• 締切済み

アフリエイトのリンクについて

アフリエイトを始めてみたいのですが ホームページに提携ECのページをそのまま貼り付けてもかまいませんか? 自分で作成したホームページをクリックするとそのまま、提携ECサイトにリンクするようにしてもかまいませんか? よろしく御願いします

みんなの回答

  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.3

>xx会社のホームページにとんでいく 「ホームページ」という言葉が、その企業サイトのトップページ(index)を指すのなら、別に構わないと思いますよ。 ただし、"アフィリエイト"としてのリンクであれば、普通は商品のページに対してリンクを貼るモノです。 そしてそのリンクの記述方法は商品ごとに予め用意されており、どこのホームページから来て、どの商品の紹介を見たのか?という識別の役割があります。 その流れで購入した場合にのみ報酬が発生します。 したがって、用意されているリンクを無視し、企業サイトのトップページにリンクを貼っても、全く意味はありませんよ? それは"アフィリエイト"ではなく、ただの"企業紹介リンク"です。

okprin
質問者

お礼

たびたびお手数をおかけしました そう簡単なことではダメですね。 参考になりました アドバイスをありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.2

少し意味が解りません。 >自分で作成したホームページをクリックするとそのまま、提携ECサイトにリンクするようにしてもかまいませんか? とは、自分のホームページの中に、テキストや画像でアフィリエイトとしてのリンクを貼るという意味ではなく、自分のホームページ自体をアフィリエイト企業のページにしたいように受け取れるんですが…。 アフィリエイトとは、内容のある既存のHPに"商品の紹介"をリンクとして表示し、そこから商品を買ってもらった場合に幾ばくかの報酬が発生する物です。 企業のサイトや商品のページ自体を、自分のホームページ内に一つのページとして貼り付けることは、何処の企業も許可してないと思いますよ? リンクを張る場合のルールは、「テキストを使う場合にはこのように」「画像を使う場合にはこの画像を」と、予め提示されているはずです。

okprin
質問者

お礼

わかりにくくてすみません 自分でホームページを作って、例えばですが、「XX会社」の商品の一部をバナーとして載せて、それをクリックすると、xx会社のホームページにとんでいく、ということです。

okprin
質問者

補足

説明が悪くて申し訳ありません。 「企業のサイトや商品のページ自体を、自分のホームページ内に一つのページとして貼り付ける」のではありません。「画像を使う場合はこの画像を」とありますが、その画像を自分のホームページに貼り付けて、その画像をクリックすると、その企業のホームページにリンクするという意味です。 これならOKでしょうか。たびたびすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.1

御利用のHPスペースがアフリエイトを許可してれば 大丈夫でしょう バナー画像も 直リンクを許可してれば大丈夫です

okprin
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます 自分でこまごまとバナー広告を並べようにもセンスがないので おたずねしました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アフリエイトについて

    初めて自分のホームページ(といえるほどのものではありませんが)を作成して公開しています。 自分のプロフィール、趣味、近所の景色くらいのものです。 こんなページでもアフリエイトにリンクさせてもよいでしょうか? 全く初心者です。 ご指導をお願いします

  • アフリエイトのホームページ

    アフリエイトをするには、まずHPを作成することですが、いきなり商品の紹介といったHPはできないので、例えば、「自分の趣味」とか「家族の記録」といった感じで作成したとすると、それを審査してもらうということでしょうか? そして、審査の結果がOKとなったら、提携サイトの商品や、URLをリンクすればよいのでしょうか? 経験者の方よろしくお願いします。 また、HPのスペースを借りるのにお勧めのところがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アフリエイト

    最近はアフリエイトを初めましたが やはり自分のホームページをより多くいろんな人に知ってもらわなければいけませんが。 有名人のホームページならまだしも 一般人のホームページをしってもらうにはどうすればいいのですか知り合いに話すだけでは知れていますし なんかいい方法ありますかね。

  • アフリエイトへのリンク方法について

    自分で開設しているライブドアブログにBannerBridgeで提携した企業のアフリエイト広告を貼付したいのですが、技術的にどうすればいいのか分かりません。 よろしければ、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • アフリエイトについて

    A8.netで契約して、infoseekでHPを開設しました。 提携先のお勧めということでいろいろきます。 よく見て、契約をクリックすると、プログラム契約確認と出ます。 この提携サイトを自分のHPに掲載したり、リンクを貼ってもよいということでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 楽天アフリエイトについて教えてください

    楽天アフリエイトをやってみたいと思っていますが まず自分のホームページを作ることとありますが 例えば、自己紹介とか自分の趣味のようなページ(簡単にいえば何でもよいからホームページ)をもつということでしょうか? 素人ですみませんが宜しくお願いします。

  • F2アフリエイトのことについて聞きたいっ!!

    アフリエイトの成果が実際に反映されるのはいつごろなんでしょうか? というのも、自分のページに張った広告をクリックして 申し込みをしたのですが、それが成果として反映されていない みたいなんです。 F2アフリエイトをしている方、教えてくださいっ!!

  • gro.citiesのホームページにアフリエイトのリンクの仕方を教えて!

    アフリエイトを始めたいのですが、ホームエージをyahooのgeo.citiesの無料ホームページを使ってみましたが、A8ネットの企業をリンクさせるにはどうすればよいのですか。教えて下さい。また、そのほかに、アフリエイトの経験談などをアドバイスください。

  • A8.netでアフリエイトについて

    以前、A8.netに申し込んだのですが HPがおそまつで断られました。 この場合、住所、氏名、口座番号等は残っているのでしょうか?HPはその後リニューアルしました。 また、最近、A8.netから、提携サイトの紹介といってメールがきます。 これを自分のホームページに貼り付けたり、リンクするようにしてもよいでしょうか? このまま提携サイトと契約をしてもよいのでしょうか? よくわかっていませんのでよろしくお願いします。

  • アフリエイトのデメリット

    個人の小さなスポーツクラブ(会員100名程度)HPを持つ知人から相談を受けたのですが、アフリエイト提携を結んでバナーを張りそれをクリックするだけで、1ヶ月5000円ぐらいの収入が見込めるので、提携しようと思うというのです。ただバナーを貼ってそのバナーをクリックしただけで、お金がもらえるなんて、うまい話だと思うのですが、デメリットってありますか? 広告が入って、デザイン上が見苦しくなるぐらいなのかなと思いますが。 また、同一人物がクリックしまくって、お金を稼ぐということもあり得るのでしょうか。

マスターチューニングの変え方
このQ&Aのポイント
  • マスターチューニングA =440Hzの値を変更して他の楽器とピッチを合わせるにはどうしたらいいですか?
  • fomtom-Oのマスターチューニングを変更して他の楽器とピッチを合わせる方法について教えてください。
  • fomtom-Oのマスターチューニングを調整して他の楽器とピッチを合わせるための手順を教えてください。
回答を見る