• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アダルトサイト(長文ですが、お願いします!!))

アダルトサイトの見逃し料金請求について

このQ&Aのポイント
  • アダルトサイトの見ていて誤って入会ボタンを押してしまい、PCを起動すると請求書が表示されます。利用規約には、著作権や知的所有権に関する条項があります。
  • 本サービスの規約によれば、お客様がパソコンまたは端末で本契約を締結した意志があるものとされています。また、運営者は本規約を修正・追加することができ、事故やシステム障害による被害についても責任を負わないとされています。
  • 運営者は本サービスの信頼性の維持に努めていますが、正確性は保証されません。また、公序良俗や法律に反するご利用は禁止されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181803
noname#181803
回答No.4

法律関係のことは、色々回答があったと思うので、ちょっと技術的な観点から書きます。 お金は払う必要は全くありません。そもそも、サイト運営者側はあなたの事知りません。 <アダルトサイト運営者があなたを特定できない理由> インターネットの入会に際して、住所、氏名、クレジットカード番号等の入力が必要になります。理由は契約者を特定するため。(契約に関する法律のことは良く分からないので、技術上の話です)今回、そのような入力を行っていない(単なる入会ボタンを押しただけであれば)そのアダルトサイト運営企業に知られるあなたの情報はグローバルIPアドレス、ブラウザ等のシステム情報だけになります。IPアドレスからあなたを判断するためには以下の方法があります。 (1)アダルトサイト運営者はあなたの契約プロバイダに連絡し、何月何日何時何分、自サイトへアクセスしたIPアドレスxxxx.xxxx.xxxx.xxxx(あなたのIPアドレス)の住所、氏名を聞き出し、割り出します。 (2)アダルトサイト運営者がプロバイダのサーバーをハッキングして、あなたの情報を盗みます。 まず、(1)ですが、結論から言うとプロバイダは顧客情報を教えたりはしません。個人情報流出が社会問題になってしまう現在では、信頼を一気に失ってしまいます。犯罪がらみなどののようなよっぽどのことがない限り、プロバイダの情報は教えてもらえません。(2)ですが、サイト運営者はプロバイダをハッキングするほどの危険を冒してまで、あなたの住所、氏名を特定するメリットは全くありません。

20050619
質問者

お礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます!!! もう、こんなことのないよう十分気をつけます… 本当に、ビックリして、焦ってしまった自分が恥ずかしいです。。。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.1 です。 ちゃんと、「お金が必要」というのが明示してあり、それを確認してから、「認証」されたのでしょうか? さらに、その「確認」はあったのでしょうか? 法律では、「契約の意志がないことを主張できる」となっています。 自分の意志で契約したのであれば、相手の主張することを守ってください。 契約する意志がなくて、うっかり、「認証」してしまい、しかも、最終確認がなかったのであれば、「契約など成立しない」と法律は主張しています。 法律の方が優先されるのか、どこかのサイトの「認証」のほうが優先されるのか、それ以上は、ご自身で判断してください。

20050619
質問者

お礼

ありがとうございます!!! なんとか、解決し、ほっとしているところです… もう、二度とこんなことにならないようにします。。。

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

> これは、やはり払わなければならないのですか…?  ご冗談でしょう?払う奴なんていやしません。放っておけば、面倒なことに発展することはありません。画面に請求書が表示されるようですが、「ワンクリウェア」を仕込まれたようです。貴方を脅す幼稚な仕掛けです。

20050619
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう、これからは十分に気をつけます!!! もう、画面も消す事ができて、ほっと安心です…

回答No.1

支払いの必要はありません。 個人と企業との、電子取引においては、 電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律 というのがありまして、企業側は、個人の「ミス」を防ぐためにかなりの防護策を施す必要があります。 例えば、 1)購入の意志を示すためにクリックするものは、「ボタン」のように、意図的に押すものであることが必要。 2)その際、費用がかかるものは、同じページに費用についての明示が必要 3)通常の申し込み手順で(例えば、説明の順番など)利用規約などを、「必ず読む」ような配慮が必要。 4)契約の意志を確認するために、「購入」などのボタンをクリックした後、契約内容(当然費用も含む)の一覧を表示し、さらに、「これで間違いはありませんね」という確認画面が必要。 という配慮が必要とされています。 これがない場合、「うっかり押しました、契約の意志はありません」と主張することが可能と考えられています。 ちゃんとした通信販売のサイトで買い物をすると、確かに、「これで良いですね」という確認が出てくる(慣れるとちょっと面倒に感じるくらい)と思います。 こちらが、正しいのです。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e11213aj.pdf
20050619
質問者

お礼

ありがとうございます。 振込先や、振込みIDなども、ちゃんと記載されており、 運営者はいかなる理由によってもすでに支払われた料金は一切払い戻しいたしません。 お客様、もしくはプロバイダ、または当社の都合により本サービスをご利用できない場合でも、既に支払われた料金は一切払い戻しいたしません。 当サイトは後払いシステムを採用しています。お客様が認証ページで「はい」をクリックし最終認証を通過した時点で入会となり、サイト料金が発生致します。 当サイトは悪質なワンクリック詐欺サイトのような違法サイトではございません。正規の認証手順を得て入会する、電子消費者契約法に基づいた正当な後払いシステムです。お客様は入会後速やかにお振込みをする義務があります。 当サイトをご利用するにあたり顧客データ管理のためお客様の個人情報提供への同意をもって入会とします。ご提供いただいた情報は厳重に管理するものであり第3者への漏洩は一切ございません。   こんな感じになっているのですが。。。どうなのでしょう?

関連するQ&A