• 締切済み

携帯オーディオプレーヤーがすぐ固まる。。。

 今年の8月からケンウッドのメモリータイプの携帯オーディオプレーヤーを使用しています。  しばしばPCから曲を転送しようとする際転送が失敗し、その後プレーヤーの電源が入らなくなります。説明書の指示通りのメモリー内の曲が残るやり方で初期化してみるのですがやっぱり電源が入らないままです。数回同じ作業していると、PCとプレーヤーを接続してもPC上で接続されている認識できなくなります。その状態で、メモリー内の曲も消えてしまうやり方で初期化してみると電源入るようになります。  これではせっかく手間もかかるし、大事なデータも消えてしまうし・・・何でこんな風に固まってしまうんですかね~?こうならない方法ありますか?携帯オ-ディオプレーヤーってみんなこんな感じなのでしょうか?

みんなの回答

  • yossan1
  • ベストアンサー率33% (150/454)
回答No.2

今すぐ、「初期不良だから交換して!」とうったえたらどうですか(笑)? それなら無料で交換してくれるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossan1
  • ベストアンサー率33% (150/454)
回答No.1

保障期間が過ぎてると思いますが、修理に出すか、新しいものに買い換えるかしたほうがいいですよ。 私はiPodを1年使ってますが、そういった不具合もないですし、おきてもリセットをすれば直るようです。

syugaemon-02
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます  iPodだとこういう不具合は起きないんですかぁ・・・(いいナー)。  昨日なんて習い事の録音しようとしたら電源落ちてしまい、電池切れかと新品の電池を入れたのですが電源入らず、また固まっちゃいました  まだこれを買って2ヶ月程なので保障期間内だと思うのですが、不良品ってことなんですかねぇ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SDオーディオプレーヤーについて

    携帯電話で音楽を聴くことに限界を感じ、オーディオプレーヤーを購入しようかと考えているのですが、当方PCを所持しておりません。 調べたところ、SDオーディオプレーヤーなるものの存在を知り、そのSDオーディオプレーヤーについて幾つか質問させていただきたいのですが ①携帯サイトで購入、及びDLした曲をSDに保存することで再生できるのか。 ②USBからではなく家庭用電源での充電は可能か。 ③PCがないことによる不便はあるのか。 以上になります。ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • デジタルオーディオプレイヤーの容量が減ることは?

    sonyのデジタルオーディオプレイヤーを購入しました。 http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/feat.cfm?PD=30555&KM=NW-E023F&PG=1#P_EX2_120_0 メモリタイプでダイレクトにUSB接続ができ、曲をプレイヤーに転送することができますが、まれにフリーズして失敗に終わるときがあります。なのでPCから強制的に抜いているのですが、 そうするとメモリの最大容量が減ってしまう事はないのでしょうか。

  • 携帯オーディオプレーヤー

    最近CDプレーヤの調子が悪いため新しく携帯オーディオプレーヤーを購入しようと思うのですが。どのような商品がオススメでしょうか? ちなみに条件は ・メインのPCはネットは使えるがWindowsMEである。WMA形式128Kbpsで数百曲入っている。USBは1.1である。 ・あまり使わないノートPCはWindowsXPであるがネットが使えず、無線LANを使う予定もない。曲は全く入っていない。(CD-Rで移す事はできるが)USBは2.0である。 ・メインPCに入っている曲は主に図書館から借りたCDから転送したので再び揃えるためにはかなりの時間がかかる。(一回にアルバム3枚しか借りれないし、大半のCDは市内の家の近くのではない他の図書館に所蔵してあるため取り寄せに時間が掛かるため) ・音質はあまり気にしない。 ・容量は1GB以上 ・予算は高くて2万5千円 検討中なのは ・sony NW-E405 ・i-river iFP-799/899 ・iPod nano2GBの3点です。 他の機種でもお勧めがありましたら是非教えてください。 あと質問したい事は、 ・iPod nanoの場合はネットが使えない場合はどのような不便な事があるか。 ・WMAをATRAC3plusやAACに変換するとどのような欠点があるのか? といった事です。よろしくお願いします。

  • 携帯の曲をデジタルオーディオプレーヤーへ

    ドコモの携帯のF905で曲とって音楽を聴いているんですけど これをデジタルオーディオプレーヤーに移して聞きたいと思っているんですけどどうすればできるんでしょうか?

