• ベストアンサー

部下の結婚式に招かれた。主賓(挨拶あり)なのに、急な欠席!どう対応したら良いでしょう?

新婦が同じ支店の部下で、主賓として招かれ挨拶も頼まれている。 すでに「出席」の返事を出したが、急に会社の研修が入ってしまった。 同じ支店の仲間は皆出席するため、代理も頼めない。 (大体、こちらから代理を決めるのはそもそもいかがなものか?) 研修は「基本的に欠席を認めず」で、サラリーマンとしては、 欠席するにはかなり覚悟が必要な雰囲気です。 結婚式まではあと2週間程・・・。 今の所「誰かにスピーチを頼んでもらい、妻に代理出席をさせ、 ご祝儀は少し多めに作戦」を考えている。 ただ、面識の無い妻を出席させるより、他の支店の知り合いや 新婦に面識のある誰かに出て貰う方が良いのでは?とも思う。 しかし言い方が難しい・・・。 失礼の無いように断りを入れるにはどうしたらよいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

えーと、その研修に「同じ支店の仲間は皆出席」なので誰もその結婚式に出席できないので代理を立てられないのですよね? 奥様の代理出席は誠意とも見えますが、他にスピーチの出来る方がいなければ主賓が空席になります。原稿を作って奥様に読んでもらうことは可能でしょうか?かなり難度が高いですが、「主人からよく伺っている」ことを自然に語れるかたなら。。。 正直、他支店等で同格(もしくはそれ以上)の方をお願いするのが妥当だと思います。新婦本人以外はそれで納得すると思いますから、ご本人にはぶっちゃけてダメになった理由を話してご祝儀をはずまれるのが得策かと。

mimi-siru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 妻の代理出席は、主賓席へ座らせる形をとるつもりでした。 1人も知り合いのいない宴席に行くだけで、いっぱいいっぱいになるはず ですので、その高度な技は残念ながら使えませぬ。 他支店の同格の人が、皆出席する研修なのです・・・。 上司に、とも考えましたが「私のかわりに出てください」とは、 いいづらくて。新婦からもさらにいいづらいと思われ。 やはり一刻も早く当人に連絡し、ぶっちゃけて、案を練るしかないですね。 頑張ります。

その他の回答 (1)

  • g_destiny
  • ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.1

業種にもよりますが 普通結婚式って 休日にしますよね? 土曜とか日曜とか そんな日に研修って 社外施設にでも行くものでしょうか? 貴方の役職にもよりますが 支店の主だったメンバーが 参加する式の主賓というなら それなりの高ポストだと 思えますので 普通なら研修の一回くらい蹴ったところで どうということないと思いますし いくらプライベートと 会社の仕事どっちが大事? という選択を迫られたとしても 先に入っていた休日の予定を変更してまで参加しなくては ならない研修の内容か?ということでしょう。 これが 会社の方針を決める為の支店長会議というなら 別ですが 誰か他の人でもいいかな?と考える程度の 研修なら 事情を説明して研修をキャンセルするか 業務命令で誰か代わりを用意されてはいかがかと。 主賓で招かれた結婚式を代理で済ますというのは 大変失礼だと思いますよ もし仕事を優先するというなら 貴方よりポストが上の人に主賓をお願いするくらいの ことをする必要があるでしょう。

mimi-siru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんです。支店長を集めた社外研修なんです。 ただ支店長といっても「偉い」訳でもなく「リーダー」程度と言ったら良いでしょうか。 研修を行う本部へ事情を話したのですが、極端に言うと「親の葬式位でないと休めない」ニュアンスでした。(理不尽です、普通じゃないです!) 部下の結婚式程度で休み(たとえ主賓でも) = やる気まったくなし とみなされるのは明らかな体質の会社なので、困っているのです。 上司には事情を話すことすらできません。 迷う時点で「失格」なんです。 「主賓で招かれた結婚式を代理で済ますのは大変失礼」本当にごもっともです。失礼極まりないですよね。 真摯に受け止め、再度検討してみます。

関連するQ&A

  • 年上の部下の結婚式で主賓として挨拶

    部下の結婚式で、主賓挨拶を依頼されています。 以下の条件で、どのような挨拶をするのがよいか、ご意見をいただけますでしょうか。 目的:部下を8割持ち上げ、2割落として、会場が盛り上がるようにしたい。 ■部下は3歳年上(今年42歳・バツイチ・部下の数は十人強) ■自分は、その部下を含めて役30人の部署を統括。 ■新婦(今年38歳・初婚)のことは、名前をはじめ、何も知らない。 ■会社では、年上といえども、仕事の仕方についていささか不満を持っている。 ■結婚式の出席者は、50代が多い。 ■新婦側の出席者は、あまり冗談が通じない真面目な人が多い。 ■真面目な人が聞いても後々問題にならないけれども、多少毒がある話をしたい。 以上、面白いご意見をいただければ幸いです。

