• 締切済み

国民年金の受給資格について

国民年金は最低25年(300ヶ月)の支払いがないと受給できないとのことですが、たとえば、60歳~65歳までの任意加入も含め、足りない期間を補填するべく支払いを続けたとして、それでも最終的に数か月分が足りない(300ヶ月に満たない)と判明した場合、補填できる最後の月にまとめてその足りない分を一気に支払うことは可能なのでしょうか?? 例えば、最後の月に『あと6ヶ月足りない』と判明した場合、65歳になる前の月にその6か月分をまとめて払う…とか… それとも、きっちり’25年間’支払ったという状態でなければ受給資格はないのでしょうか? どなたか年金についてお分かりの方、教えてください。

noname#15812
noname#15812

みんなの回答

noname#158736
noname#158736
回答No.2

>きっちり’25年間’支払ったという状態でなければ受給資格はないのでしょうか? そのとおりです。 >最後の月に『あと6ヶ月足りない』と判明した場合、65歳になる前の月にその6か月分をまとめて払う…とか… 無理です。そんなことをしたら若い頃に納めていた人がバカを見ます。 現行法では認められません。 ただし70まで払うのは認められるはずです。

noname#15812
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

近くの社会保険事務所で確認してください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/
noname#15812
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 20歳から働くまでの国民年金について

    つい先日年金特別便でしたっけ?あれが届いたのですが働き出してからの年金は今までもちろん払っておるのですが。 20歳になってから2月3月の2か月分加入していたであろう国民年金の加入履歴が載っておりませんでした。 国民年金って学生でももちろん加入義務はありますよね? 親の扶養に入っているので支払義務がないとかってありますか? たとえば専業主婦等の場合は一般的に旦那の年金3号保険者に当たるようなのってあるのでしょうか? あと払っていない場合は年金受給資格はないのでしょうか? もちろん支払履歴がない場合は2か月分支払いたいのですが可能でしょうか? 質問が多くなり申し訳ないですが分かる方お願いいたします。

  • 一時的な国民年金と国保の加入について

    私は現在、失業保険を受給中です。 仕事を退職後から失業保険が受給されるまでの間、主人の扶養に入っていたのですが、失業保険受給中は扶養に入れないとのことで、国民年金と国民健康保険に加入しました。 が、失業保険の受給が終われば、また主人の扶養に入る予定です。 (残念ながら仕事が見つからず、就職したとしても扶養範囲内で働く予定なので) 私の場合、自己都合退社のため 失業保険の受給は90日 6月26日~9月23日の間が失業保険の受給期間です。 主人の扶養からもこの期間だけ抜け、国保と国民年金に加入。 そうなると、その月末に加入していた保険を支払うようになると聞いた気がするので、それが正しければ、 国保と国民年金の支払いは、 6月~8月分までの3ヶ月分となりますか? もしも、失業保険の受給開始日が月初の場合、 例えば、6/1~8/29までの受給でその期間、扶養から抜け国保と国民年金に加入するのであれば、6月分と7月分の2ヶ月分の支払いで済んだということでしょうか? 国保と国民年金、加入日や抜ける日によって、1ヶ月分、2~3万円位もの支払いが変わってきてしまうということなのでしょうか? もしもそうだとしたら、加入した日によって、2~3万もの支払いが違ってくるとなると、失業中の身にとってはかなり痛いです(><) 今後のためにも知っておきたいことなので、どうかご回答願います。

  • 国民年金について

    初歩的な質問ですが・・・。教えてください。 その1:国民年金は最低25年は支払いをしていないと受給できませんが、例えば、厚生年金に20年、国民年金に15年支払いをしたとすると、 国民年金に支払った15年分は無駄になるのですか? その2:何十年か先は国民年金はもらえなくなるという噂がありますが、本当のところはどうなのでしょうか? その3:みなさんは、それに対して個人年金に加入するなど対策をねっていますか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金の受給資格について

    厚生年金の受給資格についての質問です。 今回64歳の方を新規に雇用しました。 今まで国民、厚生年金ともに支払いをしていないとの事です。 これから最低10年掛けないと受給資格がないのであれば 最低でも74歳迄は働かないといけないと思います。 会社なので、会社の口座から自動的その人の分として(その人以外も全て合計で引かれていますけど)引き下ろされています。 質問は 1.最低受給資格は支払い期間が10年なのでしょうか? 2.上記であれば厚生年金に加入するしないを個人で決める事が可能でしょうか?

