• ベストアンサー

女性って面倒

あと2ヶ月で24歳になりますが、今まで化粧をした事がありません。服装も地味です。化粧で時間はかけたくなく、いつもスッピンで出掛けちゃいます。 しかし友達からは「ファンデぐらいしたら?」と言われます。 肌は弱くはないし、アトピー持ちでもありません。ただ手先が不器用だし、自分をどう上手くコーディネートしたらいいのか全く分かりません。自分に合う色も分からないし・・・。 「化粧品売り場にいる、メイクアドバイザーの人に相談するのが良い」と言われましたが、人見知りが激しいので行きにくいです。 化粧してないと「非常識」だとか「女の特権なのにもったいない」、「女捨ててるでしょ?」と言われ、化粧してないだけで、こんなに言われるなんて、女ってカナリ面倒だな~と思うのは、ただの逃げなんでしょうか? 一応雑誌なんかを参考に目を通したりはしてますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

こんばんわ。あと1週間で31歳になる主婦(2児のママ)です^^; 私も20代の頃はyamada2-50さんと同じような感じでした。会社に行くときは一応ファンデーションと口紅くらいのお化粧はしていたけど、普段はスッピンでしたねぇ。スキンケアなんてひどいものでした。洗顔してそのままということもけっこうありましたね。おしゃれに全く興味がないと言ったら嘘になるけど、時間かけて努力する気持ちはありませんでした。化粧品売り場のメイクアドバイザー、私も苦手で近づくことができませんでした^^; お化粧のこととか分からないから、いろいろ言われるのがどうも恥ずかしくて・・・  そんな私が、最近になっておしゃれに目覚めてしまったんです。きっかけは「老化現象」ですね。20代の頃はスッピンで外に出ても全く恥ずかしくなかったんです。それが最近になって、顔のたるみ・目尻のしわが気になり始めたんです。「これはまずい!このままじゃ、おばちゃんになっちゃう!!」とすごい危機を感じました。と言っても何から初めて良いのか全くわからず、とりあえず「スキンケアの特集」が載ってたファッション雑誌を買ってきました。それで洗顔後のマッサージなど、まねしてやってみました。ちょっとやっただけなのに、すぐに効果が現れたんです♪肌がきれいになったらお化粧のノリもよくなって^^ そうしたらお化粧が楽しくなってきたんです。今まではファンデーションを塗って眉毛をかいて口紅を付けるくらいだったのですが、アイシャドー&マスカラ&チークもするようになりました。今は専業主婦なので、毎日子供の幼稚園の送り迎えで外に出る程度なんですけどね^^; ファッションの方も今まではジーパン&トレーナーって感じだったのですが、最近はスカートやブラウスを着てみたりしています。私もあまりセンスないのですが、ファッション雑誌をみて「この組み合わせかわいいなぁ。」と思ったものを参考に近所のお店で似たような服を探して買って楽しんでいます♪ 24歳ならまだスッピンでも見られる歳だと思います。ただ経験者として、スキンケアだけは若いうちからしっかりしておいた方がいいですよ。私も「もうちょっと早くから始めればよかったなぁ。」って後悔しています^^; あとお友達の「女の特権なのにもったいない。」とか「女捨ててるでしょ?」という発言は大きなお世話だと思います。化粧するかしないかは個人の自由だと思います。ただ、確かにお化粧は女の特権ではあると思います。だから、yamada2-50さんも私のように何かのきっかけでお化粧やおしゃれが楽しいと思えるようになるといいなぁって思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

周りから指摘されるのはそれなりの理由があるんではないでしょうか。 はたから見ていて言葉にしてしまう、というのはよっぽどのことだと 思えるんですね。 化粧をしてなくても「非常識」に見ない人も居るのですね、 たぶんそれは「清潔感」の問題だと思うのです。 化粧をしてない=女を捨ててる、とは思いませんよ。 それなりに「女性らしさ」を持つ人間には化粧は必要ないのかも しれません。しかし人間は老いていくものです。特に女性の 美しさには年齢的に限界があります。 yamada2-50さんはまだお若いので気がつかれていないだけでは ないでしょうか? >化粧してないだけで、こんなに言われるなんて、女ってカナリ面倒だな~と思うのは、ただの逃げなんでしょうか? これはあなたの認識の誤りです、化粧してないだけ、ではなく あなたの持つ女性らしさの欠如に対する言葉、だと受け取った方が いいのではないでしょうか。もう少し自分の持つ女性としての 特権を生かすための努力をしてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25860
noname#25860
回答No.8

