• 締切済み

心理学ってどんなイメージですか?

emichiiの回答

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.4

こんにちは。 ・心理学ってどんなイメージですか?  人の気持ちとか自分の気持ちを理解するためのもの。  人とのコミュニケーションを学ぶもの、ですかね。 ・心理学を勉強するとどんなことができると思いますか?  カウンセリング?  学ぶ前より人の気持ちとか考えたり、想像したりできそう。  (自信持ちすぎたら変な方向にいきそうだけど・・・) ・心理学に関係していそうな事柄を3つあげてください。  ・カウンセリング  ・コミュニケーション  ・悩み 保育の学校で、さわりだけやってるんですが、 心理学の先生はなぜかコミュニケーションとれなかったり うまく人間関係を築けていない(生徒や他の先生と)などみんな問題があって 心理学の言ってることは納得できても、それを極めた先生がこれだと なんか知ってても簡単にできるコトじゃないのか、極めた末なのか。 それともそういうものじゃないのかな。

関連するQ&A

  • 心理士と翻訳者より知的なイメージがあるのはどっち?

    心理士と翻訳者どっちの方がより知的そうなイメージある? 何となくで構わんから

  • 心理学的な回答って?(心理学のイメージでもOK)

    アンケートカテゴリーになるのではないかと思いましたが、出来れば心理学カテゴリーで質問・回答している方の話が聞きたいのでどうかよろしくお願いいたします。 (1) 心理学的にどうですか?という質問が多いように見受けられるのですが、この「心理学的」というのはどういう意味で使われているのでしょうか? (2) 心理学に対して抱いているイメージを教えていただけませんでしょうか?過去の質問は閲覧させていただいたのですが、もう少し聞いてみたいなと思いましたので。

  • 大学で心理学の勉強

    本屋によく置いてあるような「心理学」はたくさん勉強しています。 そんな関係で心理学を大学で勉強できたらいいな、と思ってるのですが、大学でやる心理学って、本のような心理学と同じと考えていいのでしょうか? もちろん細かく分ければ社会心理学、発達心理学、犯罪心理学、いろいろジャンルは分かれますが、大学の心理学って、一般的なイメージの心理学と同じなのかなぁと疑問に思って・・・。 質問の意味がわかりにくいかもしれません。補足などは随時しようと思ってます。 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 心理士と翻訳者どっちの方がより知的なイメージある?

    心理士と翻訳者どっちの方がより知的なイメージある? 何となくで構わんから

  • 「心理カウンセリング」にどんなイメージをもちますか?

    タイトルのとおりですが「心理カウンセリング」にどんなイメージをもっていますか? 心理カウンセリングを受けたことがある方、ない方、どんな立場の方でも、ご回答願います。 もし差し支えなければ、おおよその年齢、性別、専門家か一般人かを書いてくだされば助かります。 しかし、書けない方は書いてくださらなくても結構です。 「興味はある」 「一度、受けてみたい」 「洗脳されそうで怖い」 「自分のことを話すのがイヤ」 「受けて良かった」 「現在通っているが、満足している」 「受けたけれど、イヤになってやめてしまった」 「物足りなかった」 「料金が高い」 など、何でもご回答お願いします。 何かございましたら、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 心理学について

    心理学を勉強しています。 欲動心理学、自我心理学、対象関係論、自己心理学 この4つの理論の違いを簡単言うとどのようになるのでしょうか。 それぞれの基本的理論はなんとなくわかるのですが・・・ よろしくおねがいします。

  • 心理学について

    「心理学」というと一般的なイメージはどのようなものなのでしょうか? みなさまの「心理学」という言葉を聞いてのイメージを教えてください。 また、「心理学」に対するイメージの統計など 参考になるサイトや書籍がありましたら教えてください。

  • 臨床心理士と翻訳者どっちの方が知的なイメージある?

    臨床心理士と翻訳者どっちの方がより知的そうなイメージある? 何となくで構わんから

  • 勉強することが恥ずかしいという心理

     私は高校三年の受験生です。 昔からこの心理が勉強の邪魔をします。 勉強しないで楽をしてる奴らに踊らされてるみたい。裏で自分をあざ笑う敵をイメージしてしまうんです。 後になって「何も知らずに健気に頑張っちゃった自分」「何も知らずにたくさん働かされちゃった自分」という事態になるのが恥ずかしくてたまらない。 だってそれじゃあ損をしたみたいじゃないですか。それが恐くて、人よりたくさん努力することができないんです。 この心理を消すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 精神病に対してどんなイメージ持ってますか?

    こんにちは。 あなたは、精神病と聞いてどういう病名を思い浮かべますか? また、精神病を患っている人に対するイメージは? 病名は何でもかまいません、鬱病、パニック障害、総合失調症、人格障害などなど・・・ あなたのイメージによって様々かとは思いますが。 イメージもどんなことでもかまわないのですが、 例えば「ひきこもりっぽい」「治らなさそう」「気持ちがたるんでるから病気になる」「かわいそう」など。 「一般的には○○だと思います」みたいな回答ではなく、あなたがどう思っているかをお聞かせ下さい。 もちろん否定的なご意見でもかまいません。 実際の患者の外見や性格によって違う、などではなく、精神病という病気の先入観みたいなものをお答え頂ければと思います。 (以前は○○だったけど、身近な人が精神病をわずらって○○に変わった、なんて回答も歓迎します) ちなみに、なぜこんな質問をしようかと思ったのは、自分がある精神病を患っているからです。 でもだからといって励ましの言葉などがほしいわけではなく、ただ他の人から精神病に対してどのようなイメージ(先入観?)を持たれているのかな、と思ったからです。 変な質問ですが、よろしければお暇なときに回答下さい。