• ベストアンサー

不法侵入罪について質問

刑法130条について教えてください。 第130条(住居侵入等) 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。 この条文の冒頭にある、正当な理由とはどのような理由を指すのですか? また、住居の所有者(又はその家族)の許可なしに、進入する権限が発生する事はあるのでしょうか?そしてそれはどのような場合でしょうか。 法律に詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.4

補足に対して回答いたします。 各自治体には建築に関する様々な条例があり、その大半に立入権が盛り込まれ ています。 また、違反部分の調査ゆえ、職務執行には欠かせない行為なので「正当な理由」 を著しく逸脱しているとまではいえず、違反とはなりません。 また、写真撮影の件につきましても市側も行政指導や告発をも視野に入れての立入調査でしょうから、 証拠集めのため違反部分の撮影であれば「正当な理由」の範疇であり同様に違反とはなりません。

netaro
質問者

お礼

立入権があるのですか。 けっこうそういう権利を持っている機関があるのですね。 確かに「正当な理由」にもあたりそうです。 再びの回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.6

お話の内容からすると、建築基準法関係の立入検査ということでしょうか? それであれば、建築基準法に次のような規定があります。 (報告、検査等) 第十二条 4 建築主事若しくは特定行政庁の命令若しくは建築主事の委任を受けた当該市町村若しくは都道府県の吏員が第六条第三項、第七条第二項、第九条第一項、第十項若しくは第十三項、第十条第一項、前条第一項若しくは第九十条の二第一項の規定による確認、検査、命令若しくは公示をしようとする場合又は建築監視員が第九条第十項の規定による命令をしようとする場合においては、当該建築物、建築物の敷地又は建築工事場に立ち入り、建築物、建築物の敷地、建築設備、建築材料、設計図書その他建築物に関する工事に関係がある物件を検査し、若しくは試験し、又は建築物若しくは建築物の敷地の所有者、管理者若しくは占有者、建築主、建築物の設計者、工事監理者若しくは建築物に関する工事の施工者に対し必要な事項について質問することができる。ただし、住居に立ち入る場合においては、あらかじめ、その居住者の承諾を得なければならない。 立ち入りをしたところが「住居」でなければ承諾なしに立ち入りができることになりますが、「住居」であれば居住者の承諾が必要ということになります。

netaro
質問者

お礼

ピッタリな回答どうもありがとうございます。 私の知りたいケースでは「住居」です。 人がそこで生活している家は「住居」ですよね。 居住者の承諾が必要なんですよね。 じゃあやはり承諾なしに立ち入ることは罪になるのでしょうか。 うーん、問題の核心にせまってまいりました。

netaro
質問者

補足

とりあえず、解決しました。 皆さんどうもありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

民事執行法第168条第3項を読んでみてください。

netaro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 168条読みました。 借金とかの関係で家を取上げられるとかって言う場合の話ですよね。 でも、債権があるとかではないんです。 建築物の構造に違反がある場合の話ですので。 わかりにくくてすみません。

noname#83026
noname#83026
回答No.3

「正当な理由」というのは文字通りの解釈で考えればいいだけです。 念のために例示すると、 ・住居の所有者(や家族)が出入りする事 ・上記の者から依頼や許可を受けた者が出入りをする事 ・友人や知人の訪問 等々、例を挙げればきりがないですが、これについては社会常識として普通に考えれば問題ないと思われる場合と思っていただければおよそ間違いはありません。 逆に正当な理由がないと判断される場合とは、 ・裏ビデオ販売のチラシ等、(一部の人を除いて)迷惑や不快感を感じるような者を頒布するためマンション内等に入る(某教団信者もこれで検挙されました。) ・犯罪目的のために入る ・押し売り等(通常のセールス行為であれば問題ないのですが、もともと押し売り禁止の表示がなされているのに侵入した場合や、拒否されたにもかかわらずそこに残る事。) 等々の行為です。つまり、社会通念上、その侵入(又は不退去)が是認されない(又は容認できない)であろうと思われるようなものについて(侵入者の真意を知っていればその侵入を同意する事はなかったであろうという推定的同意がないもの)は罰せられるという事です。 住居の所有者等の許可なしに権限が発生する場合は、 ・消防士等の消火活動や警察官の逮捕行為(緊急かつ妥当な行為や令状による行為) 等があります。 なお、一般に公開された場所(市役所等)であっても、その本来の目的以外の来訪者(抗議行動をしようとしている者等)で、その管理者や警察官等の制止を振り切って侵入するような場合は、住居侵入等とみなされます。 管理者等が侵入を禁止している場合は、その者の侵入が隠密であれ、平穏公然としたものであれ、いずれも処罰の対象となり得ます。

