• ベストアンサー

スピーカーセレクターの自作

wanpiwanpiの回答

回答No.1

http://akizukidenshi.com/ 部品は↑で全部そろいます。 スピーカー2セットまでなら4ピン2回路2接点のトルグスイッチで3セット以上でもトルグスイッチを増やすことで対応できますが、3個以上ならロータリースイッチでの製作をお勧めします。後必要な部品はリード線とシャーシとターミナルですね。 尚3回路のゲームセレクターが今安価で出回っていますのでピン<>裸線+-、等の変換を作って代用するのも一つの手ですね。

thispon
質問者

お礼

ありがとうございました。電子工作初心者なもので、理解出来ない点もありますが…研究してみます。

関連するQ&A

  • 簡単なスピーカーセレクターの自作

    ステレオスピーカー2セットを切り替えるスピーカーセレクターを自作したいと思っています。ターミナルとトグルスイッチ(他のパーツでも可)のみで作る方法があれば教えて下さい。尚、初心者なので配線などもわかりやすくお教え下さい。

  • オーディオセレクターの自作について

    当方6入力2出力のオーディオセレクターの自作を考えております. ここで質問なのですが,出力時にスピーカーA,Bがあるとして A,B両方ON,AだけON,BだけONといったように切り替えられるようなスイッチなど ありますでしょうか? 電子工作は初心者に近いので,わかりやすくパーツ名や作り方等教えていただけると嬉しいです

  • オーディオセレクターを自作したいのですが

    入力4出力3のオーディオセレクターを自作しようと考えてます。 イメージはソニーの「SB-A40」 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1714&KM=SB-A40 です。 1.ただ単純にミニジャックとロータリースイッチをつなげれば できるのでしょうか?それともコンデンサとか抵抗などの 電子部品も必要なのでしょうか? 2.入力4、出力3の場合、ロータリースイッチは何回路何接点のものを 使えばよいのでしょうか? ちなみに音源はiPodや携帯CDプレーヤーなどで出力側は アンプ内臓のスピーカ(1.5W+1.5W)やFMトランスミッターです。 BGM程度で聞くだけなので、大音量や高音質は必要ありません。 電子工作のレベルはキットの製作はできますが、 自分で電子回路図を書いたことはないです。 よろしくお願いします。

  • スピーカー自作はじめたい お勧めの一つ目は?

    このごろ自作スピーカーに興味を持つようになり作りたいと思っています。 知識は余りありませんが、木工、電子工作ともに経験があります。 4万円弱(学生なのでこれが限界)であまり大きすぎず(部屋あまり大きくないので)、音もいい入門にも使えるスピーカーを教えてください。 できれば図面を無料で手に入れられるものならうれしいです。

  • スピーカーの自作に役立つHP、本を教えて!!

    みなさん、はじめまして!! 初めてのスピーカーの自作を考えています。 とりあえずユニットはEVの209-8Aで組もうと考えています。 初めてのスピーカー自作ということで知識が全くないため、初心者向けにスピーカー自作を解説したHP、本を教えてください!! あと、『初めての時は、ここらへんは注意しといたら!』みたいなアドバイスも大歓迎です♪ どうぞ、よろしくお願いします☆

  • チープで楽しい自作スピーカーをiPodに繋ぎたい

    iPodn nanoを買ったのを機に、工作気分で安いミニスピーカーを 自作したいです。電源不要で。 100円ショップでTV用手元スピーカーを買ってきました。これもあなどれないですね。 でも、自作スピーカーはもうちっといい音にしたいです。 ネットで調べるとハイエンドばかりで、なかなか先達に巡り会えません。 参考になるサイトや、既にやっている方の意見を聞きたいです。 私は昔、趣味でFMレコパルを読んでいただけの素人なので、 お手柔らかに御教授いただければと思います。 新品ではこんなのもありました。これもいいですね・・・って、 買ったら自作じゃないけど。 http://www.bird-electron.co.jp/item.html?code=EZ7WB

  • スピーカのエッジを自作したい!ので

    スピーカのエッジを自作したい!ので ヤフーオークションでスピーカのウーハエッジを自作(ジーンズ布とシリコン)してエッジ交換して有る 物を見掛けたので私も自作可能(予算と技術と時間)なら作ってみたいのでアドバイスをお願いしたい! 私は電子工学科卒業だし仕事で電子機器修理や大型電気店のオーディオを担当した経験があるので 分解・組立及び修理は意外と出来る。 因みに、破損スピーカはKENWOOD LS-990HGのウーハでウレタン製です。 私が知っているエッジメーカから購入すれば6800円+送料+振込手数料が掛かるので 成るべく安価で収めたいのです。 参考URL:http://www.funteq.com/auc/kenwood.htm#kenwood

  • スピーカーのパッシブネットワークを自作したい

    スピーカーのパッシブネットワークを自作したい 観覧ありがとうございます。 先日ケンウッド製スピーカーLS-V530-W http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/speaker/ls_v530_w/index.html を購入したのですがレビューサイトを見ていると、 「ネットワークを自作したら音が物凄くいい音になった!」 「ターミナルをバイワイヤ対応にしたら全然違う音になった!」 という書き込みがあり、とても気になりました。 そこでネットワークを自作し、バイワイヤ化に チャレンジしてみようと考えています。 (アンプはバイワイヤに対応しています) 私はオーディオ初心者でネットワークを自作するような 知識を持っておらず詳しく教えて頂けないでしょうか? もしくは参考になる本やサイトを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 尺八に直付けする、ミニマイクセットを自作しようと、秋月電子から、コンデ

    尺八に直付けする、ミニマイクセットを自作しようと、秋月電子から、コンデンサーマイク、(ECM) C9767 と 2.1mm標準DCプラグを購入し、接続しようとしましたが、マイクの足が短いので、到底接続できません、部品がたりないのでしょうか。あちこちPC上をあるきまわったのですが、あまりにも初心者的な問題なのか、どこにも参考になる資料がみつかりませんでした。  目的は、このマイクとセットとミニアンプをつなぎ、これを別置きのスピーカーで、尺八の音を鳴らしたいと思います。ミニアンプは、市販のものを使う予定です。  尚、この場合、マイクには、極性を考慮する必要がありますか。どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 自作PC

    自作PCを初めて作ろうと思っています。 本を買っていろいろ勉強しました。 そこで、予算をなるべく低くしたくて通販で部品等を購入しようと思っています。 そこで、通販のサイトでパソコンの部品の安いサイトを教えてください。

専門家に質問してみよう