  • USBでスピーカーに接続できる携帯オーディオプレイヤー

    USB接続で音楽が聴けるミニコンポを所有しています。 このミニコンポにUSBで接続し聞くことの出来る携帯オーディオプレーヤーを探しています。 ミニプラグで接続できるのはあるみたいですが、USB接続のは探せませんでした。(探し方が悪いだけだと思いますが) パソコンに保存している曲をUSB経由でミニコンポから聞くことは出来るので、原理的には可能だと思っているのですが...

  • デジタルオーディオプレイヤーの録音について

    私はデジタルオーディオプレイヤーを買おうと思っています。 私はソニーのHDD内臓のコンポを使っているのですが、そこから直接デジタルオーディオプレイヤーに転送できるみたいなので、そのようにしたいと思っています。 コンポではMP3の256kbpsで録音しています。 デジタルオーディオプレイヤーへ転送するときに256kbpsをもっと下げて録音したいのですが、それをするにはコンポ自体のkbpsを下げないとならないのでしょうか? それともデジタルオーディオプレイヤーで『kbpsを下げて録音する』みたいな感じでできるのでしょうか? コンポ自体のkbpsは音が悪くなりそうで変えたくないのですが、デジタルオーディオプレイヤーの音は多少悪くてもいっぱい曲を入れたいのでこのような質問をさせていただきました。 おかしな質問かもしれませんが、どなたか教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • ディジタルオーディオプレイヤー で転送ができない

    ディジタルオーディオプレイヤーkana DをPC(XP)へ接続して音楽CDから転送しようとしますがプレイヤーに転送出来なくて困っています。何かソフトが必要なのでしょうか、教えてください。ちなみに私の手順はUSBでプレイヤーを接続してプレイヤーのディスプレイにはReadyが表示されて、音楽CDをEドライブへセットしてGドライブのプレイヤーへCD内の音楽ファイルをドラックアンドドロップしています。

  • デジタルオーディオプレイヤーについて

    ビクターのデジタルオーディオ(ALNEO)を買いました。 WINDOWS MEDIA PRAYERを使い、曲を取り込み、そして転送しています。 はじめて曲を移しました。 それでわからないことがあるのですが・・・ 取り込みをするとパソコンの容量を使いますよね?私だけのパソコンではないので容量を無くさないために撮り終った後、取り込んだデータを消しました。その後また別の曲を移そうとしてつないだのですが、消した曲(転送した曲)が消えてました。。消した時、コードはつなげてなかったと思います。 ★ライブラリから消す ★ライブラリとコンピュータからも消す という選択肢があり、、私は下を選びました。コンピュータから消せば容量もあくと考えたからです。これって間違いですかね。。デジタルオーディオを使うにはパソコンの容量もないといけないということなのでしょうか?よく分からず録音ができません。。 どなたか教えていただけませんでしょうか? お願いいたします。。

  • こんな条件にあうデジタルオーディオプレーヤー

    現在使用中のデジタルオーディオプレーヤーは容量がとても小さく買い足そうと思います。 条件は 1.1~2GBほしい。 1.独自のソフトや機器がなくても転送できる。 1.主に英会話を聞く。音楽はクラシックかラテン系 1.内蔵メモリー 1.FMが聞ける できれば 1.PCから直接(コードを使わず)充電・転送できる。 1.内蔵マイクがついている です。 該当するものを紹介していただければ幸いです。

  • SD オーディオプレーヤー

    オーディオプレーヤーの購入を考えています。 これまでは、オーディオプレーヤー機能のある携帯電話でCD→SDに音楽をおとしてSDで聞いていました。 SDには500曲近く入っており、これを無駄にしたくはないんですが…。 お店で相談したところやはりPCから落とすのが楽、といわれました。 ですが、私がもっているのが3年前のMacの為、まずSONYの製品は無理・最新のiPodも対応不可と言われました。 SDに入ってる音楽も聞けて、なおかつPCから落とした音楽もきけるプレーヤーはございませんでしょうか? わかりづらい文章ですみません。。

このQ&Aのポイント
  • Excelで作った書類を縦印刷する際に横向きに印刷される問題が発生しています。Excelの設定やプリンタの設定を確認しましたが、解決しません。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 問題が発生している製品はブラザーのMFC-J6970CDWです。ひかり回線を使用しています。
回答を見る