• ベストアンサー

ボードゲーム「おばけ屋敷ゲーム」

ボードゲーム「おばけ屋敷ゲーム」を久しぶりにやろうと思ったら、説明書を紛失していました。そのため最後の死神の廊下での死神の動き方でもめました。 ・死神は、プレイヤーが進んだ同じ歩数だけ動く ・プレーヤーが廊下に入った瞬間から死神が動く。例えば5歩進んだプレイヤーの4歩目から廊下だった場合、死神は2歩だけ動く。 ・誰かプレーヤーが廊下に入っても、他のプレイヤーが廊下に達していない場合は、他のプレーヤーの歩数で死神は動かない。 これでどこか間違いはありますか? わかる範囲でいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • machie
  • お礼率94% (130/137)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.1

おはようございます。遊び方説明書より該当箇所を抜粋します。 《最後の試練は死神の橋、君はこの恐怖にたえられるか。》  先頭の人が死神の橋に入ると、初めて死神も動きだします。たとえば、『先頭の人間コマがカード4を出して橋に入れば、死神も折り返し点の方向に向かって4つ進みます。一度動きだした死神は、そのあと、全てのプレイヤーの出すカードの数と同じだけ進んで、橋の上にいる人間コマをつかまえようとします。』ただし、死神はスタート地点~折り返し点の間を往復するだけで、3ヶ所ある隠れ場所には入れません。人間コマも、あともどりすることはできません。 【死神の進め方】 ●人間コマを先に動かす。次に同じ数だけ死神を動かす。 (1)先頭のプレイヤーの人間コマが橋に入った時から動きだす。 (2)『橋にいない他のプレイヤーの出したカードの数でも動く。』 ※『一度動きだした死神は全員のプレイカードの数だけ動きつづける。』  以上『』部分がご質問の回答になるかと思います。ご参考までに。

machie
質問者

お礼

ありがとうございます。わざわざ抜粋していただいてすみません。とてもよくわかりました。 同様に「21世紀大予言ゲーム」の質問もしたのですが、全く回答がありません。さすがに復刻版まで出るこのゲームは知っている人も多いのですね。ホント助かりました。

machie
質問者

補足

追加の質問なのですがよいですか? 死神と出会ってしまった場合、おばけカードを渡せば見逃してもらえたと思うのですが、枚数は何枚でしたでしょうか?全部だったようにも思うのですが... また、おばけカードがなかった場合はどうなるのでしょうか? すいませんが、よろしくおねがいします。

その他の回答 (1)

  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.2

こんにちは。再び失礼します。 《死神につかまった場合とその罰則》  左の絵(1)~(4)は、いずれも死神につかまった人間コマの状態をあらわしています。(・・・すみません。これは絵図になっているのであらわす事が出来ません。) (1)すれ違った場合 (2)死神に追い抜かれた場合 (3)死神を追い越してしまった場合 (4)同じところに止まった場合 これらの場合には次のペナルティ(罰則)を受けなくてはいけません。 (→)【お化けカードを持っていれば】全てのお化けカードを山に返し、次の自分の番までつかまらなければ、同じ場所からコマを進める。 (→)【お化けカードを持っていなければ】下の図の様(すみませんこれもあらわせません。)に、橋の手前の黄色のあしあとまでもどされ、再びゴールをめざす。  以上、再び抜粋いたしました。(→)以降の部分がご質問の回答になるかと思います。ご参考までに。  追伸:「21世紀大予言ゲーム」というタイトルがどうも私のハートをわしづかみしているのですがこちらは全然わかりませんね。すでに21世紀のこのご時世に大予言て・・・(笑)。友人がおぼろげに覚えていたのですが、やはりルールに関しては全く失念しているようです。本当に残念です。

machie
質問者

お礼

再びありがとうございます。 とってもよく理解できたので、今日からちゃんと遊べそうです。 〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーー♪ 「21世紀大予言ゲーム」は当時から競技人口が少なくて、知っている人は希少なのかもしれません。環境汚染や地震・飢饉などから自分だけの食糧・資源を守るDarkなゲームです。こちらは気長に待とうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お化け屋敷ゲーム

    ボードゲームのお化け屋敷ゲームを購入したいのですが販売店を知っている人いませんか?

