• 締切済み

香港に旅行予定です。

nicelombokの回答

回答No.7

 電子辞書は便利ですが、広東語の電子辞書はあまり見かけませんよね。  音声機能付き翻訳手帳「おしゃべり紀行ワールド編」なら、広東語もついています。  香港の人は新しい物が好きな人が多いので、案外受け入れてくれるかもしれませんよ。  後は、電子辞書の音声をきいてもらうタイミングですね。笑顔で「ンーゴーイ」(すみません)か「please」と言ってから、きいてもらったらどうでしょうか。  伝えたい気持ちがあれば、案外伝わるものですよ。頑張ってくださいね。  英語がおできになるのなら、香港で、英語の電子辞書を買うという手もありますよ。「おしゃべり紀行」など日本で販売されている電子辞書では、限られた数の文章の音しかきけませんが、香港で販売されている電子辞書なら、見出し語や例文の発音を広東語できけますよ。  「Fortress」等電気製品の量販店で購入されれば、安心です。

関連するQ&A

  • 台湾か上海かシンガポールか香港か

    今度中国語(北京語)を学びに留学を考えています。 台湾か上海かシンガポールか香港か迷っているのですが、どの国もそれぞれ一長一短あるように感じます。 自分の考えでは 台湾: ・北京語が一般的に通じる↑ ・物価が安め↑ ・親日的↑ ・不況↓ 上海: ・北京語通じるが上海語が一般的↓ ・上海語を学べるチャンスあり↑ ・物価が安め↑ ・現在最も活気のある街↑ ・あまり楽しくない?↓ シンガポール: ・北京語と英語が一般的に通じる↑ ・英語を学べるチャンスあり↑ ・物価が高め↓ ・遊びスポットが少ない?↓ 香港: ・北京語も通じるが広東語が一般的↓ ・広東語を学べるチャンスあり↑ ・物価が高め↓ ・不況↓ 留学の目的はもちろん語学の習得ですが、現地でのライフもそれなりに満喫したいと思っています。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 香港の言葉

     香港の公用語は広東語のようですが、英語はどのくらい通用しますか? また、中国語(北京語)は使えるのですか?  要は、私は外国語は不得意なので、旅行用に、英語と中国語の会話本は持っています。 香港の場合、英語がそこそこ通用すると聞いていますが、英語の会話本だけで事足りるのでしょうか? 中国語の会話本は持っていった方がいいのでしょうか? それとも広東語の会話本をさっさと買っておく方がいいのでしょうか?  

  • 香港で通じる言語

    来月香港に行くのですが、香港では何語が通じるのでしょうか?聞いた所によると広東語と英語がメインのようですが・・・。私個人は以前に中国大連に留学していたので普通語(北京語)はそれなりに話せるのですが普通語は通じるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 香港で北京語はどれくらい通じる?

    香港の公用語が広東語、英語、北京語、というのは分かるのですが、実際のところは何語を話していて、北京語はどれくらい通じるのでしょうか? 来年、香港に行きたいなと考えています。あちらは広東語が主流のようではありますが、私は北京語しか分かりません。どれくらい通じるものでしょうか? ちなみに英語はかなりカタコトです。香港だと観光地なら日本語も通じちゃうのかしら?とか淡い期待もしているのですが、言葉の壁の高さによって行動の範囲も変わってきますから、実際に行かれた事がある方がいらっしゃれば情報を頂ければと思います。

  • 私は何語を勉強すればいい?in香港

    タイトル通り何語を勉強したら良いか悩んでいます。 現在、主人(香港人)の仕事の都合で平日は中国、週末は香港に住んでいるのですが、香港で仕事を探しています。 中国は治安がよくないのであまり外出させてもらえません。 家で毎日英語を勉強しています。日本にいた頃よりは大分話せるようになりました。といっても何とかコミュニケーションが取れる程度です。北京語と広東語は全くと言っていい程話せません。 主人も「香港で働くのだから英語が出来れば問題ない、まずは英語だ。」と言ってます。主人の兄弟や友達なども英語だと言います。 実際香港では英語だけで問題なく暮らしている日本人がたくさんいると聞きました。 しかし派遣会社の担当の方や、面接を受けた企業の方は「香港にある日系企業のほとんどが中国に工場を持っているため、中国工場とのやり取りがメインになるので北京語(普通語)の方がいい」と言います。 そして、主人の両親は「絶対に広東語!!」と言います。 香港に住むのだから広東語さえ出来れば苦労しないし、英語だと主人の両親と話が出来ません。 周りの環境から言ったら広東語が一番早く覚えられる気がするのですが、今まで勉強してきた英語をここで諦めるのももったいない気がします。 それに今、英語の勉強が煮詰まっているので「私は英語がなかなか上達しないから他の言語に逃げているんじゃないか?」と自問自答してしまいます。 他言語の習得をされた方、または現在勉強している方、私に何かアドバイスしていただけないでしょうか。

  • 孫文は北京語を話せましたか?

    孫文は広東省香山県の出身で、客家の農民出身だそうです。 その後、ハワイに移住しました。 従って、広東語或いは客家語、そして英語を話したと思いますが、北京語はどうだったのでしょうか? 妻の宋慶齢とは英語で会話していたらしいですね。 これは共通の中国語がなかったためだと思いますが。 (宋慶齢は上海語を話したらしい。) 中華民国成立の混沌としていた時期、北方の袁世凱とはどうやって意思疎通を図っていたのでしょうか? まさか筆談?なわけはないですよねぇ。 辛亥革命当時は、いわゆる普通話(現在は北京語)は無く、後に広東語と北京語どちらを標準とするかを投票し、北京語が僅差で勝ったそうです。広東語推進派は、「孫文先生が生きておられれば・・・」と悔しがったそうですね。 この点からも、やはり孫文が広東語話者であったことはうかがい知る事ができるのですが、北京語は話せたのでしょうか??? 分かる方、教えて下さい。

  • 香港映画って広東語?

    香港映画をそのまま理解できるように なりたいと思っています。 広東語を勉強すればいいのですか? 広東語ってあまり教えているところないですよね? 北京語とどこが違うのですかね なにもしらないのでおしえてください。 北京語を覚えても香港映画理解できないのでしょうか

  • 香港の歌手が北京語で歌う理由はなんででしょう?

    香港の歌手が北京語で歌う理由はなんででしょう? ある日耳にした曲がイイな、と思って調べたら香港の歌手の容祖兒(ジョイ・ヨン)さんの曲でした。 北京語だったので、最初私は「台湾歌手なのかな?」と思っていたのでしたが、香港の歌手との事でした。 あれ?香港なのに北京語?と思いよくよく調べてみると、 どうやら他にも香港の歌手なのに広東語ではなく北京語でレコードを出している歌手が沢山いるようでした。 ジョイ・ヨンさんは広東語も北京語も両方使えるようなのですが、なぜ香港を拠点に活動しているのに 北京語でもレコードを出すのでしょうか? まさか、どの曲にもシングル曲は北京語・広東語の2バージョンを録って発売しているのでしょうか? という事は私が聞いた曲も広東語バージョンがあるのでしょうか

  • 中国及び中国語に詳しい人に質問です。

    中国及び中国語に興味があります。以下質問です。 1.北京の一般住民と上海の一般住民は会話で意思疎通が可能ですか? 2.テレビは北京と上海では同一言語ですか? 3.日本では外国のどんな辺鄙な地名でも英語読みをカタカナ化することで表現できますが、中国語では全て漢字で表現するのですか?もしそうなら発音にバラツキが出ませんか? 4.中国の大学の教科書は中国語ですか?それとも英語ですか? 以上です。

  • 中国語とその方言

    僕はクリスチャンですが、近い内、自分の通ってる教会で、香港のクリスチャンの方達と交流する機会があるので、少しでも良いから、中国語の勉強を始めたほうがいいかなと思いました。 市内の書店には、多分ですが、北京語のテキストしかないのかなぁって感じです。 北京語、福建語、上海語、広東語などの方言があると聞いたんですが、香港の方たちに北京語で話しかけても、会話は通じるでしょうか? ネットで広東語のテキストを注文すると、自分の家に届くのに数日かかるかなと思うんで、今日、書店で中国語(多分、北京語の本しか無いのかな…)のテキストを買おうかなと思ってます。