netaro
質問者

補足

回答有難うございます。 「正当な理由」と言う表現が漠然としていてわからなかったのですが、 具体例を挙げていただいたおかげでよくわかりました。 公的な場所でも適用されるのですね。これはすこし驚きました。 それから、もし差し支えなければ、No'1の方への補足に書いた質問にもお答え下さい。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.2

裁判所令状による在宅潜伏被疑者の身柄確保で警察官が侵入することが認められて います。 現行犯人や指名手配犯の逃亡を追跡するためにやむを得ず敷地内に侵入することも 正当な理由にあたります。 あとは、同じく令状による強制的税務査察(マルサ関連)など。 一般人の侵入に関しては近所の家が火災になって初期消火を応援するためにバケツ や消火器を持って上がりこむのも公共の利益にかなったものなので是認できるもの と考えております。

netaro
質問者

補足

回答有難うございます。 つまりは、令状がある場合か、緊急時に、進入する権限が発生するということですね。 それから、もしよろしければ、NO,1の方への補足に書いた質問にもお答え下さい。

回答No.1

住居侵入等には 厳密に言えば建物の敷地内等を指します。 門をくぐるとか、マンションのエントランスをくぐって入るなど これにあたります。 一般住宅に靴を脱いであがらなくても 門を入れば発生します。 つまり、郵便局員、新聞配達員などは正当な理由にあたります。 ビラ配りは実は許可が必要なのです。 あまり立件した例は聞きませんけどね。 参考になったでしょうか。 適当な感じで答えてすみません。

netaro
質問者

補足

回答有難うございます。 質問のしかたが曖昧ですみません。 ふたつ質問しましたが、本当に知りたいのは以下の内容なんです。 住居に構造上の違反部分があるため、市の職員がその住居を調べに来た場合、 住居の所有者(=住人)又はその家族の承諾なしに家の塀より中に進入する事は、不法侵入になるのか否か? です。また、 その際に、断り無く家の中の写真を撮ることはプライバシーの侵害にあたるか否か? これも知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 不明部分がございましたら、補足させていただきます。

関連するQ&A

  • 住居侵入の正当な理由

    皆さんこんにちは。 住居侵入罪について教えてください。 (住居侵入等)第130条 正当な理由がないのに、 人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは 艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの 場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円 以下の罰金に処する。 この「正当な理由」というのは、警察が逮捕や家宅捜査を するような場合の事を、指していると思うのですが、では 一般の人が侵入した場合に「正当な理由」というのは、 なにか考えられますか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 刑法130条 「正当な理由が・・」これ事前確認は?

    刑法130条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 (質問) 正当な理由かどうか?司法を使って事前確認はできないのでしょうか? 調停以外です。 例えば「建造物侵入被害の不存在を確認する」という確認訴訟とか? 他に方法は,ありますかね? 経験豊富な方,宜しく願います。

  • 建造物侵入罪の確認訴訟って妥当ですかね?

    刑法130条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 (概要) 甲と乙は長年の取引関係にある共に法人です。 乙は仕事のために甲が以前指定した特別な甲敷地内にある「А区域」に荷物を搬入していた。 ところが,甲の役員が替り,これまでのА区域は搬入禁止にしてB区域(非法人:一般区域)にしてほしい。と言ってきた。 聞き入れられない場合は,建造物侵入で被害届を出すと主張。 乙としては,А区域は合理的な場所であり,B区域だと不利益を被る確率が非常に高いと主張。 (質問,2つ) (1) 乙は,「刑法130条 正当な理由がないのに・・」の正当な理由を主張し,確認訴訟を提起しようと考えます。 請求の趣旨。 「乙主張のА区域内への搬入は正当な理由であり,よって,建造物侵入罪の債務は不存在であることを確認する」 これって,妥当性はありますかね? (2) 確認訴訟が妥当な場合,判決がでるまで乙はА,Bどちらの区域を利用するのが妥当ですか? 宜しく願います。

