• ベストアンサー

主婦のお小遣いはどこまで?

主婦の方にお聞きしたいのですが (1)お小遣いはいくら位ですか? (2)お小遣いの範囲はどこまでですか? 私は、自分が個人的にいくら位使っているのか調べてみようと思って数ヶ月間家計簿とは別につけてみたのですが、月に平均5万円!前後になってしまい、ちょっと焦っています。 ただ、支出の範囲を何処までにするかでかなり変わってくるようです。 一応、一人で家事とは関係ない個人的行動で使ったお金をつけてみたのですが、かなりファジーです。 例えば、学校行事で使った交通費も映画を見に行ったときの交通費もお小遣いに入れてます。 口紅などメイク用品はつけてますが、化粧水などは必需品として家計のほうに入れてます。 遊びに行って、外食したらお小遣い、何か買って帰って家で食べたら、家計簿の食費に・・・ 靴や服を買うとあっという間に、2~3万しますよね? そういうものもお小遣いですか?迷ってしまいます。 かなりいい加減に気分でつけているようです。 これから、きちんとつけてみようと思うのですが・・ もし、家計と小遣いをわけていらっしゃるようでしたら、どこで線引きをしてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.2

毎日・毎月・定期的に使用しているモノはすべて 家計から出しています。 お小遣いは1万円~2万円くらいです。 (使わない月は、1万円以下の時もあります) 家計用と、自分用と財布を2つ持ち、使い分けています。 夫の給料日に、夫へお小遣いを渡しています。 同じ日に、自分の財布の残高を確認して、 少なくなっていたら補充し、残っていればもらっていません。 家だけでも家計簿をつけて、お小遣い制にすれば 自分の使っている金額は抑えられると思います。 口紅やメイク品も家計からで、いいのではないでしょうか? 靴・服・下着も家計から出しています。 (主婦の場合はそんなに毎月必要ないですよね?) 美容室代も家計です。 自分だけ出かけた時の経費は全部お小遣い、 出かけた先で家用(夫も食べるモノ・使うモノ)は 家計からです。 (なので、財布を分けていないとわからなくなってしまいます) 携帯電話料金はもちろん家計ですが、曲をダウンロードしたりして、 月の定額を超えたら個人負担にしています。 毎月曲を落としたりとかはしませんが、 たまたまほしい曲があったりして、さらに通話も多くした月は定額を越えてしまいます。 (自動引き落としですが、自分の財布から家の財布へ入金しています) お財布を分けてみてはいかがですか?

raimugipan
質問者

お礼

ありがとうございます。 「お財布を分ける」というのはいいアイデアですね。 化粧品、美容院、靴、服も家計ですね。考えてみれば、夫も子供も、着るものや床屋代は家計ですものね・・ ただ、女性の場合選択肢が多いので、自分がどのランクのものを選ぶかで金額が変わりますよね。自分では決して贅沢してるつもりは無いんですが・・・ お財布分けて、やってみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

専業主婦です。 お小遣い・・・一応3万くらいかな。 ですがこの3万は服飾と化粧品かな。 皆さんとは逆ですね。 自分が自分の為に欲しいと思ったものはお小遣いから出すように頭では思ってますよ。 月によっては3万じゃあがってません。 ブーツだけで2万5千ですしね・・・。 服もバーバリー好きなので1着1万はしてしまいますし・・・。 服は1ヶ月に1枚程度。 あとは靴なんかはワンシーズンに1個買うか買わないかなので・・・。 多めにみてもらってます。 交通費や食事は付き合いもあるのでそれによって分けます。 うーん・・・やっぱり必要最低限以外のものは小遣いからですかね。 服だってそこら辺で買えば安いですが、それでは嫌で高いの買ってるわけですし。 そういうのはお小遣い。 バックだってパンの応募シールで貰えるのでも使えるけど可愛いのが欲しいのでお小遣いからって考えですね。 保険と同じような考え? 入院して6人部屋なら負担は0。個室がいいなら負担は30。とか・・・。 0でもいいのに敢えて個室を選ぶわけなのでそこの負担は出しますみたいな・・・。 例えが変ですね。すみません。

raimugipan
質問者

お礼

6人部屋のたとえ、面白いですね! 線引きの仕方は皆さん微妙に違っても、それなりに自分の中での価値判断があるんですね。 お財布を分けようと思ってます。使う段階でどっちのお財布から出すかしばらく迷いそうですが、皆さんの意見を参考にじっくり考えて見ます。 ありがとうございました。

