• 締切済み

関西弁ネイティブスピーカーにアンケート!!

crossfor7の回答

  • crossfor7
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

私は生まれも育ちも大阪のものですが、今は旦那の仕事の都合で 関東に住んでます。たしかに標準語はうつるけど、完璧にイントネーションがうつってしまうことはないです。わざと関西弁をとおしているのではなくて、関西弁って、どうしてもでてしまうんですよ。私からしたら、さんまさんとかは、無理に標準語しゃべろうとしてるふうにしかみえないです。関西出身の俳優さんとかってドラマでは標準語なのにトーク番組ではバリバリ関西弁です。関西のひとが標準語をしゃべるのって、かなりつかれるんです。だから素の時は開放されて思いっきり関西弁でトークされるのでしょうね。関西弁って、イントネーションが特徴ありだから関東の方からしたらよけいに不自然に感じるのかな?

関連するQ&A

  • 東京に進出すれば関西弁がなんでわざとらしくなる?

    大阪出身の関西弁ネイティブスピーカーです。 大学から東京に住んでいるため、15年ほどこっちにいます。 最近テレビでわざとらしい関西弁多いと思いませんか? さんまとか、東京に長く住んでいるため、文法やイントネーションの節々が標準語になっているのに、無理やり大阪弁(関西弁)で話すのが見ていて痛々しいです。 オセロの2人も、年上に「ホンマや!ちゃうやん!!」などなど無理やりキツイ関西弁使っているし、 辻本の大阪弁聞くたんびに、 「わざとらしいねん!お前小学校で国語習ったやろ。本読みした事あるやろ。学芸会でも標準語話したやろ。校内放送も標準語やったやろ!なんで国会でわざと標準語話されへんフリすんねん!!」 と思います。 関西を基盤においてる芸人さんは、変な関西弁使いませんが、 東京進出すればワザとらしく聞こえます。 大塚愛もインタビューで「~ちゃいますか?」と言ってました。 私にはメチャメチャわざとらしく聞こえました。 まるで「関西人なのよ!!関西弁話せる女ってかわいいでしょ?」みたいに。 大阪に住んでても「~じゃないですか?(ただし、イントネーションは関西チック)」と言います。 私は「ちゃいますか?」は、よほど親しい目上の人にしか使った事ありません。 東京進出してもダウンタウン、あやとちえ、雨上がり決死隊etc...のように、まともな関西弁使う人もいますが。。。 前置きが長くなってすみません。 関西人は東京行けば、普段使わない関西弁をわざと使いたくなるものなのでしょうか??

  • 明石家さんまは関西人??

    さんまは関西人ですか?? 出身は関西なのは、言葉を聞けばすぐ分かります。 しかし、彼はもう立派に標準語染み付いています。 部分部分標準語がポロっと出てます。 あと「あ、そうなんだ。」とよく口癖のように言います。 関西人ったら、「あ、そうなんや。」が普通です。 私は関西人ですが、「そこまで無理に関西弁で通さなくても。。」といつも思います。 しかも、彼は東京進出して、かな長いです。 果たしてそれでも彼は関西芸人なのでしょうか??

  • 関西弁って難しいですか?

    外国人です。日本語何年間も勉強したことあるのですが、ただ標準語だけなんです。 来年は、京都へ行って留学するつもりですけど、関西弁について、ちょっと不安ですね。 関西弁、難しいですか?少し知っていますけど、標準語のように上手に使うことはできませんよ。 東京の人は関西に引越したら、どのぐらいその関西弁が身につけますか? お願いします。

  • 関西弁の人ってどうして直さないの?

    関西弁を話す人って、他の地方や上京しても「なまり」を直さない人が多いようですが どうしてなのでしょうか? 他の方言の人は、ほとんど標準語を話すようにしますよね。 お笑い芸人などもそうだし、ある程度「市民権」があるのはわかりますが。 特に標準語圏(東京など)の人は、関西弁の人と話す時に違和感を感じませんか? また、関西弁で標準語を喋る人に話し掛ける場合、違和感はないのでしょうか? 尚、申し訳ありませんが、母言語(?)なんだから直さなければいけない理由はないとか、 そういう「価値観」からの「反論」はご遠慮ください。

  • なぜ関西人は関西を離れれば関西弁がわざとらしくなる?

