• 締切済み

旅行先に要らない衣服を持って行って捨てることについて

ある旅行好きの方のHPで、「旅行には古くなった服や下着、 靴下等を着て行って(持っていって)帰りは捨ててくると 荷物にならなくて良い」と書いてあるのを見たことがあります。 このことについて、旅行好きの方は賛成ですか?反対ですか? この捨てる先は、国内だったらどうか、海外だったらどうか、 など広くご回答をいただけると嬉しいです。 もし抵抗がなければで構いませんので、性別も書ける方はお願いします。 男女で意見も変わってくると思いますので。 公平な意見を聞きたいので、賛成であっても反対であっても構いません。 (沢山回答がつくと、流れがついて途中から回答がどちらかに 偏ってしまうかもしれませんが・・。)

みんなの回答

  • yanyanzi
  • ベストアンサー率38% (54/141)
回答No.13

国内・海外で宿泊を伴う旅行へは二ヶ月に一回くらいの頻度で行きますが、わざわざ古い下着を棄てに行くようなことはしません。 とは言え、別に環境問題とかゴミ問題は考えていません。 基本的に御土産を買わないので荷物はほとんど増えないので。 と回答はこうなりますが、No.11への「参考になった」の投票数の多さは質問者さんへのブーイングの数だと思います。 環境問題・ゴミ問題について論じたいのであれば最初から正々堂々とそれをテーマに揚げたほうが良かったのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokumeiA
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.12

アンケートのほうへ出すべきでしたね あなたは最初から結論有りきで質問?してますね 回答者さんに対してのお礼のコメントも少し言葉を考えるべきでは 私は遠慮なく下着はバンバン捨ててきます 旅先でそれを気にするほどの他のゴミを作っていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.11

#1ですが。 質問ではなく、衣服を捨てることに否定的な考えを隠して議論を吹きかけるのが目的のようですね。 質問内容は、「賛成か反対か」で個人の考えをきいていますね。 それに対し、私の考えを書いているのですから、「自身あり」とするのが常識でしょう。 すくなくとも、回答として「自信なし」はありえない質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opechan
  • ベストアンサー率51% (398/773)
回答No.10

旅行会社に勤務する男性です。 添乗員の方もご回答されていますが、私自身も添乗や出張でよく海外旅行をします。 私は、旅行中に予期せず穴があいてしまった靴下を捨ててきたことはありますが、初めから意図して古いものを持って行って捨ててくることはありません。 その一方で、現実的に帰りの荷物の量や、古くなった衣類の自宅での処分のことを考えると、きわめて合理的であることは認めます。 問題は「合理性」の対極にあるもののことですね。 ここまでの回答者の皆さんがおっしゃる資源保護であるとか、分別収集であるとか、環境であるとか、そういった問題も大切なことです。 例えば、河原でバーベキューをした後、川の流れで食器や調理器具を洗わないとか、ごみは持ち帰るなどと云ったルールがありますが、河原や周辺の炊事場に流しやゴミ箱があれば、洗ったり捨てたりしても構いません。その意味で、ホテルの客室にはゴミ箱がありますので、そこに捨てること自体には何ら違法性があるわけではありません。 ですが、バーベキューをするのに、自宅の冷蔵庫整理を目的に賞味期限が切れそうになった(あるいは切れてしまった)食材を選んで持って行く人はおそらくかなり少ないと思います。 着古した衣類は、資源ごみに出すなり、リサイクルするなり、処理の仕方は様々ですが、本来は自宅で自分の責任で処理するのがいわば社会のマナーだと思います。 この問題に絞って云えば、古着を旅行中に捨ててくる行為は、本来自分がすべき事を、「合理性」という、敢えて言えば自分なりの理由付けで、他人に転嫁しているのと同じであると私は思います。宿泊費の中には、自宅の押入れ整理料は含まれていませんので、見方を代えれば付帯サービスを強要していることになりかねませんね。 目に見える現象だけを捉えれば、自宅のごみを駅や公園のゴミ箱に捨てる行為と似ています。ゴミ箱ですから違法性はありませんが、マナーとしてはいかがでしょうか。 ですが、ものの価値観は人それぞれ異なりますし、既に書いた通り禁止された事ではありません。「合理性>マナー」の方もおられれば、「合理性<マナー」の方もおいでです。 また、靴下やアンダーシャツなら良くて上着はいけないというのも、少しぐらいなら良いということになり、考え方としては変ですが、やはり時と場合、状況によって両者のバランスが変わる場合もあります。これが現実でしょう。 更に、私自身を振り返ってみると、これ以外の事を含めて「一切マナー違反をしていないか」というと、決してそんなに清廉潔白ではありません。逆に、古着を捨てる派の方々も、何でもかんでもマナーを無視するということでもないでしょう。 この問題に限定するのではなく、社会生活を送る中で出会う様々な問題に対する「合理性とマナー」のせめぎ合いに、自分としてどこで総合的に折り合いをつけるかではないでしょうか。皆さんそれぞれの生活の中では、どこかで折り合いをつけているはずです。 何ら結論に至っておりませんが、小さなことであっても、何かの拍子にふとこうやって考えて見ることが、社会規範の育成や環境の保護などにつながっていくのでしょうね。 分かりやすく表現するために、敢えてきつい書き方をしたところがあります。他意はありませんので、皆様のお気に障る点がありましたら、ご容赦ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

