• ベストアンサー

ブレーキパッドの持込は嫌がられる?

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.5

ブレーキパッドを他のものに置き換えて考えてみましょう 例えばスーパーで美味しそうな魚を買ってきたが自分で料理出来ないので近くの魚屋さんに頼んだとしたら其の魚屋さんはこころよく歓迎してくれるでしょうか 常日頃良く利用しているお店でも嬉しい顔はしないでしょう やはりそのへんの配慮が必要でしょう

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりイヤですよね。本音は。

関連するQ&A

  • ブレーキパッドの交換工賃などは?

    今度車検で、見積もりを出してもらったら、ブレーキパッドがひっかかるわけではないが、1年もたないかもしれないといわれました。   いづれは整備工場に持ち込みでパッド交換を頼もうと思いますが、  どれくらいかかるのでしょうか?工賃は・・。  まだロータ研磨などは、特殊な工場じゃないとしてもらえないでしょうか?

  • ブレーキパッドの素材や種類について

    レースをやっている人から手順を教わってからこの10年ブレーキパッドの交換は自分で行っています。だいたいヤフオクで一番安い1台分のパッドを落札して交換していますが、ふと疑問に思いました。 私は有害物質がなく止まって安ければ良いです。 もちろんブレーキグリスを裏面にしっかりなっても 安易に鳴るのは困りますが・・・・ 私自身はレースで使うわけではないし特別制動力や耐久温度が 高い必要はありません。どういったものがお薦めでしょうか? ちなみに車はクラウンです。 というのもヤフオク上には様々な素材のブレーキパッドが売っています。売り文句は安い!静か(鳴かない)!長持ち!止まる!ノンアスベストの 耐久温度の広さなど、だいたい6つくらいでしょうか? あと自動車整備工場で使われているという”売り”?(笑) ブレーキパッドもこんなにメーカーがあるのかと思うくらい 多くて驚いていいて素材や有名メーカーなどの知識を私は全く 持っていません。ここで検索しても良い回答はありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 車検後(3ヶ月)のブレーキパッド交換について  

    フィット 5年落ち中古購入(27000km)で購入。(3ヵ月後、走行1500kmで)個人経営の整備工場で車検後走行中に、「キー音」が鳴るため故障と思い、ディーラーで点検したら「車検を受けた所に持っていってくれ」と言われました。意味不明のため理由を聞くと「ブレーキパッドがほとんど無い」と言われました。このため車検時の整備記録を見ますとブレーキ関係は白紙(パッドの厚さ等)でした(そのほかは点検していました)、こういう場合どうすればいいのでしょうか。車検にはブレーキ点検とかこのパッドの厚みなどは関係ないのでしょうが、何か疑問に思います。それとも町の整備工場などはこんなもんでしょうか。

  • FF車のブレーキパッド

    現在FTOに乗っていて、ブレーキパッドの交換を予定しています。 FTOは前輪がベンチレーテッドディスクブレーキで、後輪がディスクブレーキです。 前輪はちょっと純正よりもいい社外のブレーキパッドを購入済みで、後輪のパッドをどのようなものにするか迷っています。 前輪よりも若干高性能な社外ブレーキパッドを選ぶべきか、純正のパッドにしておくべきか… Fドリとか激しい走りはしなくてもいいので、安定した走りができるいい車にしたいと思っています。

  • ブレーキパッド交換について

    先日ブレーキパッド警告灯が点灯 近々交換を考えています 要交換はフロントのみです ディーラーへ出すと割高だと聞いたんですがいかがなものでしょうか? またダストの汚れも困ってるんで、カーショップで低ダストタイプのものとの交換も考えています この場合、後にディーラーで車検やメンテのさい、何かクレーム?はないでしょうか? また非純正品装着で性能的にはどうでしょうか? 色々質問ばかりですいません よろしくお願いします なお車はBMWZ4 2.2です

  • ブレーキ交換費用(持ち込み)

    T社の1BOX(2000cc)に乗っています。2回目の車検前にブレーキを交換しようと考えています。パッド自体はオークションで良いものを安く手に入れようと思っていますが、持ち込みOKの交換してくれる整備工場を探しています。(大阪)その中で、工賃について色々聞いてみましたが、値段がバラバラで相場が分かりません。一体、皆さんいくらぐらい払っているのでしょうか? PS)お勧めの安いブレーキパッドありますか?もちろん、街乗りレベルでOK。

  • ブレーキパッド交換後、ブレーキを踏むとボコボコする

    よろしく御願いします。 三菱ミニカに乗っているのですが、6万キロを超えたので 自分でブレーキパッドを交換しました。 純正品ではない、ヤフオクで車種に適合したものを購入しました。 さて、無事にパッド交換が終わり、ブレーキフルードの量もMAXちょうど。 何回もブレーキを踏んでフルードを行き渡らせて試走行。 ブレーキはきちんと利くのですが、利く前に踏んだ時にボコボコした感じ があるのです。 速度が本当にゆっくりの時は問題ありません。 30キロぐらいから走ってブレーキを踏むと何回やってもボコボコします。 ボコボコしますがブレーキはきちんと利いています。 まだ替えたばかりなのでなじむのに時間がかかるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 丸目インプのブレーキパッドについて(フロント)

    先日中古で買った丸目インプ(GDB-B)のフロントブレーキパッドが減ってしまい、交換しました。 交換するにあたり、純正だと高いので社外品が無いか調べてもらったんですが、無いとのことでした。 雑誌で「ブレンボ対応」など書かれていますが、本当に整備工場の人のいうとおり社外品が無いものでしょうか? どなたか教えてください。

  • ブレーキパッドとブレーキシューについて

    フェスティバミニワゴン(H9年、DW5WF)に乗っています。 先日タイヤ交換の際に整備工場の方から、「前輪のブレーキシューが薄くてペラペラだから交換した方がいい」と言われました。ブレーキシューとはブレーキパッドのことでしょうか?車に詳しくないので、どなたか教えてください。 ちなみに、車の仕様を調べてみたところ、前輪はベンチレーテッドディスク、後輪はドラム(リーディングトレーディング)と書いてありました。 それからもう一つ、前輪のブレーキパッド(シュー?)を交換した場合、部品代と工賃はどのくらいかかるでしょうか?だいたいの金額でよいので教えてください。お願いします。

  • エアトレックターボRブレーキパッドについて

    現在、純正のブレーキパッドを使用していますが、普通の街乗り運転では問題ないのですが、パニックブレーキ状態の時、効きが非常に甘く、先日も追突事故を起こしそうになりました。友人が三菱で働いているので相談しましたが、ブレーキパッドを交換するしか、手が無いという返答をもらいました。ちなみにブレーキパッドのもちは、純正だと5万キロほどもつそうです。 以前、パジェロ(TA-V65W)に乗っていましたが、当然ですがブレーキの効きが、パジェロより甘いです。パジェロの時は、リアが1年車検ごと、フロントが2年車検ごとに交換していました。 どのメーカーの、どのブレーキパッドにすればよいか、改造したことが無いのでよく分かりません。 価格は、前後で1万から2万ほどで検討しています。 改造に詳しい方、是非お願いいたします。