• ベストアンサー

学費を用意するにはどうしたらよいのでしょうか?深刻です。

mike33gの回答

  • mike33g
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.12

苦学生の息子のお金を横取りする父親がまず許せません。 そんなことを許してよいのでしょうか?たとえ親でも、裁判で訴えることはできると思います。 お金を借りてもまた同じことをされるのではないでしょうか?あるいは あなたが就職した後も。 お金はあなたが奔走するのではなく、横取りした父親が行うべきだと思います。とはいいものの差し迫ったことですね。大学に状況を説明して猶予期間をもらうか、内定先の会社にお願いしてお金を借りるのがいちばんの選択肢だと思います。 それが片付いたら、父親と今後のことを話し合うべきです。 子供のお金に手をつけるなど信じられません。。。。

h2_le7
質問者

お礼

皆様にお礼をと思うのですが、今回はこちらにまとめて皆様へのお礼を言いたいと思います。 まず、いま無事になんとかなりました。お世話になり、またさまざまなアドバイスをしていただきありがとうございました。 大学の教務に初めいったときは何も言わずに除籍申出書を渡され、なきそうになりましたが・・・ 最終的に、現在銀行に勤めている先輩にお借りすることになりました。人の厚意につけこむような自分が情けなく感じます。 卒業してからでいいといわれたのですが、卒業までにすこしづつ返したいと思います。 その先輩だけでなく、担当教授もとても親切にしていただき、また、周りの友達も話を聞いていろいろと考えたりしてもらって、今回はお金より大事なものを感じました。いまさらですが、自分は周りにすごい恵まれていたんだと思います。  後半年、人間関係を大事にしながらがんばります。 アドバイスしていただいた皆さんの幸運をお祈りいたします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学費の仕送り金は贈与税、相続税の対象?

    晩婚の知人が今年67才で年金生活をしています。19才と21才の息子に学費を仕送りするのに父親が60代だと110万円以上を二人の銀行口座に送ると贈与税、父親の死後に相続税が発生するのではと心配しています。 送金目的は学費仕送りだから銀行に払う送金手数料だけで済みますか?

  • 学費を何とかしたいです。

    大学院修士課程への進学のため、奨学金を借りようと思います。 しかし、貯金もなく、生活費も稼がなければならないので、学費全額分借りたいのですが、可能なのでしょうか? 私が知っているでも、一定額の貸付が殆どです。 なんとか入学金と授業料も奨学金で払えないものでしょうか? どうしても大学院に行きたいので、将来、月数万円口座引落しされても構いません。 また、両親が奨学金の保証人になることを反対しているので、機関保証を頼らざるえません。 【条件まとめ】 ・学費全額を奨学金でまかないたい。 ・機関保証を考えている。 よろしくお願いします。

  • 奨学金と学費ローンについての質問です。

    奨学金と学費ローンについての質問です。 私は、今年大学を卒業した者ですが、就職先が決まらず…来年から専門学校に行こうと考えています。 そこで、今年1年は、フリーターとして学費を貯め、残りは日本学生支援機構から奨学金を借りたいと思っています。しかし、大学在学時に第二種の奨学金を400万借りています。今年10月から奨学金は2万づつ返さないといけません。 Q1.大学の分の奨学金を毎月返しながら、専門学校でまた奨学金を借りることができるでしょうか? しかし、そんなことをしていると、「大学の奨学金を返す余裕があるなら、専門学校の学費も自分でなんとかできるだろ」と思われ、審査に落ちそうで不安です。 返済猶予の申請を出せばそれはそれで、「返済するつもりのない人」と思われ、審査が通るか不安になります。 こういう重複する奨学金の場合どうしたら良いかが分かりません; Q2.また、私のようなフリーターで、奨学金の借金を抱えている場合でも、学費ローンは適用されるでしょうか?(父はあと2年で定年、母はパートです。) ちなみに、両親から聞きましたが、日本政策金融公庫からも200万を借りているそうです。 まだ、お金を返していないので、奨学金や学費ローンの審査が通るかが不安です。 新聞奨学金もありますが、医療系の専門学校を目指すので、適用されないようです。

  • 大学の学費のためのローン

    親が失業して、学費(60万)が払えないためにお金を貸してくれる機関を探しています。 国民金融公庫を調べると、【利用者】のところに 『ご融資の対象となる学校に入学・在学される方の保護者』 と書いてあります。 私の親は、ブラックリストなので、どこからも借金が出来ないと思うのです。 私自身が、一括で60万円を借りられる学生支援制度はないでしょうか。 学校の奨学金は、7月の始めから毎月6万ずつ振り込まれます。 授業料支払いの〆きりが6月末です。 一括で借りる⇒毎月奨学金で返す⇒就職してから奨学金を返す という流れを考えています。 過去ログを調べても、親がブラックリスト+学生ローンというのが見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • 大学の学費はどこからかりますか?

