• ベストアンサー

吹奏楽コンクールの結果

さきほど東京都一般吹奏楽連盟のホームページを見ていて気がついたのですが、夏のコンクールの結果のページで「失格」というのがありました。棄権はわかりますが「失格」になった団体というのは初めて聞きました。 そこで、どのような理由で失格となり得るのか、また、具体的にどういう理由で失格となった団体をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 とても気になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • niniro
  • ベストアンサー率47% (19/40)
回答No.3

~~吹奏楽コンクール実施規定より~~ 第16条 演奏時間は課題曲と自由曲を含めて12分以内とする。 演奏時間とは課題曲の演奏開始から自由曲終了までの時間をいう 第17条 演奏時間が超過した場合は失格とし、審査の対象としない。 ということで「失格」はNo.1さんもお答えになっていますが時間が超過したせいだと思います。  上記にありますが課題曲の演奏開始から自由曲終了までで12分ですので、ちょっとでもロスタイムがあると大変なことになります。ティンパニーのチューニングや席の移動など、12分ぎりぎりのプログラムを組むと演奏より緊張することもあります(笑)  失格になった有名な団体は結構いますよ。名誉のためにここではあえて挙げませんが キーワードを入れるとヒットするかもしれません。  私も昔、コンクールで何度か全国まで出場したことがありますが後輩に計ってもらったら11分58秒っていうこともありました。1秒オーバーしただけで失格になった団体もいました。 思い出しただけでもコワいです(笑)

noname#62270
質問者

お礼

niniroさん、ありがとうございました。 演奏時間とは、曲だけの時間ではなく、課題曲の始めから自由曲の終わりのことを言うのですね、これは初めて知りました。 niniroさんが時間を計ったら11分58秒だったとのこと・・・それは恐ろしかったですね(笑)。時間的に余裕のあるプログラムを組まなくてはなりませんね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aiko-swo
  • ベストアンサー率20% (54/260)
回答No.2

係り生徒をやっていたとき時間オーバーだったところ、課題曲→自由曲への気持ちの切り替えのため?に必要以上指揮者が礼をしたりと明らかな時間稼ぎをしているところ、あとは報告人数と実際の人数が違っていたところ(ごまかしていた)は失格にすると先生から言われましたよ。

noname#62270
質問者

お礼

aiko-swoさん、ご回答ありがとうございました。 時間稼ぎ以外にも、人数が違うと失格になったりするのですね。ごまかすのは問題外ですが、たとえば当日具合が悪くなって急遽欠席、なんて場合はどうするのでしょうか。 いずれにせよ、厳しい規定があってそれに反すると即失格なのですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namine
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

 ありがちなのは、規定の演奏時間をオーバーしてしまったケースだと思います。このルールはかなり厳しくて、例年上位に上がっているような団体が、ちょっとしたミスで時間オーバーして失格したことがあると聞いています。

noname#62270
質問者

お礼

namineさん、ご回答ありがとうございました。 なるほど、演奏時間のオーバーですね。そういえば高校生の時に、練習でかなり時間について神経質になっていたのを思い出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吹奏楽コンクールに出るには

    私の団体ではまだ吹奏楽コンクールに出たことがないのですが(連盟にも加盟していません)来年度から出たいのですがコンクール出場までの手続きなどの流れを教えてください。あとこれは知っておくべきことなど何でもいいです。一応連盟のサイトを見たのですがわからなくて...

  • 全日本吹奏楽コンクールで

    全日本吹奏楽連盟主催で 毎年行われる吹奏楽コンクール課題曲のCDが 発売されているのは知っているのですが、 大会の時の各団体の演奏音源というのは 手に入れることは可能なのでしょうか? 学生時代に出場した自分たちのものが 手に入ったらいいなぁと思いまして・・・。 以前大会のときにロビーで販売していたような 気がしたのは気のせい??? ご存知の方、教えてください。

  • 全日本吹奏楽連盟主催の吹奏楽コンクールの趣旨

    全日本吹奏楽連盟主催の吹奏楽コンクールの趣旨ってなんですか?

  • 2006年度吹奏楽コンクール課題曲のCDを探しています。

    2006年度の吹奏楽コンクールの課題曲が 全曲入っているCDを探しています。 連盟で販売しているということを知り、 申し込んでみようとしたのですが、時期が遅かったようで、 すでに販売終了となっていました。いろいろ探してみたつもりですが、 なかなか全曲入っているCDがありません。 どの団体の演奏でもかまいませんので、 知っている方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 中日吹奏楽コンクールの得点表について教えてください。

    中日吹奏楽コンクールの得点表について教えてください。 中日吹奏楽連盟滋賀支部ホームページ        ↓ http://www.eonet.ne.jp/~css/ このサイトのコンクールの項目の中に 得点表がUPされています。 例えば、全体を見てみると、例えば同じ42点でも金賞と銀賞があります。(部門関係ないとすると) これは、得点で賞を決めるのではなく、それを踏まえての審査員の先生方の判断なのでしょうか。 今回のコンクールの高校小編成2校の演奏を聴いた他校の生徒さんの その差2点というのが納得できないというコメントがあったもので ちょっと調べていたところです。 ちなみに、私は身内なのでどうしてもひいき目で見てしまうので 納得するしかない・・という心情です。 演奏を聴いたわけでもない方々に、この質問はどうかと思うのですが 何卒よろしくお願いします。 コンクールですので、本人達も銀より金の方がいいと思うのは 当然のことだと思っています。 それも含めてご理解いただけるとうれしいです。

