• ベストアンサー

こういう映画

tc1027mの回答

  • ベストアンサー
  • tc1027m
  • ベストアンサー率51% (114/220)
回答No.3

相対性理論を語る映画は知りませんけど、 タイムマシンもの、タイムスリップものは結構ありますね。 ずばり「タイムマシン」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006D2CZ/249-1211048-8926748 個人的には原作者H・G・ウェルズの、ひ孫が監督したというだけで、 時空を超えた思いを感じちゃいます(笑) キャッチコピーは”80万年後の世界へようこそ”。 「タイムライン」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00017YVBG/249-1211048-8926748 原作よりは大分軽くなっていますが、”時”にロマンを感じさせてくれます。 「12モンキーズ」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V2R0/249-1211048-8926748 細菌によって絶滅の危機に瀕している未来から、現代に囚人を調査に 送り込んで・・という導入です。 「オーロラの彼方へ」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LLC9/249-1211048-8926748 未来でもなく、過去にも行きませんが、過去の人と交信します・・ 主人公が事故でなくなった父の古い無線機を使うと、 交信して来たのは、父だった・・というような導入部です。 矛盾もありますけど、気にせずハマれる楽しさはBTTF並みと思います。 「バタフライエフェクト」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AM6R00/249-1211048-8926748 この夏公開して、まだビデオリリースされていません(2005/10/21発売) これも、過去へ~もので、タイムマシンもでてきませんが、 過去を変えるということを、スリリングに見せて退屈しません。 言葉で設定を話すとチープになるのですが、 見たら、引き込む力があり、いろいろ空想して楽しめます。 「アインシュタインガール」 邦画です。最初に相対性理論を語る映画は知らないと書きましたが、 これは語ってました。 あと番外編としてはマリリンモンローとアインシュタインが出会っていたら?という映画もあります。 ずばり「マリリンとアインシュタイン」というタイトルです。 理路整然とした映画が好きな人は、なんでやねん!といいたくなるかも知れませんけど、面白いですよ。

関連するQ&A

  • 映画のタイトルがわかりません

    ちょっとこの間見かけたのですが洋画で、 薬を飲んで未来?が見える状態になり株をうまくやって巨額の金を稼ぎ、彼女とも上手く行き出すが薬がなくなる。主人公の精神もおかしくなっていく、、、 的な洋画のタイトルを探しています。 白髪のアルパチーノが出ていたともいます。

  • 過去,未来にいける??

    光速と同等もしくは速いスピードで移動できれば,未来や過去にいけるのですか? もし,過去にいけるなら,身体も若返るのでしょうか? また,未来にいけるとしたら,地球の終わりを見れるのでしょうか? 相対性理論の本を読んだのですが,いまいち,わかりません。 専門的な話を含めて,どなたか簡単に教えてください!

  • 未来が舞台の映画を教えてください。

    洋画を見ると未来が舞台の映画が多いですよね。 例えばアイロボットやシックスエレメントなどです。 数ある未来映画の中ですごい未来都市だな、技術だなと思う映画を 教えてください。よろしくお願いします。

  • ホラー映画映画のタイトルを教えてください

    ホラー映画のタイトルが思い出せません。洋画です。 ・電気が消えてるたびにもう1人の自分が現れる ・それは未来の自分 ・だんだんその未来の感覚が縮まっていく ・重なるととりこまれる?(この辺曖昧です) ・一組レズカップルがいる(双子の姉妹だったかも) 断片的ですみませんがお心当たりの方よろしくお願いします!

  • 相対論に関する質問です。

    内山龍雄著「一般相対性理論」40ページに「未来圏」「過去圏」という用語が出てきますが、これらの用語の意味を教えてください。

  • アインシュタインの特殊・一般相対性理論がどうして原爆と関係するのでしょうか?

    アインシュタインの相対性理論は原爆とどう関係しているのですか?アメリカの原爆製造に加担するサインをしたのは知っていますが、相対性理論と関係しているのですか?相対性理論は動いているものから見た時間とそれ以外のものの時間には差が生じるとかいうものではなかったのでしょうか?光速のことなどが関係した理論式等がサイトに書いてありましたが間違えてどこかで原爆と関係していると考えてしまったのかもしれません.分かりやすく教えてください.

  • GPSの時間補正について。

    相対性理論を否定する人に、相対性理論は間違ってない根拠として「GPSは時間補正に相対性理論を使っている」と言って、実際に、時間補正の計算の仕方まで書いてあるサイトを示しても、「こんなものに騙されてはいけない」と言われます。 それはまるで、「人類は月に行っていない。アポロは捏造だ」と言う人みたいです。 このような人に、GPSの技術には確かに相対性理論が使われているということを分からせるには、どうしたらいいですか。こういう人は、他の(GPS以外の)相対性理論を裏付ける実験も信じません。 ところで、よくみると、GPSと相対性理論の関係のことを書いてあるサイトは、大学だったり個人だったりします。 これは信用されない可能性があります。 じゃあ、GPS衛星を飛ばしているアメリカ合衆国(NASAなど?)自身が、「GPSの計算には間違いなく相対性理論を使っています」と言っていればえば信じるかな・・・と、思って、そういう「公的なサイト」を翻訳を使いながら探してみましたが、そこにはGPSや相対性理論の言葉はあるけど、細かいことまでは書いていませんでした。 これぞ、GPSには間違いなく相対性理論が使われていると思わせることができる、誰がどうみても信用あるサイトはありますか。あったら教えてください。 あと、それを示しても信じなかったら、次はどうしたらいいですか(笑)

  • ジョージ・マクフライ役の俳優さんは誰??

    ずばり、BTTFでジョージ役の俳優さんを教えてください できればBTTF以外の出演作もよろしくお願いします!!

  • アインシュタイン

    アインシュタイン 有名なところで相対性理論を証明した天才と言われていますが、相対性理論は彼以外の学者は誰一人として全く考えていなかったのでしょうか? あと助手などはおらず、彼一人が思いつき、証明したのでしょうか? そして天才は頭がおかしいと聞きますが、彼はどうだったのでしょうか?

  • 相対性理論、量子論など摩訶不思議な理論

    あけましておめでとうございます。 私は学校の授業の内容はほとんど覚えていないのですが、 この正月休みに「相対性理論」と「量子論」の素人向けの入門本を買って読んでみたところ、未来に行けるとか重ね合わせとかパラレルワールドとか、 最近の物理学ではこんな近未来的なことになっていたのかとあまりのSF的な内容に驚愕しました。 そこで、学問に目覚めたというわけではないですが、 疑問に思ったのが「他にも相対性理論のような、現実なのににわかには信じられないすごい理論とか学問というのはあるのだろうか」ということです。 ○○理論でなくても「うわー、最新の研究はこんなレベルになってたのか! まるで映画の中じゃん!」と驚くような、そういう研究などがあったら、現代に生きる者としてぜひ知ってみたいのです。 生物の進化とか脳科学とか心理学とか、特に分野は問いません。おもしろければなんでもいいという感じです。 もしなにかおすすめのものがありましたら、ご紹介いただけないでしょうか? できれば、ひとことで構いませんのでその概要も教えてくださると嬉しいです! どうぞみなさまよろしくお願いいたします!