  • 住居侵入の成立要件ついて

    事実関係 ・現在、集合住宅に居住中 ・ある日、帰宅すると集合ポスト中に「上層階にて漏水事故が発生しているので、被害があるようであれば連絡されたし」とのメモが入っていた。 ・部屋を調べると漏水が確認できるので理事長宅を訪問 ・理事長が現場を確認したいとのことであったので部屋に招き入れた。 ・この時、見知らぬ高齢女性(後に理事長の妻と判明)も一緒に部屋に上がり込んだ。(特に招き入れた憶えなし。) ・今後の対応を理事長と話し合っていたところ、理事長の誠意無き態度に立腹し言い争いとなる。 ・この状況を見かねたのか、高齢女性が別の理事(男性)を連れて再び部屋の上がり込んできた。 ・この時も、二人に部屋に入ることを許諾した覚えはない。 ・但し、部屋に上がる際、男性は「おじゃまします」と一声かけたらしい。 合計三名もの見知らぬ人達に部屋に上がり込まれ、極めて不快な思いをいたしました。 上述のような状況から、理事長以外の二人(高齢女性と後から訪れた男性)の行動は住居侵入罪が成立するのでしょうか? 刑法 第百三十条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 条文には「又は」であって「なお且つ」ではないので、「正当な理由」なくして部屋に上がり込んだ時点で住居侵入が成立するのではないかと考えているのですが、如何なものでしょうか? 詳しい方よろしくご教授お願いします。

  • 建造物侵入罪と住居侵入罪について

    先日夫が、建造物侵入と住居侵入の罪で罰金刑(20万円)を課せられました。 本人曰く「マンションのオートロックを解除して、 女性の部屋のドアノブに手をかけ、ドアを開けた。部屋の中には入っていない」とのこと。 確かにオートロックを解除して入ったということは、 「人の看守する邸宅(建造物?」に侵入したということなので 建造物侵入罪が適用されると思います。 (これは監視カメラで立証されているようです) ただ、本当に彼の言うように本当に家に入っていないのであれば、 (女性から被害届が出ていたとしても) ドアノブの指紋だけで、住居侵入罪を立証させることは可能なのでしょうか? 本人がまだ何かを隠している気がして、納得がいきません。 ご存じの方がいらっしゃれば是非ご教示いただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 挙動犯と結果犯の見分け方について教えてください

    次回試験は、犯罪成立の仕組み(行為、結果、因果関係、故意)の記述をしっかりと見ると言われていて、犯罪の類型(結果犯か挙動犯か)を勉強していますが、結果犯と挙動犯の区別がつきません。 例えば、単純遺棄罪(217条)は、「老年、幼年、身体障害又は疾病のために扶助を必要とする者を遺棄した者は、~」とあって、結果犯とされる一方で、住居侵入罪(130条)は、「~人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し(た者は)~」とあって、挙動犯とされています。 もしも、法文上の規定だけで、結果犯と挙動犯を見分けるとすると、両者を区別する基準は「遺棄」と「侵入」の性質だけということになります。 しかし、客体に対する事実上の影響が生じた場合は、結果と考えるとすると、「侵入」だって、結果であるように思いますし、逆に、侵入を行為と考えると、遺棄だって、行為のように思います。 ある法文上の要素が、「行為」なのか「結果」なのかを見分ける基準はどこにあるのでしょうか? もし、法文上の規定だけでは判断できずに解釈によることになっているとしても、法文上に「侵入」とある以上、「侵入」が結果ではなく、行為であることの理由が必要だと思うのですが、このあたりは、どのような理由になっているのでしょうか?

