• ベストアンサー

免責が決定しますが、婚約者に明細を見せろと言われています。

papipiの回答

  • ベストアンサー
  • papipi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

気持ちはわかりますが。。。 話すべきだと思います。。。 債務整理だと毎月いくらかを弁護士事務所か裁判所?に(整理した金額を)何年かに分割して払っていくのだと思いますが。。。ここでうまく言い逃れればいくらをいつまでと自分で決めてずっーと毎月ウソの支払いをするようになるのかな?貯金?と思えばいいかもですが、毎月思い出す後ろめたさは残らないでしょうか? 私は隠しとうせないと思うのです。1度ですむウソではないのでウソにウソを重ねていつかつじつまが合わなくなる様な気がします。(この隠し事はその場しのぎで切り抜けられないと思います。) どういう事情でそうなったのかがわからないので彼の あなたの状況に対する気持ちが想像できませんが、 心の病なら、なお更、後でわかると厄介ですよ。 これから夫婦になり家族になるのですよ。 頑張ってください。 弁護士さんが話しやすい方なら一緒に話をして相談に乗っていただくといいかもしれませんよ。(有料でも) ごめんなさい、つたない意見になりましたが。 あなたの納得できる回答が得られ心軽くお幸せになられることを祈ります。

NAO-o-
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りです、いつかウソが行き詰まってしまうことが怖いのです。 免責の通知を持って、母を交えて機嫌が良さそうなときに話してみようと思います。

関連するQ&A

  • 免責はとおる!!

    株取引で1000万程の債務を抱えてしまい、自己破産を考えています。財産はほとんどなく、サラ金は利用していません。直前までは自分で申し立てしようと考えていたのですが、個人だと少額管財ができないということが判明し、確実なのは弁護士と考えました。 (ちなみに個人での破産管財人の費用は50万円以上でした) 東京の弁護士に相談にいき、第一東京弁護士会所属の方が対応してくれて、事情を話すと少額管財で免責が通ると言ってくれました。実績もあるそうです。 こういった多額の債務だと同時廃止は難しく、少額管財になるそうです。 費用は、破産管財人費用、弁護士費用、実費含め53万円程です。また東京裁判所では、他県に住民票がある方でも受け付けてくれるそうですね。 北海道や沖縄の方の弁護もしたことがあるそうです。 この話は非常によい話なので、頼みたいと思っているのですが、相場、話の内容にもし問題があれば、ご教授いただきたいです。 皆さんの豊富な経験なご意見頂けたら幸いです。

  • 弁護士を雇う金

    弁護士を雇う金があるのになぜ弁護士を使い自己破産したり、任意整理 できるのでしょうか? ふつうの法律相談は有料なのに、この場合は無料相談で宣伝しているところもありますね。 もちろん実際にやると有料ですけど。 弁護士費用を分割払いする際、自己破産するのに弁護士費用は免責されないのでしょうか? 債権者が債務者の弁護士に電話すると、「払えません」(債務者に支払い能力なし) というのが一般的のようですが、債権者からするとなんで弁護士を雇う金があるのに 俺の債権はダメなんだ?という疑問が残ります。 債権者も弁護士を雇えば、少なくとも債務者が弁護士を雇う費用分ぐらいの債権はもどるのでしようか? *債権者が雇う弁護士費用の方が高いとかいうのは別とします。 自己破産が終わったら債務者は弁護士費用を払わず逃げないのでしょうか? またこのさい弁護士はこの依頼者(債務者)を追いつめるのでしょうか?

  • 自己破産について

    クレジットカードの支払いが出来ず、司法書士の方に債務整理をお願いしたのですが、その後体調を崩し、入院をし、仕事を辞めてしまいました。 その事を司法書士の方に相談したら辞退され(信用が無いので当たり前ですが)、どうにもならなくなってしまい、その後司法書士の方から、「債務整理したにも関わらず、1回も支払いが無い場合の今後の2度目の債務整理はどこの事務所でも取り扱ってはくれないし、自己破産しか受け付けられない」と、言われました。 辞退されのであれば、カード会社からまた請求が来ると思います。 ので、自己破産を考えていますが、生活するのがいっぱいで、弁護士費用など払えるお金もありません。 そう言った場合はまず、真っ先に弁護士より法テラスに相談した方がいいのでしょうか? 法テラスに頼むとなると、必要な書類が沢山ある上、弁護士費用を負担はしてくれるが、約18万程分割で払うようになる。 そんな事をするなら直接裁判所に出向き相談したらいいとも言われました。 直接裁判所に行った場合、3万前後(全額)で破産が出来るらしいのですが、そっちの方がいいのでしょうか? 体も良くなり、アルバイトをするつもりで面接は受けてますが、収入が今はありません。 身勝手な事での質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 自己破産後の保証人の支払いについて

    債務整理をしようと思い、弁護士さんに相談したところ自己破産を勧められました。 それに従いその手続きをしようと思うのですが、情けないことに、オートローンを組む際に母親に保証人をお願いしていたのを忘れておりました。 自己破産が決まったあと保証人である母親に請求が行くとは思うのですが、その際、母親は一括での支払いをしなければならないのでしょうか? また、その請求は手紙等の封書などで来るものなのでしょうか? 以前、支払いが遅れたときにものすごい剣幕で保証人である母親に電話での連絡が入ったらしく、そのときの勢いで請求がくるようだとあまりに申し訳なく、自己破産を考え直そうかとも思うのですが…。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 長文すみませんでした。

