• ベストアンサー

この映画のタイトルを教えてください!

部分的なストーリーだけですが。 おばさんがタバコを吸いながら男と協力して 一人のおやじ風な男性と戦っている。 鐘に穴を開け最後は叫んでおやじをなんとか 倒すが結局不意打ちにあいにげる。 こんな感じの話でした。 電気ショップで見かけて以来ずっと気になっています どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2

すでに回答が書き込まれてますが「カンフーハッスル」ですね。 大いに笑って楽しめる娯楽作品ですよぉ。お勧めぇ~。 下記DVD情報です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001M3XGK/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-6537875-8753111

hirofuji
質問者

お礼

有難う御座います!そうですこれです! 早速見てみたいとおもいます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mie-kun
  • ベストアンサー率35% (28/78)
回答No.1

たぶん「カンフーハッスル」かと思います。

参考URL:
http://www.sonypictures.jp/homevideo/kungfuhustle/index.html
hirofuji
質問者

お礼

有難う御座います!そうですこれです! 早速見てみたいとおもいます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若い子は禁煙できる? また、吸わないとイライラしてくる?

    煙草は一度も吸ったことがないです。 おやじは沢山吸ってます。 おやじは、煙草が切れるとマザーに暴れて小遣い請求することも。 そして、若い20台前半の女の子が煙草を休憩時間の2時間ごとぐらいに大体毎回吸っている?ようです。 「辞めないの?辞めた方が良いと思う」と聞くと、 曰く、「好きな時に吸ってる。別に辞めようと思えば辞めるけど特に考えていない」みたいなことを言っていました。 もしかしたらNANA読んだりして?かもしれませんが、煙草は色々な種類のものを買っているらしいです。 「煙草は味じゃなくて香りで決めるんだよ」と言っていました。 さて、彼女はこのまま吸い続けるのでしょうか? あまり吸ってもらいたくはないですが、止めるのは無理そうです。 結局のところ、一度?吸うと、くせがついてしまって辞められなくなるものなのでしょうか? 何回吸うと、くせになるなどあるかもしれません。 また、親以外でもおばさんが煙草吸う時間前になると、落ち着きがなくなり、 ちょっとしたことでとても怒る気がします。 トイレに行きたい直前のような? こういうことは有り得ますか? 長文で、過去ログもありそうですが、少しで良いのでご意見下さい。

  • ウェディングドレスに穴!?後日請求・・・。(長文です)

    はじめまして。教えてください。 先週いとこが結婚式をあげました。 WDドレスはホテルの衣装店で、カラードレスは外部ショップからの 持ち込みでした。 数日後外部ドレスショップから電話があり、「ドレスに穴が3箇所あいている」 といわれたようです。 その修理弁償してほしいと。 破れたとかではなくタバコのような穴だそうです。 叔母は娘からそんなことがあったと聞いていなかったのでそのような ことはないというと、ショップの方はキャンドルサービスされませんでしたか? と聞いてきてキャンドルの火が飛んだのではないか?と。。。 確かにキャンドルサービスはしました。 あとタバコの火が飛んだとか考えられますけどねといわれたそうです。 腑に落ちない叔母は現物をみせてもらわないと納得できないと いったら、現物はみせれないけど写真は撮ってあるというそうです。 結婚式のめでたいキモチが一気に不快な気持ちに。 娘に確認しますといって電話を切り娘に確認すると、娘はキャンドル サービスはろうそくではなく、点火式なのでゲストテーブルにいって ろうそくの前にいって着火するので火がとぶことがない。 ではタバコ?? 娘自身もまったく記憶がないし考えられないと・・・。 このようなご経験、聞かせたことあるかたいらっしゃいますか? どういう対応をとればいいのでしょうか。 お忙しいと思いますが教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 叔母が困っていてPCが使えないため書かせていただきました。

  • クラシアンの電気屋さんバージョンないですか

    水回りの問題だとクラシアンなどがありますが、電気関係でそういったサービスはありますか?知り合いの電気屋さんがいればいいのですが、電気はいつも量販店で買うので知りません。今回、困っているのは最初からついている照明器具なんですが、蛍光灯を変えても点かなくて、その照明器具は17年位使っています。取り替えたいのですが、シーリングタイプでないので、自分で取り外せません。 そこで専門の方に頼みたいと思っています。 実は以前、電気屋さんや水道屋さんに頼んだことあるのですが、「おやじさん」風な方が来て、とてもタバコくさくて嫌になりました。それに比べクラシアン(他のこのタイプの会社) の人は言葉づかいも礼儀正しくて、清潔感があるし、多少高くても気持ちよくお願いしたいです。 どこかご存知ないですか?