ただの逃げ-----だと思いますねえ。 美しくなりたくありませんか。綺麗になったねと言われたくありませんか。男性をふり返らせたくないですか。 手先が不器用とおっしゃいますが、世の女性がみんな器用なわけでもないんです。でも精一杯美しくなろうと努力しているんです。 >自分をどう上手くコーディネートしたらいいのか全く分かりません。自分に合う色も分からないし・・・。 どうやらこれが原因のようですが、誰だってきちんと習わなくては上手に化けることはできないんです。 雑誌のメーク特集もいいけれど、やはりメークの専門家に一度教えてもらってください。眉ひとつにしても、ちょっとラインを変えるだけで自分でもアッと驚くほど綺麗になったり知性的になったりしますよ。それに髪型も。ちょっとコツを覚えれば、あとは簡単です。とにかくトライしてください。 たしかに毎朝のメークは面倒なものです。スッピンで出かけられたらどんなに楽でしょう。でも、女を捨てるなんてもったいないし、メークはやはり女の特権です。 やはりそこは女として綺麗にはなりたいから、精一杯頑張ってしまいます。

noname#16802
質問者

お礼

>美しくなりたくありませんか。綺麗になったねと言われたくありませんか。 老け込みたくはないですね。 >男性をふり返らせたくないですか。 男性に興味はないので、どうでもいいです。 そうですね。やはりやってみなくてはだめですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。20代後半女子です。 他の方もおっしゃっていますが、私もメイクは一種の『身だしなみ』かな、常日頃思っています。 (『女捨ててるでしょ』とか『非常識』とまでは、言い過ぎじゃないかと思いますが(^^;) かといって、ほとんど素顔で自分の前に現れた人を『失礼なやつ!』なんて私は思いませんが、世の中ホントに色んな人がいます。 ファンデくらいしたら?と言うお友達のように、なんの事にしても「このぐらいが当たり前」っていう感覚は人それぞれなのですから、難しいですよね。 ちなみに私はメイクをすることが好きだし、人前に出るときはほどほどに化粧してます。 『無難』っていうといい響きではないですけど、例えば仕事で色々な人と接するなかで 清潔感のあるナチュラルめのメイクをきちんとしていたら 多くの人は好感持ちますよね。すっぴんがダメ、というのではなくて、服装にしてもメイクにしてもTPOになるべく近づく努力は必要だと思います。 メイクを覚えていく方法ですけど、興味を少しでも持って雑誌などを見る→自分の顔で試してみる→いっこずつ覚えられてうまくなるものだ!と私は思います☆ 初めからわざわざカウンターに行くことないと思いますよ。どんなのが似合うかな~とかなんかオススメの化粧品ある?とか、お友達に聞けばいいのでは? もし質問者さんが化粧にかける時間が惜しいとお思いでしたら、☆ファンデ☆眉☆薄くチーク だけでも、けっこうアカ抜けると思うのですけどどうでしょう? 化粧だけでなく女性は細々と面倒ですよね。 男性ももちろん色々と踏ん張りどころがあって大変だと思いますが☆化粧品って集めだすとお金がかかってキリがないので…ごちゃごちゃと増え続ける化粧品をみると、『男性はシンプルでいいなあ。。』ってつくづく思っちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oh-kiku
  • ベストアンサー率18% (67/360)
回答No.6

「社会人の身だしなみ」と教えられて育ってきた私は、化粧せずに会社に行ったことは有りません。最低限のマナーだと思っていました。 厳しいことを言うようですが、例え面倒であっても、ちゃんと身だしなみとして化粧をしている女性からは「だらしない、面倒くさがり」と思われている可能性もあります。「化粧で時間をかけたくない」...とご自身でもおっしゃっていますよね?ちゃんと、自分で答えが出ているじゃないですか?やはり逃げです。 いきなり「どうだ!!」ってメークだと周囲から冷やかされたり、ご自身も、はずかしいことでしょう。友達に教わってみてはいかがでしょうか?メークって、やっただけのメリットは十分ありますよ。自分に自信が出てきます。がんばってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