  • 吹奏楽コンクールに出たくない

    私は中3女子です。 私は吹奏楽部に所属していてトランペットを吹いています。 昨年度の夏の吹奏楽コンクールは先輩が多かった(40人近い)ためA部門(55人以下)で出場しました。2年生は全員出られるわけではなく、オーディションで受かった人のみです。私は緊張におされて高音が出なくなってしまい、同じパートの2年生は全員出るにも関わらず1人だけ出られなくて号泣しました。また、冬のアンサンブルコンテストでは高音を出しすぎて唇をオーディション直前に壊してしまったこと+緊張で全く音が出なくてこれもやはり同じパートの人は全員出て私だけ出られませんでした。 私の学校の吹奏楽部では、3年生は上手い下手に関わらず最後のコンクールだから全員出場 というふうに決まっています。今年は3年生の数がちょうど良いため、パーカッション以外はほぼ3年生のみでB部門で出場することになりました。しかし私は次のコンクールに出たくありません。理由は2つあります。一つ目は、これまでの文を読んでいただいたらわかると思いますが私はとても緊張に弱く、周りがいるとしても絶対に音を外したり、音を外すのを恐れて音を出せなかったりして周りに絶対迷惑をかけるからです。実際に今日、部活の仮入部期間で新入生の前で曲を演奏しました。そのときも相手は自分より下の年で、音楽についても詳しくない人が多い中だというにも関わらず緊張して普段は余裕で出るはずの音も出なくなったし、息も落ち着かず良い音が出せませんでした。小学校のときはピアノの発表会で緊張することはあったものの1人だということに気持ちが救われてなんとかほぼノーミスで乗り切ってきました。しかし吹奏楽は誰かひとりでも音を外すと全体のハーモニーを壊すことになってしまいます。また、音を出せなかったりしたらそれこそバランスがおかしくなったりして大問題です。 二つ目はやはり受験勉強です。私は父が今単身赴任しているため高校から引っ越すことから、高校は県外を受験することになります。県外の公立はレベルを下げなければいけないそうなので第一志望は私立です。内申があまり評価に入らないということもあって私立にしたのですが偏差値は65あります。コースによってはもう少し低いものもあると言えど、私はこの偏差値が65のコースに進学したいのです。偏差値65を目指すには勉強を必死に、かつ効率よくしていかなければなりません。また、私立なので学校独自の問題などもあるため赤本をたくさん解いて傾向をつかんだりする必要もあります。そんな中でコンクールに出るとなると勉強時間がすごく減るし、もしもそれによって高校に落ちてしまった時にあの時部活に打ち込んだからなどと後悔したくありません。 もちろん私は音楽がだいすきだしトランペットを演奏していたらとても楽しい気持ちになれます。今まで毎日自主練習である朝練習も昼練習も誰よりもはやく行って、それを毎日続けてきました。しかしこれらの理由から、吹奏楽コンクールには出たくないのです。ちなみにトランペットパートのセクションの数よりも3年生の人数の方が多いため私が抜けても人数は問題ありません。顧問の先生に理由を伝えて私だけ辞退することはできると思いますか? また、コンクールに出たくない=やる気がないと思われたりしないでしょうか? 明日コンクール曲の楽譜が配られますが去年のオーディションをひかえた夏のように本気で練習できる気がしません。 みなさんはどう思いますか?

  • 吹奏楽が好きな方に質問です。

    音が柔らかく、優しく、聴いて心地の良い高校は? 全日本吹奏楽コンクールに出場経験のある高校吹奏楽部でとても音が柔らかく、優しく、聴いていて心地の良い団体はありますか?私感では伊奈学園、市立習志野、都立片倉あたりかなと思いますが、この3校よりもお勧めの団体がありますか?また、上記の3団体が好きな方も理由なども含めて、是非回答してください。

  • 吹奏楽の作曲家

    全日本吹奏楽コンクールの県大会がまもなくあるのですが、吹奏楽連盟から、作曲者の生没年を知らせるように求められました。 いろいろと調べてはみましたが、わかりません。御存じの方、教えて下さい。 アレフレート・ベーゼンドルファーという人です。 ちなみに、「愛の使者(ロッシーニ風序曲)」という曲を演奏します。

  • 吹奏楽コンクールで、10人中3人が打楽器ってあり?

     うちの学校も少子化で生徒数が少なく、吹奏楽部も16人で細々ながら頑張ってやってます。  子どもの吹奏楽のコンクールが先日ありましたんですけど、うちより少ない14人編成の学校に敗れてしまいました。(演奏最初に4人が抜けて実質10人編成)  どの学校も一生懸命に練習して条件は同じだとは分かっておりますが、10人の合奏で打楽器3人ってアリなのでしょうか?  うちの学校はティンパニ1人のほかは、金管と木管という吹奏楽の名前どおり「吹く楽器」で構成しています。  聞きあたりのいいのは、やはり様々なパーカッションを多用した「華やかな」ほうだと思うんですが、パーカッション率 3/10 ってのは、いささか「吹奏楽」の範疇から外れていないか?って旧態なことを考えてしまうのですが、どういうものなのでしょうか  吹奏楽というからに、「吹く楽器」が主体であるべきと思うんですけど・・・  「吹奏」の部分では決して負けていないと感じただけあって、なんか釈然としないものが残ってます。。。  パート割りで負けた?という気もしなくなもなく・・・  来年の選曲やパートりに参考にしたいので質問させていただきました。

  • あなたの好きな高校吹奏楽部はどこですか?

    全日本吹奏楽コンクールの常連校で、あなたの好きな高校吹奏楽部はどこですか?教えてください♪私は伊奈学園・市立習志野・都立片倉が好きです。好きな理由も併せて教えて頂けると尚嬉しいです。何校でも構いません。回答よろしくお願いします。