  • 1995年改正前の刑法について。

    1995年改正前の刑法 第108条 火ヲ放テ現ニ人ノ住居ニ使用シ又ハ人ノ現存スル建造物、汽車、電車、艦船若クハ鉱坑ヲ焼燬シタル者ハ死刑又ハ無期若クハ五年以上ノ懲役ニ処ス ㅤㅤㅤㅤㅤ 第109条 火ヲ放テ現ニ人ノ住居ニ使用セス又ハ人ノ現存セサル建造物、艦船若クハ鉱坑ヲ焼燬シタル者ハ二年以上ノ有期懲役ニ処ス(第2項略) 今は直っていますが、どこかがおかしいらしいです、そしてなぜこんなことになったのか教えていただけませんか? 友人からクイズのような形式で聞かれました。

  • 私有地へ警察が立ち入るには令状が必要ですか?

    (質問1) 令状主義(憲法35条)は現行犯の場合を除くようですが、現行犯人が第三者であった場合でも適用除外されるのでしょうか? (質問2) 憲法35条によれば、令状が必要な範囲は「住居、書類及び所持品」となっていますが、空き地の場合はどうなるのでしょうか? 例えば、警察に追われている現行犯人が友人の所有する空き地に逃げ込んだとき、そこにいた友人が空き地内への立ち入りを拒否したとしても、警察は立ち入って現行犯人を逮捕できるのでしょうか? 以下の条文を見つけたのですが、解釈がわかりません。 法律上の解釈を教えてください。 ・憲法35条 何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第33条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。 ・警察法65条 警察官は、いかなる地域においても、刑事訴訟法第212条に規定する現行犯人の逮捕に関しては、警察官としての職権を行うことができる。 ・刑事訴訟法220条 検察官、検察事務官又は司法警察職員は、第199条の規定により被疑者を逮捕する場合又は現行犯人を逮捕する場合において必要があるときは、左の処分をすることができる。第210条の規定により被疑者を逮捕する場合において必要があるときも、同様である。  一 人の住居又は人の看守する邸宅、建造物若しくは船舶内に入り被疑者の捜索をすること。

  • 不法侵入者を死刑にする法律作れば、泥棒も減り、安全な世の中を作れますよ

    不法侵入者を死刑にする法律作れば、泥棒も減り、安全な世の中を作れますよね。 なぜそれをしないのでしょう。 不法侵入に対しての刑罰は甘すぎるのではないのでしょうか? 不法侵入なんて、家という区分が明確に区切られているわけですから、敷地内は多少間違えることがありますが、区切られている住居内への進入を間違えて行うはずがありません。鍵をかけている部屋に対して不法侵入した場合は、死刑や無期懲役の対象にしてもよいのはないでしょうか?家賃を数ヶ月滞納しているとか、借金を許可なく踏み倒したとかの理由なら別ですが、何の正当な理由もないのに、不法侵入をされるのは、平穏に暮らせるはずの生活が脅かされる行為を受けており、住居という、本来は個人にとって最も安心して安らぐことのできる場所を汚されていますので、加害者は死刑に値すると思いますが、どうでしょうか? そのような重刑にすることにより、犯罪が減りますので、安全な町づくりにはかかせないと思います。 そして、多くの国民はその方がいいのではないでしょうか?

  • 刑法上の問題

    刑法上の問題に絞って、そこから解決の糸口を探らせてください。仲介業者が他人名義の賃貸契約を作成して別の第三者が入居している場合の大家の対応策について、刑法上の大家が入居に対して問題にできるかどうかを教えてください。 刑法35条正当行為「法令又は正当な業務による行為は罰しない」により正当な行為としてマンションの鍵を開ける。37条緊急避難(財産に対する現在の危難を避けるためにやむをえずした行為は罰しない。マンションという不動産である財産の被害を避けるための最低限度の管理行為は違法にはならない。 130条住居侵入(正当な理由がないのに人の看守する住宅に侵入し、要求を受けたにもかかわらず退去しなかった者)、234条威力業務妨害(「威力を用いて人の業務を妨害したもの」不法占拠により商売道具であるマンションが使えず、賃貸賃貸業が営めない)、235の2条不動産侵奪罪「他人の不動産を侵奪したもの」、260条建造物損壊(「他人の建造物を損壊した者」内部の重要な構造に傷があった場合 占拠者が仲介業者と共謀していれば、詐欺罪246条「人を欺いて、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者」、私文書偽造同行使罪「行使の目的で、他人の印章もしくは署名を使用して権利義務に関する文書を偽造して行使」の共謀共同正犯60条。