• 締切済み

フライフイッシングを始めたいのですが

フライフイッシングを始めたいのですが数回さびき釣りを経験しただけのド素人です。 上級者の人に教えてもらうと上達が早いと言われましたが、知人にはブラックバスを釣る人ぐらいしかいません>< 私のようなド素人に教えてくれる教室などありませんか? できれば関西、大阪兵庫周辺だとありがたいです。

みんなの回答

回答No.7

ほとんどのフライショップでスクール等はやっていると思います。コーチマンとかは特に初心者でもお店に入りやすいかと・・・。 また、バスをやる友達がいるのであれば、野池でバス&ブルーギルをフライで狙うのも面白いと思います。 バスがゲームフィッシュとして評価されたのは、実はフライフィッシングでのスモールマウスバスが最初だと故西山氏の本でも述べられていました。 トラウト系の管理釣り場だと、嵐山フィッシングエリア、芥川管理釣り場などが釣りやすいと思います。嵐山フィッシングエリアはコーチマンと関係があるので、コーチマンのスクールは嵐山ですると思います。 また、その他にも鯉、ボラ、シーバス等のほとんどの魚がフライでは狙えます。その気になればフライで釣れない魚はいてないです。 ちなみに私の場合は、自学でフライをマスターしました。意外とスクールに通わなくても何とかなるものです。 タックルは#6程度が色々な魚を狙えるのでお薦めです(管釣り~鯉ぐらいまで何とかなります)。

参考URL:
http://www.coachman.co.jp/
nppcodomo
質問者

お礼

ありがとうございます!シーズンも近いですしその教室に問い合わせてみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

フライフィッシング=トラウト釣り と言う概念を捨てると、もの凄く身近になりますよ! バスをやっている人が知り合いに居るなら、同行してフライで狙うのも有りだと思います。 道具ですが、ティムコあたりのセット物(#4~5)から始められては如何でしょうか? 2万~3万で全て揃っています 一度やってみて、馴染めそうであれば、タイイングの道具や、ワンランク上のロッドやリールを視野に入れるのが良いと思います。 フライを始めるにあたり、それまでの他の釣り経験はあまり関係有りません 魚の付き場や、狙い方、等の予測は経験が物を言うと思いますが、事、キャスティングにおいては、他の釣り経験など何の役にも立たないでしょう!(あっテンカラは役に立つか・・・) とにかく、一度やってみることです。 1) セット物を買う 2) 買った店でキャスティングをレクチャーしてもらう 3) バスでもマスの管釣でも、やってみる 4) フライを巻く道具を買う 5) 自分で巻いたフライで釣ってみる 6) ハマる ですよ

nppcodomo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 まずはセットで必要な物をそろえたいと思います! 近所の店に竿とリールとラインはあったのですが なかなか魚籠とかタモ等にそれらしいのが無いので専門店にいって揃えてきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14860
noname#14860
回答No.5

やはりフライフィッシング専門店に一度行かれた方が良いと思います。私は神戸在住なので元町にあるユーズリバーという店にお世話になっています。大阪にも何軒かありますが(コーチマン、ランドロック、阪神百貨店のなかにもあります)ユーズリバーはわざわざ奈良や岡山あたりからくるお客さんまでいる活気のあるお店ですからお勧めですよ。定休日に一緒に釣り場にも連れて行ってくれますし初心者の方ならなおのことお勧めです。サラリーマン(某製薬会社の営業)を40歳で辞めてフライショップはじめた病的な釣り吉オジサンですから人当たりいいですしね! ただし道具を一揃えするには結構なお金がかかりますよ~フライ道具は外国製のものが多いですから。覚悟しておいた方が良いですよ~!

nppcodomo
質問者

お礼

まずお礼が遅くなったことをお詫び致します。 貴重な情報ありがとうございます!フライ専門店があるとは全く知りませんでした。是非言ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.4