  • 教えてください。

     新築が完成したら、お披露目パーティはしなくてはいけないものですか?やるとしたら、どういうふうにすれば、マナーに反することがないのでしょう。主人の父が大工で、私達の家の棟梁をしてくれてます。親戚が、水道屋さんだったり、電気屋さんだったりで、安くしてもらったり、いろいろと協力はしてくれてはいます。主人は「親父のつきあいもあるし、皆さんのおかげでこんなにいい家ができました、という感謝の気持ちでやるもんだ」といいます。話を聞いてると、上棟式のときがそうだったのですが、関わってくれた方皆を招き、小さな公民館を借りて食事会を開きそうなカンジなんです。私はそんな大げさにはしたくないのですが、失礼のないように、感謝の気持ちは表したいと思ってます。来ていただいた方に、お茶をお出しして、折り詰めでももって帰ってもらうぐらいでは駄目なのでしょうか・・?

  • (喫煙者の方へ)家族と一緒に喫煙

    *************************** *煙者の人、もしくはご兄弟に喫煙者が居る方に質問です。 *「自分の家族(主に両親)と一緒に煙草を吸うことが出来ますか?」 *(親元離れて暮らしてる人は、昔はこうだったとか、 * 今実家帰るときはこうしてる、って観点でかまいません♪) *************************** 20代♂、喫煙歴3年の僕は、1年前に一人暮らし始める前まで実家暮らしだったんですが、実家で一度も吸ったことはありませんでした。 僕の母は煙草を吸っていたことがあったため、辞めた後も喫煙者と非喫煙者両方の立場を理解するスタンスを持ってた人だったのですが、5年前に親父が禁煙を以来、母はそれまでのスタンスと一転して、煙草にかかわるあらゆる事象を「悪の枢軸」とまで言い切った程、”超嫌煙家”になっちゃいました・・・ だからその後煙草を覚えた僕も、結局半年で禁煙失敗した父(苦笑)は、母に喫煙していることをずっと否認し続けています! においで疑われることもあるだろうけど、「友達の煙が当たって・・・」とかごまかしながら、たとえ疑われても、母には煙草を吸う姿や、煙草の箱・ライター・携帯灰皿などの喫煙具などは曝すわけにはいけないと今でも心がけてます(来月母が東京まで来る予定なんで・・・汗) #元来は母は家庭内で僕にだけ厳格に接してた上、心配性なので、TVで煙草関連の話題を見ると、僕を呼び出してまで注意をするくらいでした。 あ、僕の話が長くなってしまってスミマセンが、 冒頭の質問への回答寄せていただければ幸甚です! (特に僕は女の姉妹が居ないので、女性の方の意見も知りたいですねw)

  • 古い映画で、映画のタイトルがわかりません。

    かなり古い映画で、30年ぐらい前に夜中の再放送で見た気がします。都会の裕福な青年がたしかアーミッシュ村に来て一人の女性に恋をして、二人は恋に落ちます。彼は両親に連れ戻されますが、何年かして村に戻ると彼女との間に出来た自分の子供に会います。彼女は亡くなっていますが、その子供は彼女に片思いをしていた男性が育てています。

  • タイトルを忘れてしまった映画

    もう一度見たい映画があります 筋は「中年夫婦がドライブ中に若い女性を轢く。奥さんは助けようとするが旦那はほったらかしで車を走らせる。のちに奥さんはその女性と再会。彼女はイスラム(トルコ?)系の女性で10代前半で無理やり金持ちのじいさんと結婚させられるところを逃げ、行く当てもないうちに悪い連中に捕まり売春をさせられている。何度も逃げようとしたがつかまり強姦薬漬けにされる。けれどとても聡明な女性で投資(?)でお金を蓄えている。奥さんとその母親が(年寄りで疎外されている)協力して彼女をかくまい、さらに娼婦の妹が姉と同じように結婚という名の身売りをさせられるところで阻止。(健康かどうかはを調べられるシーンがありぞっとしました)ラストはおばあさん、奥さん、姉と妹4人がゆったりと夕日を眺めるところで終わり。 ずいぶん前に見たので記憶違いも多いでしょうが、ピンときたかた、お教えください。(多分ですがフランス映画です)

  • 映画のタイトルが知りたいです

    この10年のうちに、地上波で放送された洋画のタイトルがどうしても思い出せません。 夜中の3時、4時頃放送されていました。 内容はうろ覚えなのですが、親戚や家族にばれないよう恋人(か婚約者)のふりをするラブコメで、最後はオフィスで結ばれていました。 親が部屋に来ると仲がいいふりをしたりしてました。

  • 映画のタイトル

    物心がついてから間もなくの時に見た、おそらく海外の映画(かドラマ)でのワンシーンが非常に記憶に残っており、ずっと探していますがなにせワンシーンだけでは検索しても出てこないのでもし知ってる方がいたら教えていただきたいです。 以下記憶にある映画(?)のワンシーン 透明の液体(水?)が入っている大きな丸い水槽(?)に人(男性?)が落とされ、その後すぐに液体が凍り、人も凍ってしまう。 以上が記憶に残ってるシーンです。 このようなシーンがある映画をご存知の方がいましたら教えてください。 そもそも存在するシーンなのかさえ不明ですが。。。 またこれ以上の記憶は全くなく、このシーンのみです。

  • この映画のタイトルを教えて下さい

    こんにちは。昔観た洋画のタイトルが思い出せません。 お力をお貸しください。 うろ覚えな部分がありますが、ネタバレもありますのでご注意下さい。 ・アメリカ映画。 ・主人公は白人の若い男性。貧しい生まれ。子供時代、窓から長い貨物列車の通過を見て「いつか自分もああいう列車を走らせる(貨物の持主)側になる!」と野望を抱いて育った。 ・ある晩、自分と同じぐらいの年齢背格好の青年の車に乗せて貰う(ヒッチハイクと思われる)。彼の身の上話をききだす。 車の持主は両親共に事故(確か有名な飛行機事故だったような)で亡くなり天涯孤独の身だという。 すると主人公は車の持主をあやめて、彼の身分と金(多分両親の賠償金)を奪い取る。 しばらくして。身なりの良くなった主人公は恋人の若い女性とビルの屋上で会う。恋人を突き落とす。実は彼女は財閥の令嬢で、彼の子を妊娠して彼との結婚を望んでいたのに、何故か“順番が違う。計画が狂う”とあやめてしまう。この辺理解不能。 またしばらくして。新しい恋人の家に挨拶に行く。なんとそれが先だって突き落とされた恋人とそっくり!今の恋人は元カノの双子の姉妹だった。 首尾よく大金持ちの彼女の両親に会い、乗っ取った 同情される不幸な身の上と、見せかけの誠実で堅実な人柄にみんなすっかり騙される。 彼女との結婚も決まり、その親の会社で働きだし、将来の高いポストも保証され、いよいよ人生バラ色、というところで横槍が入る。 覚えてないんですが執念の刑事かなんかがいたんだったか? 元カノ事件で胎児の父親を探してたんだったかな それとも身分がバレたんだったかな とにかく主人公はある男に追い詰められる。 逃げる主人公。 そしてラストは、夢見てたあの貨物列車にはねられる。 以上です。主人公役も誰だか覚えていないので検索しようがありません。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 30代の私は、育った環境から優秀な知人や友人が多いです。
  • 彼らは東証一部上場企業社員や公務員(教員)など、優れた肩書きを持っています。
  • 私は自分と彼らを比較して劣等感を感じており、それを解消する方法を模索しています。
回答を見る