#6です。 少し書き方がおかしかったですので訂正です。 >私はやることがあります。 仕事のことではなく自分が自分のものを捨てることはあるということです。ごめんなさい。 >誰かが着用した衣類まで捨てるんですか? そんなことはありません。ただ汚してしまったりして処理するという事件?ケースはありますが普通はそんなことないですよ。 ですからそういう意味では精神的に・・・ということは無いですよ。 別の面ではあるかもしれないですが?・・・・。

noname#108653
質問者

お礼

数分間の入れ違いの出来事でした。先ほど補足欄につけておきましたのでご覧下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 私は30代初めの女性です。  海外にしろ国内にしろ、ひとりでウロウロするので、だいたいユースホステル泊です。  見るからにみすぼらしい服装や持ち物はありませんが、やっぱり着古した下着や防寒着やTシャツを持って行き、旅行先で捨ててきます。  旅行では毎日手洗いで済まします。ひと月ちかくゴシゴシ石鹸で洗います。新品の靴下は持って行きません。普段着ていてちょこっと古めのを持って行きます。  そして、やっぱり帰途で荷物は膨れます!どうしたって増えているのです。だから、酒屋の名前が入ったタオルや、百均で買ったビーチサンダル(海外のYHでは必需品)は捨ててきます。  でも、不測の事態に備えて、新品の下着も持って行っています。さすがに入院したりしたら、気が引けますから。でもね、新品はかさ張らないんですよ。ぺっちゃんこですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.7

30代男性です。 下着・靴下は古いのを着ていってガンガン捨ててきますよ。 なので、旅行に行ったときは、帰りの方が荷物は減っています。 下着以外の服は、普通に日本で着ているものを着ています。 別に古いものではありません(笑)。 でも最近は、古い下着類自体をあんまり保管しておかないので、 100円ショップで新品を調達して、現地で着ては捨てています。 100円ショップの下着は一応コットンなので、所謂、 旅行用の紙製の下着などよりは、はるかに良いです。 値段も所謂旅行用のものよりも安いし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

男性添乗員です。 確かに人それぞれですが私はやることがあります。特に選んでというほどや残しておくほどではないですが、 捨ててくればそれだけ帰りは楽になります。 帰りは現地で持ち帰った資料やそのほか荷物が増えることがおおいからです。 ほかの方が言われているみずぼらしいとは観点によるものだと思います。 うちにいても急病で病院に運ばれることもありますから。 それは人それぞれではないでしょうか。 ひとつの考えとしてちゃんと洗ったものなら問題ないと私は考えます。 現実的な効率を考えます。 でもそれは強制されるものでもなく、決まりもあるものではないですから個人の考えでいいと思います。 ただやはり他の方の意見でごみの分別は確かにありますね。 でも自宅でも変わらないかもしれません。

noname#108653
質問者

お礼

>男性添乗員です。 確かに人それぞれですが私はやることがあります。 誰かが着用した衣類まで捨てるんですか?もしそうでしたら 精神的に辛い仕事のような気がします。

noname#108653
質問者

補足

読み間違えました、すみません。 回答者様が個人のゴミを捨てられると言うことですね。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13899
noname#13899
回答No.5

No3の方と同様、こちらも男なので同じような考えをしているのかもしれませんが、同意見です。 旅行に行くのに、捨てるような「みすぼらしい」服ではゼッタイ行きたくはありません。 どちらかと言えば気取りたいということもあって、大体ブランド物を持て行きます。でも4-5枚位にしておいて、あとは現地調達。 欧米が主なので、特にお洒落でいたいという心がけです。 資源ゴミについてですが、ホテルで捨てれば問題ないのでは。各部屋で分別するわけではなく、ゴミ箱のゴミの分別はホテルがするものですから。例えば靴下に穴が開いてしまった時なんか、部屋のゴミ箱に捨てますよ。

noname#108653
質問者

お礼

>例えば靴下に穴が開いてしまった時なんか、部屋のゴミ箱に捨てますよ。 靴下など小さいものだけではなく、洋服や下着数枚を捨てるとなってくると別問題ですよね。 靴下一足程度なら、初めから「捨てるつもりで衣服を持ってきた」という量ではないですよね・・。 誰にでも起きることですし・・。 >資源ゴミについてですが、ホテルで捨てれば問題ないのでは。各部屋で分別するわけではなく、ゴミ箱のゴミの分別はホテルがするものですから。 ゴミの分別を全てのホテルで(海外含め)行っているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.4