回答No.3

兼業主婦です。 >(1)お小遣いはいくら位ですか? 自分の収入の1割を目安に、\15,000くらい。もし専業主婦になっても、\10,000は確保する予定。 >(2)お小遣いの範囲はどこまでですか? 独身時代から通っているスポーツクラブの会費と、クレジットカード払い分は、自分の口座からの引落になるので、自動的に自分のお小遣い扱いになります。 家計とお小遣いの区別、うちもファジーですよ。 分けるのめんどくさ~い^^; ある程度貯金額を確保して、家計を圧迫しない範囲なら、少々使ってもいいかな~と思っています。 夫も「やりくりして余ったなら、好きに使えばいい」と、太っ腹な発言をしてくれますが、余ることがほとんどないから言えるのでしょう(笑) 服飾類はバーゲン時(年2回?)に¥2,3万くらい。普段はほとんど買いません。だから月割りにすれば\3,000ちょっとだし、家計でいいかな~と。 高額だとカード払いにするので、お小遣いからになります。 化粧品は基礎も色物も家計です。これも毎月は買わないし。 ネットや海外で買いあさる(笑)時は、お小遣いからです。 簡単にまとめると、私の今のお小遣いの内訳は ・スポーツクラブの会費 ・友人との交際費 ・高額な買い物 ですね。 それ以外は必要経費として(笑)家計に計上です^^

raimugipan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 化粧品、美容院、服飾は家計、にすると、わたしも、お小遣いかなり減りそうです。行事が重なったりすると、どうしても、お金はかかりますよね。私の場合、パートを辞めて一日家にいるようになって、お稽古事が増えたので月謝が結構かかってしまいます。 お財布分けてがんばってみます。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

専業主婦です。 あまりに少額なので参考にならないと思いますが、お小遣いは1千円です。家計費から出して買うとムダかな?と思うものをこの1千円で買います。私は花が好きで、予算を決めていないと花の苗を買うのにお金をつぎこんでしまうので、花の苗を買うとか雑誌を買うとか、懸賞用のはがきを買うとかそれくらいです。懸賞はボチボチ当たるので家計に還元できます。 お化粧品は備品として日用雑貨と一緒に家計費から出しますし、あまり服は買う方ではないですが買いたい時には給料日の家計簿の予算分けの時点で被服費として計上しておきます。ただし、2~3万円も自分につぎ込む余裕やゆっくり買い物する余裕もないので使わないです。入学式とかでフォーマルな服が必要な時ぐらいの出費です。普段着を買うことがほとんどなのであまり出費もありません。それもバーゲンを利用して購入するくらいです。 外食はその他という費目から出したり、レジャー費の予算が残っていたらそちらで出しています。基本的に外食は家族揃って、なのでたまに他のママさんたちとランチをする程度で家計に響くほどは使ったことがないです。交通費もやはりその他の費用に込みます。

raimugipan
質問者

お礼

こんにちは お子さんがまだ小さいんですね。 私も、子供が小さかったときはいつも行動が一緒でしたので、自分に使うお金って自覚したことがありませんでした。着るものも、トレーナーとGパンでしたね。 今は、皆大きくなって、レディースデイに映画に行くのが楽しみです・・・月1千円ではちと無理ですね・・・ yubucchoさん、回答ありがとうございます。 子育て頑張って下さいね。(^^)