今年24歳になった女です☆私は仕事用とプライベート用と、メイク方法を分けています。といってもプライベート用は、仕事用にラメが加わる程度です。 休日、出かけないときは下地とパウダー(お粉)と薬用リップだけです。 下地はUV効果があるものを使っているのではだを守る為に。パウダーは、はだがさらさらになるので、付けている感覚がなくていいですよ☆リップも乾燥から唇を守る為です。 化粧になれていないのなら、下地とパウダー、薬用の色付きリップ(自然に綺麗にみえるので)、眉を整える、これだけでもいいと思います。 私にとって化粧は、一日の気合入れです。化粧しないといつまでもパジャマでだらだらしそうなので。 眉は、美容室で整えてくれますよ☆カットのついでに頼むといいですよ(o^∇^o)ノ美容カウンターは買うって決めてるならいいけど、買わないのなら行かないほうがいいと思います。いい店員さんもいるかもしれませんが、あれやこれやと商品並べられた経験から、私は相談してません・・・ 24歳だとこれからは衰える一方なので、衰えをいかに遅くするかが課題ですよね。皮膚の保護のためにも、全くのすっぴんは辞めたほうがいいですよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

化粧品メーカーの者です。 お尋ねしたいのですが、ご質問者様はご自分の容姿について、何か悩みはありませんか? 私も、化粧は面倒だという意識があったのですが、20歳を過ぎてさすがにキレイに見られたいという気持ちが高まり、少しづつ化粧をするようになりました。 最初は口紅やアイシャドウ等のポイントメークから使い始めましたが、やはりベースを作らないとポイントメークも浮いて見えるのでファンデーションを使うようになり、そうすると更にいろいろと手を加えたくなって…というように、一気にではなく少しづつメークの幅を広げていきました。 大抵の方は、皆さんこんな感じだと思います。 何もしたことのない方が、いきなりある瞬間からフルメークができるようになるわけではありません。 大抵の女性は、傍目から見てどんなにキレイな方でも、何らか容姿に対するコンプレックスを持っているもので、それを解決するために「メーク」という手段を用いるという事になります。 ですので、逆に自分の容姿には悩みがない、これ以上よく見せる必要がないからメークが要らないという理論も充分あり得ます。 どうすればメークに対するやる気が芽生えるか、のアドバイスは、上記の回答次第でかなり違ってきます。 ちなみにファンデーションは、スキントーンを均一に見せ、またシミなど皮膚表面のダメージを目立たなくするという役割を担っていたものですが、最近では紫外線から肌を守る効果も付加されるのが一般的になりましたので、塗るのと塗らないのとでは、最終的に肌が紫外線から受けるダメージの度合いが相当に違います。 特に、春から夏にかけては日焼け止めだけでも塗ったほうがいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.3

No.1の方と同じく、わたしも四十路の男性です。 肌が強いか弱いかと言うのは、その年齢では判断ができません。紫外線などの蓄積などは、その齢では目に見えた形で現れないからです。 私は男性ですし、人に顔を見られることなど何とも思ってはいないのですが、日差しの強い季節に外に出るときは、必ず日焼け止めなど、スキンケアの目的で「塗りもの」をするようになりました。 化粧は、しないで済むのならばしないに越したことはないと思います。でも、フォーマルな場では、年齢相応に、たとえ薄いものであっても、メイクをしているほうが自然と思われる場もあると思います。 フォーマルな場では、半ば礼儀に近いものとして。お出かけのときなどは、自己演出の気持ちで、うっすらとしたメイクをしてはいかがでしょう。外出するときの気分は変わると思います。もちろん強制するものではありません。あくまでも、自分自身の気分を楽しくするものとして位置づければよいと思います。 私たちが若かった時代、高校生で明らかな化粧をする子の割合は大変に低いものでした。その反動からか、大学で化粧デビューずる子が多く、かなりの子が、ほんの一時期、塗り絵を失敗したかのような顔で学校に来ていました。 きっとほとんどの人が、そういう時期を越えて、自分に合ったメイクをするようになっていくのでしょう。ご家族から化粧の方法を聞くと言うのはどうですか? ちなみに男性も、毎日髭剃りなどで、けっこう面倒です。

