• 締切済み

SCSIタイプのスキャナーを接続したい

hiyokingの回答

  • hiyoking
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

こんなモノもあります。

参考URL:
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2scx.html

関連するQ&A

  • SCSIが使える?

    パソコンが古くなったので、買い換えようと思っています。そこでよくわからないのですが、SCSI接続を しているMOやスキャナーは使えるのでしょうか。 最近のパソコンはもとより周辺機器もほとんどがUSB 接続になっていてちょっとカタログを見てもSCSIの 文字がないので、気になっています。 どなたかおしえていただけますか。因みにたしかSCSI -(2)だと思います。

  • vistaでSCSIスキャナの接続、できますか?

    Windows vistaのHome premiumを使用しています。 職業柄、大きめのスキャナが必要になり、このたび中古で EPSON ES-6000HSを購入しました。ドライバも最新のvista用のものをDLし、パソコンへの認識、動作ランプの点灯も正常です。 ですがプレビューボタンを押し、スキャナの中の光るところがガーっと動き出し、奥まで動いたらそのまま止まってしまいます。画面は「プレビュー中」のまま止まってしまいます。 EPSONに問い合わせてみたところ、動作ランプが正常ならスキャナ本体の故障とは考えにくいので、接続に使用しているケーブルが問題なのでは…ということでした。 接続には、パソコン本体にSCSIのインターフェースが無いため I-O DataのUSB2-SC2を購入し使用しています。 こちらもドライバをDLし、認識はされているのですが、スキャナへの接続については未対応だそうです。 なので別の方法として、パソコン本体にSCSIボードを増設しSCSIケーブルで接続したいのですが、増設は初めてなものでよくわかりません。やはりvista対応のものではないといけませんか?探してみたのですが、vista対応というものがうまく見つけられませんでした…。 vistaにSCSIを増設された方はいらっしゃいますか? また、vistaでSCSI接続のスキャナを使用されている方はいらっしゃいませんか? どのような機器・ケーブルを使用されたのか、参考として教えてください。 もしくは「こんな方法があるよ」「こんなのどう?」という助言も参考にさせて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • SCSIのスキャナーについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 私はSCSI接続のスキャナー(EPSON GT-9000)を使っていたのですがPCが古くなって買い換えたところSCSIが使えないのです。USBの変換コネクタを買おうかなーと思ってこのサイトを調べたら結構高価なものらしく新しいスキャナーを買うことを勧めてますよね~。私の場合新しいPCのOSがXPなので調べてみたらドライバーも見当たりませんし、あきらめて新しいスキャナーにしようかと・・・でも、A3までスキャンできるしなーとなんとなくあきらめきれずに居ます。どうしたらいいのでしょうか?

  • スキャナ接続方法について(SCSIケーブル)

    パソコン(ThinkCentre A61 Tower)にスキャナ(EPSON ES-9000H)を接続したいのですが、 できたらスキャナ接続はSCSIケーブルの68ピンを使用し、PC接続はUSBにしたいと思っておりますが、 このようなことはできるのでしょうか? ただ、USB接続にすると読み取りスピードが遅くなるようでしたら、スカジーボードを取り付ける方法も 考えないといけないのですが、どのような製品を取り付けたら良いのかわからない状況です。 お分かりになる方がいらっしゃったらご指導くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • SCSIスキャナの電源について

    現在SCSIスキャナを使用しています。SCSI機器はパソコン起動時に電源が入っていないと認識されないそうなので、(USBとは違い)パソコンの電源と同時にいつも入れていますが、そのまま使わなかったりします。 このときスキャナの光はずっとつきっぱなしなのでなんかもったいない気がします。蛍光灯が切れちゃったりするかもしれないですし… そこで、起動時はスキャナの電源を入れてパソコンに認識させといて、起動後、スキャナの電源を切って、使いたいときにまた電源を入れても、支障は無いでしょうか? 教えてください

  • SCSIボードがないノートにスキャナを接続したい

    デスクトップパソコンの調子が悪く、新たにノートパソコンを購入したのですが、今までSCSI接続していたスキャナをノートに接続しようと思ったら、SCSI端子がありません。 スキャナはEPSONのES-6000H、ノートはNECのLaVie★PC-LL750/9A1Yです。 現在不調のPCと新規のノートをルーター経由でLAN接続していますのでスキャンは可能なのですが、不調のPCは古くてたぶん寿命ですので、いずれノートに直接接続する必要があります。 いろいろ調べていたら、スキャナをネットワーク上のP C で利用するESNSB1というものがあり、LANで接続してネットワーク上で共有するものがありました。 またSCSI-USB変換ケーブルを使ってUSB端子に接続する方法もあるようです。 さらにSCSI-IEEE1394の変換ケーブルもあり、SCSIカードもあり、どの方法がいいのかよくわかりません。 それぞれの価格や速度、難易度や便利さなどの比較から、ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • スキャナ(SCSI2)をvista(USB)に接続

    スキャナ(SCSI2)をvista(USB)に接続するコードの品番を どなたかご存知ありませんか? 至急知りたいのですが…教えてください。

  • SCSI接続からUSBに・・・

    現在Windows98を使っています。全て外付けはSCSI接続です。(スキャナ、ハードディスク、CDRなど) 新しいパソコンを購入しようかと思っているのですが 今はUSB接続がほとんどでなにかSCSI接続からUSBに変換できるものってあるのですか? 外付けのメーカー(メルコ)に聞いたところSCSI接続対応なのでメーカーではなんとも言えませんといわれました。 すみませんが初心者なので・・詳しく教えていただけますか? もしかしてもう使えないって可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • SCSI機器の接続

    友人からゆずってもらった Dell Dimension 4600C を使うにあたり、今まで使っていた scsi 接続の周辺機器をどのようにして使ったらよろしいでしょうか。皆様のご経験をお知らせ下されば幸いです。 特に、Iomega Zip 250 は、データのバックアップに使っていますので、どうしてもつなぎたいのです。しかし、4600C には、scsi ポートはありませんし、マニュアルの増設ページを見ても、scsi に関する記述はありません。 USB ポートに scsi アダプタをつなぐ方法があると聞いていますが、トラブルが起こって使えないことが多いと聞いていますので、Zip 250 との相性も心配です。 どうかよろしくお願いします。

  • SCSI接続について

    忘れてしまったので投稿しました。 SCSI接続をする場合、機器でIDを割り付けますね。 CD-R、スキャナー、HDD、MO等ですが、どの順番でIDによる接続をすればよかったのでしょうか。 たしかスピードの影響かなにかで順番があったように記憶しています。 適正な接続順を教えて下さい。 アドバイスよろしくお願い致します。 WIN98、SCSI-2外部接続。