• ベストアンサー

HITACHI FLORA310

HITACHI FLORA310 型番PC1DL7-5K2W81Y00 使ってるんですが・・購入する際に取り扱い説明書ない物を購入してしまいまして・・。。 このパソコンのPCIバススロットってどこですか?? わかる方できればその場所の画像付きでレスお願いします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

基盤の画像は見つかりませんでしたが、カタログのインターフェイス紹介画像から、だいたい分かるかと思います。 また、FLORA310シリーズに使用できるPCIはショートサイズ(縦107x横175mm以下)のものしか使用できませんが、問題ないでしょうか? 参考URLはカタログ(PDF)へのリンクです。カタログの4ページ目にインターフェイスの紹介が載っているので参考になるかと思います。 以下はFLORA310の仕様です。 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora310wda3/spec.html

参考URL:
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/catalog/flora300w_0311.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 PCのケースを開けると、下記サイトにあるようなスロットが1つだけあると思います。 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/slotsocket/03expbus/05pci32_5v-slt-l.jpg  ただ、このモデルはディスプレイと一体となっている機種なので、PCIスロットがどのような形で組み込まれているのかは判りません。  外から見ると、細長いスロットカバー(100×10位)があるはずなので、それでだいたいの位置を確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HITACHI FLORA 330W PC8DG4 カバーが開かない

    オークションで購入したデスクトップパソコン HITACHI FLORA 330W PC8DG4 のメモリーを増設したいのですが、カバーの開け方が分かりません。 マニュアルを見ようにも、本来ならば付いているはずのCDが無く 日立の公式サイトにもこの型のマニュアルのPDFファイルが無くて、困ってます。 どうか助けてください!

  • DVI-Dのモニタと繋ぐために・・・

    http://kakaku.com/item/05508014804/  は 日立 FLORA 330W DG7 に対応してるでしょうか?  PCI で探してみたんですけど・・。 スペックhttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora3...​

  • FLORA310 DL7のOSインストール

    パソコン初心者です。 日立の一体型PC、FLORA310形名PC7DL7-AP8281C00を所持しています。 OSはWin2000です。 中古で買った物で、リカバリCDなど付属してなかったのですが、この度リカバリしようと思い、オークションなどで入手しようと思いました。ですが中々型番の合う物(DL7用)がありません。 そこで質問なんですが、日立製の物なら他の型番の物でもリカバリ(インストール?)可能なものなのでしょうか。 ちなみに現在そのPCは、ウイルスにやられてしまったのか、起動→日立のロゴ→Win2000のロゴの後、青い画面に英語がずらっと出てきて全く動かなくなります。 PC初心者で雑な説明になったかと思いますが、わかる方いらっしゃればお願いします。

  • FLORA 310 DP1 を購入。しかし・・・

    最近友人がFLORA 310 DP1 (日立製)を中古で購入しました。しかし、ネットに繋がらないと相談を受けました。 OサポートCDとかは付属してなかったため、日立のサポートセンターからw2k用のLANドライバーをDL。無事にデバイスマネージャーでlanアダプターのところに「leatex」と出たらしいのですが、その後にIEを設定しても繋がらない状態だと。 ネット環境はケーブルで、設定用のCDが付属しているため、それをインストールしても状況は変わらないそうです。 自分の意見としては、 ケーブル付属ソフトの設定が間違っている ネットワーク接続の設定が間違っている など、設定の間違いくらいしか思いつかないのですが、 それ以外に繋がらない理由などは何が考えられるでしょうか? 情報が少なくてすみません。 ほかに知りたい情報があればお答えします。

  • DVDに書き込みができません 日立FLORA 350w DE7 です。

    DVDに書き込みができません 日立FLORA 350w DE7 です。 BOLD5を使い内蔵のDVDレコーダーでDVDに書き込みたいのですが 書き込みをしようとすると ”接続のドライブが見つかりません ドライブの 電源を確認してください”と出てきます。普通に読み込みはできます。 外付けのドライブはUSBにつなげると普通に書き込みはできるのですが。 内蔵のドライブはMATSHITA DVD-RAM SW9583S です このドライブは読み込み専用なのでしょうか 購入時はHDが1個でしたが もう一個内蔵させました 2個ともSATAです 内蔵ドライブはIDEです パソコンは詳しくありませんが自分でできることはやってみました どこが悪いのでしょうか よろしくお願いします。 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora350wde7/spec.html

  • FLORA 310 DP1 メモリー増設方法?

    娘の勉強用に液晶一体型 HITACHI FLORA 310DP1(PC7DP1-GF8YH1C00)をオークション購入しましたが、メモリーが128MBしかありません。自宅にXPpro並びにoffce2003があります。これをインストールした場合、メモリーが不足すると知人に聞きました。でもPC知識があまり無い為、適合メモリの購入(どんな物を買えばいいのか)並びに増設する場合の本体の開け方が判りません。どなたかお知恵を拝借願えませんでしょうか?