  • 初代「お化け屋敷ゲーム」の入手法・・・。

    現在30歳前の私が、小学生のころによくやっていた 「お化け屋敷ゲーム」(バンダイより発売)を 探しています。(NEWお化け屋敷ゲームま前のやつです) しかし、ずいぶん前の物だからか、 オークションには出ていないようです。 (ヤフー、楽天、ビッターズなど) 結構人気もあったと思うので数はあるかも・・ なんて思っていたのですが・・・。 こういう場合は、あとはどういう探し方をすれば 見つけることができますか? どなたか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします!!

  • 子供の頃に遊んでいたボードゲームを探しています。

    子供の頃に遊んでいたボードゲームを探しています。名前が分からないのでヤフオクなどでも検索のしようがありません。 ボードゲームの内容は下記の通りです。 ・お化け屋敷が舞台のすごろく ・ボードの真ん中に頭蓋骨の形をした山を置く ・あるタイミングで剣を穴に指す ・剣を穴に指すと、不気味な笑い声か女性の悲鳴が聞こえる ・お化けの種類が色々とあるカードがある ・4人まで参加可能 覚えているのはこれぐらいです。 1986年頃に遊んでいた記憶があります。 理想の展開は本文を読んで頂き、お持ちの方が譲ってくれることです。 最悪、メーカーと名前だけでも知りたいです。 何とぞ、宜しくお願いします。

  • ボードゲームに詳しい方!子供が飽きずに楽しめる物

    クリスマスに、ボードゲームまたはテーブルゲームを増やそうかなと考えています。 今現在家にあるのは、人生ゲーム、おばけ屋敷ゲーム、くるりんパニック、ドラエモン日本旅行ゲームです。 ドイツのボードゲームを購入したいなと前から思ってるのですが、なにかおすすめのゲームはないでしょうか。条件としては、家族でゲーム好きじゃないとなかなかはまれないものとか、3人4人じゃないと面白くないものではなく、子供2人でも盛り上がって飽きずに楽しめるものがいいです。 今候補に考えているのは、カタンの開拓、ナイアガラ、ブロックス、ズーロレット、カヤナックあたりなんですが、これらのゲームは下の条件的にどんな感じでしょうか。 また、他にももりあがるものがあれば教えて下さい。 ●小学校2年生と3年生から楽しめて、長く遊べるもの ●子供2人だけで遊ぶ機会が多いので少人数で何度やっても飽きずに盛り上がるもの ●下の子が飽きっぽいので準備が簡単でプレイ時間が長すぎないもの ●友達が遊びにきたときに難しいルール説明なく子供同士で教えあえるもの 最初の何回かは子供に教えるために私がやったりします。 夫はそういうものに全く興味がない(仕事も忙しく子供ととれる時間がほとんどない)ので一緒にやることはほとんどありません。 4人家族ですが、私も子供のころは大好きでしたが、大人になってからは楽しく駆け引きなどができるとか、面白さに関わらず、ボードゲーム自体に興味がなくなりしょっちゅうやるのはつかれてしまうようになったので、ごくたまにやれば満足、という感じです。 なので、家族で楽しめる、というよりも、たまーに親子で、また、普段は子供同士だけで大人を誘わなくても満足できる、飽きずに繰り返し遊べるボードゲームを増やしたいです。 カタンの開拓などは3人以上でないとつまらない、というのをみたのですが、ナイアガラなどはどうでしょうか? またカヤナックは幼稚園などから楽しめるようですが、小学校4、5年生になれば面白みがなくなってしまうでしょうか? 大変申し訳ありませんが私や主人がいなくても兄妹メインで遊べるものを探しているので「ボードゲームは家族で楽しむほうがいいからつきあってあげてください」とか「これなら大人でも飽きずに遊べます」という類の回答はご遠慮下さい。

