• ベストアンサー

デジタル一眼、CCDゴミ付着について

PENTAXistを愛用しています、ゴミ付着が恐ろしくてレンズ交換は決死の覚悟で行ってます、CCDゴミ付着恐怖症です、皆さん宿命と言わずに何か予防又は事後対策していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.6

何を恐れているのか理解できないのですが? ゴミが着いたら掃除をすれば済むので最小限度の対策を行うだけです。 基本的に、 1、主に使うレンズをあらかじめ装着 2、レンズ交換は室内で 3、ボディの埃をぬぐってから交換 4、下向きにして、軽くブロァで吹く (上向きや強く吹くと、ボディ内部に埃を溜めるだけ) 5、定期的にゴミ付着の確認 この程度で十分ですし、これで故障が起きる様であれば、カメラ自体に問題がある、と考えています。 初期にはゴミが出易いので、保障期間に一度掃除にだしてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

予防策無いです。これが怖ければ、レンズ一体のデジタルカメラに切り替えてください。 汚れがつけばサービスセンターに出して清掃していただけばOKです。 宿命だとか?人類の破滅のように思わないことです。 まして、18-200のズームで交換するのを避けるのも本末転倒のような行為です(砂埃が多い所では認めますが、まあ、それだけです)。 交換できる強みを武器にコンデジではできない撮影をできるように勉強してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.4

お気持ちは良く解りますが… 私の予防と事後対策ですが、今迄のレンズを生かすべく、CanonからKiss Digitalが発売になって発売と同時に購入しました。 撮影に出かける前に点検して、撮影後はブロアーで埃を吹き飛ばしておく程度です。今日まで、かなりの回数、撮影に出かけましたが、一度もゴミが付着したことはありません。 普通に(常識の範囲)で使用する分には、そんなに神経質になる必要は有りません。 理想的には必要レンズの数だけボディを揃えてレンズ交換しないことですが、お金の有る人はともかく一般的では有りません。 一眼レフの一番のメリットは、描写方法によってレンズ交換出来ることです。このメリットを最大限に生かしてこそ一眼レフで撮影する醍醐味なのです。ゴミなど気にせずどんどんレンズ交換して撮りまくってください。その方がPENTAXistにとってもChee ppさんにとっても幸せと思います。新車に傷が付くからと砂利道を走らないのと同じことです。 ゴミ付着に気を使う分、被写体に気を使われた方が得策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.3

確かにCCDに付着するゴミは頭の痛い問題ですが、レンズ交換しなくとも、稼動部分からのスラッグ等でゴミが付着します。 だから、あまり神経質になるのも如何なものかと思います。 たまには、No1さんが仰せの方法でクリニングされたら良いと思います。クリングされる時は、必ずクリニングモードで行って下さい。間違えてもバルブでクリニングしないで下さい。バルブだとCCDに通電されていますので、静電気で埃を吸着してしまいます。 【CCDのゴミのチェック方法】 レンズの前に薄手の上質紙をかざし、明るい方を向けて撮影します。この時レンズは、∞、最小絞りにセットします。 撮影した画像データをパソコンに取り込み50%位に拡大して黒いゴマ状や糸くずのようなものが写っていたらゴミです。 ブロアーで吹いても取れないようなら、無理せずにSCに送って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18887
noname#18887
回答No.2

私の対策は「レンズ交換をしない」事です。 普段使うレンズは限られていますから (私の場合は12-24、50、PC85、90の4本)、 ボディ4台にそれぞれのレンズを付けっぱなしにしています。 それでも撮影内容によっては超望遠などを使う必要も出てきますので その内の1台を緊急のレンズ交換用にしていて レンズ交換が必要な場合はそのボディで行います(交換法は後述)。 ホコリが付いた場合はそのボディを清掃に出して、別のボディを使い回します。 ● レンズ交換法についても、できるだけ事前に済ませておくようにして 現地や屋外でのレンズ交換はしないようにしています。 それでも交換の必要が生じた場合には 1、最初に交換するレンズのリアキャップを外す。 2、レンズマウント部分のホコリをはらう(これが大事です)。 3、カメラを下向きに置いて、ボディとレンズを外す(まだボディをレンズから離さない)。 4、交換するレンズを近くに置いて、ボディを素早く移す。 ようにしています。幾度か訓練をすれば殆どホコリの侵入を無くす事ができます。 ● それと、センサーについたホコリをそのままにしておくと 撮影(通電)時の熱に影響されてセンサー表面に粘着してしまうようです。 そうなるとクリーニングでは対処できないようですから 付着した場合は早めのクリーニングが必要らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

空気中にホコリが飛んでいるので、大なり小なりほこりが入るのはしかたのない事です。 この前もほこりが入りましたが、ブロアーでシュポシュポ空気を送って吹き飛ばせばCCDのホコリは飛んでいきます。 数百円で買えるので、それほど高いというほどではありません。(あまり小さいと威力が無いので無意味ですが) スプレータイプは、使用している薬品がCCDをいためる事があるらしいのでやめておいたほうが良いみたいです。 ↓このメーカーだとジャンボブロアープロとかジャンボブロアーなどです。 http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/cleaning.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CCDのゴミをブロアーで吹き飛ばすのはまずい?

