• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:杏林・慈恵第三・飯野病院でお産経験のある方・・・)

杏林・慈恵第三・飯野病院でお産経験のある方への質問

noname#14319の回答

noname#14319
noname#14319
回答No.2

こんばんは。 お礼ありがとうございました。 いくつか補足します。 料金は 不測の事態など入院が伸びれば 追加も出ます。自分も姉(2人)も何も無かったので おつりがきましたが いとこ(初産 双子 通常分娩)は赤ちゃんが2人なので55万だったそうです。 大学病院なので 研修の人が入ることがあります。 事前にいいですか?ときかれるし 主に2人目以降の方に入ることが多いそうです。 出産の4月なら入学したてでないと思いますが言い切れないので。 ちなみに私は3月出産 姉は初産が1月のときは 研修は無く 10月の二人目のときに研修の助産師さんが1日きたそうです。 予約は出産半年前を目安にと言われました。 検診時に紙を渡されるので それに記入して 次回もっていくだけです。 やはり 高いですよね。 静岡の県立で33万とか聞いて 衝撃でした(^^;) でも かなりきれいだし 出産後1ヶ月も湯船につかれないことを考えると 風呂付個室のLDRは良かったと思います。 あと 出産入院時に ミルク講習(20分くらい話聞いてアンケートだけ)をうけると 粉ミルクがもらえます。 杏林の入院セットは 産褥ショーツ 産褥パッド 清浄綿が入っていました。 もっと何かあったと思いますが 忘れてしまってすみません。 よいお産を迎えられますように。 

ebichapa
質問者

お礼

momoretさん、ありがとうがざいます。 又質問してしまってすみません!! 大学病院なので、研修が来るのは仕方が無いですよね。 慈恵医大とも悩んでいるので、少し考えてみます。 momoretさんのおかげで、少し杏林の見る目がかわりました。 嫌な思い出ばかりだったもので。。。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 飯野病院(調布市)で出産された方・される方教えてください

    今、産院を探していまして近所に大きな飯野病院があり検討中です。 ここの病院に通われてるかた、どぉでしょうか? 私の希望は(1)母乳育児が出来るところ、 (2)先生の対応が良い などを重視しております。 ぜひ、良いところ・悪いところ教えてください。 出産された方、母乳で育てていますか? 実際お産の時の対応はどおでしたか? よろしくお願いいたします。

  • 静岡市の産婦人科を教えて下さい

    転勤で静岡に引っ越すことになりました。 現在妊娠中で、今後の産婦人科をどうするかネットでいろいろ情報を収集しているところです。 個人病院で、自然分娩を推奨、母乳育児にも力を入れているところが良いと思っています。 今のところ候補は、 ・まりこレディスクリニック ・くさなぎマタニティクリニック ・今井産婦人科(計画分娩もされているようですが‥) がいいなと思っています。 どこか一つだけでも構いませんので実際の評判や方針を教えて下さい。 また他におすすめの産院があればぜひお願いします。

  • スピード出産経験者の方、どんなお産だったか教えてください。

    1人目育児中のママです。 2人目を考えているのですが、1人目のお産は、破水から2時間で生まれて、スピード出産でした。 (破水して、1時間後に病院到着、この間は、軽い陣痛  病院到着後、30分くらいで、非常に強い陣痛になり、  分娩室に移動して20分くらいで出産。  特に、切迫早産の傾向などはなかった。) 病院の助産婦さんには、「次は、もっと早いから、気をつけたほうがよいよ」といわれ、次のお産が病院に間に合うか、ちょっとこわいです。 急に産気づいてしまって、病院以外で生まれてしまった方っていらっしゃいますか? また、2時間以内で生んだ方がいらっしゃいましたら、どんなお産だったか、教えてください。

  • 良い産婦人科を探しています。

    はじめまして! 現在、妊娠3ヶ月です。 妊娠前からのかかりつけの婦人科に通っていますが、分娩施設はありません。 実家が川崎市高津区なので、そちらの方で里帰り出産をしたいと思っています。どこか、評判のいい病院など知っていたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 産婦人科 岩田病院 名古屋

