• ベストアンサー

最後の最後で凄いオチ

良い意味で「メッチャ裏切られたー!」、もしくは「この映画は最後の最後まで意味不明/退屈etc...だったけど、ラストがメッチャ衝撃的/意味深だった!」という映画があったら紹介して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

40代男性です。 少し古いのですが、  「スティング」 ポールニューマン・ロバートレッドフォード主演 が最後に一番驚いたオチのある映画でした。 これを見たのは、15歳位でしたが、今でもその時の驚きを覚えています。 有名な映画だからご存知かも知れませんね。

toto85
質問者

お礼

そんなに凄いオチのある映画だったんですか~!(有名ですが、なんとなく気分が乗らず見ていませんでした)そうとなれば見てみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (42)

回答No.33

 ○『フォーン・ブース』 (2002年、監督: ジョエル・シュー マカー、主演:コリン・ファレル)  『アレキサンダー』のコリン・ファレル主演のサスペンス・・・面白かった!ラスト・・・あの人が!?

参考URL:
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=240979
toto85
質問者

お礼

この映画ってけっこう賛否両論ですよね。私の友人は、ラストで拍子抜けしたと言っていたので、ふ~んとか思ってまだ見てなかったのですが、やっぱり見てみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.32

テリー・ギリアムの「未来世紀ブラジル」とか黒澤明の「悪い奴ほどよく眠る」なんてどうでしょうか?

toto85
質問者

お礼

どちらも一回見ようとしたけどまだ見てない、という感じの映画です。やっぱりチェックしてみますね~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatch
  • ベストアンサー率28% (27/95)
回答No.31

大のお気に入り、ブライアン・デ・パルマ監督の 「ファム・ファタール」はお薦めです。 彼の演出は賛否両論なのですが、自分は大好きですね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C7P89/249-7741344-2349167 あと、ダリオ・アルジェント監督の「サスペリアPart2」もお薦めです。 ホラーと言うよりは、犯人探しと映像トリックを楽しめるサスペンスです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009ETCFG/qid=1127916774/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-7741344-2349167

toto85
質問者

お礼

両方ともまだ見たことがありません、ありがとうございます!特に「映像トリックを楽しめる」というのは楽しみです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.30

違うジャンルのものでは、Mr.ビーン(タイトル覚えてない)。 わははと言えばわははなラストです。 台詞が無くても笑えるのがよいと思います。

toto85
質問者

お礼

Mr.ビーンは一時期ハマってて見まくってるんですよ(笑)最近、彼はどうしちゃったのでしょうかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izu22
  • ベストアンサー率19% (57/299)
回答No.29

まだ誰もあげていないものですと 『アルビノアリゲータ』ユージュアルサスペクツの監督作品(誰でしたっけ?ど忘れです) ラストこうするか!って感じでした。 『天上草原』モンゴルが舞台の中国映画 今のところ僕の今年NO.1です。かなり感動します。 『クレイマークレイマー』ダスティン・ホフマン主演 劇中でのお父さんの変化は、やさしい気持ちにさせてくれます。有名だから観てますかね 『さよならさよならハリウッド』ウディ・アレン監督&主演作 コメディです、ウディ・アレンのコメディで初めて大爆笑できたので、いい意味で裏切られました。 以上です

toto85
質問者

お礼

純粋に感動する系は最近ほとんど見ていないので、『天上草原』がけっこう気になります。「ラストこうするか!」っていうのも気になりますね~どうするのでしょう!(笑)クライマークレイマーは有名すぎて逆に見ていないのです(笑)『さよならさよならハリウッド』は私も見ました。たしかに普段のウディとは一味違いましたね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.28

誰も出したいないけど 「ホーリーマウンテン」 これのラストは、他の映画で使っちゃ絶対駄目です。 もっとも、この映画でもやってくれない方がありがたかったんですが。 ある意味、全く想像できないけど、ある意味で想像どおりと言えるかもしれない。 とりあえず、見終わった後の感想は、風呂入って寝ようって気分にはなります。 「トワイライト・ゾーン」又は「ミステリー・ゾーン」 昔のテレビドラマなんではありますが、エミー賞も取っているし、「世にも奇妙な物語」あたりの先祖ではありますので。 とにかく、オチはいつもかなり強烈で、 オススメのエピソードとしては 「みにくい顔」「そこには誰もいなかった」「遠来からの客」「幻の宇宙船」 「子供の世界」「人類に供す」「小人大虐殺」 あたりはオチがかなり辛口かと思います。 シャマランの映画って、エピソードの中のどれかに似ているって気がいつもする。 「フリークス」 オチが、とっても怖くてビビリます。 モノクロだし、音質も悪いし、おまけに呪われた映画って言われているけど、 いい映画。

toto85
質問者

お礼

やばい、どれも面白そうです!(最近はちょっと奇怪な感じの映画が好きなのです)。特にトワイライト・ゾーンは、前々から凄く気になってるヤツで、やっぱり絶対に見ようと思います!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.27