noname#16802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

男の人がひげをそったり、ネクタイをしっかり締めるのと一緒で、女性は化粧をするものだと思います。 ところで、この身だしなみの化粧。私も面倒でしかたありません(笑) 一方プライベートでの化粧は楽しいですね~! ま、自分の顔に色を塗って遊んでるみたいで(笑) おもしろいですよ~。ラインひいたら目がでかくなったり、ハイライトで鼻 が高く見えたり。 チーク入れたらなんだか顔が明るくなったり。小顔に見えたり。 雑誌など見ているところを見るとyamada2-50さんもチャレンジしたいけど、なんだかきっかけがつかない。。。みたいな感じでしょうか? とりあえず、肌が丈夫みたいなので雑誌を参考に百均の化粧品でいろいろ遊 んでみてはどうでしょうか? 気をつける事は、大きな顔全体が写る鏡で、笑顔で化粧する事! 一つ一つのパーツにこだわり過ぎないこと。 あと、口紅はブラシで塗った方が綺麗です。 まあ、たくさん遊んでください! でも肌に合わない時はすぐに落としてくださいね。 お友達に聞いたり、美容師さんもお化粧のプロですから、髪を切ってもらう ときにちょっと教えてもらうとかもいいと思いますよ。

noname#16802
質問者

お礼

そうです。あまり一つのことにこだわり過ぎるからなのか?と思ってます。キッカケがつかないのもあります。 友達や美容師の方に聞いてみますね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gooishi
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.1

40歳、男性、です。 化粧だけで人を判断していません。 自分に自信があれば、関係ないでしょう。 不安なら、信頼できる先輩に相談しましょう。

noname#16802
質問者

お礼

ありがとうございます。 先輩に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メイクをしてもすっぴんだと言われます

    大学2年生の女です。 普段あんまり化粧をしませんが、たまに気合いを入れて化粧をすることもあります。 しかし、がんばって化粧をしても、「すっぴんじゃないの?」と言われてしまいます… すっぴん風、ならナチュラルな感じでいいのですが、本当にすっぴんのようだと自分でも思います。 ニキビ跡やぶつぶつなど凹凸もあり、毛穴もカバーされておらず、赤みも目立っています。 あんまりカバーできていないなって感じています。 また、アイラインなどはひいたことはなく、アイシャドウもブラウン系しかつかったことないです。 かわいくなりたいです。 ベースメイクに力を入れた方が違和感がないんだろうな、と思ったりするのですが、 自分に合う下地、ファンデもなかなか見つからず…(今はオルビスの下地とマキアージュのファンデを使っています) ちょっと気になっている人にも、あんまりメイクしてないよね、と言われ少し凹んでいます。 せめて、毛穴やしみなどが隠せるメイクをしたいと思っています。 どうか方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化粧品売り場でのメイク

    メイクのことで迷っていることがあります! 私はメイクが非常に苦手で、自分の下手さに正直うんざりしています。 家族からは「あんたの化粧は薄いしヘタだから一度デパートの化粧品売り場で教えてもらって一式買ってきなさい!」とよく言われます。それが今度、ある集まりに出席することになり、せっかくなのでキレイにして出席したいと思い、化粧品売り場に行ってみようという気持ちになっています。しかし家族や友人たちのなかでああいうところでメイクをお願いしたことがある人間はいません。なので勝手がまったくわかりません。ああいうところで教えていただく場合、何とお願いすればいいのですか?「メイクが下手なので一から教えてください」とか言うのはさすがに恥ずかしいし、高いものを押しつけられたり、フルセット買わなきゃいけなくなるんじゃないかとか心配です。買うものを決めておけば大丈夫なのでしょうが、何を買うべきなのかもよくわかっていないので・・・。 また、お願いするときはすっぴん、もしくはファンデーションのみでないとだめなのですか?下手とはいえ、すっぴんで外出するのは恥ずかしすぎるのですが、メイクしていただく以上は余計なものはつけていってはいけないのでしょうか? 化粧品売り場については、デパートに来た時でもいつも素通りで、メイクを教わっている人の横を通り過ぎるくらいで、まったくなにも知りません。回答どうぞよろしくお願いします。