  • 先日、私の上司が部下の結婚式で主賓スピーチの挨拶をしましたが

    先日、私の上司が部下の結婚式で主賓スピーチの挨拶をしましたが 他に出席されてる方々との名刺交換の際、本人の名刺忘れで お渡しできませんでした。 そこで、お手紙を添えて郵送しようと思うのですが どのような文章で送るべきでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、ご教示のほど よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に主賓代理出席する場合について

    明日主人が上司の方が急病のため 急遽勤め先の部下の結婚式に 主賓の代理で出席することとなりました。 とにかく急なことで(今夜遅くに頼まれ) 上司の方は主賓の スピーチの原稿もなく 主人が勝手にスピーチすることになっています。 もともと結婚式出席予定もなかった上に 主賓のスピーチということで 少々?困っているようです。 明日朝早く出かけるので 今更こんなことをこちらでお伺いしても 間に合わないかもしれないのですが 代理だと言うことで 何か気をつけなくてはいけないことがあれば 教えて頂けますか? ・主人からのお祝いの言葉でいいのでしょうか? ・司会の方からどのように紹介されるかはわかりませが  お祝いの席のスピーチで 本来の主賓が急病で・・・  などと口にしてもいいのでしょうか? ・上司からの言葉としても 何か一言考えて言わなくては  ならないのでしょうか? (元々スピーチをされる予定だった上司は 原稿も何も  用意はされていません。) 主人が私に聞いているわけではないのですが 今主人が お風呂に入ったので その間に私が勝手に気になったことを お伺いしています。 よろしくお願いいたします。。。   (本日はもうそろそろ就寝しますが 明日披露宴までに  わかったことがあれば主人に 伝えたいと思っています。)

  • 至急!!披露宴の主賓・乾杯挨拶について

    職場結婚(同じ部署)で来年に披露宴を予定しています。 披露宴で挨拶をお願いする主賓についてですが、 通常だと新郎・新婦側で2名にお願いするものなので、 現支店長と前支店長(夏に退職され、私はとくにお世話になりました) と2名たててお願いするつもりで、このお2人には結婚報告の時に(6月) 「披露宴でのスピーチをお願いします」 とお願いしました。 そろそろ招待状を出そうと思い、次に乾杯の挨拶を誰にお願いするか 考えていたらやはり職場結婚ですので、準主賓にあたる副支店長 (私たちが出会った頃の上司で仲良くさせて頂いている方です) にお願いするものかと思うのですが・・・ 他に出席頂く会社関係の方にとっても挨拶3名が職場の人で固まってしまうと ”会社の飲み会”みたいな感じがし、また、他の友人や出席者の方にも 「また会社の人?」と思われたりしないか心配しています。 主賓の2人には既に挨拶をお願いしていますので、 最初の予定通り 主賓挨拶:現支店長・前支店長 乾杯:副支店長 とお願いするか、 主賓挨拶:現支店長 挨拶及び・乾杯:前支店長 (「乾杯前に○○様からご祝辞を頂きましてから乾杯へと進めさせていただきます」と司会から言ってもらう) とし、前支店長には 「お願いしている挨拶ですが、乾杯の発声も一緒にお願いできませんか?乾杯前に時間をとりますので、時間は気にせず話して頂いて(話好きできっと長い文章を考えていると思うので)そのあと、乾杯の段取りへと進みたいと思います」 とお伝えしようかとも思うのですが、、、 急に進行を変えて改めてお願いしますとお伝えするのが、 失礼にはあたりませんでしょうか。 前支店長は 「退職した身だし、他に直々の上司もいるだろうし、挨拶なんて・・・」 って感じでしたので不機嫌になったりはしないと思うのですが、、、 わかりづらくてすみませんが、アドバイスをお願いします。 補足)他に会社関係以外で頼めるのは新郎0名・新婦1名です。

  • 従兄弟の結婚式の欠席

    年末に、主人の従兄弟の結婚式に招待されました。 私達は去年結婚をし、式のみをしました。 私達の結婚式には主人側は家族だけの出席で 親族は1人もおらず、 祝儀ももらっていません。 従兄弟とは一度も会った事がありません。 親族とも一度も面識はありません。 主人はもともと あまり付き合いがないようです。 結婚式の日、主人は仕事で行けないのですが、 私は欠席しても良いのでしょうか? 欠席の場合、祝儀はどのくらいが良いのでしょう? 因みに、主人は、もらってもないし祝儀も 渡さなくていいと言っています…。 でも渡さないのは あまり良くないですよね…?