関連するQ&A

  • 家計簿のデータベースに自分の小遣いを加えるには、どうしたらよいか考えて

    家計簿のデータベースに自分の小遣いを加えるには、どうしたらよいか考えています。 が、なかなか名案が浮かびません。 家計簿のテーブルには、項目フィールドとして給与、その他の支出、通信費、食費...などの項目あり、それぞれに収入フィールドと、支出フィールドがあります。 家計簿である以上はそれでよいのでしょうが、自分の小遣いを項目に入れる場合、厄介になってきます。 自分の小遣いを支出と考えると、一時的には家計としては支出なのでしょうけれど、自分の小遣いで家族の食事を買うときは、家計にとっては収入になります。 これは面倒です。家族のものを買う場合もあることを考えると、収支とは関係なく一時保管のようなことですので、こうした場合の小遣いの持ち出しは、収入にも支出にもなりません。 一方で、じつは真面目に家計簿をつけようと考えているわけではありません。 おおまかな給与や定期的な支出は記録してみようと思っていますが、あくまでも大まかにとらえるためだけで、使途不明金だらけになるのを承知の上です。 そして自分の小遣いを付けてみようと思っているのは、家計に対しての自分の出費がどれくらいになるのか、一度考えてみようかなという程度の動機です。 収入と支出を出納簿のように単純に区別するのではなくて、何かもっといい方法がないものか、ご提案を頂きたいと思います。 データベースがあまり複雑になるのも管理が面倒ですし、かといって小遣い持ち出しを一時保管金項目を作って、そこから徐々に手作業で少しずつ除算していくというのは更に面倒です。 どなたか、名案を頂けないでしょうか? なお、質問のカテゴリーが違うかもしれませんが、お許しください。

  • 結婚後の「おこづかい」って?

    彼氏と同棲に向けて準備をしているのですが 私(経理職)が家計簿をつけてお金を管理することになりました。 勘定科目を作っているのですが ・家賃 ・ガス・水道光熱費 ・インターネット代 ・携帯代 ・駐輪代 ・保険代 ・食費 ・服代(ない月の方が多い) ・日用品代(トイレットペーパー、洗剤など) ・外食代 ・旅行代(二人で) など、全ての費用が勘定科目に収まるので 「おこづかい」と言うのは、何のことを指してるのかわかりません。 なので、皆さんのお小遣いの内訳を教えてください。 ちなみにお互い、タバコ・ギャンブルはやらないし お金のかかる趣味はありません。(読書やゲーム(PS2など)) 各々仕事中に食べたものや飲んだものは 食費として計算しています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 家計簿、貯金、投資などお金にまつわる疑問

    皆様はお金を貯めていますか? もしも貯めている場合、「毎月いくらずつ」、「何時までに●●円を貯める」、「□□に使うため」など決めていますか? 更にまた可能でしたら、下の家計簿のような形式でどういうところにいくら使い、いくら貯めていると言うのを教えてもらいたいです。 ---------------------------------------------------- ・収入 給料      18万 投資収入   1.5万 計19.5万 ・支出 貯金       5-6万 家賃       5万 ガス光熱水費  1.2万 ネット、携帯   6-7000 食費(外食込)  1.5万 日用品費     上記食費に含む ガソリン代    5000 交際費      3-4万

  • 小遣い制は嫌なようです。

    お世話になります。結婚して1年足らずの専業主婦です。 現在、夫の給料から生活費をもらっています。 (主に食費(外食含)、日用品、医療費、美容費、雑費分です) 夫の口座からは家賃、水道光熱費、携帯代、貯金・・・等の引き落としのもの、 残ったものが夫の昼食代含めた小遣いという形になります(5万位) 残業代がないので毎月の収入にほとんど大きな変動はありません。 また、ボーナスでは生活費としてはもらってません。 貯金と夫の口座に残ります(車関係、冠婚葬祭、帰省などに充てる分です)。 家計は1人が管理した方がいいと、こちらの別のカテゴリで拝見したので、 夫に家計の管理を任せて欲しいと言ったら、断られました。 夫の言い分としては、 ・小遣い制は嫌だ(急な出費に対応できない) ・私に生活費を渡しているが、全体を管理している。   私の言い分としては、 ・小遣い制の方が無駄が省け、貯蓄などに回せる。 ・管理しているようには見えない。夫の毎月の支出が曖昧。 公共料金は夏と冬では倍くらい違ったりしますよね。 そういう時は単純に夏は夫のこづかい分が多くなり、冬は少なくなるという事になります。 そんな細かい所もそうですが、あやふやな気がしてなりません。 小遣い制って自分の働いたお金をとられる?みたいで嫌なのでしょうか? 毎月決まった額さえ貯金していれば、後はさほど気にする事もないですか? 前はこうだったけど、この方が効率がいいよとか、 家計管理はどのようにしているか教えて嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • これはおこづかいの範囲?それとも家計から?