    ニコンのデジタル一眼レフD80を買いました。 将来CCDにゴミが付着した時に備えて、カメラ店でブロアーを買いに行きました。 そこで店員さんとCCDの清掃について話しましたところ、 店員さんが言われるには、ブロワーはレンズに吹くのはいいが、 そもそも素人がCCDの掃除は無理で、CCDにブロワーなど吹いたら 余計ゴミを押し付けてしまうのだそうです。 クリーニングキットも失敗の可能性を考えると良くなく、 結局メーカーに送って清掃してもらうのが一番いいそうです。 私は東京都民ではないので、ニコンのサービスセンターが遠いです。 サービス料+送料がかかるCCDの清掃のことを考えるとレンズ交換も躊躇します。 そこで質問です。 1.CCDの埃をブロワーで吹くのは本当にいけないのか。 2.本当に素人がCCDの清掃に手を出してはいけないのか。 3.サービスセンターへの送付も含めて、CCD周りを奇麗に保つ&清掃を最も安価にできる方法はないか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼のゴミを効率的にとる方法

    コニカミノルタのαスイートデジタルを愛用しています。 とても良いカメラなのですが、難点は撮影素子につくゴミ・・・ まだゴミ対策のされてない時期のカメラなので、私はゴミ対策としてレンズをつけっぱなしにして(もとより1本しかないので)、一切レンズ交換をしなかったのですが、ある日、どこから入ってきたのか突然ゴミがついて愕然としました。 仕方ないのでレンズを外し、ミラーを上げてブロワーで吹くと取れるのですが、また何週間かすると付着してしまう。 新しいゴミなのか、それとも以前吹いたゴミがカメラ内に残って再び付着したのか分からないのですが、例えば後者だとしたら、どうすれば完全にカメラ外に吹き飛ばすことができるのでしょうか? ジャストアイデアですが、ブラシ部分を外した掃除機を股にはさんで上向きに固定し、その上で、カメラを下向きにしてブロワーで吹けば、きっと吸い取ってくれるかなとも思ったんのですが・・・ 駄目ですかね(笑) もう二度と、撮影後に自宅に帰って全コマのゴミに愕然としないよう、何かいい方法がないか等、アドバイス頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ハードコンタクトで目にゴミが入ったときの対処方法

    度も乱視も強くなったため、使い捨てコンタクトレンズからハードコンタクトレンズに変えました。 良く見えるのですが、ふとした拍子に目にゴミが入ってものすごく痛いです。外でこのような状態になった場合皆さんどう対処してますか?また予防する方法などないでしょうか?? あまりに痛くて動けなくなってしまうのですが、みなさんも頻繁にありますか?私だけでしょうか。

  • ホコリの写りこみ

    一眼レフタイプのデジタルカメラはレンズの交換ができますが、その際に少なからず埃の混入があると思います。 そして、この埃はカメラのどの部分までたどり着くと、写真に”黒い点”として写りこんでしますのでしょうか? 私の周りで意見が分かれてしまったので正しいのは(正解があるのか不安ですが…)どれにあたるのでしょう。 ※レンズ自体には埃等は付着していないものとします。 1:CCDセンサーに付着しているとき 2:ミラーに付着しているとき 3:ファインダー内に付着しているとき 私自信は(1)番のようなきがするのですが。どうかよろしくお願いいたします。

  • 画像の右上に黒い点が写ります

    通常の撮影では問題ないのですが、デジカメでズームすると右上に黒い点のようなものが出てきます。PCに取り込んだ画像データにも映っています。 最初はレンズにゴミがついたのかと思いましたが、レンズを拭いてもとれませんでした。色々調べてみると、CCDに埃が入って付着したのでは無いのかと思ったのですが、このような場合、修理に出すしか直す方法は無いのでしょうか。使用機種はfinpix f31fdです。

