• 締切済み

特定のPodcastが利用できない

日経ブロードバンドニュースのPodcast版を利用したいなと思って登録しました。しかしニュースがダウンロードされません。ほかのものでは正常にダウンロードができます。(昨日もでした) エラーメッセージは「10月19日(水)のダウンロード中に問題が起きました。ネットワーク接続が作成できませんでした。」とでました。どうすればPodcastが聞けるでしょうか?

みんなの回答

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 Podcastの画面下に「問題点を報告」とあります。文字通りこちらより報告してみるか、登録したポッドキャストから、いったん日経ブロードバンドニュースを削除して再登録してみたらどうだろう。または、ダウンロードする時間帯でネットの速度が遅いとか、不安定といったことが障害と為っていないかどうか。あと、iTunesは最新のバージョンに更新されていますか?6.0.1.3が最新のバージョンになると思います。    問題を報告する為には、日経ブロードバンドニュースをクリックして選   択した状態でないと、報告する画面は開くことが出来ないと思います。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ほったからしにしていたらいつのまにか更新していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定のPodcastがダウンロードできない

    Podcastの人気番組「CNN News Update」がどうしても聴きたいのですが(英語の学習のため)、うちのパソコン(Win Xp)にインストールされた最新版の i tunes 7.6.1.9 ではダウンロードできません。ダウンロードされたかのような文字は出るのですが、アートワークは表示されず、もちろん音声も出ません。 BBC の NewsPodなど、他の番組は問題なくダウンロードできています。 先日、Apple Storeへ行き問い合わせたところ、「セキュリティソフトを停止してみる」「いちど i tunes をアンインストールして、再インストールする」という方法を勧められました。両方試したもののやはりだめでした(Appleに備え付けのWinパソコンではダウンロードできたので、配信元の問題ではなく、私のパソコンorプロバイダの問題だと思われる) 英語試験の日程も近く、リスニング対策にはこのPodcastを… と思っていましたので、たいへん困っております。解決方法にお心当たりのある方、ご教示いただけましたら幸いです。 なお、PodcastのCNN News Update のレビューを見ると、私以外にもダウンロードできず困っている方がいるようです。

  • Podcastがダウンロードできない

     つい先日までiTunesのPodcastが正常にダウンロードできていたのですが、いきなりダウンロードできなくなりました。  「iTunes Storeリクエストを完了できませんでした。不明なエラーが発生しました」と表示されます。すべてのPodcastについて同じメッセージが表示されるので、多分iTunes自体がおかしくなったのだと思います。この場合、一度iTunesをアンインストールして再度インストールしなおすしかないでしょうか。(なるべく面倒なことはしたくないのですが・・・)  よろしくお願いします。  OS:Vista iTunesのバージョンは不明

  • podcast について

    iTunesに番組を登録するまではできるのですが 聴こうとすると「ダウンロード中に問題がおきました。ネットワーク接続が拒否されました」 って出て、×がでます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • podcast MP3 fileにMPEG-1とMPEG-2?

    WindowsXPでiTunesでpodcastを聞いています。これを携帯プレイヤーで聞きたくてSony Network Walkmanを買って、ダウンロードしたあるpodcast MP3 file(たとえばABC News)を聞こうとしたらcannot playとなりました。Network WalkmanはMPEG-1 Layer3のMP3に対応しているとあったのでDLしたfileの属性をみたらMPEG-2 Layer3となっていました。Netwerk WalkmanにはSonicStageとiTunesのようなソフトがついていてこれでWalkmanにfileを移すのですが、このソフトで問題のpodcastを再生することはできます。本当にpodcastのMP3形式には2種類あるのですか。初心者なので変な質問かもしれませんが、もし本当にMPEG-2で配信されているならMPEG-1に変換できないのでしょうか。またWalkmanが問題ならどのような携帯playerなら聞けそうですか。

  • 日経ブロードバンドニュースを見たいのですが…

    NIKKEI NETから入って、日経ブロードバンドニュースのリンクをクリックしても、『ご覧いただく為には』というページ(メディアプレイヤーのダウンロードのリンク)になってそれ以上進むことが出来ず、動画ニュースを見ることが出来ませんでした。因みにWMP9は既にダウンロードしています。どうすれば日経ブロードバンドニュースの内容を見ることが出来るのでしょうか?日経のヘルプにもなかったので…。ご存知の方お教え下さい。

