• 締切済み

あなたは購入? レンタル?

888nana888の回答

回答No.19

私はレンタル派です。 そんなに変わらないですしね。 借りた方が効率が良いのでは?と思います。 安いので、たくさん借りられますし。

関連するQ&A

  • レンタルしたCDはどうしてますか?

    私は、CDはレンタルすることがとても多いです。 今はMDに録音してますが、MP3のこの時代、MDは徐々に衰退していってしまいますよね!?録音はMDではなく、CD-Rにした方がいいですか?  また、MP3プレーヤーをお使いの方!! i podなどは最大1万曲の保存が可能とありますが、レンタルしたCDはCD-Rに録音せず、どんどんプレーヤーに保存してますか? 1万曲以上保存したい場合はどうするんですか?

  • レンタルCDの音が飛んでいる

    タイトルどおりなのですが、数日前ツタヤでCDをレンタルしました。聞いた時に、あれ音が飛んでる、と思ったのですが、もう一度聞きなおすと大丈夫だったので、たまたま?と思い、そのままCDとMDに録音しました。そしてレンタル中はずっとお気に入りの一曲ばかりを聴いていて、その曲では音飛びはありませんでした。そして、日曜日にCDを返却しました。ですが、今日になって、最初から通して聞いてみると、CDで音が飛んでいました。そして同じ曲をMDで聞いても音飛びしていました。 そこで質問なのですが、レンタルCDを返却してから2日程経っていますが、今更、理由を説明して、音の飛んでいないCDをもう一度貸してもらうことは可能でしょうか。どなたかご経験のある方、ご回答よろしくお願いします。

  • CD購入とレンタルの境界線

    CDって好きなアーティストのは必ず買いますか?私は、基本的にレンタル派で、それでも好きなアーティストのアルバムはかっていました。でも、MDコンポを買ってから音質には変わりないし、CDがあっても、ダビングしたのを聞いています。歌詞カードも2,3回見たら、ケースにしまってしまい、めったに観ることもありません。CDって買うメリットってなんですか?最近全部、レンタルで良いと思ってしまう私は、ただのケチなんですかね。昔は発売日に買いに行って、なんどもジャケットを見たり持ってることが売れしかったものですが。マイナーなアーティストがすきなので買うことに意義がありますか?

  • CDのレンタルのトラブル

    仮の話です。 CDをその場では聞かずに、MDなりに録音したとします。 そしてCDを返却しその後MDなどを聞いたときに音飛びがあることがわかったとします。 そういう場合、クレームをつければ対応してくれるのでしょうか?

  • レンタルCDのコピー

    この10年ほどCDをレンタルしたことがありません。 今度久々に借りてきてMDへダビングしようかなと思っていたら、MDコンポが壊れていました。 パソコンでCDRへコピーしたら、コンポを買い換えなくてもCDだけのコンポを持っているので何とかなるかなと思っていますが、最近のCDはコピー禁止なのがたくさんあるのでしょうか。 田舎住まいの為、レンタル店まで距離があり、こちらで教えてもらってから行きたいです。 よろしくお願いします。

  • レンタルCD

    よくレンタルCDを借りる人とCDを買う人がいますが レンタルCDはやっぱり安いから借りる人が多いんですか ?自分はCDは聞ききたかったら買っちゃうタイプなんで すけど、なんでレンタルで借りるんだろうと時々 思っています。例えばアルバムの中にある1曲だけが 聞きたかった場合の時はレンタルCDを借りてMDなんかに 1曲だけを入れる感じですか?そういう考えで借りる人 が多いんですかね?

  • CDをレンタルして…

    20代女性です。CDはレンタルする派のみなさんに質問があります。 CDをレンタルした時、パソコンに取り込んで自分用のCDを作りますか?それともiPodに入れる?それてもMDに? 現在、主流なのはどのやりかたなのでしょうか?MDは古いのですか?機械に疎いので、色々と教えて頂きたいです。普段電車など使わず、車通勤なので、聴くとしたら車の中もしくは部屋です。一応、iPodと、それを車で聴くためのFMトランスミッターは持ってます。でも妹に曲を入れてもらわないと一人でできませんf^_^; 友達とドライブする時に、やはり音楽があったほうがいいなと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • レンタルCDについて

    今度レンタルCDをかりたいのですが気になる事があります。 それはダビングするにあたっての違法性です。 以下に疑問点を書きますのでどうぞよろしく御願いします。 1、コピーガードがかかったCDについて 最近CCCDなどのコピーガードがかかったCDが増えてきてますが、これらをCDにダビングすることはコピーガードを破る行為にあたるので違法だと思います。 そこで教えて欲しいのですが、MDやカセットにダビングする際もやはり違法なのでしょうか?後補足なのですが、MP3ファイルにするのもやはり違法ですか? 2、コピーガードがないCDについて コピーガードがないCDについてはMDやカセットにダビングするのは合法だと過去ログを読み理解しました。ですがCDにコピーするのはコピーガードがなくてもやはり違法になるのでしょうか?後、MP3ファイルにすることは違法になりますか? 違法行為はしたくありませんので、レンタルする前にどうしても知っておきたいので御願いしますm(_ _)m

  • SJ-MJ55の購入を考えています

    PanasonicのMDプレーヤーSJ-MJ55を購入しようと思っています。 今までMDを扱ったことが無く、全く知識が無いのでいくつか教えて下さい。 SJ-MJ55で音楽を聴くにはMDに録音をしないといけないと思いますが、 CDプレーヤーとSJ-MJ55を角型デジタルケーブルで接続して録音出来るでしょうか?参考にしたいので、それ以外の方法もあれば教えて下さい。 あと、MD1枚当りの値段と録音出来る時間を知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • コピーコントロールCDがレンタル屋さんにあるのは…

    先日レンタルショップでたくさんCDを借りてきました。 その中でも特に借りたかったCDが「コピーコントロールCD」でした。私はこの存在を初めて知ったのですが、これはMDならコピーできて、パソコンには落とせないものなんです。 今時MDで曲をコピーする人がいったいどれくらいいるのか?!と思いました。 さらに、このCDをレンタル屋さんで扱う意味があるのか?という疑問がわきました。 視聴するために借りた訳じゃないし。 CD業界も必死なのはわかりますが、 そしたらレンタル業界全部意味なくなりますよね。 カウンターでの説明も必要だと思いました。 今後この手のCDは増えて行くのでしょうか…。