。手を貸してくれた人に対して失礼ですよね。 Q2のように基本として全員に返答するつもりだけど、急な用事で、というようなやむをえない場合は仕方がないと思います。 重ねて述べますが、「お礼が面倒だと思った」と思われないために、一言述べる必要はあるでしょう。 ところで、回答が非常に多くなると(15件超えたくらいですかね?)お礼を述べることが大変だとも思えますよね。 x24pooさんは沢山の解答が付いた時、それでも全部お礼しますか? さすがにくたびれて、締め切る時に全員を対象にしたお礼に切り替えますか?

x24poo
質問者

お礼

こんばんは!回答してくださりありがとうございます。 とても参考になる回答で、ひとつひとつ身にしみこんできました。 >むしろどれだけ私の回答を喜んでくださっているのか、そのあたりのコメントが多く欲しいです。 >厚めのコメントがうれしいですね。 今までは回答してくださった方の内容すべてまとめてコメント=お礼をしていましたが、これからはくわしくお礼したいと思います。 >「個別に回答する予定でしたが、仕事が急に入ってしまい、申し訳ないですが・・・・」 あの時入れようかな?とは思ってたのですが、なんだか「時間をつくれない」言い訳になりそうでなかなか入れられませんでした>< でもsiphonさんの「お礼が面倒だと思った」と思われないために、一言述べる必要はあるでしょう。」を読んで、いらぬ誤解を防ぐためには入れたほうがいいなと感じました。 いつかまたそうなってしまった場合は、私なりに一言述べさせていただきますね。 >x24pooさんは沢山の解答が付いた時、それでも全部お礼しますか? さすがにくたびれて、締め切る時に全員を対象にしたお礼に切り替えますか? そうですね、基本的には個別にお礼するようにしています。 くたびれて切り替える、ということは回答してくださった方々に対して失礼ですし、気分的に後味悪いのでしません。 全員を対象にしたお礼をした時は、何も前触れがない状態で仕事が入ってしまいましたので予期せぬ事態でした。 gooの管理人様からも何度か「早く締め切ってください」のメールが届きましたので、これ以上ずるずるとのばすよりは・・・と思いやむなくこうしました。 でもこの1件で色々な人に迷惑がかかるから、質問するタイミングも考えなければならないと実感しましたので、 今では「お礼をきちんと書けるときに質問しよう」と思っています。 心にしみる回答をたくさんしてくださってどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼の仕方を教えてください(>_<)

    今日、初めて質問したのですが回答者の方に、お礼がしたいのにいくら調べても、お礼の仕方が分からず…かれこれ1時間以上さまよってます(T_T) マイページの質問欄を開いても、お礼を書き込むトコも見つかりません(x_x) スマホからゎ、お礼ができない…とかぢゃナイですよねぇσ(^_^; 誰か分かりやすく教えてください(>_<)

  • 質問をした時、お礼は言わないといけないの?

    私は回答より質問の方が圧倒的多いのですが、 質問した時、回答者全員にお礼を言わないと いけないのでしょうか? お礼を言った方が礼儀に適ってるのは分かる のですが、回答者が多いと面倒くさくなって ポイントの発行をして締め切ってしまいます。 せっかく教えて頂いて失礼と思うのですが・・・ みなさんどうしてるのでしょうか? あと良回答のポイントの発行は、回答が 的確というより、長文で労を惜しまず回答 してくれた人に発行してますが間違いでしょうか?

  • お礼をすると匂わせながら、お礼をしない

    お礼が義務でないことも、禁止事項ではないこともよく判りました。 ですから私が回答者の時、御礼がなくても結構です、じっと我慢できます。 でも、自分自身の言葉に責任をもてない人はやっぱり嫌いです。 いかにも御礼をするような事を書きながら、お礼をしない人は嫌いです。 いろんな理由で、お礼をしたくても出来なくなる事はある。 これも理解できます。しかし、お礼をしない人、全員が果たして、そうなのでしょうか? お礼コメントをつける気が無いのなら、無くても結構です。質問もどうぞしてください。 でも、人をおちょくるような、若しくは騙すような、そんな書き込みは止めてほしいのです。 第三者に対して配慮のない内容の記述は禁止されているはずです。 私のこんな考えを皆さんは如何思われますか。 こんな質問をする私が回答をもらいながら、一切のお礼コメントをしない場合、皆さんはどう思われますか。 私がそんな目に遭った時は、投稿した自分の回答を返せと言いたいです。 (なお、この質問に特定のモデルはありません。)