道具がまだでしたらロッドに限っては良い道具が結構物を言う世界です。 初心者のうちは特に大きいです。 ラインを通して振ってみないと最初は全く解らないのですが 高いものが良いと言うわけではないようです。 大会社D社が参入した頃は5番では一番安いモデルが一番振りやすく良く飛びました。 安くてもまちがいの無いのはダイコーあたりでしょうか。

nppcodomo
質問者

お礼

なるほどロッドについてはこだわりを持った方がいいみたいですね!!初心者にはやっぱしハードルが高いみたいですがファイトがわきます!!ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どうも、フライバカです。 西日本でフライをやるとなると環境がしんどいですね。釣り環境はともかくフライ人口となると…本当は皆さんの言うとおり釣具屋さんで教わればいいのですが、こちら(東日本)ほど人口が多くないので不安なところですね。バスフィッシングやチヌ釣りのようにあなたの周りで釣り人口が多い釣りはエキスパートも多いので釣りレベルは格段に高いものを教われますが、釣り人口の少ないジャンルだと教わってもタカが知れていることがままあります(実体験で経験済み)。 そこでお勧めしたいのが「釣りキチ三平」の“フライフィッシング編”です。たかが漫画と侮ることなかれ、監修は今は亡き西山徹氏でフライキャスティングの基礎が詰まっています。現在講談社から文庫本サイズで復刻しているので是非お勧めです。私も私の東北の友達もこれでキャストを覚え、いまだに私がキャストを教える時にはこの本を教科書にしています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063601277/qid=1131169881/sr=1-25/ref=sr_1_2_25/250-3365485-9265022
nppcodomo
質問者

お礼

漫画とは目からウロコでした!ありがとうございます!uraryoushi様と渓流でお会いした時は、ご指導宜しくお願いします^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62848
noname#62848
回答No.2

初めの頃、フライの巻き方なども教えてもらいました。将来のお得意さんなので、ルアー・フライに力を入れている釣具屋さんならたいていのことはアドバイスくれます。 メーカーのイベントなどで有料でレッスンを受けられる場合があるようです。もちろん初心者向けもあるようですが、シーズン当初の3月頃が多いようです。 あとはとにかくフィールドに出る事ですね。地面の上でやるよりラインも傷みませんし、ロッドを振ってナンボと思います。バス釣りにフライロッドを持って同行しても良いでしょう。

参考URL:
http://www.tiemco.jp/06/index.asp?ts=0
nppcodomo
質問者

お礼

ありがとうございます。不器用なもので初めて行くのが不安なもので(^^; 近所で教室を探してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

通常はロッド等を買った釣具屋さんで教えてもらえます。 只、いくら教えてもらっても間違ったイメージを持っていて投げられない人も多くいます。 投げられそうかどうか確かめてから道具をそろえた方が良いです。

nppcodomo
質問者

お礼

早速ありがとうございます!実は初心者に合う道具とか簡単なフライの使い方みたいのは聞きました。 ただ川のどこに投げるとかは、やっぱし現場で見ないと分からないなって・・・自分一人で試行錯誤して覚えるものかもしれませんが、最初だけでもレクチャーしてもらえるとこはないかと質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京港西岸(築地・月島周辺)の陸からのサビキ釣り場

    東京港西岸(芝浦埠頭・築地・月島・勝鬨周辺)で、陸からサビキ釣りができるオススメの場所を教えてください。 サイズと数が両立できるポイントがあれば理想ですが、サイズを期待できるポイントだとなお嬉しいです。 魚種ですと、アジが釣れると嬉しいですが、調理できるサイズなら小イワシでもなんでもいいです。 オススメの仕掛け等も教えていただけたら助かります。 私はバス釣り・鯉釣りメインで、サビキ釣りはド素人なもので、どんな情報でも頂けたら大変助かります。

