• ベストアンサー

ノベタン

kanami_6_18の回答

回答No.2

平和は、 ○4面子が全部順子 ○雀頭が役牌(白・發・中・風牌)でない ○待ちが両面待ちである ○メンゼンである コトが条件です。 ノベタンは1か4を単騎待ちしている考え方なので、平和にはなりません。また、役牌でない雀頭は0符、順子は組み合せ符が0符、両面待ちは待ち符が0符なので、符計算で符はつきません。

関連するQ&A

  • 麻雀 点数計算

    麻雀 点数計算 平和ドラドラは何点ですか? あがりの形で点数がわかるのを一通り教えて下さい。 例えばリーチ ツモ 一盃口 1000-2000 3900 とかです。 よろしくお願いします

  • 【麻雀】平和は3面待ち以上でもOK?

    麻雀の役の、平和に関して質問です。 ネットで少し調べたのですが、平和の牌の構成や得点に関しては色々検索されたのですが、待ちのルールについては分かりませんでした。 例えばテンパイしたとき、ピンズ2,3,4,5,6があって、1,4,7ピン待ちの3面待ち状態になった場合、平和はつくのでしょうか。 ご存知な方、おしえてください。 また、そのようなルールが記載されているURLも教えていただけると嬉しいです。

  • 麻雀のフリテンについて

    (1)場にアガリ牌が出て見逃した場合、その場の東家から一順は上がれないのでしょうか。   アガリ牌を捨牌をした人から一順は上がれないのでしょうか。   アガリ牌を捨牌をした人から自分の順までは上がれないのでしょうか。 (2)麻雀でシャボ待ちの際、片方のアガリ牌が場に出て見逃した場合、   その一順は別片方のアガリ牌ではロン出来ないんでしょうか。 ※ いままで自分の中ではっきりしていなかったので    詳しい方 宜しくお願いします。

  • アガリ牌

    レベルの低い話ですが、てんぱった状態の時に多面待ちの場合、いくつアガリ牌が存在するのか分からなくなる時がよくあります。 三面待ち程度なら分かるのですが、極端な例でメンチンの時に五面待ちや七面待ちになるとさっぱり分からなくなります。 そこで、待ちが分かりやすくなるコツとかあるのであれば教えて頂ければうれしいです。 お願いします。

  • フリテンの国士十三面待ち

    国士無双十三面待ちで聴牌していますが、フリテンです。現物でなければ出あがり可能かと思います。 現物の同巡で当たり牌が出た場合は出あがり可能でしょうか。 また、リーチ後最初に現物が出た場合は、以降の出あがりはできないのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • リーチ後の暗槓

     リーチを掛け、11 123  99 で双ポン待ちだったとします。  1を引いたときに、上がらず暗槓をして待ちが4に変わったとします。  上がれるのに上がらなかった場合は、チョンボになるのでしょうか。  チョンボにならなかった場合、4を捨てて当たらなかったのに暗槓後に当たるようになると言うのは不都合になりますよね。  4が出ても見送れば良いのか?振り聴である事を宣言しなかったのと同じじゃないか?  振り聴だと宣言すれば良いのか?  自分が捨てた牌で待つ訳じゃ無いから、振り聴と言うのもおかしいな。  などと疑問が出て来ます。  他にも 123 22  67 で58待ちの場合、2を引いて暗槓にしたら聴牌で無くなってしまいます。  この場合は上がりを放棄すれば良いのか?他の人の良い手を崩させた責任が有るのでチョンボか?

  • 麻雀で下記の状態でアガった場合、平和の役が成立するかどうか、どなたか教

    麻雀で下記の状態でアガった場合、平和の役が成立するかどうか、どなたか教えてください。m(__)m 四萬七萬待ちの平和でリーチして、その後、河に四萬4枚が既に捨てられてることに気付きました。 リーチ後3順目に上家が七萬を捨てたのでロンでアガりました。 テンパイの形は平和ですが片面でしかアガることができない状態です。

  • 麻雀の符計算で質問です、ツモピンフあり。

    麻雀の符計算で質問です、ツモピンフあり。 例えば面前ツモのみだと 30符1ハン 面前ツモピンフだとツモ符がつかないので 20符2ハン 鳴きピンフだと 1000点以下はないので 30符1ハン ですよね? ここでいくつか質問です。 今現在 鳴きピンフ(役は喰いタン)で3フーロしています、ドラは1つ 2ハンは確定しています。 1、3466 25のリャンメン待ちのため符はつかずツモでもロンでも20符2ハン? 2、2466 3のカンチャンで上がりの場合はカンチャン待ちの符がついて30符2ハン?もしくは鳴きピンフの形となった時点で待ちも関係なしになるので20符2ハン? ※鳴きピンフ自体が30符と固定されいてるので2ハンになろうが3ハンになろうが30符はかわりませんか? ツモピンフの形→20符 鳴きピンフの形→30符であってますか?

  • 2筒、3筒待ち

    4人とも全員が2筒と3筒だけの待ちで聴牌したそうです。 4人はそれぞれどんな状態の待ち方で聴牌していますか? よくあるのは一人が22と33のシャボ待ちですね。 それ以外の3人の待ち方を教えてください。 全員が2筒と3筒のみだけの待ちだそうです。 一人だけが2筒、3筒、5筒の3メン待ちというのはダメです。 最終的には誰か一人が3筒をツモあがりしたそうです。

  • 多面待ちのあがり牌

    多面待ちの待ち牌をすばやくわかるためには、どのようにすればいいでしょうか? 「何待ち」問題で、1萬だったら上がれる、2萬だったら上がれない、3萬だったら(以下略)というように順番にアガリ牌候補をあてはめていけば回答できるのですが、これだと1分以上かかってしまいます。 おそらく 5556だと4,6,7でアガリ 5557だと6,7でアガリ というようなパターンの組み合わせで考えれば早く解けるのではないかと思うのですが、手牌13個をどのようにパターン分けすればいいのかわかりません。 「何待ち」問題を解く手順をご存知の方がいらっしゃれば、手順を教えてください。よろしくお願いします。