  • 自己破産で免責後の携帯電話料金滞納分等について

    自己破産の免責が今月、許可されました。 本日、破産の申し込みの時に債務者に入れていなかった 携帯電話料金・滞納分の請求が、携帯電話会社側の弁護士から来ました。 支払うと法的に何か問題が起きますか? 実際は保護を受けているほど、生活が困窮していますが、 今後、生涯、携帯電話の契約をしないつもりで、 破産の事実を携帯電話会社側の弁護士に、 電話で連絡すると債務は取り下げになりますか? わからない事ばかりで、何もできません。

  • 多重債務について

    多重債務で、自己破産か任意整理を考えてるのですが、何処に相談していいのか解りません。弁護士か司法書士の方に相談すればいい事はネットなどで調べて分かるんですが、その際に料金がかかるんじゃないかと思い、相談出来ずにいます。無料で相談出来て、実際に債務整理や自己破産をしてくれる所はあるのでしょうか?

  • 借金、過払金、自己破産について質問です

    借金返済に困り、自己破産を視野に入れた債務整理をしようと思います。 そこで、弁護士の費用が無いので、どうしようと思っていましたが、数年前に完済した借金に過払金があったので、2ヶ月前に過払金を返してもらう為に提訴し、来年2月に振り込んでもらうようになっていますので、それを債務整理の費用に過払金を使おうと思っています。 そこで質問ですが、ネットで自己破産について調べていますが、破産をする時に過払金が有るかどうかを調べて、過払いがあれば過払金を債権者に分けるとありました。 訴訟をおこし過払い請求をした人間が、もし自己破産となった時に、過払金返還請求の裁判をした事を調べられますか? 回収した過払金を債権者に取られますか? 私としましては、その過払金は債務整理の費用にしたいのですが? 回答を宜しくお願いします。

  • 妊娠中ですが就職活動を続けるべきか迷っています

    妊娠6ヶ月ぐらいですがこのまま就職活動をしたほうがいいのか迷っています(><)わけあって早く新しい仕事を見つけないといけないのです。 いま債務整理をしていて(詳しいことはわかりませんが‥‥)債務整理をしてから遅くても半年までに就職先を見つけないと自己破産になるかもしれません。このことを弁護士に相談したら「出産したらまた相談しましょう」と言われましたがどうすればいいですか。 妊娠6ヶ月なので体調も良くなく何よりお腹が目立ってきています。このような状態でも自己破産にならないようには就職活動を続けたほうがいいですか。ちなみに出産予定日は6月中ごろで経済的な事情で子供に関しては産んだらすぐに乳児院に預けます。そのことは今後一切関わることはありません

  • 債務整理依頼後の自己破産など

    消費者金融の返済が苦しくなり、昨年6月に弁護士経由で任意整理をいたしました。 借り入れ期間が短かったので過払い金などはなく、整理後の利息カットということで、毎月弁護士さんに債権者への返済金+弁護士費用を払って参りました。 弁護士費用は着手金と利息カットということでの成功報酬になります。 ところが、その年の12月に私の事情が変わり、これまでの収入の一部が入らなくなり月々の返済も苦しくなったため、弁護士さんと相談し自己破産にしていくことになりました。 自己破産費用については私の収入が大幅に減ったため、法テラスを利用できることとなりましたが、債務整理の際の費用はそのまま着手金と成功報酬の費用を分割で支払っています。 ふと思ったのですが、実際債務整理後の利息カットで月々債権者に返済したのは5ヶ月ほどで自己破産手続きに切り替えたのですが、それでも任意整理の際の成功報酬分は全額すべて弁護士さんに払うものなのでしょうか。(着手金分はすでに支払いが終わっております。) また、自己破産手続きになりましたが、とても若い弁護士さんで任意整理の際の利息計算も私が表を作ったりと、悪い方ではありませんが不安と不満があり、正式に自己破産するに当たって弁護士さんを変えたいと思っていますが、そういうことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 婚約者が浮気相手を妊娠させた

    結婚前提で付き合い始め、9ヶ月経過した婚約者がいます 先日、私と付き合う前に5年同棲していた元彼女から、彼の子供を妊娠したと知らされました 彼に確認すると1~2か月前に避妊せず性交したとのこと 彼女は今は勝手に産む、養育費、認知などは不要と言っています 彼は中絶するように説得しています 私と付き合う前に彼負担で一度中絶しています 今回も中絶するとしたら彼が費用を負担するつもりのようですが 経済的に余裕がないので 費用は一切出したくありません 実際彼の子かどうか、私には分かりませんし ※質問※ 今後彼女から中絶費用、もしくは出産+養育費用、認知を請求された場合、受けなくてはいけないでしょうか? 逆に私共の婚約が破綻した場合、婚約中の不定行為、婚約不履行の慰謝料を彼女に請求することはできますか?