• ベストアンサー

シャンプーの泡立ち

you1004の回答

  • you1004
  • ベストアンサー率43% (138/319)
回答No.1

シャンプーが泡立たないのは、スタイリング剤や皮脂が残っているからだと思います。 水洗いだけでもしっかりすれば、髪の汚れの7割くらいは落ちるそうです。 しかし、素人の私たちには、それが中々しっかりできないのが現実・・・。 なので、私は二度洗いをしています。 髪を濡らして、シャンプーを手にとって軽く髪に馴染ませて流す。 その後、しっかりシャンプー。 そうすると、二度目のシャンプーはしっかり泡立ちます。 シャンプーが勿体ないと思う場合はこの一度目のシャンプーを安いシャンプーにして、二度目のシャンプーのみをそのシャンプーを使ってはどうでしょうか? 結構、そういう人いるみたいです。 自分に合ったシャンプーを使い続けていると、ベタつかなくなるので、毎日シャンプーする必要もない・・・と言う話は私も聞いた事があります。 確かに、皮脂分泌が多くて、シャンプーしても翌日の夕方には髪がシトっとしてきた私も、自分に合ったシャンプーに出会ってからは、そういったベタつきがなくなりました。 正しい洗い方をして、自分に合ったシャンプーを使う事が大事なのかもしれないですね。 参考になれば幸いです。

--hinata--
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 ただ、私の場合、べたつくのとは逆でとても乾燥(地肌は普通、髪が極度に)するので、サロンシャンプーを勧めてもらっていますから、市販のシャンプーを併用し2度洗いとなると、さらに乾燥してしまうような・・・。 いろんなシャンプーやトリートメントなどを変えてみてもあまり変わらなかったので、このところもっぱら洗い方をいろいろ試行錯誤中です。 しばらく期間を見ないと効果がどうでるか分かりませんが、自分にあった「洗髪法」開発したいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • シャンプーの泡立ちが悪い

    21歳女性です。 色々髪に関しては悩みが尽きず 相談する場も、こういうネット上しかなく、いっこうに解決しないのですが(色々実践していますが) 気になるのがシャンプーの泡立ちが悪いこと、うまくすすげないことです。 シャンプーの泡立ちは同じシャンプーを使い続けると悪くなっていきます。 自分でも不思議なのですが(洗い方は変わってないのに) そのシャンプーを使い始めた時と比べると、明らかに泡立ちが悪いです。 で、シャンプー前のすすぎの重要性も知っていますが、 そこですすぎをしっかりしていれば泡立つというのを見て もしかしてすすぎが不十分だったのかなとも考えたのですが (シャンプーの使い始めは泡立ちが良かったので、関係ないのでしょうが) すすぎをしていてよく思うのが、濡れていない感覚に襲われます。 指の腹で地肌をマッサージするようにすすいでいますが 地肌をこすっている際に、全く地肌が濡れていないような感覚。(お風呂に入っていないときに、(髪が乾いているとき)地肌に指をこすりつけている時と尾内感覚なんです) なせいか、すすげている感覚がありません。 シャンプーしても同様に、毛の表面で泡を立てられても、地肌を泡で洗えている感覚が全く無いのですが これは私がおかしいのでしょうか? また、泡立ちが悪い原因は何が考えられますか? 2回シャンプーをする2回目は ものすごい泡が立ちます(1回目2プッシュで、あまり泡が立たなくても、2回目1プッシュで1回目の倍以上泡立ちます)。 美容室では1回目から泡立ちは良いです。 シャンプー付ける直前までしっかり髪も濡らしてるし、自分でもなんで泡立ちが悪いのか分からず困ってます。 あまりに泡立たないときは上記のように2回シャンプーをしています。 2回目はきっちり泡立つので、シャンプーが原因ではないのでしょうが。

  • カラーリング前のシャンプーについて

    皆さんが通ってらっしゃる美容院では カラーリングの前にシャンプーをしますか? 私が以前通っていた美容院ではカットでもカラーでも パーマでも施術の前に必ずシャンプーをしてました。 引っ越しのせいでその美容院に通えなくなって以来 近所の美容院2~3店にカラーリングに行ったところ どの店でもシャンプーをしないのです。 朝イチで整髪料をつけずに行った時はいいとして 外出帰りに行く時は何かしら整髪料がついてるのに (パーマがかかっているのでムース・ワックス等を 必ずつけています)それなのにシャンプーせずに いきなりカラーリングするの!?と驚きました。 一度行った店では、髪の毛がなかなか染まらず (自分としては整髪料を洗い流さずに染めたせいだと 思っています)別の日に改めて染める羽目になって とても不愉快だったし時間も無駄にしました。 (もちろん無料でやっていただきましたが…。) 市販の染毛剤にも「整髪料などがついていない 清潔な状態で染めて下さい」と書いてあるから カラーリングの前にシャンプーするのは当然だと 思っていたのですが、最近の美容院では しないのが普通なのでしょうか?? それとも「整髪料がついているので シャンプーして下さい」と言わなくては やってもらえないんでしょうか?

  • シャンプーの量について

     だいたいどんな所でも1回に使うシャンプーの量はワンプッシュぐらいで良いと言われています。  でも僕は手のひらで泡立てたり泡立てネットで泡立てたりすると、ワンプッシュだけのシャンプーの量だとすぐ泡が消えてしまい、洗いごこちが悪く洗い終わった後も髪がきしんだりします。  ワンプシュの量でも手のひらで泡立てたりしないで、地肌に直接つけると泡立ちも良くて洗いごこちも良くて、髪もきしみません。でも地肌に直接シャンプーをつけることは、頭皮にあまりよくないと聞きます・・・。  手のひらで泡立てたり、泡立てネットで泡立てたりするときは、ツープッシュぐらいシャンプーを使うと泡立ちも良くて髪もきしまなくてちょうどいい感じです。でもそれだと一回に使うシャンプーの量が多すぎる気がします・・・。  こういう場合はどうしたらいいんでしょうか。ツープッシュで泡立ててから洗えばいいのか、それともワンプッシュで地肌に直接つけるのがいいのか、それとも洗いごこちは悪いですけど、ワンプッシュで泡立ててから洗えばいいのかどれがいいんでしょうか。  わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • シャンプーについて

    最近シャンプーをマシェリから美容室で購入したものに変えたのですが、洗った直後にも関わらずべたつきます><(特に根元辺り) 「ラウリル(?)硫酸」が入ってる市販のものは良くないと聞いたので、以前にも1度美容室で今使ってるのとは違うものを購入したのですがその時も全く同じでした ;; 洗浄力が弱くなるからでしょうか…? 最初にお湯で地肌の汚れを落としたりすすぎもしっかりしています。 髪の量があまり多くないのでできれば髪に優しいものを使いたいです… ちなみに美容師さんに聞いたところ、地肌は乾燥気味らしいです 回答よろしくお願いします

  • 美容院でカラーリングする前の髪の手入れは?

    以前美容院にカラーリングをしに行ったときに、前日の夜に髪を洗い、そのあと椿油を塗って、その状態で翌日美容院に行ったのですが、そのままいきなり薬液を塗り始めました。 「髪に椿油がついていても浸透するんですか?」と聞いたら「今のものは、問題なく染まるんですよ」って言われました。 市販のヘアカラーは、シャンプー後にリンスはせずにそのまま何も整髪量をつけない状態で、カラーの薬液をつけるように・・と書いてあるのですが、美容院ではどこでもそのように、事前の髪の手入れがいかようなものでも染まるものなんですか? 今度またカラーリングしに行く予定なのですが、染まりが悪いんじゃないかと心配なので、シャンプーだけにしてそのあとは何もしないままにして、それで美容院にいこうかとも考えています。 一番大事なのは、髪をいたませず、キレイな色に仕上がる・・ということですが、そのために美容院に行く前に髪にしたほうがいい手入れ(状態)はどのようなものがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • カラーリングをした髪にルベルのシャンプーでも大丈夫ですか?

    カラーリングをしています。 美容室で、カラーリング後はカラーリング専用のシャンプーとリンスを使わないと、きれいに色持ちしないと言われ、カラーリング専用のシャンプーを使ってきました。 ですが、どうも気に入ったものがないんです…。 ロレアルやKURや、その他美容院で紹介してもらったものなどいろいろ試したのですが、どうも気に入らず… 髪つやや手触り、香りなどを考えると、やっぱり一番自分にあっていたのはルベルのシャンプー&トリートメントだったなと思います。 できればまたルベルの製品に戻したいなと思うのですが、カラーリングをしている以上、やはりよくないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • スッキリするシャンプー方を教えて下さい

    毎日頭を洗いますが イマイチ スッキリしません. 使っているシャンプーは今は”ダヴ”です。 最近は”ハーバルエッセンス”というのを使ってみました. 先日は実家で”メリット”も試してみました。 でも全然ダメです. シャンプーを洗い流している時点からもう頭がむずむずします. 洗い方は ・髪を濡らして軽くシャンプー ・2度洗い 2度目はしっかりと。出きるだけこすり残しが無い様に隅々まで指でこすります. ・しっかり泡を流してリンス. リンスはヌルヌル感が嫌いなので地肌には出きるだけつかない様にして すすぎもしっかり。 ・洗髪後は真夏以外はドライヤーで乾かす です。 隅々まで掻きまくってもダメです. スッキリしません。 美容室などシャンプーしてもらったら すごーく スッキリするのですが 洗い方にコツ?があるのでしょうか。 それとも シャンプー剤の差でしょうか。 教えて下さい.

  • 石鹸シャンプーの後のトリートメント

    ミヨシ石鹸の石鹸シャンプーとクエン酸リンスに切り替えて3ヶ月になります。 美容院へカットにいったところ「石鹸シャンプーを使うのは地肌の為には良いが、クエン酸リンスではなく、栄養分を補給するためにもトリートメントを使うほうがよい」といわれました。 余計な添加物を髪や地肌につけないようにと、せっかく石鹸シャンプーとクエン酸リンスをしようしているのに、トリートメントを使っても大丈夫でしょうか? 美容院で普通の(石鹸シャンプー以外)のシャンプー等をされると、髪は数日間はキシキシしています。

  • 石鹸シャンプーの泡が消えてしまいます。

    石鹸シャンプーの泡が消えてしまいます。 シャボン玉石鹸のパウダーシャンプーを使い始めたのですが、髪につける前はたっぷり泡だっているのに、髪につけてまもなくみんな消えてしまいます。髪は十分に濡らしてあります。泡なしで洗っている状態で、洗った気がしないし、ぬるぬるしてないので洗いにくいです。 シャボン玉石鹸に問い合わせたら、汚れに中和して泡が消えると言われました。 毎日シャンプーしているし、シャンプーの量も多めにあわ立てています。 泡がない状態で本当に洗えているのでしょうか? 泡が消えない方法があったら教えてください。 又、この商品を使っている人はいらっしゃいますか?

  • 美容院に売っているシャンプーについて

    私は最近通っている美容院でやってもらったシャンプーがとても私の髪にあっていたのでそこのシャンプーとコンディショナーを買おうと思ったので、友達にその話をしたら、ほとんどの子が美容院で販売されている頭髪剤は買わないといっていました。 そこで、素朴な疑問なのですが、美容院で売られている整髪剤をよく買っている方、買わない方はどれくらいいますか?また、買わない方、数回買ったけど買わなくなった方は理由なども教えてくれたらうれしいです。 素朴な質問ですみません。よろしくお願いします。