    eub55と申します。m(_ _)m たとえば、彼はゲームが好きなんです。(まだ結婚していません) もし結婚後に彼がゲームを購入するとしたら、『彼のおこづかい』の範囲内だろうなぁと思いました。←これは別に普通ですよね? そこで、既にご結婚されている方に質問したいのですが ・奥さんの化粧品代 は、奥さんのおこづかいですか?それとも衛生用品?とか全体の支出の中に含まれていますか? ・車をいじるのが大好きなご主人(奥さん)が、車の内装・外装にかける支出はご主人のおこづかいですか?それとも車に関わる支出として全体の中に含まれますか? こうしなさい、というご意見が頂きたいわけではなく、お金に関する観念って人によってだいぶ違うと思うので、たとえ話の中でどんな風に考えているのか聞かせていただきたいと思いました。(もしよろしければ、ご夫婦のおこづかいの額もお聞かせ頂けたら嬉しいです。)

  • 我が家の家計についてアドバイス願います

    30歳地方公務員、妻は27歳専業主婦です、子供はいません。 家計は私が管理し、妻には食費(外食除く)と雑費(少額の日用雑貨購入費)+妻の小遣いとして7万円を渡しています。 先日、妻に「食費がこれでは足りない」と言われてしまいました。 私は米や野菜等は実家から貰っているし、酒代も自分の小遣いで賄っているので足りないはずはないと思っているのですが世間の相場からするとどうなのでしょうか? 食費はいかほどが適正な支出なのでしょうか? また、もし足りないとすれば家計の中から何を削れば良いでしょうか?よろしくお願いします。 収入:手取り21万5千円 支出:前述の食費 7万円   :私の小遣い 3万円   :各種保険  1万3千円   :住居費   1万円   :光熱費   1万7千円   :通信費   1万3千円   :ガソリン代 1万円   :外食費   1万2千円   :教養娯楽費 1万円   :貯蓄    3万円       計21万5千円

  • 旦那様のお小遣い

    旦那様のお小遣い 30代半ば夫婦です。共働きで二人合わせて900万位の年収です。 子どもは中2と小4の女の子二人です。 家は新築で33年ローンがあります。 お小遣いとして主人には1万5千円を渡してます。 職場の人と飲みに行くこともなく、外食しても家計から出してます。 夜に晩酌するので、酒代も家計 たばこ代はお小遣いでやってもらってます。 お弁当も作ってます。 繰り上げ返済のために私の収入は貯めていて基本的に主人の収入で生活してます。 金額的には少ないかと思いますが、たばこ代以外は家計から出しているし、、、妥当と思ってます。 散髪代が2千円でたまに要求されます。 2,3ケ月に1回ならお小遣いを貯めてそこから出してもいいのでは?といつも思います。 でも二人の収入ですからどっちから出しても同じですが、、、 そこで質問です。 ご主人にはお小遣いいくら渡してますか? そのお小遣いの使い道はどのようにされてますか? 宜しくお願いします。

  • 旦那のお小遣いの負担はどこまで?

