• ベストアンサー

有酸素運動とひざの痛みについて

janbartanの回答

  • janbartan
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

膝や腰に負担をかけない運動としてプールでの歩行が有効だと思いますが 近所にプールがなかったりする場合は、エアロバイクが膝の負担は少ないと思います。

pocolipoco
質問者

お礼

ありがとうございました。近所にプールがあるので、プール歩行で有酸素運動をしようと思います。

関連するQ&A

  • 有酸素運動と無酸素運動

    高1男です。 有酸素運動と無酸素運動を一昨日からやってます。 有酸素運動はジョギングで無酸素運動は腹筋,背筋,スクワットです。 それで質問です。 有酸素運動でジョギングとウォーキングはどちらがいいのでしょうか? また、ジョギングだとどのくらいのペースで走って、どのくらいの時間を走るのが効果的なんでしょうか? 腹筋を付けてみたいな~と思い運動を始めました。

  • ひざを痛めている時の運動

    2週間程前にスノボに行き、ひざを痛めたようです。 ひざをついたりねじった感じの変な転び方をしたせい かもしれません。 それから日が経ちますが、階段を下りるとき、屈伸、 ひざをまっすぐ伸ばした状態でのストレッチなどの際 関節だと思うのですが、少し痛みます。 ジムでの運動や軽いジョギングを前からしていたので続けて いるのですが、ひざに負担をかけない運動のし方で悩んでいます。 思いつくのは水泳ですが、それ以外にできるひざに負担がない 運動(できれば有酸素運動)はないでしょうか。 また、少しでも痛みが続くなら接骨院に行った方がよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 効果的な有酸素運動について

    ダイエット目的でスポーツジムに1週間程前から通っています。効果的な有酸素運動をしたいのですが教えてください。私はエアロバイクを30~40分、その後エアロビやステップなどその日やっているコースに参加したりしています。運動時間はだいたい1時間~1時間半です。週に2~3回は行く予定でいます。始めたばかりでエアロビにはやっとついていけたという感じです。脂肪を減らしたい、体重を4キロくらい落としたいという目的で頑張りたいのですが何が一番効果がありますか??又、家で腹筋、背筋、腕立てなどをしていますが脂肪があるとその上に筋肉がついて痩せにくくなるというのは本当でしょうか??もしそうならやめるべきですよね・・・?教えてください!!!!

  • マンションでの有酸素運動

    有酸素運動というと飛んだりはねたり、エアロビや、ジョギングのようなものだと思うのですが、家がマンションなので、階下のお宅に響きそうで心配です。階下のお宅に響かず、なるべく道具を使わないで(簡単なものならかまいません)できる有酸素運動を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 有酸素運動について

    慣れない運動をやり過ぎたため体を壊し、一ヶ月間ジッとしてました。 (ストレッチは毎日してました) 7月からまた運動を再開しようと思うのですが、体がまだ本調子ではありません。 筋トレをするのは怖いので有酸素運動から始めようと思っています。 (1)体に一番負担のない有酸素運動って何ですか?  (特に腰、膝、足首に負担をかけたくありません) (2)セルライトがあると有酸素運動は逆効果だというのは本当ですか?  (セルライトすごくあります。そして、とてもむくみやすいです) (3)30歳を過ぎて有酸素運動をしても効果が出ないというのは本当ですか? 分かるものだけで良いので、教えてください。

  • ジョギングの代わりの有酸素運動

    こんにちは。 私は膝が悪く、今まで有酸素運動として、 月、水、金はジムにあるclimbing machine (階段を上るような運動ができるマシン)を使っていました。 それは、膝への負担も軽くなるようにできていて、膝が痛くなることもありませんでした。 が、来週からジムがしばらく閉まってしまうので、 代わりの有酸素運動を探しています。 ジョギングのように、外で簡単にでき、 道具などもいらない有酸素運動はありますか? 階段を上る運動なら、climbing machineと代わらないと思ったんですが、やはり膝に負担がかかるのです。 火、木は水泳(平泳ぎで700m)をしていたのですが、 さすがにその代わりになるような運動はありませんか? また、もし他に方法がなく、ウォーキングにした場合、 20分のclimbing machineに対しては どのくらいウォーキングしたらよいでしょうか? これらのことに関して1つでもアドバイスがあれば、 よろしくお願いします。

  • 膝を使わない有酸素運動を教えてください

    膝には、体重の2~3倍の負担がかかると聞き あわてています。 夫は、交通事故で、片足膝関節をダメにして10度程度しか曲げる事ができません。 日常の生活や、歩行などの不自由はしていません。 40代に入り、中年太りで、体重71Kg(身長165cm)体脂肪率30%近くです。 膝への負担を軽くするには、体重を軽くするのが一番だと思います。 心配なのは、現状の重い体で、有酸素運動(ウオーキングや縄跳び)などをすると、かえって膝の寿命を縮めるのでは?という事です。 大丈夫なのでしょうか?しないよりいいのでしょうか? 何か負担の少ない良い運動があれば、是非、是非、教えてください。 体重を減らすために私が考えられる方法は-------------- 食事は、ストレスにならない程度カロリーをセーブ。 運動は、水泳や水中ウォーキングなど、休日に行こう。 ストレッチと、腹筋や腕立て、ダンベルなどの、筋トレで、基礎代謝を少しでも上げて、体重を落す方向に。 --------------------ですが、 実は、本人に危機感がないく、必要性を感じないのか、やる気がイマイチです。 プールに行っても、ビート盤につかまって浮いてます。(涙) ダンベルも、ビデオも本もそろえたのに、2週間で挫折。(涙) なにか脅かす材料<膝と体重>があれば、併せて教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 有酸素運動?筋トレ?

    中高年の中年太りを減量しようと思っています 有酸素運動+筋トレが有効な事は判っているのですが エアロビ、エアロバイク、ジョギング等の有酸素運動のみのダイエット法と 筋トレも結果的にはダイエット出来ると思っていますので 筋トレだけのダイエットではどちらが早く減量出来るでしょうか?

  • 有酸素運動と無酸素運動についてなのですが。

    有酸素運動と無酸素運動についてなのですが。  私は二年前(高校生時)まで陸上で400Mを専門にやっていた177センチ、72Kgの者です。(因みに陸上をやっていた頃は大体67Kg位だったと思います)  最近脂肪が増えてきたので筋肉を付けて痩せたいと思います。  私は高校時代部活をしていれば太らなかったのでダイエットに興味がありませんでした。どうすれば早く走れるとかは考えていましたが、どうすれば効率よく脂肪を落とせるかなど考えたことがありませんでしたので質問したく思います。  一応、毎日腹筋と8~10Kmのジョギング、一日おきに背筋等のその他の筋トレというメニューでやっていますが、筋トレの他にも無酸素運動を入れた方がいいでしょうか?  例えばジョギングをインターバル走にしてみるとか、ジョギングの前に100M走を3~5本やってからジョギングに入るなどを考えているのですが。  できれば効果の高い無酸素運動の取り入れ方も合わせて教えていただけると幸いです。  

  • 有酸素運動

    スポーツジムで筋トレを行った後有酸素運動をしているんですが、ランニングマシーンでジョギングを30分するのと、エアロバイク25分・ジョギング20分だとどちらの方が効果がある(痩せやすい)のでしょうか?あとエアロバイクとジョギングに分けて45分でも、45分続けて運動したときと同じ効果は得られるのでしょうか?