    はじめまして。現在妊娠もうすぐ6ヶ月になるものです。里帰り出産をする予定なのですが、実家の母がいろいろ情報を集めてくれたところ名駅近くの岩田病院がよいというのです。早速ホームページをみたのですが私のパソコンがわるいのかトップページしかみれないのです。ほかに口コミ情報を見るとよいことがあったのででんわで分娩予約だけしたのですが先ほどおそらく2ちゃんねるだとおもうのですがそこには岩田病院はとても不評なことばかりでした。看護婦さんや助産婦さんは幹事がとても悪かったとか院長先生はうでがよくないだとか・・。ミスが多いとか・・・。これをよんでいてとても心配になってしまいました。この2ちゃんねるは2005年の日付になっていたので1.2年前の話のようですが。 この岩田病院で出産された方がいましたら良い・悪いにかかわらず病院のスタッフはどんな感じなのか安心して生むことが出来るのかなどどんなことでもよろしいですのでいろいろな情報が知りたいです。よろしくおねがいいたします。

  • バルナバか警察病院か迷っています

    妊娠も11週目に入り、分娩する産婦人科を選んでいるところなのですが 二つの病院で迷っています。 ・大阪警察病院 ・聖バルナバ病院 どちらも徒歩でいけるのですが、今のところ近いほうの大阪警察病院に通っています。 姉が1人目も2人目もここで生んでいるので大体のことは聞いているのですが、夫が聖バルナバの評判を聞いてきてどうもバルナバに行ってほしいようなのです(エコーの様子を最後にDVDしてもらえる・・とかいうのもほしいみたいです。) 姉と母に聞いてみたところバルナバは体重管理などもすごくうるさいし厳しいからやめておいたほうがいいといわれています。 (厳しいと凹むタイプなのでいやだなぁとか思っちゃいます) 実際に分娩された方や評判を聞いたことがあるなど情報をお願いします(>w<)

  • 内視鏡手術を安心して任せられる病院

    どうぞよろしくお願いします。 身内で、大腸に10mのポリープが見つかりましたが、 ポリープの根元部分が太く、検査中に切除はできませんでした。 また、病理検査をしたものの、100%ガンとは言い切れない上、 腸の形状がよじれており、腕の良い先生に見てもらうよう 検査病院の医師から進められたとの事です。 内視鏡の手術になると思うのですが、 良い先生があれば是非ともお教え下さい。 都内であれば助かります。 同時に、現段階で紹介可能な病院として、 北里、虎ノ門、日本赤十字、杏林、慈恵医大、が挙げられますが そこの先生の評判も合わせてお聞きできましたら誠に助かります。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 福岡県筑紫野市永川産婦人科について

    福岡県筑紫野市にある永川産婦人科について情報を集めています。 (1)永川産婦人科の出産の入院時の準備内容。 (2)自然分娩の入院費用、帝王切開の入院費用、 夜間休日時の出産のときの追加料金。 (3)フリースタイル分娩の感想、家族の立会は出来るのか。 (4)母乳マッサージはうけれるのか?(知り合いのお産の病院ではマッサージはない病院だたので・・) (1)から(4)ひとつでもしってあるかた情報をお願いいたします。

  • 衛生病院・田中ウィメンズクリニックについて

    東京で里帰り出産予定です。 緊張するとパニック状態になったりすぐ貧血になることから、無痛分娩を希望しています。 色々調べた結果、衛生病院と田中ウィメンズクリニックが評判が良いと思い検討中です。 そこで・・・ ○いつまでに申し込まなくてはいけないか? ○出産費用は? ○1回診察料金はいくらくらいか? ○予約制か?どれくらい待たされるか? ○衛生病院に関しては計画的に出産できるか。 (田中ウィメンズはオッケイと聞きました) 実家から電車で1時間かかりますが、無痛分娩を強く希望しているので頑張って通おうかと思います。 お腹が大きいのに1時間は辛いでしょうか。 どんな情報でも良いので教えてください。 産院が決まらず焦っています。 よろしくお願いします。

  • 2人目出産 どちらの病院を選びますか?

    こんにちは。 友人が2人目を妊娠しました。病院のことで相談を受けたのですが、私は子供が一人なのでよくわかりません。2人以上お子さんがいらっしゃる方、自分ならどちらの産院が良いか教えていただけませんか? 1.希望に近い出産できる(無痛分娩)。   産後の指導をしてくれる(母乳指導→彼女は1人  目母乳の出が悪かったので2人目は母乳で育てた  い。)   ただ場所が少し遠く、電車&徒歩で1時間くらい  かかる。(車で40分)   評判は良い。  2.無痛分娩はできない。   産後の指導は特に行っていない。   場所は徒歩で15分くらい。   評判は良い。 1人目があまり納得いく出産ができなかったので2人目はこだわりたいそうなのですが、2人目はお産の進行が早いと聞くので、遠くの病院で大丈夫なのか心配しています。 2人目出産はあまり遠くの病院でないほうが良いですか?

専門家に質問してみよう