    こんにちは。今結婚2年目の主婦です。旦那は私立の4年大学を自分の力でいきましたが、その際奨学金で240万かりていて、残りを消費者金融やら銀行などから400万くらい借りていて全部で600万くらいあります。その400万はうちの両親が貸してくれて今は両親に返済しているところですが、普通大学の学費を消費者金融などから借りたりするものなのでしょうか。だんなはパチンコ好きでもしかしたらその消費者金融からのはパチンコの借金ではないかと疑っています。しかもまた最近になってパチンコで300万くらいの借金が発覚いたしました。みなさんのご意見をください。もうどうしたらよいのかわかりません。その300万は自己破産すべきか弁護士に債務整理をすべきか悩んでいます。

  • 学費について教えてください。

    わたしは今受験生で、11月に中京大学経済学部の公募推薦を考えています。 そこで、学費について質問があるのですが、 国公立分ぐらいの学費(月4~5万)なら、奨学金を借りなくても大丈夫だと親は言っていますが、私立となると、自分の協力が必要になると思います。 自宅から通うにしても、県外なので、定期代が毎月35000円ほどかかります。 成績は足りているので無利子の奨学金制度を受け、バイトも頑張ろうと思っているのですが・・ (公募で決まれば早くて12月からバイトはし始めることができると思うので、入学前から少しは貯金はできると思います) バイトをしたことがないので、平均的に働いて、月にいくらぐらい稼ぐことができるのか、よくわかりません。 国公立から比べると、だいたいですが、年間50万近く違ってきますし、月々なら4万円ほど、プラス定期代となると・・ 国公立との学費の差異分は奨学金で、まかなえるかな、と思っているのですが、実際、バイトと奨学金+親からの援助(月4~5万)だけでは私立大学に通うのは無理がありますか? あと、バイトで平均的に稼げる金額をだいたいで良いので教えていただければ幸いです。

  • 奨学金について教えてください。

    私立の薬学部に入学が決まった者です。 奨学金(育英会)を借りたいと思っています、借りないと学費が高すぎて親に負担が掛かり、兄弟も私立大学に通っているので、どうしても採用されなければ大学に行く事が出来ません。 父親の収入が少し減り大変な家計になっています。 そこで相談なのですが、 父親は2箇所からの収入があります。 2つ足しても700万くらいです。 家のローンもあり兄弟の仕送り、自分の仕送りなど含めるととても足りないと言われました。薬学部の月謝は年間200万です。 奨学金を借りる事を前提で親には薬学部入学を許可してもらいました。 二つの会社からの収入なので、源泉徴収が2枚あります。 その一枚を奨学金の必要書類としてだしてはいけないでしょうか? 勿論、多い方です(約、600万と100万の2枚あるます) 収入が少ない方が採用されやすいと聞きますし、貰わないと大学に行けないので・・・ 因みに、希望プラン2種の10万+2万をお借りしたいと思います。 育英会では税務署に所得の確認などするのでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 学生でも学費の融資が受けられる方法ありませんか?

    現在某私立大学に通っているものなのですが、先日留年してしまいました 諸事情があり、まだ両親には話ができていないのですが来年度の学費をどうするかで悩んでいます 父親は去年で定年になり、収入のない状態。 体調不良で現在入院しています。 本来なら3月には卒業できるはずだったので、今後の学費のことは考えていないと思います。 両親に話はする予定ですが、学費の件についてある程度話をまとめてから話をしようと思っています。 これまでも学内奨学金は受給していたのですが、留年してしまったので来年度からは対象からはずれてしまうと思います。 調べてみたのですが、学生対象に学費の融資をしてもらえる機関が、消費者金融の学生ローンぐらいしか見当たりませんでした。 さすがに消費者金融から融資を受けるのは気がひけてしまいます・・・。 何かいい案はありませんか? 詳しい方いらっしゃいましたら、知恵を貸してください。

  • 学費の支払いのことで困っています。

    学費の支払いのことで困っています。 私の家は経済的に苦しく、奨学金(毎月10万)とアルバイトで学費などを支払ってきました。 先日、親からお金を工面を頼まれ、 貯金+4月に振り込まれるアルバイト代と奨学金で、ギリギリ学費が支払える額を残し、親に渡しました。 しかし、、奨学金の振込みが4月は遅いことを忘れていた為、学費が支払えなくなってしまいました。 学費の支払いはは4月20日まで、奨学金の振込みがあるのは4月21日です。 どうしたらいいでしょうか。 1日でも滞納するのは良くないと思うのですが。。。良い方法が浮かびません。 自分の勘違いでこのようなことになってしまい情けない限りです。 皆さんのお知恵を貸して下さい。

  • 学費が払えないピンチ

    来年国立大学の大学院に進学予定なのですが、貯金をパチンコですべて使ってしまいました。 奨学金の予約採用を応募しており、馬鹿だけど2種なら取れるだろって思ってたら落ちてしまい学費のあてがなくなりました。 親には勘当されてて頼れる人はいません。 馬鹿なので学費免除とか無理そうです。 馬鹿でも学費分納はボーダーフリーなんでしょうか? というか銀行とか貸してくれないのかな? 最終的には消費者金融とかかな? 助けてください