• 締切済み

三脚の選び方。

kyamakyamaの回答

回答No.2

何本お持ちかしりませんが、大型の3脚、がっちりした3脚は小をかねる事はできません。結局はミニ・スタンド、携帯性優先の小型の物からそれなりの目的に合わせた3脚が数本必要になります。 今、現在の撮影でしたら、国産のカーボン足のものでも充分すぎるのでは無いかと思います。露光時間、携帯性を考えて小~中型のものを選択されても良いかと思います。・・・長時間露光であれば、がっちりした物が良いですけど。・・・大型カメラ店で現品見ながら、店員さんに相談して購入したほうが安全です。 最終的には、撮影目的、購入した望遠にあわせてその時に必要ながっしりした、大型の物を購入されるのも手です。・・・仮に野鳥撮りを考えるとデジスコープでの2000mm前後の超望遠での撮影になるので本当にがっしりした物は必要な場合もあります

関連するQ&A

  • Canon KissDXの三脚について

    CanonKissDX+タムロンAF18-250mmの組み合わせで使っており、主にペットの犬(屋外)と猫(屋内)、水族館などで動物や景色を撮影しています。 猫と遊びながら撮影したり望遠で撮影をすると、どうしても手ブレしてしまってなかなかうまく撮れないので、三脚の購入を考えています。 購入にあたり色んなサイトをみてと調べてみたのですが、いまひとつどれがいいのかがわかりません。 もしよろしければ、身長160cm弱の女性でも取り扱えるおすすめの三脚+雲台について、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 初めての三脚は、やはりハスキー?

    今春、中学校に入学する息子に、入学祝いに撮影機材をプレゼントする予定です カメラ、レンズ以外に、三脚も含めようと思っていますが 初めての三脚は、やはり最もベーシックなハスキー(三段)が良いでしょうか? もしハスキーでは対応出来ない撮影が、いずれ出てきたら、自分で適した三脚を手に入れれば良いかなと思っています 末永く使える三脚だと、やはりハスキーでしょうか? 取り合えず最大望遠は、EOS5DMarkIVに70-200/2.8です

  • 三脚のお勧めを教えてください。

    今度三脚を購入予定ですが、 ・最大積載量4kg以上 ・予算は15000円(出来れば10000円以内で) ・材質はアルミまたはカーボン ・別の雲台が取りつけ可能 ・伸長はエレベーター未使用時で115cm以上、縮長は60cm未満 ・主に花の撮影、夜景の撮影、風景撮影、人物撮影に使用 以上の条件に当てはまる三脚のお勧めを教えていてだけないでしょうか?また、雲台はSLIKのSH-705Eを使用予定なので、雲台はついてもついていなくてもOKです。現在機材はnikonD3000、AFS18-55VR、AFS55-300VR、sigmaEF610DGSTを持っていて、一番重い組み合わせでも1.6kg程ですが、おそらく来年には新しい機材に買い換えると思うので、最大積載量4kg以上の三脚でお願いいたします。 判り辛い文章になり、申し訳ございません。ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 一眼レフカメラに適応する三脚は?

    近々、キャノンの5DMarkIIIを買う予定の者ですが、これに使う三脚は何が一番よいでしょうか。メーカーと型番を教えて頂ければ有り難く思います。  使用するレンズの重量は、最大で1.65kgくらいです。(単焦点の望遠レンズは使わない)三脚はできれば、国産のもので、縦位置で撮影してもブレや揺らぎの生じない雲台のついたものが、望ましいのですが。よろしくご教示をお願いいたします。

  • 三脚パーツのクイックシューについて

    一眼デジカメを使っています。 三脚を使う場合と使わない場合があるのですが、 カメラを三脚に付けたり外したりと、面倒に感じることがあり、 クイックシューの購入を考えております。 そこで、いろいろ種類があるみたいですが、 実際に使われている方で、お勧めのものがあれば、教えてください。 利用機材は、EOS40D(Canon)、28-70のF2.8レンズ(Canon) ジッツォの三脚(雲台はG1270Mという奴)です。

  • お勧めの三脚ありますか。

    先日デジ一眼を購入しました。 夜景や花などを撮影する為に三脚を探してます。 カメラはキャノンの10Dレンズは100ミリのマクロレンズ と200ミリのズームレンズ等です。重量は1.5キロくらいだと思います。 好みはベルボンかスリックのカーボンがいいのですが タイプがいろいろあって迷ってます。 予算は4万位でお勧めの三脚ってありますか? 私の身長は165センチくらいだけど兄と兼用になると思うので迷ってます、兄の身長は180センチあります。

  • GITZOの三脚

    カメラ:Nikon D80 レンズ:VR18-200、50mmF1.4 初の三脚の購入を検討しております。 GITZOの三脚は高価ですが、非常にいいという話を聞いたことがありますが、如何なものでしょうか。 ・徒歩での持ち運びを前提としておりますので軽量のもの。 ・撮影の対象物は風景が中心。 ・レンズは広角系を中心に購入していく予定です。(望遠までは手が出ないと思います。) 横浜のヨドバシで少し見たのですが GITZOだと1940,2540?等比較的軽そうなものがいくつかあったようですが詳しくは忘れてしまいました。 ベルボンのULTRA LUXi Lとかも軽くていいか?と思っておりますが どんなものを選べばよいかアドバイスをお願いします。 また、雲台を別に買うものについてはお勧め等ありました教えて頂けないでしょうか。 特にGITZOでなければというような拘りはありません。 予算も特に決めておりません。

  • カメラ(耐荷重3キロ)の三脚でお勧めをご教示下さい

    以下の条件を満たす三脚を探しております。 雲台が外れない三脚でもいいですし、三脚と雲台それぞれ組み合わせでも構いません。 ただ、予算的にも出来るだけ安価なものをご紹介していただけるとありがたいです。 ・乗せるカメラは望遠ズームレンズ(2キロ)+ミラーレス一眼ボディなので余裕を見て3キロの耐荷重に対応しているもの ・縦位置に対応している必要はない(ですのでビデオ三脚でもいいです) ・三脚自体の重さよりも安価かどうかを優先したい(2万以下希望) ・一脚は足が広がるタイプでも安定しないので今回は除外してください。 ・レバー1本でどの角度の固定も一度に出来るものがいい 過去にSLIKからフリーターン雲台(SH-707E)というものがあったようですが、後継機も含めディスコンになってしまったようです。 メーカーは問いませんが、上記条件を満たしている三脚があればご紹介ください。 使用目的は野鳥撮影、飛行機撮影を想定していただければと思います。 予算的に難しい場合は一旦予算は除外しつつ、一番安価な形でご紹介いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 三脚と雲台について

    使用カメラは、 ニコン デジタル1眼 レンズ 600mm(予定) 被写体 飛行機・鳥など ・購入予定の三脚と雲台は、 manfrotto 三脚 カーボンファイバー三脚4段 055CXPRO4 manfrotto 雲台 055マグネシウムボール雲台Q5付き MH055M0-Q5 組み合わせの是非 使用感 三脚・雲台別々でも結構です。(特に希望しております) その他参考になることなどー ご指導頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 三脚について

    一眼レフデジカメ用の三脚を購入したいのですが、お勧めをおしえてください 用途は 1)国内、海外旅行に持ち歩くために使用したいので、できるだけ軽くて小さいのを探しています 2)望遠はそんなにつかうことを考えていません   今もってる望遠は300mmですが、ズーム70mmをメインに考えています 3)撮影は風景が主です。夜景をきれいとれればと思っています。 よろしくお願いします