  • エンジンマウントのお礼

    皆さんに一個ずつちゃんとお礼を書きたかったのですが、マスター推薦をしてしまってから書き込めなくなりました。 すみません。 だから仕方なくこうしてお礼を書いてます。 皆さんの意見がとてもとても参考になりました、全員マスター推薦したかったぐらいです。回答はプリントアウトして取っておきます。 一応お金に余裕がないので、このままのり続ける事にします。 また車に対する質問は沢山あるので、今後ともよろしくお願いします。

  • お礼が難しいです

    とにかくお礼を書く時に色々考えてしまいます。 回答者さん全員の回答に肯定すると八方美人になってしまっている気がします。 極端な例だと、意見が正反対な回答者AさんとBさんがいるとします。二人の意見に肯定してしまうと、八方美人だと思いませんか?ただ私のお礼の仕方が下手なだけかもしれませんが… 考え過ぎでしょうか?皆さん、そこまで深く考えていませんか?あとお礼を上手く書くコツとかって何かありますか?

  • なんで一つ一つお礼を書かにゃならんのか

    質問します。 なんで一つ一つ、お礼を書かにゃならんのか。 ということです。 ちょっと断りを入れさせてもらいますが、 回答者様には感謝をしているんです。 回答をもらうために、質問してるんだし。 いっぱい回答がついたら嬉しいし。。 でもそこで、「一つ一つお礼をつける」というのは、 このサイトの形式を最初に考え出した人だか何か知らんが、 その人が考えただけのことであって、 「全員にお礼する」というのは 義務なの? 某知恵袋さんでは、一人一人につけないですよね? それでも「誠意がない」とは、ならない。 それは、あそこの形式がそういうものだからですが、 ここはこういう形式である以上、 「お礼」は全員につけなきゃだめだと思いますか。 そうしないと、回答者様に「誠意」が伝わりませんか。 ‘それじゃあ、そっちのサイト行けや~われぇ~。’といった ご反応は、申し訳ございませんが、受け付けてござらぬ。 スマン<(_ _)> 私が逆の、 回答者の立場の場合を言わせて頂くと、 質問者が、“この人には是非とも返事したい!!”という回答にだけ、 質問者が書きたい返事を書いてるのが、非常に好感が持てる。 つまり、“無理していない。” 自分がもしお礼をもらえなくても、「あ~そこまでのつたない文章だったんだな~」と、思えるし、 全員にお礼を無理してつけるよりも、 一人もお礼がついてないよりも、一番それが好感が持てます。 ‘無理してお礼をつけられる’って、なんか 愛想笑いをされてるかんじ。 みなさま、いかがですか!?

  • お礼の仕方について

    質問者様へのお礼をしたいのですが、今日でこのサイトに来て1ヶ月になりました。 まだ慣れない事や分からない事がありまして、質問させて頂きました。 回答をして質問者様に(ハート)のお礼をする仕方はありますか? あれば、どのようにすれば出来るのか何方か教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • お礼がない

    またこんな質問ですみません。 (以前ポイントのがつかなく、参考になっていなく自分の回答が だめなのかと言う、質問をしました。それはもう全然お陰様で 気にしていません。) 回答者さんへのお礼が、たまに飛び飛びで 自分が抜かされてお礼が無い時ありますよね。 これまた悲しくなってしまいます。 ちゃんとお礼をくれる質問者を、 選べば良いと言われれば、それまでなのですが‥ 全員お礼が入っていなければ、「忙しいのだろう」 と気を紛らす事が、出来るのですが、 飛び飛びでぬかされていると、何というかー 悲しいです(*´ェ`*) どうにか、紛らす考え方等、割り切れるような考え方が出来ればよいのですが‥ こんな私にアドバイスもらえたらありがたいです。。

  • お礼!?なんですか?

    こんにちは いつも教えて・・で楽しんでおります ところで皆さんに質問ですがここで回答しますと 質問者の方に回答に対するお礼というのが来ますよね そこでお礼じゃなくただ単に「それはそうだ」みたいな意見だけ 書かれて終わりの方をよく見かけますが それはお礼に当てはまるのでしょうか? 私の場合は必ず「回答有難うございます」と入れるように しておるのですが・・ ご意見お聞かせください

  • まとめてお礼でガッカリ・・・・

    よく人気在る質問のお礼を最後の回答者のお礼のコーナーに「ここでみなさんにまとめてお礼します!」というのをよく見ますが、何かまとめてお礼されちゃうと「大勢の中の一つ」と言う感じでガッカリ・・・しませんか? まあ全員にお礼も面倒とは思いますが・・・ でもお礼の礼儀としては・・・これは失礼ですよね? どう思います??