  • 部下の結婚式でのご祝儀について

    今度、部下が結婚する事になり披露宴に出席します。新郎が直属の部下であり、新婦も現在は他部署ですが元々は直属の部下でした。社内結婚で新郎側・新婦側の区別も有りません。新婦側の上司は年齢が50代で自分は30代で役職は同格です。 このような場合皆さんでしたらご祝儀の金額は同じにされますか? 又、金額は幾ら位いが相場ですか? 乱文で申し訳ありませんがご教示下さい。

  • 結婚披露宴を急遽欠席された方への御礼について

    先日結婚披露宴を無事終えましたが、披露宴前日に、出席予定だった主賓(新婦側)のお母様がお亡くなりになり、当日急遽欠席となりました。 ご祝儀とお花と祝電を当日頂いたのですが、引き出物を先方へお送りするタイミングで悩んでいます。四十九日が過ぎてから発送した方がよいか、1ヶ月以上経つと失礼なので、すぐにお送りしてよいものなのか、一般マナーがわかりません(涙)どなたか良いアドバイスを頂けたら嬉しいです!!

  • 結婚式、欠席の場合のお祝い

    産後1ヶ月で結婚ラッシュとなり対応に悩んでいます。 夫30歳妻25歳 (1)夫の従妹 私たちの式には欠席で特にお祝いは頂いていません。 (2)夫の従妹 私たちの式に出席していますが、彼女の名前でのご祝儀はなく叔母と伯父から併せて10万円頂いています。 ぜひ出席してほしいと言われたのですが、お断りしました。 (3)夫婦共通の友人 結婚式に出席していただいていてご祝儀に2万頂きました。 電話で夫婦ともに出席してほしいと言われました。 (4)妻の友人 結婚式に出席していただいていてご祝儀に3万円頂いています。 どれも招待状の発送前に欠席を伝えてあります。 ただ、声をかけていただいたからには何かお祝いをしなければならないでしょうか。 特にご祝儀を頂いている方には現金かカタログギフトを贈ろうかと思っているのですが、金額に悩んでいます。 (2)は来て欲しいと言われたにも拘らず欠席なので、申し訳なく思っていますが、(2)はお祝いして(1)はお祝いしないというのは気まずい気もします。 また、(1)は授かり婚で従妹のお祖父さんから以前長男の出産祝いを頂いていることから、出産祝いに何か贈ろうと考えています。 出産祝いがあって結婚祝いがないのはおかしいでしょうか? それぞれへの対応についてアドバイス頂ければ嬉しく思います。 ごちゃごちゃとしてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の欠席・代理出席について。

    こんにちわ。 20代前半女性です。 今週末、県外に住んでいる友人の結婚式に出席することになっています。 新婦は短大時代の友人です。 同じ短大からは私ともう一人(Sちゃん)が出席するのですが、急遽仕事の都合でSちゃんが行けなくなってしまいました。 新婦の子とSちゃんは、高校時代からの友人なのですが、私と新婦は短大からの友人で、新婦の他の友達のことはSちゃん以外誰一人知りません。 県外に行くということもあり、周りが皆知らない人なので正直心細く思っています。(バスで片道4時間です) 新婦の子も、私が他の出席者と面識が無いことを知っているので、Sちゃんが行けないなら私も行かない・・とならないか心配だったようです。 さすがに私まで欠席するつもりはないです。 Sちゃんの代わりに出席する人を今探しているようなのですが、もしどうしても見つからない場合、私の彼氏に出席をお願いすることになるかもしれなくなりました。 私の彼と新婦は全く面識がありません。 私としては、彼と一緒なら心細くないですが・・・^^; 私の母にその話をしたところ、夫婦でもないのに結婚式に一緒に参加するなんて・・と、あまり良い顔をしませんでした。 私は別に、新郎新婦さえ良ければ構わないし、ましてや周りは誰も知らない人達なので構わないと思うのですが・・・ こういうことは一般的に良く有ることなのでしょうか? まだ20代前半で、結婚式への参加も少ないのであまりこういったことがよくわかりません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 部下の結婚式への出欠について

    昨年夫の転勤で東京から九州に引っ越した30代前半子供なし夫婦です。 昨年夏、夫の直属の部下が入籍して、その時結婚式はしないとの事だったのですが、お祝いに3万円包みました。 先日、5月の連休に披露宴をするので出席して欲しいと言われたそうです。 場所は関東。遠いし連休中なので宿泊費や足代もバカになりません。(往復と宿泊で8万程かかると思います) 手ぶらで出席というのもおかしいと思うので、ご祝儀はまた必要でしょうか? 私たちが九州にいるのも2年間の予定で、休める連休はなるべく旅行をしたいと思い5月も楽しみにしていただけに、何とかならないものかと思ってしまいます。 ご相談したいのは、 (1)欠席する訳にはいかないでしょうか。 (2)出席する場合、またご祝儀を包まなくてはならないでしょうか。その場合いくらぐらいが適当でしょうか。 です。 こちらの職場でもお祝いと称した宴会?は会費制で2度程やっています。 新婦側も結婚前の上司が何名か来るとの事で、直属の上司が出席しないのは可哀相とも思うのですが…。 ご意見宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう