• 締切済み

秋王道GI三連勝の馬に1億円ボーナス?

確かここ2-3年前から、秋天、JC、有馬を同じ馬が3連勝すると、ボーナスがありましたね。昨年はゼンロブがげっと!!したはずですよね。 今年もあるはず。 この1億円の配分は、どうなのでしょうか。 通常の本賞金のように、馬主、調教師、厩務員、騎手で、80,10,5,5%で分けるのか、馬主だけ、調教師も? 興味あるところ? 騎手は乗り替わる可能性あるし----? ご存知の方教えてください。 今年が、そのゼンロブに秋天でペリエが乗りません。でもあと2戦はぺリエらしい。これはどういうこと?

  • 競馬
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#181872
noname#181872
回答No.1

賞金については分かりませんが、おそらく通常の本賞金と同じではないかと思います。 秋の天皇賞でゼンノロブロイにペリエが騎乗しない理由は 今回のペリエの身元引受人がハットトリックの調教師である 角居師だからではないかと思います。 今回の秋の天皇賞にはハットトリックが出走するので、 先約があったのではないでしょうか? それか角居師の馬に優先的に乗る契約があるとか。

jumbokeskusu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに身元引受人が今回違いますね。しばらく前に有馬はデルタでと、スポーツ新聞にあったような記憶あります。でも最新号gallopには、藤沢師が、JCと有馬はペリエと言っているのが掲載されました。 また3連続Vのボーナスは、騎手が替わるとき騎手分どうなるんですかね。一番人気確実な馬に関することで、気になります。裏に何があるのか?

jumbokeskusu
質問者

補足

上記分かりにくかったと思い補足です(すみみませーん) <しばらく前に有馬はデルタでと、スポーツ新聞に →ペリエ騎乗予定のこと。 <gallopには、藤沢師が、JCと有馬はペリエと →ゼンロブの、鞍上のこと。

関連するQ&A

  • (競馬)サマーシリーズの賞金5000万円の配分はどうなっているのでしょうか?

    サマーシリーズの賞金5000万円の配分の内訳はどうなっているのでしょうか? 通常と同じ、 ・馬主 80% ・調教師10% ・騎手  5% ・厩務員 5% なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 競馬でレースを勝った馬の賞金ってどんな割合で分割されてるんですか?

    競馬でレースを勝った馬の賞金ってどんな割合で分割されてるんですか? 騎手が5%ってのは聞いたことがありますが馬主 調教師 他にもいますよね。

  • コンビニ オーナーについて

    コンビニ オーナーについて質問なんですがコンビニのオーナーは直接経営に関わらなくてもなれるんでしょうか? 他で例えると馬主みたいに調教師や騎手と違って馬とは直接関わらないけど馬が勝てば賞金がもらえるみたいな感じで

  • 馬は距離がわかるのでしょうか?

    明日のジャパンカップは2400メートルで行われますが、 リーチザクラウンなどは前走(菊花賞)より距離が600メートルも短くなりますね。 またウォッカなどは天皇賞より400メートル(もちろんマイルCSよりも800メートルも)も長くなります。 人間でしたら100メートル競走と1500メートル走と学校での10キロのマラソン大会でしたら、 それぞれペース配分して違った走り方をしますよね。 競走馬は、その距離の配分を調教過程(水曜日追いきりや 木曜日追いきり等)の中で覚えていくのですか? それともまさかと思いますが、騎手や調教助手が馬の耳元で 今度は6ハロンだとか、2000メートルだぞとか繰り返して話しかけたら、 馬はその音感などで理解することもあるのでしょうか? (よく馬の耳に念仏といいますが。) 厩舎関係者がよくこの馬は賢いからと話していますが(例えばディープインパクトなどは)、馬自身もレースの距離を理解しているこっとてあるのでしょうか? 2400メートルと1600メートルではあまりにもレース運びが違ってくるので いつも疑問に思います。 騎手の手綱さばきやステッキによってエンジンがかかるというだけの話ではないような気がします。 これも恥ずかしい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 騎手の賞金はどれくらい?

    素人ですみませんが、昨日、安田記念を見ていて 疑問に思ったのですが、優勝賞金の9400万、 これって馬主や騎手にどのように配分されるのですか? 騎手の人は、いくらくらいもらえるのでしょう?

  • 条件下で留まっている馬は頭がいい、というが本当か?

    お世話になります。 時々聞く話でこういうのがあります。 「頭のいい馬は条件下で留まっている場合がある。  無理に一着になって、上の条件で着外ばかりとると、調教師や厩務員が大切に扱ってくれなくなり、自分自身も毎レース、厳しい展開になることを知っているので、あえて現在の条件で2着、3着を繰り返して、いるのだ。  頭の悪い馬はレースになると張り切り、無理にオープン馬まで出世して、その後は着外、掲示板外を繰り返して、あっという間に馬肉になる。  頭のいい馬は、そんなことをせずに自分の実力にあったクラスに留まって賞金を稼いで大切に扱ってもらっている」 これ、本当に馬がそのように考えているのでしょうか? もし、馬がそう考えているなら、JRAのレース体系を、馬が知っているということになります。馬ってそこまで賢いのでしょうか? 単なる厩舎の戦術だと思うんですが。 それともトレセンや馬房で、 馬A「俺、若いころ、粋がって無理に出世しちゃってさ、今では着外ばかりだよ。」 馬B「へー、そうなんですか?」 馬A「そのうちさ、俺、JRAを引退しなくちゃならないんだ。自分の飼葉料も稼げない馬は要らないんだって」 馬B「引退してどうするんですか? どこかの乗馬クラブにでも再就職するんですか?」 馬A「そんなの、芦毛や白毛のかわいい馬か、それなりに名の通った馬だけだよ。俺なんてトサツ場に送られて馬肉になるんだ」 馬B「えー!! そうなんですか!?」 馬A「だからおめえも、無理して出世なんかしないほうがいいぞ、900万下あたりで2,3着を繰り返していたほうが調教師にも馬主にもかわいがられるんだからな」 なーんて会話を馬語でしているのでしょうか?

  • 今年の有馬記念を世相と関連付けたら・・・!?

    質問はタイトルのとおりです。 何が一番”しっくり”あてはまるでしょうか!? 今年はいろいろなことがあまりにありすぎた1年でしたが・・・ ”被災地馬主”の馬であるトーセンジョーダンは来なかったし・・・ (調教がゆるすぎでしたね。JCで終わってたか・・・) 一番の出来事だったはずの”震災関連”に当てはまるキーワードが 一瞥して見当たりませんが・・・。 ”これだ!”というのがあれば、教えてください。 (馬券は”押さえ”が当たったんですが本線のブエナがあれでは・・・  ドカンとは儲からず、でした。)

  • コスモバルクって馬

    この馬、ただの地方馬ですよね? でも、秋も中央のド真ん中(天皇賞、JC)で走ってますし、有馬にまで出ます。 これはなぜですか? 投票でなく、多分推薦だと思うのですが、地方馬も一頭は必ず出走させるとかの決まりがあるのでしょうか? 営業(売り上げ)的にも、もっと買いたくなるような馬を推薦したほうがいいと思いますし・・・ 正直、今の時点でグランプリに出るような馬とは思えないのです。 うがった見方をすれば「地方で何回も一着取るより、中央でただ回ってくるだけのほうが賞金稼げるし・・」って感じすら受けます。

  • 三重県の上げ馬神事は動物虐待だ!文句ある?

    三重県の上げ馬神事は動物虐待でしょ、どう考えても。 骨折した馬は殺処分するらしい。 ニュースでも見たけどあれは馬が可哀想だろ? 競馬関係者、調教師や騎手、厩務員、その他、馬が好きな人ならみんなそう思うよ。 そう思わない人は平気で馬肉を食べる人で間違いない。 そういう人は動物あまり好きじゃないでしょ? 競馬も賭け事という意味でしか見てないでしょ? 馬は食べるものでも、虐待するものでもない! 馬は見るもの。犬や猫などのペットのようなものでもある。 馬に励まされたり、勇気づけられたり感動させられたりする人はたくさんいる。 文句ある人は馬肉好きでしょ? 馬の事なんて何も知らんでしょ? 馬が殺処分されても何も思わんでしょ?

  • 菊花賞を二千に。(皐月賞はそのまま)

    こんばんは、ダービーも終わり、 いまやチャンピオンシップディスタンスは1600~2000です。 有馬記念でも少し長いくらい、ダービーとオークスも長い、春天は長過ぎ。 でもこれらのレースはこの距離のままでいいと思います。 何でもかんでも短くしろとは言いません、ステイヤーにもまだまだ頑張って貰いたい。 速さでもなく運でもなく「強い馬」が勝つと言われる(言われて来た)菊花賞。 これは春からの実績馬と遅れて来た上り馬がここで初めてぶつかり雌雄を決する、 3歳チャンピオンを決めるに相応しいレース。 だがここ10年その後にGIを勝ち続けるような菊花賞馬は出ていません。(ディープ除く) この傾向は春天も同様です。(だから長距離GIは勝ち馬がコロコロ変わる) やはり古馬になってから現在の距離体系にそぐわないのだと思います。 今皐月賞のことは全然考えていません、頭の外です。同距離でもいいかもしれません。 夏を越し半年の経過、成長度の違い、コース違い、メンバー違い。 距離が同じでも全然違うレースです。 菊花賞を二千にするとどうなるか。  ・ 現在の距離志向に合致する。  ・ 従来通りの路線を行く馬は変わらない。  ・ 二千は短いと言うステイヤーはダービー、JC、有馬を狙う。  ・ 二千ならなんとかと言うマイラーが出走してくる。  ・ 秋天への3歳出走馬が減少する、が秋天は翌年出られる。  ・ 見る方から言うと秋天のようにスリリングで面白くなる。  ・ 3歳No.1ステイヤーはダービー馬となる。 このくらいでしょうか。 ちょっと馬主、調教師さん達を迷わせるようでして申し訳ないのですが、 今後の菊花賞を考える会としてここで皆さんの意見を募り、鋭意検討を行い意見書として 取りまとめJRAに提出するかどうかは解りませんが、(私が呑んでしまうかもしれませんが) 参考とさせて頂きたいと思います。 では宜しくお願い致します。