  • ボードゲームの著作権について

    市販のボードゲームやカードゲームなどのアナログゲームを使用した、ワークショップを行いたいと考えています。 非営利で、かつ無償であれば問題ないと思うのですが、有償のワークショップの場合は、著作権はどうなるのでしょうか?(参加者から参加費をもらう) やはり、著作権者に許諾を取り、著作権料を支払わなくてはいけないのでしょうか? 他の方の質問で、ルールは活用しても問題ないことは理解できましたが、アナログゲーム自体を使う場合はどうなのでしょうか?コンポーネントには著作権が発生しますよね? 最近はカフェやバーなどで、お酒やご飯を楽しみながらボードゲームを楽しむ会のようなものも開かれていますが、参加費をとっています。 これが問題ないのでしたら、ワークショップで活用してもいいのでは…?と思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 3Dオンラインゲームが重い・・・

    パソコン買って初めてオンラインRPGというものを するのですが、重くて動きがカクカクするんです… グラフィックボードはGフォースのEN7600GS使ってます。 HDは80GBメモリは1GBです。 一人で冒険してて他プレーヤーが沢山いるとこにいくと カクカクとなりスムーズに冒険ができなくなり あげくには敵と戦ってる時にカクカクとなり 次の瞬間死んでいたりします… 重いゲームを軽くするにはどうしたらいいのでしょうか? 付属でHDD追加するといいのかどうかもよくわかりません。

  • グラフィックボードについて

    最近オンラインゲームの「ファンタシースターオンライン」を始めたものです。もうはじめて一ヶ月ぐらいたつのですが、他のプレーヤーに比べてかなり重いのです。そこで、知り合いのプレーヤーの方に話を聞いてみたところ、グラフィックボードのメモリが足りないことにようやく気付きました。その方には「オンボードだから無理かも・・」と言われたのですが、あきらめ切れなくて次の日に近くの電気屋に行ったところ、「pciスロットで増設するしかないですね。でもうちにはおいていません。」と言われました。実際のところどうなのでしょうか?もし増設できるのなら明日にでもpcショップを回ってみようと思うのですが・・・。機種はnecのvaluestar、vl300/2。グラフィックボードのメモリは16MB(ゲームの必須メモリは32MB)です。pcは全くの初心者なので至らないところもあるかと思いますが、どなたかレスおねがいします。

  • お化け屋敷って何で怖いの?

    お化け屋敷って何で怖いの? ディズニーのホーンテッドマンションは見ているだけで終わるから怖くもなんともないけど、映画版だとちょっと現実じみて怖いところもあったり。他のお化け屋敷はどうなのでしょう? 富士急ハイランドの戦慄要塞でしたっけ?あれはおばけ役の人がいるって話ですけど、かといって本当に襲われたりするわけでもなく、おぞましい格好して声出して歩いてるだけなんですよね?襲われないってわかっていて、何が怖いんでしょう?

  • お化け屋敷は怖い!?

    お化け屋敷行ったことのある人に質問です。 お化け屋敷内はどのような仕掛けで客を驚かしているのでしょうか? 赤外線センサーなどを用いられているのでしょうか? 私が行ったところは本当にリアルで、びっくりして冷汗が出てしまいました。 感想などもお願いします。

  • なぜお化け屋敷は怖いのでしょうか?

    少々デートスポットの定番のようなお化け屋敷ですが、 そもそも怪我したりしない安全なアトラクションなのに なぜお化け屋敷は怖い となるのでしょうか? 本能的に警戒心が湧く状況を作っているから なのか 単にビックリさせられる事を警戒しているから なのか それとも自分が怖がる事を否定したい感情との葛藤などからなのか。 そして、怖がる人と怖がらない人にどんな違いが有るのか? 怖がる人にも怖がり方の違いがあったりするのか? ご経験が豊富な方。 思い当たる事を教えて頂けますと幸いです。