  • 一眼デジカメの留意点

    一眼デジカメの購入を考えています。ただ気になることが二つあります。 一つは、CCD部分にほこりが付着するのではということです。当然メーカー側でも配慮しているのでしょうが、心配です。実際に使用している知人などは、年に2度そのためにオーバーホールに出すそうです。この件に関して、実際の留意点など教えていただければと思います。 もう一つですが、一眼デジカメの場合、そのメリットとしてレンズ交換があげられると思うんですが、一般のカメラとどうも画角が異なるような気がするのです。たぶんCCDの大きさがフィルムよりずっと小さいことと、レンズ間の焦点距離のちがいによるものだと思います。ということは、一般の200ミリを使用しても標準の4倍にはならないんですよね。広角も同じかと思います。そこでお聞きしますが、そうしたレンズの問題をどう計算して使っているのでしょうか。 以上、お願いします。

  • 注射を全く嫌がらない猫を飼っているのですが・・

    注射を全く嫌がらない猫を飼っているのですが・・皆さんのおうちの猫さんはどうですか? ミックスの5歳、オス猫を飼っています。 先日、動物病院に連れて行き、予防注射を打ってもらいました。 暴れまわることを覚悟上、決死の通院でした。 しかし、診察台の上に乗せられ、タオルを巻かれ、タオルから腕だけ出され、消毒され、針を刺され、針を抜かれ、もみもみされ・・・終了。 こちらが唖然とするくらいにおとなしく、若い男性の看護士さんにナデナデされてご機嫌でした(うちの猫は男の人好きです) ここまでおとなしいと、逆に不感症なんじゃないかと… 弟に事後報告すると「俺が前、別の病院に行ったときもそうだった」と。 場所や先生との相性など関係なく注射OKみたいです。 他の猫さんがどうなのが知りたいので、皆さん教えてください。

    • ベストアンサー
  • デジ一眼の埃対策について

    こんにちは。 表題の件について過去ログを読みましたので皆さんの対策については、事例が少ない(最近の)ながら凡そ分かりましたが、主にレンズなどの対策についての回答が多いようですが、デジ一眼特有の問題としてイメージセンサーにとってはチリは大敵なんじゃありませんか。 特にレンズ交換時において。 オリンパスE1(だったと思います)のように自動クリーナーを装備した機種もあるくらいだし。 この点CMOSとCCDではどちらが有利なんでしょうか。 いま、EOS20Dの購入を検討していますが、最大の不安点なのでご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • NIKONのデジタル一眼カメラとレンズについて

    デジタル一眼の購入を検討しています。 当方、今までNIKONの銀塩一眼(AF)をずっと愛用しており、 それなりに交換レンズを持っており、デジタル一眼においても、 今までのレンズ資産の有効活用すべくNIKONを検討しております。 そこで、いろいろ調べてみると、デジタル一眼は搭載されている CCDによっては銀塩一眼のレンズ使用で焦点距離に差が出ると 聞きました。実際、NIKONのホームページの仕様を確認すると、 D40、D80、D200には「レンズ表記の約1.5倍の焦点距離レンズに相当」 と記載され、D60、D300、D3にはその記載がありません。 [参考URL D80の場合] http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm D60、D300、D3なら問題ないと思って良いものなのでしょうか? それとも仕様欄で他に確認すべきポイントがあるのでしたら 教えて頂けませんでしょうか? 当方、銀塩カメラの知識はあるのですが、デジカメの知識は 素人なもので・・・ また、焦点距離以外に銀塩カメラのレンズを使う事による 問題点はありますでしょうか。(手ぶれ補正がきかないなど のおまけがなくなる等は良いのですが) よろしくおねがいします

  • ビクターの修理は普通ですか?

    先日、レンズ内に埃が付着していたので、 メーカーにビデオカメラをレンズのクリーニングに出したのですが、 当初の予定の倍以上の時間が掛かりました。 「レンズを注文しているがなかなか来ない」 「クリーンルームでないから、ゴミが混入して何度も組み立てて時間が掛かる」 との事でした。 そこで質問なのですが、 1. キヤノンやソニーもクリーンルームでないところで修理なんでしょうか? 2. レンズの埃とりくらいで、わざわざレンズ交換をしないといけないのでしょうか? 1についてですが、クリーンルームでないところで分解というのはまずいのではないでしょうか。 見えない埃がまたレンズなどに付着して問題じゃないかと思います。 2についてですが、今回は保証修理で無料でしたが、保証期間が過ぎたら費用がかかり困るのですが。 エアブローくらいで済まないのでしょうか? よろしくお願いします。 

このQ&Aのポイント
  • 使用レコーダー:SONY BDZ-EW1200(2TB内臓)。1台目のHDD1は3TBで認識されているが、2台目のHDD2は容量表示が3.2TBになる。
  • 問題機種はELD-QEN2080UBK(8TB)。登録・認識はされるが、容量表示が3.2TBとなり、8TBを活用できないか確認したい。
  • 解決方法を調べたい。レコーダ接続・TV接続・PC接続などを含めて、8TBを有効に活用する方法を知りたい。
回答を見る