  • メイクが面倒

    私は普段、ちょっとした外出の時はメイクをしません。 誰に会うというわけでもないし、住んでる地域がそんなに都会でもないし、周りもたいしておしゃれしてないしというのも手伝って、スッピンで出歩いてます。 が、ある程度の年齢になったらメイクはした方が良いという意見を多く聞き、 私もその「ある程度の年齢」に当てはまるかもしれない(^_^;)と思うようになりました。 よく見渡すと、おしゃれまではしてなくても皆化粧くらいはしてるのかも?と。 けど、メイクするのも面倒なら落とすのも面倒と感じるモノグサなんです。 メイクするのに時間がかかるからかもしれません。 省略メイクでもすればいいのに、どうせするならという心理が働いて、する時は完璧にしようとしちゃいます。 今、ベースだけで、日焼け止め→化粧下地→クリームファンデ→パウダーの順で使ってます。 どうしてせめてUVと補整下地が一緒になってるものを買わなかったのかとすごく後悔してます。 (厳密にいうと、今使ってる日焼け止めには下地機能も一応ついているのですが、肌色補整までは無理なので、他の色付き下地を重ねているんです) そこで質問なんですが、日焼け止めと下地とファンデを全部混ぜて使っても、仕上がりは別々に塗った時と同じ状態・効果になりますかね?

  • いいファンデありませんか?

    子育て中のため、本当は化粧したくないんですが、30歳を超えてさすがにスッピンではきつい肌になってきました。。 一念発起してメイクに励むぞ!と思いましたが、なかなか自分にあうファンデが見つかりません。 首と顔の色があまりに違いすぎて、顔は白いほうなのに、顔の色に合わせたファンデを使うと首の色との差が激しく、すごく厚化粧に見えてしまいます。 かなり黄味の強いファンデだと馴染むのですが、あまりそういう色のファンデを見かけません。 肌質は、ほっぺカサカサ、Tゾーンベタベタの混合肌です。 あまりメイクに時間をかけられないので、できれば手軽なパウダータイプで、崩れにくくカバー力のあるファンデがあれば教えてください。

  • メイク

    こんにちは☆17歳女です。 街などで歩いてる女性を見て皆綺麗だなぁと毎回羨ましく思ってます。 私が多分メイクするのが下手なんだと思いますが… 皆さんみたいにメイクが上手くなりたいです! 私は乾燥肌なのでファンデがうまくのらず(マリ-クワントのクリームファンデを使ってます)保湿系の下地(アンブリオリス)を使ってもなぜかクリームファンデなのに粉っぽくなるというか浮いてしまいます。(メイクしない時は粉は吹かないのですが)なのでいつも薄く膜をはるような感じのメイクしかできません。薄いのであまりカバーされません。 皆からよくメイク薄っ!塗ってるかわかんないよ!とかすっぴん?とか言われます。友達は素肌と化粧した肌が全然違ってほんとに綺麗です。 どうしたら綺麗にファンデが塗れますか?保湿も頑張ってるしスポンジで極力よれないようにはしているのですが… それと今のファンデがカバー力に不満を感じているので(メイクが薄いからかもしれませんが)クレ・ド・ポーボーテ のタンナチュレールフリュイドsというファンデを試してみようかなと思うのですが17歳にはまだ早いですか!?

  • 女性がスッピンの女性を嫌う訳。

    知り合いの女性が「スッピンのオバサンを見ると嫌悪感を感じる」を言います。 「若い子ならスッピンでも綺麗だけど、シワとかシミだらけの汚い肌を晒すな!」らしいです。 化粧が社会人のマナーなのは知ってます。だから「スッピンで会社に行くなんておかしい」(職種にもよりますが)のはわかります。 「スッピンは女捨ててる」と言うのもわかります。そう言う男もいます。個人の感覚だと思っています。 化粧が好きで毎日化粧をしている人が、スッピンの人に違和感を感じるのもわかります。自分と違う価値観の持ち主には違和感を感じるのは普通です。 でも「嫌悪感を感じる、許せない」と言うのは行き過ぎのような気がします。 それに「汚い肌を晒すな」って、私は仕事柄40代以上の女性と関わることが多いのですが、いくら化粧を施しても近づけばシミも毛穴も見えます。シミの部分の化粧が厚くなって余計汚くなっている人もいます。 シワは・・・化粧で隠れるものなのでしょうか? どうしてスッピンを嫌うのかわかりません。 化粧してもそれほど綺麗だと思えません。 化粧して綺麗になろうという努力は美しいと思いますが・・・。 女性の皆さん、教えてください。