  • ストリーミング配信ニュースの録画

    日経ブロードバンドニュース "http://www.nikkei.co.jp/bb/index.html" というインターネット上のニュース番組があるのですが、この動画部分をダウンロード(録画)する方法が判りません。もうすぐ私の友人が出るので、ぜひ録画したいと思っています。 ストリーミング配信動画を落とすGetASFStreamを使ってみたのですが、GyaOは大丈夫なのに、日経ブロードバンドニュースを捕らえることができません。 とりあえずPC画面そのものをキャプチャーするソフトを使って記録を残そうかと思っていますが、スマートな方法ではないことは判っています。どなたか良い方法を ご存知ないでしょうか。 もし、GetASFStreamで うまくダウンロードしている方がいらっしゃいましたら、その事実だけでも結構ですので お知らせ頂ければ幸いです。(そうであれば私の設定/操作が悪いだけで何とかすれば解決できることなので) よろしくお願いいたします。

  • lmhostsが利用できない

    lmhostsが利用できない件についておたずねします。 まず、環境ですが 192.168.0.~というネットワークAと 192.168.1.~というネットワークBを 一般のブロードバンドルータを介して接続しています。 ネットワークAのWindows32\driver\etcにlmhostsを 次のように設定しました。 192.168.1.22 test11 この状態でネットワークAのコマンドプロンプトから ping 192.168.1.22 と入力すると当然反応が帰ってきます。 また、 ping test11 と入力しても、同じように反応が返ってきます。 この場合、lmhostsで名前解決をしていることが わかります。 そこで、マイネットワークを起動して アドレス欄に \\192.168.1.22 と入力すると、正常にネットワークBに 接続します。ところが アドレス欄に \\test11 と入力すると、名前解決をしているはずなのに \\test11が見つかりません。 とダイヤログにエラー表示されてしまいます。 lmhostsで設定した名前で別のネットワーク に接続するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 突然インターネット接続ができなくなりました

    突然インターネットの接続ができなくなりました。 FMV BIBLO WINDOWS VISTA 内臓モデム 無線LAN 昨日まで普通に使えていたのに急にせつぞくできなくなりました。 無線で2台のPCを使用してますがもう一台のdynabookは正常に動いています。 ネットに接続しようとしたところ 「ブロードバンド接続への接続エラー」 「エラー815、リモートサーバーが応答していないため、コンピューターでブロードバンドネットワーク接続を確立できませんでした。・・・」 画面の右下のアイコン(PCのモニターが2つ重なっている)には×がついてます。 どなたか助けてください。宜しくお願いします。

  • ダウンロードしたソフトがインストールできません

    Windows7を使っています。 無線LANから、ダウンロードしたソフトをインストールしようとするとエラーが出て先に進みません。 ダウンロードしたソフト ・DirectX ・Arcsoft BD DVD Theater 3D体験版 エラーメッセージ ・ファイルをダウンロードできませんでした。後でもう一度実行するか、ネットワーク接続を確認してください。 ・Network Error:ネットワーク接続が無効の可能性があります。ネットワーク接続をご確認のうえ再度お試しください。 これまで、ダウンロードしたソフトは普通に使えていたので、何が問題かよくわかりません。 ネットワークにはつながっています。 ウィルス対策ソフトは、アバストです。 インストールする方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします!

  • 接続エラーのダイアログが開く

    VistaでJ:COMのブロードバンド接続を行っています。 接続は問題ないのですが、FireFoxでブラウジングしていると 「ブロードバンド接続への接続エラー」と言うダイアログが頻繁に表示されます。 メッセージの内容は 「WANミニポート(PPOE)経由で接続中 エラー815:リモートサーバーが応答していないため、コンピューターでブロードバンドネットワーク接続を確立できませんでした。・・・」 で、「閉じる」で閉じるわけですがまた暫くするとダイアログが立ち上がります。 解消方法お教えください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • 先日購入したばかりの【DCP-J1200N】は、PCに繋ぎテスト印刷した際には問題なかったが、本日印刷しようとしても電源が入らない。
  • 接続は無線LANで、関連するソフト・アプリは特にない。電話回線はひかり回線。
  • 【DCP-J1200N】の電源が突然入らなくなってしまった。接続は無線LANで、関連するソフト・アプリは特にない。電話回線はひかり回線。
回答を見る

専門家に質問してみよう