    旦那のお小遣いの使い道についての質問です。 手取り28万円で、月々3万円を渡しています。 (ボーナス時は手取りの一割) お昼はお弁当とお茶を持たせています。 缶コーヒーをよく飲むらしく、それを払うのがもったいないからと 最近はコーヒー(家で買ったペットボトル)を小さい水筒に入れて持たせるようになりました。 携帯代、散髪代、外食代、お酒代、ガソリン代(通勤には使用してません)は家計から出しています。 趣味が音楽なのでお小遣いはレコードを買ったり、ライブに行ったりしています。 ちなみにタバコは吸いません。 月に二度ほど出張があるのですが、その際のお昼は会社の人と外で食べるので お弁当は要らないと言われましたが、自分のお小遣いから出すのが嫌らしく昼食代を支給して欲しいと言われました。 全額負担するにはおかしくないかと揉めて一回600円まで支給するとなりました。 (最近ではお弁当や夕食を作れない時外食すると全額要求してくるようになりました) 普段は仕事の付き合いで飲み会はほぼなく、歓送迎会がたまにあるのですが それはお小遣いから出してもらってますが、苦しい月は半分ほど支給しています。 会社で推奨されている本を購入した際も、仕事用だからと家計から出して欲しいと言われましたが。 今のところはムリだと言い、しぶしぶお小遣いから出しています。 確かにお小遣いは自分が自由に使えるものだと思いますが 仕事でのお弁当でない昼食も家計から負担しないといけないのでしょうか。 ネットでいろいろと見ると自身で負担してるケースが多いように思います。 また趣味で買う以外の仕事での本も家計から出すべきなのでしょうか。 そこを許してしまうと(若干ゆるくなっていますが)、家計の負担額(食費など)が増えて行きます。 いつもどこで負担するかで揉めています。 節約しようと必死に家計の見直しをしているので、明確にしていきたいなと考えています。 私としては、昼食、飲み代、本も含めできればお小遣いの範囲でやりくりしてもらいたいと思っています。(散髪代なども) みなさまはどの様にお小遣いを使われていますか? アドバイス等々、宜しくお願いいたします。

  • 高校生のおこづかい

    4月から高校生になる娘がいます。 中3の今は月に3000円のおこづかいをあげており、高校生になったら5000円にすることにしています。 同じ年頃の方、または保護者の方はどのくらいおこづかいを貰って(渡して)いますか? また、高校生にもなると使い道が随分と増えてくると思います。例えば、ヘアケア用品や洋服代、友達と遊びに行くときの交通費、飲食代や文房具代、雑誌や文庫本、趣味にかかる費用、携帯などです。バイトをしていなければ、これら全部をおこづかいでまかなうのは難しいと思いますが、みなさんはおこづかいで買うもの、親が買うものをどこで線引きされていますか? それから、親戚からの入学祝いを現金でいただいた場合は子供に渡す?親が貰っておく?どうされていますか?

  • 家計費と小遣い

    40代の男です。家計費と小遣いの事で教えてください。 まず、家計費ですが家に関わる支出を私と共稼ぎの妻のそれぞれの口座から支払っていました。私は家のローン月々9万円+ボーナス払い40万円と電気ガス水道、インターネット、税金、管理費(マンションなので)、子供2人の保育費、ガソリン代、保険代、その他衣料費用、外食やイベントで発生する家族のための費用支払いをクレジットカードで行っています。毎月25~30万円程度です。最近妻の銀行口座の状況を教えてもらおうと通帳を見せてもらったところ4年間記帳がされず全く収支が判らない状態でした。記帳したところ、かなりの情報がすでに無くなっており、ある期間の合算での収支しかわかりませんでした。そして妻の分担分の食費+妻支払いの保険料+その他諸々で月25万円かかっていることがわかりました。二人合わせて50万円以上となるのです。妻の支出が多い(詳細は不明で説明もできないそうです)ように思います。次にこの支出を抑えるために、口座の一元化と小遣い制を提案したのですが、私5万円(もう10年ベースアップなしです。給料は5割程度上がっています)に対し妻も5万円を要求し、さらに小遣い分を超過することは明らかなため、その都度お金がほしいと言っています。これは一般的な家庭で標準的なことなのでしょうか?妻は月25万円の費用を4年間に渡り使っていました。貯金していると信じていた私が馬鹿なのかもしれませんが、なにかやましい用途に使っていたのではないかと疑ってしまいます。