  • 中年男性が女性並みの化粧をしたい

    中年男性ですが、顔のはりの衰えを感じ、ここ数年基礎化粧(化粧水、乳液、美白液)で顔を整えているのですが、なにか物足りません。 女性のように華やかでなくとも、ファンデ、チーク、ルージュ等でメイクしたくなってきました。口紅も唇にファンデをあてたのち、リップブラシで輪郭を書こうとしますがうまくいきません。 そこでお尋ねします。ドラッグストアの化粧品売り場にいらっしゃる女性の販売員に教えていただきたいと思うのですが、男性一人ではなかなか勇気が出ません。 教えてもらうのにはどうしたらよいでしょうか。

  • アトピーでもメイクできますか?

    春から高3になる女です。 私はアトピーで、今までメイクを避けてきました。 でも、さすがに最近スッピンでいるのが恥ずかしくなり、これから先 身だしなみとして身に着けておかなければ・・・と焦っています。 しばらく、毛穴を隠す700~800円前後のパウダーを使っていたんですが、 去年の秋ごろから肌が悪化したため、今は何も使っていません。 一時期はまぶた周辺が真っ赤に腫れ上がり、眉すらもいじれませんでした。 今は少し落ち着いてきたのですが・・・ アトピーの方、メイクってどうしてますか? オススメの化粧品(洗顔料、化粧水なども)などあったら教えてください。

  • 元の顔が可愛いと化粧しないのですか?

    大学2年の女です。 私は大学行くときや友達と遊ぶときは 化粧するのが普通だと思っています。 けれど、先日、友達に「化粧結構しっかりしてるね」と言われ、 そのあと「私の友達は化粧しなくてもかわいいからすっぴん」 と言われました。 ちなみに、その子もいつもすっぴんです。 暗に私の化粧が濃いと言いたいのかな?とも思ったのですが、 私の化粧はファンデとチークとグロスで アイシャドウやマスカラはしないし、ファンデも薄塗りなので、 そんな濃いとは自分では思えません。 私は可愛いとか可愛くないとかに関わらず、 化粧するのも身だしなみの一部だと思っているのですが、 違うのですか? 可愛くないから化粧するのですか? こんなこと書くのも変ですが、 私は「あんな可愛い子と知り合いだったの?」といないところで言われてたこともあるし、 「初めて見たとき、芸能人かと思った」(もちろん、褒めすぎです)と言われたこともあるので、 そんなけなされるほど、不細工ではないと思います。

  • 女性がラブホテルへ行くとき化粧はいつ落とすの?

    彼とラブホテルへ行こうか悩んでいます。 なぜならどのタイミングでメイクを落としたり、化粧をしたりするのかよくわからないからです・・・; それからスッピンの顔を見られたくないからです。。 (1)ラブホテルに着いたらまずシャワーをあびますよねぇ? その時は体だけ洗ってメイクは落とさないで、ある程度化粧直しをしてからHしますか?またはスッピンでHするんですか? (2)Hし終わった後、シャワーにあびる際に、メイクを全部落としてスッピンになって、少し寝て、チェックアウト前にメイクをしますか? (3)Hをするときにスッピンの人はおられますか? (4)(特に男性の方に質問)→Hをする時はメイクしてないと萎えますか? またはスッピンはNGですか、それともOKですか? (5)ラブホテルへ行く際に、「これは持参しといた方がいいよ」と言えるような物はありますか?(T字カミソリとか・・・ 箇条書きで質問させて頂きました>< ご回答よろしくお願いします!!! また何か工夫されてることがあれば是非教えてください☆

このQ&Aのポイント
  • Windows10でHeartStitchesからダウンロードした刺繍データをUSBに保存し、ミシンに挿し込むとデータが表示されない問題が発生しています。
  • ダウンロード方法はHeartStitchesのサイトに記載されている通りに行っており、USBは正常に認識されるため、原因が分からない状況です。
  • ブラザー製品に関する質問です。USBでのデータ取り込みに関して知識のある方にご教示いただきたいです。
回答を見る