• ベストアンサー

ピックはなぜあんなに値段が高いのでしょうか?

rot-Nの回答

  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.4

アレ、一個ずつ買うと、それを袋に入れ、レジを打って、オツリ渡して・・・お店の人の手間って大変だと思いませんか? お客さんが見たピックをトレイの別の部分に入れちゃったのを入れ直したり。 私は、大部分が店員さんの手間賃だと思っています。

yuto998
質問者

お礼

やはり手間賃なども関係してくるんですね… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベースのピック弾きについて

    ベースを弾き始めて半年の者です。 いままでずっとピック弾きをしてきたのですが、どうしてもバキバキした音が出てしまいます。 そこでここでピック弾きについて調べてみると、ある方が「ベースは手首を固定して弾く」という回答をなさっていました。 今まで自分は、出来るだけ手首を柔らかくしてベース本体に対して垂直にピックが円軌道を描くのを意識してやってきました。 手首を固定して弾くということに関して詳しく説明をして頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野菜の値段

    スーパーなどで売っている野菜や果物の原価(仕入れ値)がだいたいどんなものかを教えてください!例えば現在、レタス一玉、ダイコン一本が200円程で売られていますがそうするとスーパーの仕入れ値はいくらくらいなのでしょうか?野菜の種類なんかによってぜんぜん違ったりするんでしょうか?仕入れた野菜を低価格で売りたいのですがマイナスにはしたくありません。お願いします。

  • ピックについて・・・

    今、ベースをやっていて、前にかったピックについて、質問させていただきます。 半年~一年前に買ったピックで、「Pick Boy」社のものです。 値段は250円で、ローズウッドと黒檀と、牛角がありました。 このピックが今、ほしいのですが、どこの楽器店やオークションを探しても見つかりません(;_;) どなたか、ネットで売られているのをご存じないでしょうか?

  • ピックガード作成について

    今回、エレキギターに自作したピックガードを取り付けたいのですが 取り付けたいギターはLTタイプのピックガードが無いタイプで、 できればそのボディ-に穴を開けず、ピックガードとボディ-を万力のようなもので固定したいのです。 そのような器具、または方法は無いでしょうか?

  • 割合の問題(値段)

    ある品物を、240円の利益を見込んで定価をつけた。定価の1割引きで売ったところ、仕入れ値の8分の利益が出た。定価を求めよ。という問題です。 仕入れ値をxとして方程式をつくり、xを出してそれに300円足して答えを出す方法は思いついたのですが、仕入れ値を1として解く方法がわかりません。 どなたか教えてください。

  • ピックの硬さについて

    こんにちわ。 ギター数ヶ月目なんですが、いまつかってるGibsonのピックと同じ位のやわらかさで、同じくらいの形のでフェンダーのピックを見つけたんですが、 硬さに「エキストラヘビー」「ヘビー」「ミディアム」の3種類あります、どれが自分の使っているピックの硬さなのか知りたいです。 いまもってるのはGibson J-45EB国内限定カラーについていたものを使用しています。 返答よろしくおねがいします。

  • 【ピック弾き】腕を固定しないでベースを弾きたい

    当方ベース初心者の高校生です。 ピック弾きがまだ未熟者ですので質問させていただきます。 僕は、ピックで弾くときに肘から手首の間を固定して 手首を動かしながら弾いています。 僕は固定しないで腕全体を動かしながらピックで弾きたいのですが、 何かコツというのはあるのでしょうか? 同じような質問とその回答を見つけましたが、 あまり参考にならなかったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • ピックについて

    私はギターを始めて約半年が経つのですが、いまだにピックの持ち方がうまくいかず、ピッキングもアップピッキングが全然出来ません。いろんな本を見てやってみたのですがどうもうまくいきません。どなたかいい方法を教えてください、お願いします。

  • ピックなしでの弾き方

    今までピックで弾いてました。 正直ピックは嫌いでして・・・ピックなしで弾きたいのですが弾き方がよくわかりません。 ダウンは、人差し指~小指でひく。 アップは、親指でひく。  って聞きました。 爪ですが。 どうも・・・うまくいかないんです。 何か練習法・コツとかありませんか?

  • ベースのピック弾きでの腕の固定について

    最近ベースを始めて指弾きをしていたのですが、ピック弾きもかっこいいと思い、ピック弾きを始めました。 しかしベースでピック弾きをしてみると、弦移動のとき固定していた腕が擦れ、弦移動が遅くなったり、腕が痛くなったりします。 教則本を見ても構える高さに合わせて自由になどと書いてあり、よくわかりません。 知り合いのベーシストは、指弾きか腕を固定せずに全てダウンなので参考になりません。 つまらない質問で申し訳ありません。