私は反対です。(20代女。自分が捨てることについて) 以前はよく一人で旅行に行きましたが、もし旅先で事故に遭って病院に担ぎ込まれた時…とか、捨てた衣類を発見されたらとか想像すると恥ずかしくて…。 滞在日数が長いとき、着た衣類を梱包して自宅に送ったことがあります。(これも配達事故に遭ったり、梱包がほどけた時とか相当恥ずかしいのですが…) …が、40代の主人は旅行の時にわざわざ古着を着て行って旅行先でばんばん捨てます。 穴があいた靴下・薄くなったパンツ・首の辺が裂けてきたシャツ…などなど、わざわざ『旅行用ボックス』に取っておいて、旅行の時はその衣類です。 宿泊先で捨てるのは誰が捨てたか分かってしまうのでちょっとやめてほしいです~。(下着はいらない紙などでくるんで捨てているようですが…)

noname#108653
質問者

お礼

夫婦で考え方が逆なんですね。でも仲良くされているようなので、良いと思います。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅行中  衣服

    9月27日  函館 湯の川温泉   28日  函館 大沼公園 洞爺湖畔温泉   29日  室蘭 富良野  美瑛 天人峡温泉   30日  旭岳ロープウエイ  新千歳 の予定で 旅行に行きます。荷物はなるべく小さくしたいのですが、 北海道のかた またはお解りになる方 どんな服装でいけば よろしいでしょうか。 下着の上下長袖は 入れました。 私の年齢は73歳です。 よろしくお願いいたします。

  • 2泊3日の旅行カバンのサイズは?

    2泊3日の旅行カバンのサイズは? 此のたび鹿児島に2泊3日の旅行にいくことになりました。カバンに入れる物は下着、靴下、カッターシャツ各2組、パジャマ、バスタオル、ハブラシ、カーディガン、デジカメは決定です。 そこで空港でカバンを持ち込みサイズにするか手荷物預けにするか迷っています。どのくらいのサイズが 適当でしょうか?。何分旅行をあまりしたことが有りませんのでアドバイスをお願いします。

  • 7泊8日ならスーツケース?

    6月下旬から7月上旬にかけて北海道へ行きます。 旅程としては7泊8日で礼文・利尻などでは トレッキングなどもする予定です。 途中飛行機も列車もレンタカーもある予定です。 男女2人で行く場合、このぐらいの感じだとやはり大きめの スーツケースが必要ですか? 1つ?2つ?大きさは?などどうも掴めません・・ それに国内旅行でのスーツケースはどうも抵抗があるのですが・・・。そんなことないですか? この時期はまだ寒いだろうし、下着だけでも7泊分って結構かさばりますよね。 それとも国内なので3泊目ぐらいの宿に半分荷物送るというのも手でしょうか? 適当なスーツケースがないため必要なら前もってレンタルの手配をしないと・・と思っています。 長期の旅に慣れている方、教えてください!!

  • 旅行カバンについて

    彼と1泊2日で旅行に何度か行っているのですが 着替えなどもあるせいかどうしてもカバンが2個になってしまいます。 一つはショルダーバッグでもう一つはハンドバッグ(手提げ)です。 旅行と言っても山登りをするわけではなく観光です。 ですが彼氏にいつも「両手があく用意で来い」怒られます。 彼氏はショルダーバッグだけです。 彼氏は着替えなどは一切持ってこないので荷物が少なくて済みますが 私は女性なので 下着・ストッキング・化粧品・ハンカチなど持って行くとショルダーバックにははいりません。 なので彼氏に 「ショルダーバッグでは荷物が入らないから、どうしてもサブバッグも必要になっちゃう」 と言うと、「頭つかえ」と怒られます。 今使ってるショルダーバッグは結構大きめですが全ての荷物は入りきりません。 リュックサックはダサいのでそれは嫌です。 サブバックをコインロッカーに預けたりホテルに送ったりしたいのですが 「お金がかかるから」と言う理由で彼氏に反対されます。 皆さんならこの場合、どうしますか? ・彼氏に怒られつつも荷物を二つに分けるか ・荷物を減らすか ・リュックサックにするか・・・ ご意見宜しくお願いいたします。