  • FLORA 330W DG9 CPU交換

    オークションで購入した、HITACHIの「FLORA 330W DG9」を使っています。 CPUはCeleron D 336なのですが、HITACHIのサイトを見ると、この機種はPentium 4しかありません。 PC本体の前面には、「Intel Celeron D Inside」のロゴが貼ってあり、電源を入れた時に出るメーカーのロゴの右下にも同じロゴが表示されます。 他の機種にはCeleron Dを搭載しているのもありますが、EVEREST Home Editionで確認しても、これは確かにFLORA 330W DG9です。 ということは、オークションの出品者がCPUを取り替えたのでしょうか? しかし、楽天市場にも同じ機種でCeleron Dの中古PCが販売されています。 http://item.rakuten.co.jp/desirelabo/1000982/ これはどういうことなのでしょうか? Pentium 4の中古が3千円台で売っていたので、もし元がPentium 4を搭載していたのなら、交換したいです。 本体の上に貼ってあるシールに書いてある正式な型番は、「FLORA 330W PC8DG9-XF15AA130」です。 CPUをPentium 4に交換できるでしょうか?

  • FLORA210でのWindows98インストールについて

    ただいま、日立製ノートパソコン(FLORA210)にPCMCIA接続のCDドライブ(NOVAC製 DVD/CD Station f-card)でWindows98のインストールを行おうとしています。 しかし一点行き詰まっていることがあります。似たような質問が過去にありますがご教授お願いします。 novacのホームページを見てwin98の起動ディスクをつくり、そのなかにnovacのドライバをいれconfig.sysもかえたのですが、flora210では、 Error: The INTEL 82365SL PCMCIA controller is not detected in your system. You should contact your dealer to get PCMCIA support software. とのメッセージが出てpcmcia接続を認識してくれません。そこで物は試しと、ほかのノートパソコン(versa 6050mh)で試してみたらあっさりと認識してくれました。 たぶんfloraでつかえるpcmciaコントローラのドライバを起動ディスク中に入れconfig.sysなどを書き換えるのでしょうが、そのドライバのありかと書き換え方がわからず困っています。 ちなみに中古で購入したのでリカバリ、説明書など一切ありません。どうかよろしくお願いします。 参考URL novac http://www.novac.co.jp/hard/station/pcmcia_boot.htm 日立フローラhttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/note/spec210_970402.html

  • 「Fire GL 1000」のドライバー

    近所のショップで「Fire GL 1000 Pro(PCI)」を見つけました。 購入しようかと思うのですが、Win2kで動きますか。 ジャンクなので、カード以外ありません。 製造元のDiamond社からRio社まで変遷を辿りましたが、どうもWin95とNTのドライバーしかなく、現況富士通などで機種専用としてWin98のドライバーがあるようですが、それ以上は分かりませんでした。 またドライバーのDLも富士通以外見つけられないのですがいかがなものでしょうか。 過去レスを探るとWin2kで使ってる方もいるようですが、ドライバーはどうされましたか?? たかが8MBの古いカードですが、私のFLORAが32k-BIOS制限に引っかかって、最近の高性能なカードではエラーが出てしまい、旧めのPCIビデオカードを探してます。

  • FLORA350 DV3のCPU換装について

    FLORA350 DV3をセカンドマシンとして中古で購入しました。 スペックはセレロン 566MHz(socket350) 64MB 10GBで、 モニターはNEC製15型TFT(DFP端子)です。 メモリー64MBとHDD 30GBを購入し、ふと見つけたPentium3 700MHzも試そうと購入しました。 検索でPCの型番やらM/Bの対応やら探してみると 型番に2種類あるようで 私のはPC7DV3-AP0281C00でした。 参考URL http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/pdf/375_0007.pdf 同じくP3モデルもあったのですが、CPUを替えただけで電源ONすると画面は真っ暗なまま数回 アラートが鳴ります。 HDD、メモリー、元のセレロンは異常なしです。 交換している方々のサイトには旧モデルしかありませんでした。 調べてわかった事は以下の通りです。 ・CPUは両方ともCoppermineコア ・M/BはV66LTS-X2 しかしマザーの設定方法がわかりません。 (ディップやジャンパー、BIOSなど) CPUの故障も考えています。 上のURLの兄弟マシンと同じはずだと思うのです。 自作しているのである程度知識があります。 OSはWin2000を使用します。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホのドキュメントをクアデルノに保存する方法について困っています。
  • 取扱説明書を参考にしても、「スマホと接続できない」というエラーメッセージが表示され、ドキュメント保存ができません。
  • 私の携帯はiPhone XS MAXです。解決方法を教えてください。
回答を見る