  • 国民年金受給資格

    年金に関係する複数のサイトで調べてみましたが、良くわからないので、どなたか教えてください。 私は会社勤めをしていますが、国民年金に加入しています。 以前勤めていた会社では当然厚生年金に加入(13年ほど)していました。 国民年金の需給資格は「25年以上加入している」ことのようですが、厚生年金加入時期も国民年金加入期間となるのですね? 某証券会社の年金受給シミュレーションを実行してみたら、年金受給額が0円という結果になりました。

  • 国民年金と被用者年金の受給資格

    昭和23年生まれの方が、加入期間18年で被用者年金を 脱退することになりました。 この場合、被用者年金に新たに加入する場合は2年で、 国民年金に加入する場合は7年で年金の受給資格を満たす と聞きましたが、国民年金に加入する場合と言うのは、 被用者年金による受給は断念し、65歳からの老齢基礎年金 のみをあてにするという解釈で良いのでしょうか? 逆に、例えば昭和23年生まれの方が加入期間20年ちょうど で被用者年金を脱退した場合というのは、65歳からの老齢 基礎年金は受給できないということになるのでしょうか?

  • 国民年金の支払い年数について

    国民年金を支払うかどうか迷っています。 27歳女性です。 昨年の3月から5月まで仕事をしていなかったため、国民年金、厚生年金供に加入していませんでした。社会保険庁から支払いの請求書が届き、来年の4月までに支払わなければ未来永劫、支払う権利を失うものだと問い合わせたところ言われたのですが、これから学校に通うため今年度分の国民年金は免除申請しましたが、昨年3ヶ月分については来年4月までに支払わないと、この後払う機会がなくなってしまうので、どうしたらいいか困ってます。 学校に通うため、諸経費がかかることから、国民年金に捻出するお金がありません。国民年金は加入年数が最低20年以上なので、たった3ヶ月ならば対して問題はないと親は言うのですが、もし、厚生年金加入年数が足らず、国民年金加入年数19年7ヶ月だったとなった場合、残り3ヶ月で20年に達して年金を受給できる権利がもらえるはずだったのに、足りないから無理ということになった場合を考えると不安になります。 支払ったらいいものか、支払わなくてもいいものか、この場合、どう決断したらいいでしょうか? 分かりにくい文面でしたらすみません。よろしくお願い致します。

  • 国民年金の繰下受給と任意加入

    私は若い頃に国民年金を納めていなかったため満期(480月)を少々足りてません。そこで、62歳まで任意加入をすれば満額もらえる480月になるので任意加入をするつもりです。65歳以降に繰下げると年金額が増加すると聞いたので繰下げを検討してますが、その場合には62歳まで任意加入をしていても繰下受給はできるのでしょうか?また、繰下げによる年金増額率は通常の方と同じでしょうか?

  • 国民年金受給資格がない夫が60歳前に起業

    もうすぐ60歳になる3号保険者の夫ですが 3号保険者であった期間は10年程度です。 それ以前に、国民年金免除期間が数年 厚生年金加入期間が数年ありますが 合算しても60歳の時点で、加入期間は20年と数か月しかありません。 60歳以降は65歳までの任意加入を利用して受給資格を得るつもりでしたが 突然、起業することになり、厚生年金保険に強制加入となりました。 この場合、65歳まで会社役員を務めれば国民年金部分の受給資格を得ることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金の受給資格について

    2009年8月11日現在で送られてきた、ねんきん定期便によると、厚生年金保険の加入期間が241ヶ月、国民年金が3ヶ月間あります。合計244ヶ月ですが、2010年3月で会社を退職しようかと思っています。25年間の加入期間がないと受給資格がないようなことが書かれていましたが、この先国民年金を5年間払えば加入期間に応じた金額で、老齢厚生年金と老齢基礎年金がもらえるのでしょうか。(20年分の老齢厚生年金と5年分の老齢基礎年金ということになるのですか。)