  • 中学生保護者の方 よろしくお願いします。

    中学生の男女交際について、お聞かせください お子さんの学年、性別、男女交際は賛成か反対か、今現在 お子様は交際してますか?どのような交際ですか?わかる範囲で教えていただければ嬉しいです。

  • 英語ディベート「いじめと出席停止」(長文)

    いま私のクラスでは、英語の授業でディベートを行っています。 議題は「いじめをした生徒は出席停止にするべきである」です。 ディベートの流れとしては (1)賛成派の立論 (2)反対派から賛成派へ質疑応答 (3)反対派の立論 (4)賛成派から反対派へ質疑応答 (5)反対派の意見要約 (6)賛成派の意見要約 こんな感じで、私の班は賛成派です。 ですが賛成・反対が自分では決められず先生の指示した方で展開しなければならないので、(1)で使う強い賛成理由が思い浮かばず困っています。 それと、(2)で反対派から出される質問をある程度予測して回答を用意しておく、という作業も事前に必要です。 なので以下のどちらでも構いません、力を貸してください! A:賛成理由 B:反対派から出されるであろう質問 C:Bの質問に対する回答 ディベートはすべて英語で訳して行わなければならないので、あまり難しい内容でないものでよろしくお願いします。

  • 旅行の荷物は多い方ですか?少ない方ですか?

    もうすぐ旅行に行きます。 行くまでや現地での移動手段が主にバスや電車なので、旅行の荷物はなるべく少なくしようといつも思っています。 でも去年こんなことがありました。 去年の夏に同い年の同性(30代前半女性)の友人と一泊二日の国内旅行に行ったのですが、旅行当日の朝、待ち合わせ場所でお互いを見てびっくり! 私「一泊二日なのに、何でそんなに荷物が多いの?」 友「泊まりがけなのに、何でそんなに荷物が少ないの?」 友人は一泊二日の旅行にキャリーカートを引いてやってきました。 もしかしたら必要かもとあれこれ考えるうちに、荷物が増えてしまったとのこと。 でも友人からしたら、サブバッグが少し膨らんでる(夏だったから替えのTシャツと下着と試供品程度の少ない化粧品だけ持って行った。)程度で、後はいつもと変わらない格好で泊まりがけの旅行に行く私の方が驚きだったらしい。 でも電車で移動中に荷物のことを語り合ってるうちに、お互いの考え(旅行は身軽に行きたい。荷物が少ないと何かあったときに心配。)も理解できました。 皆さんは旅行の荷物は多いですか?少ないですか? また荷物に関する楽しい旅行のエピソードや思い出があれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中国旅行にいきます。

    前提として、僕は中二です。 7/23日からツアーで中国旅行に行きます。 親に荷物は準備できたのかと聞かれました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 準備できてません( ̄ー ̄; 服、下着(トランクス、シャツ、靴下)、ズボン 喘息の常備薬、ばんそうこうなども準備しましたが、ほかに準備しておかないといけないもの、準備していたら得するもの、中国でのマナー、注意しておかないとならないことがあればお願いします。 ちなみにこのページは目を通しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=182798

  • 女性専用車両と男性専用車両の賛否について

    女性専用車両が導入されていますが、賛成・反対のどちらですか? また、大阪では痴漢冤罪事件を受けて男性専用車両を導入してほしいという申し入れが市交通局に殺到しているそうですが、男性専用車両の導入に賛成・反対のどちらですか? 賛成・反対の理由も述べていただけると嬉しいです。 回答は以下のような形式でお願いします。 (1)性別 (2)女性専用車両の賛否 (3)男性専用車両の賛否 (4)(2)の理由 (5)(3)の理由 男女を問わずできるだけ多くの人に回答していただきたいです。 性別と賛成か反対かだけでもいいので回答お願いします。 参考文献 Livedoorニュース:「男だって怖い・・」男性専用車両が誕生?痴漢冤罪を受けて。 URL:http://news.livedoor.com/article/detail/3564153/

  • 動物実験についてです。

    動物実験に賛成か反対か教えていただきたいです。 次の順で回答していただけるとありがたいです。 1.性別 2.賛成か反対か 3.2の理由(具体的にお願いします) 4.どんな動物実験が行われているか知っている。

このQ&Aのポイント
  • lp-s510でカラー印刷時に紙詰まりが起こる問題が発生しています。
  • カラー印刷時の印刷位置が7から9センチ位上がった位置から始まり、感光体から出た後にヒーターのセンサーの位置で紙が止まってエラーが出ます。
  • モノクロ印刷は正常であり、何枚でも出力できます。何を交換すればカラー印刷が正常になるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう