• ベストアンサー

京都日帰り 鈴虫寺→清水寺 は無理ですか?

magaribumagaribuの回答

回答No.5

 鈴虫寺になにか特別なこだわりがなければ、敢えて行かなくも、紅葉速報などをcheckされて12月初旬の時期にあった京都の紅葉の名所を見られた方がいいと思いますよ。  個人的な意見としては、鈴虫寺をカットして、もっと渡月橋より北のエリアの嵯峨・嵐山を観光したほうがいいと思います。    また、嵐山と清水寺は確かに離れています。下記にも色々提案なさっていますが、なかなかうまい移動方法がないですね。京都の電車は不便ですねとおっしゃってますが、どうしても嵐山と清水寺を見ようとすると東西の両端ですので面倒になってしまいますね。  嵯峨嵐山駅から一度、JR嵯峨野線で京都駅まで戻って、そこからバスに乗るという手もあると思います。

redist
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 説明付属でしたが、今回の京都訪問は紅葉ではなく鈴虫寺が一番の目的なんです。。。 紅葉も終わりに掛かるこの時期にしか予定が組めず、紅葉見物のお客様方との混雑は避けて通れないかと実感しています。 日帰りと言えど、ありがたいことに清水寺は夜間に拝観できますので一日で回ることができそうです。 女3人家族一緒に丸一日出かけることはめったにできないことですので、アドバイスを伺いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 12月3日。日帰り京都旅行のプランについて。(京都地元でに詳しい方へお願いします。)

    12月3日に阪神高速使用で車で京都に日帰り旅行に行きます。 どこかの駐車場に車を停め、京都内は電車やバスで移動する予定です。 訪問したい場所は、鈴虫寺・嵐山・北野天満宮・安井金比羅宮・清水寺です。 鈴虫寺は拝観とお守り購入。嵐山は鈴虫寺に行く通り道なので少し散策する程度で、と思います。 受験生の姪の合格祈願に北野天満宮でお参り、お参りだけで、じっくり回るのは今回は見合わせる予定です。 ランチをとよおけ茶屋でいただきたいと思っています。 お店めぐりは清水寺周辺にしぼろうと思っています。 滞在時間は京都着AM9:00、帰宅時間は遅くなっても可。 清水寺は夜間拝観に間に合えば・・・と思っています。 ちょっとハードですが、めったに一緒に出かけられない女5人家族メンバーでの旅行なので、1日で希望の場所を回りたいのです。 そこで、効率よく回るために難しい京都の交通機関を教えていただきたいと思います。 私のスケジュールとしては、 *清水寺周辺の駐車場に車を停める。 *まずは北野天満宮へ。お参り後、とよおけ茶屋でランチ。 *その後、嵐山へ。30分~1時間の散策。(京福北野線・北野白梅町駅→嵐山) *散策後、鈴虫寺へ。(阪急嵐山線・嵐山駅→松尾駅、もしくは嵐山からタクシー) *説教とお守り購入後、安井金比羅宮へお参り。(阪急嵐山線・松尾駅→桂駅で阪急京都線に乗り換え→河原町駅→徒歩) *清水周辺でお店めぐり。 *清水寺へ夜間拝観。 上記のような順番で考えています。 渋滞がすごいようですので、車・バス・タクシーは避けようと思います。 この予定で行くと、清水から北野天満宮への交通機関が分からないこと。(駐車場は京都駅周辺のほうが良いか?清水から北野天満宮への交通手段は?) また、他の順番のが効率が良いよ。など、ご意見・アドバイスをお願いいたします。

  • 東京→京都、日帰り女一人旅。鈴虫寺メインで行きます。

    東京→京都、日帰り女一人旅。鈴虫寺メインで行きます。 過去ログも読んだのですが日付が少々古かったことと、この時期(3月中旬~下旬)の情報がなかったので質問をさせてください。 一人で平日に、日帰りで行きます。 深夜バスで東京出発、6:30には到着しますので、そこから電車で鈴虫寺まで移動するつもりです。 けれども電車だと鈴虫寺まで行く場合早く着きすぎてしまうかな、と心配です。 ルートは次の方法で考えていました。 京都にバスが到着(6:30頃) →京都市営地下鉄烏丸線「京都駅」から「四条駅」へ(迷う時間も含めて15分) →「四条駅」から歩いて阪急線「烏丸駅」に移動(何分位かかるのか分かりません) →「烏丸駅」から阪急京都本線に乗り「桂駅」で乗り換え(迷う時間も含めて20分) →阪急嵐山線「松尾駅」で下車(5分) →歩いて鈴虫寺(迷う時間も含めて20分) →1時間ほど住職様のお話を聞く これ以外何も決まってません。 おそらく鈴虫寺は10時過ぎには終わってしまうだろうなと予想しています。 19時には京都発の新幹線で東京へ帰ります。 新幹線に乗るまでの8時間近くはどこに行こうか迷っています。 鈴虫寺へ行った「あと」のおすすめルートはありますでしょうか。 ごはんは特に好き嫌いはありません(予算も余程高くなければオススメの場所に伺いたいと思います)。 お土産なども買う予定は特にありません。 自分は京都は修学旅行以来ということ、自分は方向音痴の度合いがやや強いので出来ましたら分かりやすくご教示いただけましたらと思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • すずむし寺の行き方

    明日、京都のすずむし寺に行こうと思っています。 車で連れていってもらった事しかないので、 だいたいの場所しかわかりません。 電車とバスを使っていく場合の方法を 教えてください。 京都駅からの行き方で結構です。 お願いします!

  • 京都 鈴虫寺について

    今度の金曜日から2泊3日で京都旅行に行きます。 どうしても行きたい場所として鈴虫寺があるのですが休日はとても混雑しているようで・・・。 初めての京都なので他にも金閣寺・銀閣寺・清水寺周辺・東福寺方面・嵐山周辺と行きたいところが沢山あるため出来るだけ並ばずにお参りしたいと考えています。 初日の金曜は京都駅着が10時くらいになるのですが、そこからすぐに鈴虫寺に行くか、次の日の土曜日の朝イチに行くかで迷っているのですが、どちらの方が混雑を避けられるでしょうか。 また観光するのにお薦めの周りかたがあればアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 京都 鈴虫寺 トロッコ列車

    京都に日帰り旅行に行きます。鈴虫寺と嵯峨のトロッコ列車には絶対行きたいと考えています。ちなみに,京都駅に朝10時に着き,5時頃には京都駅に戻っておきたいです。そこでお尋ねです。 1.鈴虫寺には,バスか電車を使っていこうと思うので  すが,鈴虫寺からトロッコ列車の場所まで行くに   は,何を使って行くことができるのでしょうか(何  を使っていったほうが分かりやすいでしょうか) 2.鈴虫寺周辺,または嵯峨のトロッコ列車の周辺で,   お昼を食べるのにオススメの店があれば教えてく  ださい。 3.鈴虫寺周辺,もしくは,トロッコ列車周辺のオスス  メスポットがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 

  • 京都 鈴虫寺

    4月1日日曜日に京都駅から昼前に鈴虫寺へ行こうと思っています。鈴虫寺の混み具合はどうなんでしょうか。また、京都駅から寺まではバスで行こうと思いますが、時間がかかりそうです。タクシーで行けばいいんでしょうけど、高そうです。他に何か行く方法はないでしょうか、またはバスの上手い利用法がありましたら教えて下さい。私は十時に京都駅に着き、午後四時半京都駅を出なければなりません。よろしくお願いします。

  • 鈴虫寺の土日祝日

    鈴虫寺に関する質問は沢山あったのですが、改めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。 鈴虫寺の土日祝日ってそんなに混んでいるのですか? 私は今週の土曜日に行こうと思っているのですが。 2時くらいに京都駅に着く予定なのですが、京都駅からはどれ位かかるのでしょうか?(時間) 京都駅からバスで行くのと、 阪急電車 嵐山線松尾駅下車、徒歩15分 ではどちらが行きやすいんでしょうか? 質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 京都駅より鈴虫寺へ行く一番早い方法

    今週の土曜日に京都へ行きます。 13時頃に京都駅へ到着予定です。 駅へついた後は、鈴虫寺へ行こうと思っています。 その後、渡月橋や野宮神社、竹林の道など、嵐山を散策予定です。 京都出身の方に、お願い事を叶えてくださるという鈴虫寺を薦められ、 そこは是非行こうと思っています。 京都旅行が初めてで、移動手段はどうしたら良いのか混乱しています。 バスがいいのか、JRか、地下鉄を使って乗り換えていくか・・。 いろいろ調べていますが、鈴虫寺は最近、人気スポットという事もあり、混雑していると聞きます。 滞在はゆっくりとしたいのですが、移動時間にはあまり時間を掛けたくないです。 効率の良い交通手段をどなたか教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 京都旅行 鈴虫寺から嵯峨のトロッコ

    京都に日帰り旅行にいきます。京都に朝10時に着き夕方5時ごろには京都駅にもどりたいです。絶対行きたい 場所は鈴虫寺と嵯峨のトロッコです。 そこでお尋ねなのですが・・・ (1)鈴虫寺には,バスか電車で行こうと思っていますが,鈴虫寺から嵯峨のトロッコには,どのような交通手段で行ったらいいのでしょうか(分かりやすいでしょうか)? (2)鈴虫寺または嵯峨のトロッコに近くで,お昼を食べられるオススメの店があったら教えてください。 (3)鈴虫寺またはトロッコ周辺でオススメスポットがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 京都・錦市場から清水寺へは?&おいしいお店♪

    女一人で初めて京都に日帰りで訪れる予定です。 朝9時過ぎに京都駅着、その日の19時頃の電車で帰ります。目的は鈴虫寺に訪れる事なので、着後すぐ向かう予定です。参拝後、市バスなどで錦市場、新京極方面へ向かい観光し、そこから清水寺へ向かう予定です。そこで質問です。 1)錦市場周辺から清水寺へは徒歩で行けますか?何分ほどかかりますか?また、徒歩で無理な場合、交通手段(バスであれば停留所名など)を教えてください。 また清水寺参拝後京都駅に向かいたいのですが、来た道を戻ってバスで京都駅まで向かえばよいのでしょうか。その場合の停留所名も教えてください。(もしくは徒歩?) 2)鈴虫寺から錦市場までバスで何分ほどかかるのでしょうか。京都駅から鈴虫寺まで約1時間と聞いているので同じくらいでしょうか。 3)時間的に錦市場あたりでちょうど昼食時間だと思いますので、女一人でも気軽に入れる美味しい店があれば教えてください。特に錦市場にこだわりはないので近くのデパートや周辺のお店でも良いです。食べ物の好き嫌いはありません。お金のかからないところだと嬉しいです。 4)京都で『これだけは食べて欲しい!』というモノ・お店があれば教えてください。一人で入れる気軽なお店もあったらいいです。カフェもいいなあ。マールブランシュのケーキは喫茶でも食べられるのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。m(_ _)m