• ベストアンサー

サーバーから削除設定の回復はできますか?

迷惑メールが多いので「サーバーから削除設定」で対処しています。 その際に、無意識で反射的に必要な連絡メール先を削除設定してしまい ました。 連絡メールの受信が必要なので、救済していただける方法があれば助かり ます。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.3

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/430mailrule/mailrule.html ↑  たぶん、OEと思うので、ツール→メッセージルール→メール で必要な 連絡メールの削除設定を押し、右のメニューの削除を押し、はい→適用。  尚、削除設定が取り消せたら、必要な連絡メール先に、メールを出した メールの再送信を、お願いしてみて下さい。

fukudon
質問者

補足

早速に再度の回答を下さり有難うございます。 頭が混乱しますので、明日にでも落ち着いて試みてみます。 パソコンは基本すら分かっていないのですから始末に終えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.5

 メーラーは、メールを送信したり受信するプログラムの名前で、パソコン 画面の上か、スタートの右に起動したプログラムの名前が出てるはずです。  WindowsXP で普通使うメーラーは、OutlookExpressかMicrosoftOutlookの どちらかで、富士通のパソコンなら、@メールも有りますが、違うと思う。  とにかく、取り消したいメッセージルールを押して削除してみて下さい。

fukudon
質問者

お礼

重ね重ねのご説明に恐縮するばかりです。 Outlook Expressに該当していましたので、ご指示の操作で 処理が出来ました。「ツール」を初めて開いたぐらいですから、 情けない話しです。 お世話さまでございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223623
noname#223623
回答No.4

OutlookExpressなら#3さんの回答で解決できると思います。おそらくこれで解決でしょうが、ダメだったときのことをひとつだけ。既に解決済みなら以下は読まなくていいです。 プロバイダによってはメールをブロックするサービスもあります。これは質問者さんのパソコンで処理することではなくて、プロバイダのサーバー側で行う処理です。したがってメールソフトをいじっても設定は変わりません。プロバイダのホームページで設定します。  ↓一例として  http://email.biglobe.ne.jp/spam/service.html 過去にそういうことをした憶えがあったら、こちらのことを話してるのかもしれない。その場合は、プロバイダの名前を補足してください。 余談: 難しいかもしれないけど、トラブって憶えることもあるのでめげないで。ここは初心者でもちゃんとした話し方すれば教えてくれるのでだいじょうぶ。ちゃんとした話し方というのは「普通の社会人」としての礼儀の問題なので、知識の有無とは関係ないです。

fukudon
質問者

お礼

いろいろとご説明を頂き有難うございました。 おかげさまで処理がつきました。 春にテレビを買い換える際にも、ケーブルだのBSだのわからぬことを このサイトで教わりました。助かっています。 またの機会がありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223623
noname#223623
回答No.2

これは (1) 削除されたメールを救済できないか ということ? それとも (2) 削除設定を解除したい ということ? (1)ならサーバーにないわけだから救済のしようがない。まったくダメとは言い切れないけど、普通は無理。少なくとも自分は知りません。 (2)ならメールソフトによって方法が違うのでソフト名を補足してください。

fukudon
質問者

補足

何もわからずお手数をかけます。 希望は(2)です。#1さんに補足させていただいたとおり、パソコンで 受信している過程でのことで、特にメールソフトなど使った覚えはないのですが、パソコンに各種のソフトが当初よりセットされているのでしょうか。 もしそうだとすれば私には分かりません。 訳が分からない相手では教えようが無いかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.1

 お使いのメーラーは何?普通は削除設定を取り消しか削除可能な筈では?

fukudon
質問者

補足

まったくの素人です。メーラーとは何かが分かりません。 パソコンはWindowsXPを使っていて、受信トレイを開いてメールを 読んでいます。 その際に「メッセージ」「メッセージからルール作成」と辿って、 「送信者にユーザーが含まれている場合」と「サーバーから削除」を チェックしてからクリックしています。 それだけしか説明が出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバーでの削除

    質問です。PCに届いた不要・迷惑メールを受信したくない場合、サーバーで削除できるのでしょうか? 受信拒否していることを相手に知られたくない場合の対処方法として設定したいのですが…。

  • メールサーバーからの削除

    OutLook2007(メールソフト)で 1)受信メールを削除した段階で、メールサーバーから即、削除する設定を教えてください。 その後、他のPCで送受信した際、すでに削除済みのメールが再び表示される為、削除済みのものをメールサーバーに残さないように設定をしたい措置です。 2)相手の会社住所が変更になりました。連絡先の変更をしたいのですが、その会社の複数の人の住所を一括して、新住所に変更する方法をお願い致します。

  • OEで「サーバーから削除」を設定しているのに,転送先の携帯にはメールが

    OEで「サーバーから削除」を設定しているのに,転送先の携帯にはメールが届いてしまいます。メッセージルールで,指定した言葉を含むメールは「サーバーから削除する」を設定しています。だから,自宅のパソコンは,受信しないのでOKですが,転送先の携帯には,迷惑メールが転送されてきます。なぜそうなるのか教えてください。ネットで調べていると,設定の際に条件の項目を「上へ」「下へ」のボタンで選んで,優先順位をあげたらよいとありましたが,それを上げても変わりません。(転送先の携帯には,送られれてきます)「サーバーから削除」というのは,パソコンに受信しない状態なのに,転送先には,送られてくる原因を教えてください。

  • メッセージルールのサーバーから削除

    迷惑メールを、メッセージルールで「サーバーから削除」を選択し設定したのに、同じアドレスからメールがきます。で、確認したところ、「メッセージを受信してからこのルールを適用する」が前文にありました。これでは、いくらサーバーから削除に設定しても、一旦は受信するという事ですよね。 受信せず、サーバーから削除のルールを設定するには、どのようにしたらよいのでしょうか? とりあえず「送信者を禁止する」にしてありますが、 削除ファイルにはいるだけで、手作業で削除がひつようです。アンチウイルスソフトはNorton Internet Security。更新してます。

  • 迷惑メールをサーバ側で削除したい

    迷惑メールをサーバ側で削除したいのですが、 何か良い方法はありますでしょうか? プロバイダはDTIを使っています。 迷惑メールはyahoo.co.jpから送られてくるので、 yahoo.co.jpからのメールをサーバで 削除する設定にすれば良いのですが、 これだと必要なメールまで削除されてしまいます。 何か方法はありますでしょうか?

  • メールをサーバー削除するって?

    質問します。  メールって、サーバーで削除するとどうなるんでしょうか?    私には以前からメールをしている人がいるのですが、最近返事がこないので尋ねたら「サーバーで削除してるから読んでない」と言われました。 拒否られてるの…?…なんでぇ?…と悲しむ前に、「サーバーで削除なんて出来るの?」ときいたら、本人曰く「パソコンによるかもしれないけど、出来るよ。サーバーで削除すればこちらにはメールは届かないし、エラーメッセージも返らない」とのことでした。私のPCやメールソフトにはそんな機能はないようですが…そんな事できるんでしょうか?    プロバイダに尋ねたら「特定のアドレスを迷惑メールに設定しますので、迷惑メールと判断されれば、サーバーで削除はできます。その場合、送り主の方にエラーメッセージが配信されます。他に、迷惑メール用のフォルダを作る事も出来ますが、この場合、受信フォルダとは別のフォルダを作ることになるので一応受信はしていることになります。そのフォルダを開けば迷惑メールでも受け取った方が読む事はできます」とのことでした。    私が本人からきいた話では『サーバーで削除してるから、受け取ってないしエラーメッセージも返らない』とのことですから、プダイバーの回答にあてはまるものは ありませんでした。        特定のメールを受け取らずに相手にエラーメッセージも出ない拒否の設定の仕方って、あるんでしょうか?   詳しい方、教えてください。

  • 迷惑メールをサーバーで削除するには?

    現在OUTLOOKを使用してるのですが迷惑メールがたくさん来てしまうのでツール→メッセージルール→メールでルールのアクションを選択するところで「サーバーから削除する」を選択したのですが、選択してもメールが普通に来てしまいます。 「削除する」を選択すれば、ちゃんと削除済みアイテムのゴミ箱に行くのですが・・・なぜ「サーバーから削除する」を選択しても来ちゃうのでしょうか?できれば受信するのもうざいのでサーバーで処理したいのですが・・・あと「指定したユーザーに転送する」というのはこちらでは受信しないで指定したユーザーにメールが送られるというものですか?例えば迷惑メールを送ってくるアドレスを転送先を指定すればそのままこちらでは受信せずに迷惑メール業者にブーメランのように帰っていってくれるのでしょうか?

  • サーバーから削除する

    2台のPCで、メーラーはどちらのPCも、OutlookExpressです どちらも同じメールアドレスを設定していますので、どっちでもメールを受信できるような設定をしています 両方のPC共に、サーバーにメッセージのコピーを置くの設定とサーバーから5日後に削除する設定をしていますが、例えば削除の日数を違う日数にした場合、例として、片方のPCでは5日後、もう片方は10日後に削除に設定した場合、サーバー側で削除されないメールが出てくるだけで、受信に関してはとりこぼしなどはないですよね?

  • 受信済みメールのサーバからの削除について

    メールソフトで受信メールをサーバーに残す設定にしていてサーバーにメールがたまった場合、サーバーから削除する方法として、「削除用ソフトを使う」、「Webで削除する」がわりと紹介されていますよね。 メールソフトBeckyだと、サーバーに残っている受信済みメールを削除できる便利な機能もあるようですが・・・ OutlookExpressではどうでしょうか? ----- 一応自分でもテストしてみました。 (1)・・OEとOutlookに同じアカウントを設定→OEで「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定にする→メールを作成し送信→OEで(送)受信→Outlookで送受信 この場合、OEでメールを受信した段階ではサーバーにメールが残っているので、Outlookでも受信できますね。 (2)・・ (1)と同様にOEで受信後、OEの「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定を解除→OEで送受信→Outlookで送受信 この方法だとOutlookで受信できませんでした。 ということは、サーバーに残す設定を解除してからサーバーにアクセスすることで、「サーバーに残っていたメールを削除できた」と解釈できますよね? ----- 他の方に回答していてふと疑問に思ったものですから、確認の意味も込めて質問させていただきました。 また、「もっと簡単にできるよ!」というのがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • outlook3013でのメールサーバ削除設定?

    outlook2013のメーラを使っています。 現状、メーラーでメールを受信しても、メールサーバーに残ったままです。 outlook2013のメーラーで受信した段階で、メールサーバーから メールを削除する設定は、どのようにしたらいいのでしょうか? いろいろ設定を見直しましたが、見当たらずご質問させて頂きます。

このQ&Aのポイント
  • ドライバ設定を進める際に、「ドライバーやソフトウエアの情報を取得できませんでした。ネットワークの接続を確認し、再度実行してください」と表示され、先に進むことができません。
  • ネットワークの接続確認をしても問題ない状態で、別のパソコンでは同じ無線LANネットワークに接続しており、ドライバ設定が正常に完了しています。
  • Windows10を使用しており、USB接続を用いた印刷は問題なく行うことができます。
回答を見る