「オープン・ユア・アイズ」は途中まで退屈でしたが、終盤スピーディーな展開で引き込まれ、最後の最後は「え!」で終わってしまいました。主人公のその後を想像して楽しんでいます。これのリメイク作品である「バニラ・スカイ」は観ていません。比較するのも面白そうですね。

toto85
質問者

お礼

私は両方とも見ましたよ~!(笑)どちらが好きか?と言えば、珍しく、私はリメイク版が好きです。この映画の場合は、出演者が有名な美男美女である、というのが効果的に働いていると思いました。(トムクルーズがメチャメチャ怖い、というか不気味な感じで、すごくハマってたと思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dpierrot
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.26

M.ナイト・シャマラン監督の「ヴィレッジ」が、 最近観た映画の中では、一番ラストが衝撃的でした。 前作「サイン」の影響で、 化け物が出る恐怖映画だと思って見ていたせいもあるんでしょうけど。 ヒロインが盲目である必然性があるんですよね。

toto85
質問者

お礼

M.ナイト・シャマランもいいですね~!彼の作品は全部見ています(^^)。「ヴィレッジ」は、日常の色んな「ルール」について考えさせられました。シャマラン監督の映画の中で、一番好きな主題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.25

オチと呼んでいいのか、なんともいえませんけど、マカロニウエスタンの傑作の一本「殺しが静かにやって来る」なんてどうでしょうか? エエッ!、そんなんありかよぉ。という結末になってます。下記、DVDのリンクです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005ULLQ/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8120699-6779541

toto85
質問者

お礼

マカロニウエスタンも全然見たことがありません(なぜかあまりそそらないのです/笑)。でも、アマゾンのレビューを見ると、けっこう面白そうですね!マカロニウエスタンにも首を突っ込んでみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surfside6
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.24

近作は かなりご覧になっているようなので、クラシックでも良いですか? アガサ・クリスティ原作、ビリー・ワイルダー監督の「情婦」 主演はタイロン・パワーとマリーネ・デイトリッヒ どんでん返しの古典的名作です。 うっかり「オチ、ミエミエじゃ~ん」とナメてかかると ドヒャ~~とやられる推理ドラマです。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10814 もう一つは「テキサスの五人の仲間」 金持ち連中が大金をかけた道楽ポーカーに加わった貧しい農夫。 全財産をスッたあげく、ようやく手にした最強の手札を持ったまま倒れてしまいます。夫に代って 健気な妻がゲームに加わり・・。 びっくりするオチで、ようやく「五人の仲間」の意味が判る映画です。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=15147

toto85
質問者

お礼

読みがお見事です。どちらもまだ見たことがありません!「ナメてかかると ドヒャ~~とやられる」というのは良いですね~!最後に意味が分かって「あぁ~なるほど」というのも好きです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラストが衝撃的な映画

    ミストを見ました 物凄く面白く考えさせられ、何よりラストが衝撃的でした 似たような映画と言うか 似たような衝撃を得られる映画がありましたら教えてください ミストのようなパニックホラー映画は大好きですし 生死がある映画も大好きです それと我が侭になりますが、内容もそれなりに面白いと助かります ラストだけが衝撃的とかではなく、繋ぎも面白い方が最後まで見る気にもなるので・・・! 宜しくお願いします

  • 欲望のままに飼い主を代える犬の映画タイトル

    10年以上も前に、レンタルビデオ店で欲望のままに飼い主を代える犬の映画をレンタルしました。老人の飼い主に退屈して、子どものいる若い夫婦、最後は男の子へと、自分から飼い主を代えていく話で、ラストはかなり衝撃的でした。確か、その犬の名前がついた映画でした。どなたかタイトルを教えてください。よろしくお願いします。

  • 列車に乗ってて最後にナチスにみんな銃殺される映画

    今日、ドトールでコーヒーを飲んでいたら、とってもかなしーい音楽が流れてきて、「こ、この音楽は確かあの映画のラストシーンにかかっていた。。。。」と、走馬灯のように昔(たぶん80年代ぐらいにTVで)見た悲劇的結末の映画を思い出し、涙ぐんでしまったのですが、タイトルも俳優も思い出せません。映画通の方、どなたかタイトルを教えていただけないでしょうか。 ストーリーははっきり覚えていないのですが、確か、ヨーロッパの戦時中の、列車の乗客達の人間ドラマなのですが、映画の最後の最後の場面でナチス(多分)が列車の前に立ちふさがるところで終わり、乗客全員銃殺。。というのを予感させて終わる衝撃的なラストでした。あまりの結末に、若かった私は非常にショックを受けた覚えがあります。是非もう一度この映画を見直してみたいのです。是非、タイトルを教えてください。宜しくお願いします。

  • オチがあんまりな作品

    小説・漫画・映画なんでも結構ですが、途中まではとてもいい感じ(盛り上がっていた)のに、ラストが妙に弱かった、意味が分からない終わり方をした、中途半端に終わってしまった・・という作品を教えてください。ちなみに私は映画「ダンジョン&ドラゴン」とエヴァのオチがいまだに分かりません。

  • ~したくない = 最後にしたいこと の言い方

    以前、the last thing を使って表現する例文を覚えていたのですが、すっかり忘れてしまいました。 たとえば 「あなたをがっかりさせたくない」と言いたいときに、 To disappoint you is the very last thing I want. などと言いますか? 覚えていた例文は、たしか「あなたを傷つけたくない」という意味で、直訳すると「あなたを傷つけることはわたしが一番最後にしたいこと」みたいな感じだったのですが、うまく英文にできません。 よろしくお願いします。

  • 最後になりましたが…の言葉の使い方

    スピーチなどでよく使われる「最後になりましたが…」ですが、 この言葉は何故使われるのでしょうか。 1.私の退屈な話もとうとう終わりに近づきましたよ、締めくくりをこめて一言… と自己申告の意味? 2.「ご縁はこれで最後」の意味? 3.それ以外? スピーチで聞く機会、多いです。 最近では、他愛ないメールでこの言葉を書いてくる人が時々います。 お祝いの言葉に「最後になりましたが」は使えないと思うのですが、お正月のあいさつにこの言葉がついていました。 ガッカリしました。 「最後になりましたが」は、どのような意味を込めて使いますか?

  • 衝撃的なラストがある映画

    衝撃的なラストが待ちかまえている映画を教えててください。 例えば「シックスセンス」は、ラストが衝撃的で大好きです。 何度もみてそのラストに結びつくものを探りたくなります。 このようなおすすめの映画がありましたら、そのタイトルを教えて下さい。 内容は書かないでくださいね☆

  • ウォーゲームの最後のオチ

    まだういういしいマシューブロデリックが主演の『ウォーゲーム』で、最後に政府関係のコンピュータールームで人とメインコンピューターが『会話』をします。そのときいろいろなゲームを次々にやらせて最後に「まるばつ」で解決するんですが、つまりあれはどういうことだったんでしょう?  コンピューターに疎いせいか単に鈍いだけなのか、とにかく問題が解決してあそこにいたみんなが拍手喝采しているときもひとりだけ「???」の状態でそのまま映画も終わってしまいました。 というわけでどなたかお知恵を拝借できませんか、できるだけわかりやすく(^_^;) よろしくお願いします。

  • 映画のエンドクレジットを最後まで観ますか?

    映画「グラン・トリノ」を観てきました。 とても良い映画で久々に感動したのですが、 ひとつ不思議に思ったことがあります。 映画がラストを迎えて、エンドクレジット(と言うのでしょうか? 出演者やスタッフの名前が画面に延々映し出される・・) が流れますよね? 私は気になる出演者がいたので、それを確かめてから席を立ちました。 でも私以外に席を立つ人は誰もいませんでした。 しばらくドアの外にいたのですが、皆さん場内が明るくなってから 一斉に出てきたようです。 正直、最後まで観る必要ないのでは・・と思ったのですが・・。 皆さん感動で席を立つことが出来なかったのでしょうか? 最後の最後にどんでん返しがあるとも思えないし・・。 今回観た映画に限らず、エンドクレジットを最後まで観続ける人って 多そうな気がします。 私はどんなに感動した映画でもエンドクレジットを最後まで観るとこは ありません。主要な出演者の名前をざっと見るくらいです。 コメディ映画で最後にNG集みたいなのがありそうな時は ちょっと待ってみようかなと思うのですが。 映画のエンドクレジットを最後まで観ますか?

  • 映画のあらすじが最後まで書かれたサイトをご存知ないですか?

    映画のストーリーのあらすじですが、 普通は序盤だけのあらすじなどが公式サイトなどで乗りますが、 それがラスト、オチまで書かれているサイトをご存知ないでしょうか? できればまとまっていて、たくさんの映画のストーリーを紹介しているページだとありがたいです。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 紙が詰まっているのが見えていますが手が届きません。お困りの製品はブラザー製のHL-L3230CDWです。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。
  • 紙つまりのトラブルに関する相談です。手が届かず困っています。
回答を見る