    大阪出身で長く東京に住んでいます。しばしば気になるのが関西を離れた人の関西弁です。 いきなり初対面なのに 最近「ちゃうやん。」「ゆーたやん。」「xxしまひょか。」という人が多いのに気づきました。 私も家族や親しい友達にはそういう言い方します。(もちろん「~ちゅーねん!」も親しい人には使います。) しかし初対面にはそういう言い方絶対しません。 100歩譲って少し親しくなってから「ちゃいますやん。」「言いましたやん。」「ホンマですか?」なら分かります。 まるで「あー。あなたは関西人ですね。関西のどこですか?」って聞かれるのを待ってるかのように、わざとらしく話しかけてきます。 さすがに「でんねん。」「まんねん。」とはいかないまでも、とにかくわざとらしい関西弁を話す人が、職場、駅、エレベーター、取引先、近所のスーパーで急増しています。 逆にわざと「俺は標準語話されへんねん!」てアピールする人も急増です。 この前居酒屋で隣で「はい!今から標準語禁止でお前らは関西弁話すこと!俺は関西弁禁止で標準語話すこと!負けたらいっき飲み!」と言う関西人がいて、「せーの。」の合図とともにその人は突然聞くに堪えない標準語を話し始めました。 一方関西にいる関西人は普通の関西弁です。(そらそうか。^^;) 私は強烈な阪神ファンですが、関西出身の矢野、桧山、今岡のインビューはイントネーションこそ関西弁なものの普通に 「明日も勝ちます!」「一試合一試合大事に行きます。」「また球場に来て下さい。」と普通に"です","ます"を使えています。 一方日本ハム(当時東京)の岩本は「毎度!」から始まるし、西武(埼玉)の中島の関西弁もどうもわざとらしい。辻本議員は論外なほど聞くに堪えない関西弁です。 (まともなのは金村、牛島、宮本かな。あとダルビッシュもそうか。) 私も含め関西人といえども、幼稚園のときから学芸会のお芝居、国語の授業、作文、これら全て標準語で習いました。身近なものは新聞です。これも標準語です。 だから関西イントネーションながら標準語を話そうと思えば話せるはずです。 (別に「あのさー。」「だってさー。」と使えという意味じゃありません。) なんで関西人は関西を離れると関西弁がわざとらしくなり、「俺は東京弁が話されへんねん!」とアピールしたくなるのでしょうか。 「自分は関西人や!」というアイエンティティーを保とうとしているのでしょうか。

  • 関西弁って自分では自覚ないもの?

    はじめまして! カテ違ったらすいません!! 私は、関西弁を使っています。 でも、彼氏は、東京の人なので、標準語をしゃべっています。 電話をしてると、凄い関西弁だねっ。て言われます。 でも、私は関西弁を使っている自覚がないので、んっ?って感じです。 自分が関西弁を使っている。というのは自覚ないものですか? あと、関西弁って、標準語とそんなにイントネーションとか違いますか? 彼氏いわく、標準語は、語尾を下げめに話して、関西弁は語尾が上がり目って言っていたのてわすがそーですか?>_<

  • 関西に移っても関西弁を話すべきか、話さないべきか

    来年の春から関西地方に移り、数年間そこで暮らす予定です。 私は標準語を話すのですが、向こうでは標準語を話す人が少なそうです・・・ 英語圏にいた時に自然と英語が身に付くように 関西に移ったら自然と関西弁が移ってしまう気がするんです。 ですがほとんどの関西の方は関西人以外の関西弁を認めませんよね。 反対に標準語を嫌う関西の方もいるので、 最初は標準語を貫き、慣れてきたら自然と関西弁を話すという形でもいいでしょうか。 それから関西地方に住むにあたって気を付けること?などがありましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 関西弁を聞くとイライラむかつくのはなぜですか?

    関西の方すいません 私は関西芸人大好きなんですが 友人が関西弁を聞くとイライラするといっていたんですが なぜなんでしょうか?友人は東京出身の東京育ちです。 私の周りでも、関西弁を聞くとむかつく、殴りたくなるという人がよくいますが お笑い芸人とかは関西弁を話してて面白いですよね? でも、イライラさせたり、むかつかせたりする要素があるのでしょうか?

  • 移った関西弁を直す方法

    私の周りには、関西人が多く、みんな関西弁で話しています。 私は東京出身なので、標準語です。しかし、周りがみんな関西弁なので、微妙に移ってしまいました。 「~~たって」 「~~とちゃう」 「~~やろ/ねん」 などが特に頻繁にでます。 周囲の子は気にしていなく、「関西弁の世界に引きずりこんだる!」などと冗談を言ってくるのですが、やっぱり他の人達が嫌がったら、と心配になります。 直そうと普段から意識はしているのですが、やはり不意に言ってしまいます。 「んじゃあ俺等の前だけで言ったらええんとちゃう?」と言ってくれますが、それだと全く治る気がしないので断っております。 その子達現在中国で学校に通っおり、周りに日本人はいても同じ関西人があまりいません。なので標準語になってしまわない様に、関西弁を使っております。彼等にも彼等の考えがあるので、無理に標準語に変えさせたくはありません。 もう関西弁が移って2年くらい経ちます。今からでも直せますか?また、直すためのコツを教えてもらいたいです。 あと、実際に関西人の皆さんはこの様なエセ関西弁をどう思っていますか?

  • 関西弁、東京弁の印象を教えて下さい

    私は今春高校2年生になります。 今、学校で自分で課題を見つけて研究するという授業をしているのですが、 関西弁と標準語について調べようと思っています。 なので、みなさんからみる関西弁、標準語(東京弁)の イメージを教えてください。 良いイメージ、悪いイメージ どんなことでもかまいません。 ご協力お願いします。