  • サビキ釣り

    ブラックバス釣り竿でサビキ釣りは、できますか。教えてください。

  • 金沢港

     ゴールデンウィーク中に金沢に旅行を計画しております。 金沢港で、サビキ釣りでもしようかと考えていますが、 豆アジぐらい、釣れるでしょうか? 良い、ポイントがあれば教えてください! 釣りは、まったくのド素人です。 よろしくお願いします。

  • 金城埠頭周辺のポイント

    金城埠頭周辺で サビキ釣りを楽しめるポイントを教えてください。 まったくのシロウトですので、特に 何かを狙う、てことは まだまだなんですが、 なんだかゲートや警備の人が常駐していて 「立ち入り禁止」の看板が目に付いて近寄りがたい雰囲気のところばかりです。のんびり釣り糸をたれていられるポイント、どこか ありますでしょうか? 

  • 関西のヘンプアクセサリーの教室

    こんにちは。 もう秋、冬ですが、ヘンプアクセサリーを作りたいと思っています。 まずは本を買いましたが、やっぱり実際に習いたいです。 私は関西なので、教室を関西で探しましたが、なかなか見つかりません。 関西(兵庫、大阪)でヘンプアクセサリーのレッスンが受けられる教室がありましたら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪でサビキ釣りが可能なスポット

    大阪でサビキ釣りが可能なスポット を教えて欲しいです 今までは和歌山とか兵庫へ遠出して釣っていましたがより近いところの方が楽かなと思っています。 南港のコスモスクエアでも釣れると認識していますがSNSでは釣れないという声が多いです 豆アジが多く釣れるところを知りたいです よろしくお願いいたします

  • 海釣りのルアーを揃えようと思うのですが

    僕はルアーやワームで魚をつってみたいとおもいます 去年から海釣りをし始めたんですがサビキをやっていて大きい魚を釣ってたべてみたいなと思い始めました ブラックバスはやっていたのでメガバスのルアーが結構あります ブラックバスのルアーでもソルトルアーと同じくらい釣れるのですか? あと シーバスやチヌなど色々な種類の魚を狙いたいので シーバスなら○○のルアーがいいよ という感じで教えてください<(_ _*)> あとオススメのカラーもよろしくお願いいたします。

  • すごい素人です。

    今度池で釣りをすることになりましたが、釣りのことがまったくわかりません、ブラックバスや、ライギョ、モロコなどがいるらしいんですが、他も色々いるみたいです。そこでまず聞きたいのが、餌なんですが、一番食いつくのは、どんな餌ですか?やはり市販で売っている物がいいんですか?食パンとかだめですか?もう一つお聞きしたいんですが、竿とリール、糸、浮き、針はありますが、つけ方とか教えてほしいです、しかもこの竿は海用みたいなんですが、だめですか?サビキみたいなんです!すこし教えてください。お願いします。

  • 大阪駅から関西空港までのバスについて

    大阪駅から関西空港までのバスについて 大阪駅(もしくはその周辺)から 関西空港までのバスは、予約制ですか?

  • 兵庫県瀬戸内側での釣りについて

    四月の終わりか、五月の初めに釣りに行こうかと考えています。 場所は、兵庫県内の瀬戸内側で、波止場での釣りを考えています。 釣りは大好きなのですが、知識がありません。 そこで、質問させていただきます。 この時期に釣れる魚種と釣り方、仕掛けとエサなど、素人でも分かるように教えて頂きたいです。自分でもネット等で調べましたが、調べ方が悪いのか、なかなか良い情報を得ることが出来ませんでした。 素人でも、釣りに行くからには、是非釣りたいと考えています。 因みに、持っている道具は、竿がニ本(4m程と2m程) リール二つ、ブラクリの仕掛け、あとは、サンカンやガン玉、サビキなどです。 あと揃えるべきものや、持って行くべきものなど、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容: とぎれとぎれに関するトラブルについて相談したい。
  • お使いの環境: MacOSで無線LANに接続しています。
  • 補足情報: ブラザー製品(DCP-J987N)に関する質問です。
回答を見る